Language *Japanese *English

NUS

N-Cube  NINTENDO64(N64)の任天堂発売ハードウェア及びソフトウェアに付けられるのがNUS系型番。ここではハードウェアに付けられている型番の数字順に簡単な紹介をしていきます。情報提供はメールでおねがいします。 掲示板を設置していますので、情報提供や、使い方その他の質問などどしどし書き込んでください。
NUSは「Nintendo ULTRA Sixtyfour(64)」の略です。NINTENDO64の名称決定前にウルトラ64(ULTRA64)と呼ばれていました。コードネームはプロジェクト・リアリティ(Project Reality)です。
 左は『Nキューブ』です。立体を意識したマークとなっており、完成度は高いです。
■公式ページ
任天堂ホームページ : ニンテンドウ64を開発し、ここで紹介している機器を発売している会社のページ。
NINTENDO64 : ニンテンドウ64公式ページ。任天堂製品のハード・ソフトの紹介。全N64ソフトリストがあります。
N.O.M 99年1月号: N.O.Mのニンテンドウ64特集号。N64の魅力を紹介しています。N64を知るために一読を。
型番 商品名 コメント
NUS-001 ニンテンドウ64
NINTENDO64
21世紀にまで通用させるべく登場した、最後のROMカセットマシン。長い期間にわたって使用できるように、そして多様なゲームに対応できるようにとフレキシブルな性能を持っていました。しかし、それを実現するには時期が早すぎて、価格的にも無理が大きく、ソフトの開発を困難にさせてしまいました。その結果逆に比較的短命に終わってしまいました。(それでも5年弱あった。)名前の名付け親は「糸井重里」さんです。スペックは下記を参照してください。日本国内の出荷台数は552万台。
■本体カラーと定価経歴(日本)
NINTENDO64(ブラック)を1996年6月23日(日)発売、25000円。
1997年3月14日(金)に、16800円に値下げ。
1998年7月1日(水)に、14000円に値下げ。
NINTENDO64「クリアブルー」「クリアレッド」を1999年12月1日(水)発売、14000円。
その他にも、限定カラー(クリアブラック、ゴールド、オレンジ&ブラックなど)が存在する。
  • 日本 [NUS-001(JPN)]: 1996年6月23日(日)発売。
  • 北米 [NUS-001(USA)]: 1996年9月29日(日)発売。
NUS-002 ACアダプタ
AC Adapter
NINTENDO64用のACアダプタ。NINTENDO64本体背面にある「AC ADAPTER IN」に取り付けて使う。2500円。
NUS-002(JPN)の仕様:
入力:家庭用電源 AC 100V 50/60Hz 45VAまたは42VA ,  出力:DC 3.3V 2.7A DC 12V 0.8A ,  外形寸法:幅114mm×奥行き74mm×厚み44mm ,  重量:約250g
NUS-003 RFモジュレータ
RF Modulator
今時使う人は少ないだろう。RF接続用のコネクタ。音声はモノラルで画質もAVケーブルよりはるかに劣る。使うにはRFスイッチUV(NUS-009)またはRFスイッチ(HVC-003)が必要。ゲームキューブ(DOL-001/DOL-101)・ニンテンドウ64(NUS-001/NUS-101)・スーパーファミコンJr.(SHVC-101)で使える。NewFCのRFモジュレータ(HVC-103)よりも高さがあるので、AV仕様ファミリーコンピュータ(HVC-101)で使うのはお勧めできない。
『どうぶつの森』のファミコンを(昔ながらの)RF接続でやるのもオツですね。1996年6月23日(日)発売、1000円。
外形寸法:幅38mm×奥行き64mm×高さ35mm ,  重量:約40g
NUS-004 コントローラパック
Controller Pak
約2kbit×123ページ(総容量256kbit)のバッテリーバックアップメモリー。ほとんど使われなかった。
コントローラパック対応ソフトをスタートボタンを押しながら起動するとコントローラパックメニュー画面になり、データの消去が出来る。ちなみに、メーカーごとにコントローラパックメニュー画面が違ったりします。ひとつのコントローラパックの中に保存できるゲームノートは最大16個までです。したがって、7ページ以下のデータを17個以上保存は出来ません。
1996年6月23日(日)発売、1000円。
コントローラパック対応マークコントローラパック対応ソフトはこのマークが付いている。図のノートの部分に書かれている数字分のページが空いている必要がある。
寸法:幅50mm×奥行17mm×高さ38mm ,  重量:約20g
NUS-005 コントローラ
Controller
右の握りには、Aボタン・Bボタン・Cボタンユニット(上下左右の4つのボタンの集まり)とRトリガーボタンがあります。 そして、左の握りには、十字キーとLトリガーボタンがあります。 で、中央の握りには、スタートボタン・3Dスティック。その裏にZトリガーボタンがあります。 3Dスティックは、角度と傾斜を読み取るアナログ風な入力装置で、以降のゲーム機に標準として付くようになった。さきがけとなったデバイスです。
レフトポジション(十字&3D)・ファミコンポジション(十字&ABC)・ライトポジション(3D&ABC)と3通りの持ち方があります。しかし、N64の特長である3Dスティックを使用するため、ほとんどライトポジションが使われました。このように持ち方の種類があったのも、2Dから3Dへの過渡期だったからなのでしょう。
LとRを押しながら、スタートボタンを押すと、3Dスティックのニュートラルの場所を変えることが出来ます(再設定機能)。故意にニュートラルをずらすことも出来て、一部のゲームの攻略にも使えます。
カラーバリエーションは、グレー・ブラック・レッド・グリーン・ブルー・イエロー・ブラック&グレー・クリアブルー・クリアレッド・ピカチュウバージョン(ブルー&イエロー・オレンジ&イエロー)(限定版除く)と多くのカラーバリエーション(11色)があります。どのカラーも2500円。
NUS-006 カセット
Game Pak (Cassette)
NINTENDO64のソフトウェア供給媒体。スーパーファミコンのカセットよりも重い。カセット容量は64Mbit〜512Mbit(8MB〜64MB)。転送レートは5.3MB/sec.で、スーパーファミコンよりも速い。
NUS-007 メモリー拡張パック
(旧称:ハイレゾパック)
Expansion Pak
36Mbitの“RAMBUS D-RAM”でNINTENDO64のメモリを2倍に出来る。メモリー拡張コネクタにターミネータパック(NUS-008)の換わりに差し込んで使用する。対応ソフト自体は少なく、さらに恩恵を受けているソフトはもっと少ない。1999年6月18日(金)発売、2800円。 1999年12月10日(金)に、「メモリー拡張パック」に改名。
メモリー拡張パック対応マーク
ハイレゾパック対応マーク
メモリー拡張パック(ハイレゾパック)対応ソフトはこのマークが付いています。マークは違いますが意味は同じです。一部非公式に(おまけ的に)対応しているソフトもあります。
『ドンキーコング64』『ゼルダの伝説〜ムジュラの仮面〜』『パーフェクト・ダーク』には必ず付けていないとならず、このマークではなくもっと目立つように書いてあります。また、64DD(NUS-010)を使う時も必須です。
LSI:RAMBUS DRAM 36Mbit,  外形寸法:幅51.4mm×奥行き27mm×高さ45.6mm ,  重量:約31g
NUS-008 ターミネータパック
Jumper Pak
NINTENDO64本体のメモリー拡張コネクタに最初に刺さっているパック。「はがさないでください」のシールで封印されている。メモリー拡張パック(ハイレゾパック)を装着する時に封印を解きます。
NUS-009 RFスイッチUV
RF Switch
RFスイッチ(HVC-003)の改良版で、接続しやすくなった。それでもまだ、他の接続方法に比べてちょっとだけ難しいです。画質・音質はいろいろな出力方法で最低で、価格も高いためならべく他の接続方法を使う事をお勧めします。1チャンネルか2チャンネルに表示できます。
■一般的な接続方法(UHF/VHFが混合される古くないタイプ)
  1. TVのアンテナ入力に接続されているコネクタ(アンテナ線)を取り外し、RFスイッチUVの「アンテナへ」に接続します。
  2. 「テレビへ」と書かれた所にあるケーブルをTVのアンテナ入力(VHF・UHF)に接続します。コネクタが付いていない場合はコネクタを付けないと接続できません。また、この時にBSアンテナ入力に接続しないようにしてください。
  3. 「RF OUTへ」と書かれた所にあるケーブルはゲーム機の「RFスイッチ端子(RF OUT)」に接続します。スーパーファミコン(SHVC-001)とファミコン(HVC-001)は本体に「RFスイッチ端子(RF OUT)」がありますが、他の機種では以下のとおりRFモジュレータを間に接続する必要があります。
    ゲームキューブ(DOL-001/DOL-101)・ニンテンドウ64(NUS-001/NUS-101)・スーパーファミコンジュニア(SHVC-101)では、NUS-003型のRFモジュレータを使います。
    AV仕様ファミリーコンピュータ(HVC-101)ではHVC-103型のRFモジュレータを使います。
  4. あとはテレビのチャンネルを(1chか2chに)合わせれば表示されているはずです。映りが悪い場合は接触を確認してください。接触確認はTVをONにしていてもOKです。
私はRFスイッチ(HVC-003)から変えてみたのだが、画質が向上しているように見える。でも、元々のがボロボロになっていたので、保証はしませんが。
1996年6月23日(日)発売、1500円。
外形寸法:幅93mm×奥行44mm×高さ19mm(コード部除く) ,  重量:約86g
NUS-010 64DD
64DD
64DD 世界で15000台だけ売れ、85000台がスクラップになったらしい。“64DD”は最初は64DiskDriveの略だったが、それが正式名となったようだ。NINTENDO64(NUS-001)の下部“50PIN拡張コネクタ(EXT.)”に繋いで使う。1999年12月14日(火)発売。価格はソフト(NUS-011参照)を含めて2500円〜22500円。
■64DD仕様
使用電源 NINTENDO64より供給
消費電力 14.40W(最大)
記録方式 両面磁気記録
フォーマット容量 約64.45Mbyte(64,458,560byte)
データ転送レート 約1.0Mbyte/秒(最大)
時計機能 内蔵
使用温度範囲 5〜40℃
使用湿度範囲 20%〜85%RH(結露無きこと)
外形寸法 幅260mm×奥行き190mm×高さ78.7mm
重量 1.6kg
NUS-011 64DDディスク
64DD Disk
64DDのソフトウェア供給媒体のディスク。かつて「64DynamicDataDisk(64DDD or 64DD)」と呼ばれていたが、64DDディスクが正式名らしい。しかし、64DiskDriveディスクなのか、64DynamicDataディスクなのかわからない。まぁ、製品としては全くDynamicDataディスクじゃなかったが。容量は約64MB、内約38MB書き込み可能。

■ 64DDディスクソフトウェア

  • F-ZERO X −EXPANSION KIT− (2000/4/21発売 : 64DDセット品)
  • 巨人のドシン解放戦線・チビッコチッコ大集合 (2000/5/18発売 : 3333円)
  • 巨人のドシン1 (1999/12/14発売 : 64DDセット品)
  • シムシティー64 (2000/2/24発売 : 64DDセット品)
  • 日本プロゴルフツアー64 (2000/5/2発売 : 3500円)
  • マリオアーティスト コミュニケーションキット (2000/6/28発売 : 64DDセット品)
  • マリオアーティスト タレントスタジオ (2000/2/24発売 : 64DDセット品)
  • マリオアーティスト ペイントスタジオ (1999/12/14発売 : 64DDセット品)
  • マリオアーティスト ポリゴンスタジオ (2000/8/31発売 : 64DDセット品)
  • ランドネットディスク (2000/2/24発売 : 64DDセット品)
NUS-012 ターミネータパック
イジェクタ
Jumper Pak Ejector
ターミネータパック(NUS-008)を取り出す時に使う。結構歪むので、壊れないかドキドキしたりする。メモリー拡張パック(NUS-007)の付属品。
外形寸法:幅36mm×奥行き8mm×高さ36.2mm ,  重量:2g
NUS-013 振動パック
Rumble Pak
おもしろパックの1つ。コントローラに装着する事で、対応ソフトでコントローラを振動させることができる。一気に標準化した。だけど、電池があるのでちょっと重くなる。電池があるのは、4つのコントローラの振動パックを安定して動かすため。1997年4月27日(日)発売、1400円。
振動パック対応マーク 振動パック対応ソフトはこのマークが付いている。
寸法:幅60mm×奥行79mm×高さ45.5mm ,  重量:約95g(電池重量含む)
NUS-014 クリーニングカセット
Control Deck Cleaner
クリーニングキットのパッケージ写真 ニンテンドウ64本体のカセットコネクタを掃除できるカセット。カセット(NUS-006など)の代わりに差し込んで汚れを取ります。
クリーニングカセット(NUS-014)・クリーニングパック(NUS-015)・クリーニングスティック(NUS-016)がセットになった『クリーニングキット』として海外だけで販売されました。日本未発売なので、画像も参考にしてください。
NUS-015 クリーニングパック
Controller Cleaner
ニンテンドウ64コントローラ(NUS-005)のコントローラパックコネクタを掃除できるパック。パック(NUS-004など)の代わりに差し込んで汚れを取ります。日本未発売の『クリーニングキット』のひとつ。
NUS-016 クリーニングスティック
Cleaning Wand
ゲームカセットやコントローラパック、振動パックなどの接続端子を掃除するスティック。青色のクリーニングワイパーを水で濡らて金属端子の汚れを取り、白色のクリーニングワイパーで湿気を取ることで、金属端子を綺麗にする事が出来ます。日本未発売の『クリーニングキット』のひとつ。
NUS-017 マウス
Mouse
いたって普通の2ボタンマウスで、マリオアーティスト(シリーズ)の操作で使えた。それ以外対応ソフトは無い。使おうと思えば使えるけど・・・(左がAボタン、右がBボタン、ボールのベクトルが3Dスティックの入力に対応)。1999年12月14日(火)発売の、マリオアーティストペイントスタジオに付属。
マウス対応マーク とりあえず、マウス対応ソフト(マリオアーティストシリーズ)に付いているマークです。
外形寸法:幅59mm×奥行110mm×高さ33.8mm ,  重量:約132g
NUS-018 未確認
NUS-019 64GBパック
Transfer Pak
おもしろパックの1つ。コントローラに装着し、GBカートリッジを差し込めば、対応ソフトでゲームボーイのデータを利用できる。結構不安定なので、使用しないコントローラに繋ぐのがいいだろう。1998年8月1日(土)発売、1400円。
64GBパック対応マーク こういうマークがあるが、ポケモンスタジアムなどの対応ソフトで使われた例はなかったり。じゃぁどこで使われたかって?それはヒミツだ。
本体寸法:幅78mm×奥行93.4mm×高さ69mm ,  重量:約88g
NUS-020 VRSユニット
Voice Recognition Unit (VRU)
音声認識システム(Voice Recognition System)。対応ソフトは『ピカチュウ元気でちゅう』と『電車でGo!!64』の2つ。この2つの同梱版のみの販売。
寸法:幅88mm×奥行104mm×高さ29mm ,  重量:約88g
NUS-021 マイク
Microphone
普通のマイク。VRSユニット(NUS-020)とかに繋ぐ。VRSユニットとキャプチャーカセット(マリオアーティストタレントスタジオ)の付属品。
寸法:直径14.3mm(最大径)×119.3mm(長さ),  重量:約15g,  感度:-35±5dB(0dB=1V/Pa,1kHz),  指向特性:単一指向性
NUS-022 マイクホルダー
Microphone Holder
首に引っ掛けるタイプのマイクホルダー。VRSユニットとのセット品。
寸法:幅145mm×奥行200mm×高さ35mm ,  重量:約18g
NUS-023 スマートメディア専用カセット
Cassette of Mario's Photopy
スマートメディアのスロットを2つ有するカセット。マリオのふぉとぴーで使われていて、スマートメディアのデジカメ画像を編集することなどが出来ます。当初は大容量の64DDディスク(NUS-011)にも保存できる予定でしたが、結局実現できませんでした。マリオのふぉとぴーは、1998年12月2日(水)発売、9800円。
対応スマートメディア:2/4/8/16Mbyte (3.3V) ,  対応デジタルカメラ:Exif ver1.0/1.1/2.0/2.1,JFIF(JPEG基準)で記録されたもの,  対応画素数:最大200万画素
NUS-024 未確認
NUS-025 コントローラ用
マイクホルダー
Microphone Strap
コントローラに固定するタイプのマイクホルダー。VRSユニットとのセット品。
寸法:幅194mm×奥行60mm×高さ25mm ,  重量:約8g
NUS-026 マイクカバー
Microphone Foam Ball
ふかれ音(息の音)がマイクに取り込まれない様にするための黄色いカバー。VRSユニットとのセット品。
重量:約0.7g
NUS-027 未確認
NUS-028 キャプチャーカセット
Capture cassette
画像・音声をキャプチャー出来るカセット。マリオアーティストの素材に使える。2000年2月24日(木)発売の、マリオアーティストタレントスタジオに付属。
キャプチャーカセット対応マーク とりあえず、キャプチャーカセット対応ソフトに付いているマークです。
外形寸法:幅116mm×奥行26mm×高さ77mm ,  重量:約102g
NUS-029 モデム
Modem
64の28.8kbpsのモデム。2001年3月以降は全くの使い物にならなくなった。64DDのセット品。
モデム対応マーク モデム対応ソフトに付いているマークです。
※技術基準適合認定商品 (認定番号:A99-0539JP)
外形寸法:幅116mm×奥行28.1mm×高さ95mm ,  重量:126g
NUS-030〜NUS-100 未確認
NUS-101 ピカチュウNINTENDO64
Pikachu NINTENDO64
ピカチュウがあしらわれてサイズが大きくなったNINTENDO64。パワーランプの場所が正面から上部のピカチュウのほっぺに移った。サイズが大きくて不恰好になるので穴が塞がれ64DD(NUS-010)を接続できないようになっている。それ以外はNUS-001との違いはありません。オレンジ&イエロー、ブルー&イエローの2色。2000年7月21日(金)発売、14000円。
NUS-102以降未確認

NUS-014NUS-015NUS-016(@2005/5/12 Thu.)は、Williamさんから教えていただきました。どうもありがとうございます。
NUS-023(@2004/3/10 Wed.)は、えくらめさんから教えていただきました。どうもありがとうございます。

通信カートリッジ』や『バイオパック』の型番がひそかに気になります。しかし、どちらも本体や説明書には書かれていないので、型番が判明する事は無いと思われます。また、発売中止された『64GBケーブル』にも型番があったのだろうか。モデムもプロトタイプの時は、コントローラポートを使っていましたね。64DDの溝がそのなごりで残っています。これも形が全然違うから別の型番だったのかな。

ランドネットのニンテンドウ64キーボードの型番はRND-001で、NUSではありません。


NINTENDO 64 テクニカルデータ
■CPU MIPS 64 ビットRISC CPU (R4000シリーズカスタマイズ)
動作周波数93.75MHz
■メモリ RAMBUS D-RAM 36Mbit
転送速度最大4,500Mbit/sec.
 (メモリー拡張パックにより増設可能)
■メディア
  コプロセッサ
  RCP
SP(サウンド及びグラフィックス演算プロセッサ)および
DP(ピクセル描画プロセッサ)内蔵
動作周波数62.5MHz (MIPS32bitRISC搭載)
■画面解像度 256×224〜640×480ドット
フリッカーフリー・インターレースモード サポート
■カラー 最大32ビットRGBAカラーバッファ サポート
標準21ビットカラー出力
■画像表示
  処理機能
Z-バッファ
エッジアンチエイリアシング
本格的テクスチャマッピング
●トライリニア・ミップマップ・インターポレーション・テクスチャ
●環境マッピング
●パースペクティブ補正 など

The Chronicle of TV Games


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM