●
月刊D.L.C( ディーエルシー ) 2017年1月号
「太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー」と「ぷよぷよクロニクル」はまだ正月が抜けていない第1週配信で、去年2016年12月の余波です。
太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー
+150円:テイルズ オブ ゼスティリア メドレー
+500円:人気曲パック④
+ 0円:きせかえ「へいあんびじん」
カルドセプト リボルト
+0円(無料):(マップ) ラクーン
RPGツクールフェス
+ 0円(無料):妖怪百姫たん!
+ 0円(無料):SF
+500円(税抜):ツクモン
ぷよぷよクロニクル
+ 300円(税込):EXダンジョン みどりのゆめ
+ 300円(税込):EXダンジョン あおのゆめ
+ 300円(税込):EXダンジョン あかのゆめ
+ 300円(税込):EXダンジョン きいろのゆめ
+ 300円(税込):EXダンジョン むらさきのゆめ
+1,200円(税込):全EXダンジョンセット
+ 100円(税込):アルルのテーマ
+ 100円(税込):アミティのテーマ
+ 100円(税込):シグのテーマ
+ 100円(税込):りんごのテーマ
+ 100円(税込):クルークのテーマ
+ 100円(税込):ユウちゃん&レイくんのテーマ
+ 100円(税込):まぐろのテーマ
+ 100円(税込):へっぽこ魔王最強伝説
+ 700円(税込):全16曲ボーカルBGMセット
※ メーカーサイトに情報がない追加コンテンツなど、追加されていることを知らないものは書いていません。積極的に公開していない追加コンテンツの購入はあまりオススメできません。
月刊D.L.Cは、個別タイトルごとではなく横断的にを目的に2014年4月(データは2014年1月から)からリストアップしています。(
▶ 月刊D.L.C過去ログ )
●
ニントン 2017年1月22日~2017年1月28日
ニンテンドートピックス のリンク・アーカイブス、略して「
ニントン 」。メガトンもあるかも。日付は、曜日別に色分けしています。(
日 月 火 水 木 金 土 )
Firefox 51 が24日にリリースされました。50は11月中旬だったから、2カ月ぶりですね。アドオンでe10s(マルチプロセス)が有効にならないので、100%以外のズーム率の場合URLバーに表示されるようになったぐらいです。それと、ヘルプ→Firefoxについてのバージョン表示に64ビットと表記されるようになって、どちらの64ビットか32ビットかわかりやすくなりました。e10sをまだ試してなかったので、アドオンを一旦すべて無効化した後に少しづつ有効化して、e10s有効状態でどれぐらいアドオンが使えるか試してみました。そうしたら、15個のアドオンでe10sが無効化されました。割合だとだいたい半分ぐらいですね。バージョンに signed がある古いのは対応しませんが、割合としては半分ぐらいなのは変わりません(前者は半分弱で、後者は半分強の違い)。起動した時にe10sになっているかわかるぐらいに差があるので魅かれますが、“RequestPolicy Continued”が使えないし、そもそもPC起動時は常にFirefoxを起動していて起動時間の差は問題にならないので元に戻しました(なので長時間使った時にどう変わるかは未知です)。今年中にはe10sに移行することになると思いますが、この半分ぐらいの非対応率からどれぐらいで移行できるか楽しみです。
マイニンテンドー通信 2017年1月号! 。クーポンにバーチャルコンソールのファイアーエムブレムが続々登場です。ただしNew3DSかWii U用で、ただの3DSでは遊べません。でも、ただの3DSにはピクロスe3、e4が用意されています。今月で終了するe1、e2と揃えてどうぞ、e5以降もクーポンでるのかしらね。
ゴールドポイントのクーポンはゼノブレイドです。New3DS用とWii U用を選べます。ゼノブレイド2は今年出る予定だけれども、出る間近には出さないのでしょうか。夏ぐらいに出ちゃったりします?ゴールドポイントのグッズが追加しなければ来月1つだけになっちゃうけれども、他になかったということではないですよね。
それと、スーパーマリオラン (iOS)の
キノピオ から、「交換は一度までです。」が削除されて、何度でも交換できるようになったみたい。持っていないのでわからないけれども、何度も交換したかった人がいたのでしょうか。そういう人は、再度確認してみてください。
ギフトの種類は現在 41種 で、カテゴリでは次の通り。
ニンテンドー3DS=20,
あなただけ割引=15,
ダウンロード番号=11,
スーパーマリオラン (iOS)=9,
Miitomo (iOS / Android)=6,
Wii U=6
2016年7月に取得したプラチナポイントは今月末で失効します。
2016年3月以前に取得したゴールドポイントは3月末で失効します。(ゴールドポイント初失効)
【50%割引】蒼き雷霆 ガンヴォルト
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
【30%割引】大開拓時代 ~街をつくろう~
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
【40%割引】ピクロスe
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
【40%割引】ピクロスe2
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
▲ 2017年1月31日23時59分59秒で終了
『Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U』1時間券
#ダウンロード番号 #Wii U
▲ 1月分は2017年2月1日9時まで
ゲームチケット
#Miitomo (iOS / Android)
ゲームチケット × 5
#Miitomo (iOS / Android)
▲ 1月分は2017年2月1日17時まで
【30%割引】ファイアーエムブレム 聖戦の系譜(Newニンテンドー3DS専用)
#あなただけ割引 #Newニンテンドー3DS専用
必要なポイント: プラチナポイント 200
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
▲ 2017年4月30日23時59分で終了
【30%割引】ファイアーエムブレム 紋章の謎(Newニンテンドー3DS専用)
#あなただけ割引 #Newニンテンドー3DS専用
必要なポイント: プラチナポイント 200
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
【30%割引】ファイアーエムブレム 烈火の剣
#あなただけ割引 #Wii U
必要なポイント: プラチナポイント 150
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
【30%割引】ファイアーエムブレム 聖魔の光石
#あなただけ割引 #Wii U
必要なポイント: プラチナポイント 150
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
【30%割引】ファイアーエムブレム 封印の剣
#あなただけ割引 #Wii U
必要なポイント: プラチナポイント 150
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
【40%割引】ピクロスe3
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
必要なポイント: プラチナポイント 150
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
【40%割引】ピクロスe4
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
必要なポイント: プラチナポイント 150
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
【30%割引】Newニンテンドー3DS専用 Xenoblade ゼノブレイド
#あなただけ割引 #Newニンテンドー3DS専用
必要なポイント: ゴールドポイント 80
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
【30%割引】Xenoblade ゼノブレイド(Wiiディスクソフト ダウンロード版)
#あなただけ割引 #Wii U
必要なポイント: ゴールドポイント 55
ギフト提供期間: 2017年4月30日23時59分59秒まで
交換可能な回数: 1回
ニンテンドーeショップ、または任天堂ホームページで対象ソフトをご購入の際に、割引が受けられる特典です。この特典を交換するには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
割引クーポンの使用方法について、くわしくはこちら 。
※購入前にニンテンドーeショップで表示される価格を必ずご確認ください。
※1つのゲームソフトに重複して特典を使用することはできません。
※この割引の有効期間はポイント交換後30日間です。
▲ 2017年4月30日23時59分59秒で終了
Teslapunk( テスラパンク )
1,000円(税込)。1人用,シューティング,WUP-BTLJ。
セーブに必要な容量 100KB以上
セーブデータ数 1 ※すべてのユーザーで共有します。
●Wii U GamePad [1人で遊ぶ(必須)] テレビを使用せずWii U GamePadだけでプレイ 非対応
●Wii U PROコントローラー [1人で遊ぶ]
●クラシックコントローラPRO[1人で遊ぶ]
ニンテンドーネットワーク対応[●ランキングの交換]
仮面ライダーあつめ
500円。1人用,放置&シミュレーションゲーム,CTR-KCVJ。
3D映像の表示 なし?,セーブデータ数 1。
ねむネコ パズルでも寝ています
500円。1人用,パズルゲーム,CTR-KZCJ。
3D映像の表示 なし?,セーブデータ数 1。
パワーディスクスラム
1,000円(税込)。1人用,スポーツ,CTR-KDAJ。
3D映像の表示 あり[※ニンテンドー3DSの3D映像は本体でしかご覧いただけません。],セーブデータ数 1。
ローカルプレイ対応 [対戦プレイ2人]
すれちがい通信対応
インターネットでできること[対戦プレイ2人]
Wii Uダウンロードソフト1タイトル、3DSダウンロードソフトが3タイトル配信開始。
公式の発売スケジュール では、Wii Uが下になってしまいました。ページ上部のゲーム機本体にもWii Uはなくなっちゃってますし、
近日生産終了予定 ですからね。Wii Uのソフトはあとどれぐらい出るのでしょう。そのWii Uソフトの「Teslapunk」はテレビを使用せずWii U GamePadだけでプレイ非対応です。PROコントローラーに対応しているし、できそうな気がするのだけどね。Wii U GamePadが必須というのもよくわからない。
My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) が23日にオープンしました。でも、23日はエラーで見れませんでした。おかげで、前々からわかっていた6000日について書けました。そして、見れた時には発売日お届け分の予約受付は終了になっていました。よくわからない。マイニンテンドーポイントと関係するかと思っていたけれども、それもない。混んでいたから延期とかないよね、予想をハズしました。ゴールドポイントは4月1日の夕方に初失効するけれども、クーポン追加だけだろうなぁ、こっちの予想もハズレますかね。
2000年8月21日からはじまったこのページは、今日で6000日目みたいです。5000日目って書いたのがつい最近のようです。さらに1000日後の7000日目は2019年10月。その2019年10月1日に消費税が10%に上がる予定です。元々の予定ではもうとっくに消費税10%になる予定だったのだから、これもまたすぐに来てしまいそうです。目指すは1万日目ですが、それは2028年1月でまだまだ先。1000日は短く感じるのに、それを積み重なるとやっぱり長くて、そこまで行ける気がしない。
●
ニントン 2017年1月15日~2017年1月21日
ニンテンドートピックス のリンク・アーカイブス、略して「
ニントン 」。メガトンもあるかも。日付は、曜日別に色分けしています。(
日 月 火 水 木 金 土 )
Nintendo発売スケジュール が更新されて、(13日からしばらくはなかった)Switchも加わったけれども、3DSの赤とSwitchの赤の区別が付けているような気がする。26×9ピクセルの私のサイトと違って大きいのが良いのかしら。それでも、明確といえるほど色が違うわけではないから不便ですね。先日はSwitchのカラーばかり考えていたけれども、重複する3DSの方を変えてみればと考えてみました。Switchと3DSのどちらが赤のイメージかというと、3DS自体にはそれほど赤のイメージはない。起動時の背景が赤と黒とか、3DSの3が赤なぐらい。となると、3DS発売時にあった
アクアブルー 。青系・緑系だしこれならダブらない。でも、アクアブルーにするとちょっと画面が地味になるのですよね。それに、まだSwitchの赤には馴染みがなくて、3DSの印象が強い。なので、公開中止にしています。16日の公開前に思いつけばそっちにしていたでしょうけどね。
ポチと! ヨッシー ウールワールド
1人用,アクション,CTR-AJNJ。
3D映像の表示 あり,セーブに必要な容量 0.25MB,セーブデータ数 3。
すれちがい通信対応[デザインしたヨッシーの柄を交換できます。]
amiibo対応 使用できるamiibo=[できること(データの読み込み/書き込み)]
ヨッシー =[●ダブルヨッシーで遊べます。]
あみぐるみヨッシー =[●ダブルヨッシーで遊べます。/ヨッシーの柄を1つ保存できます。]
あみぐるみポチ =[●ポチがコースに現れます。/ポチの柄を1つ保存できます。]
マリオ・ピーチなど他のamiibo=[●ヨッシーがキャラクターごとの柄になります。]
今年初めてのパッケージソフトは毛糸のヨッシーです。今月唯一のパッケージソフトでもあります。
ニンテンドーキッズスペース 引っこしのおしらせ 。任天堂HPがリニューアルされて、ニンテンドーキッズスペースへのリンクがなくなりましたが、終了。というか、Nintendoトピックスに統合されたのね。以前は
Nintendo News で、2度目の引越しとなります。ニュースが、トピックスとキッズスペースに分裂していたのが、元に戻ったとも言える。トピックスよりもニュースという名前の方が、個人的には良いと思うだけどなぁ。
キャラクターずかん は仕切り直しなのかしら。
『リアル脱出ゲーム×ニンテンドー3DS 超破壊計画からの脱出』 番外編[第4問] も「かいせつは後日公開予定!」なのにそのまま放置ですかね。偉そうに書くことではないけれども、ピンクは「あかさたなは(子音)」で、ブルーは「aiueo(母音)」ということで、5-5は、な行oで「の」となります。ピンクとブルーの矢印は右が「あいうえお」で左が「わゐ ゑをん」になっている50音表を示していて、そのまま読めばいい。すなわち「ごのつぎの すうじは?」という問いで、答えは5の次の数字「6」です。
ゲームソフトリストにSwitchゲームソフトを追加 しました。
Nintendoホームページ 個別のページが用意されている20タイトル(ゼルダは以前追加済み)のデータとなっています。個別ページのURLを見ると、aまたはbで始まる5ケタの文字になっています。これってソフト型番なのだろうか、今までは4桁でしたが5ケタに増えたのか。発売日未定の「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」と「ドラゴンボール ゼノバース2(仮称)」でもその型番ポイURLになっていて、型番だとすればわりと早めに出そうですね。
しかし、プラットフォームアイコンが3DSもSwitchも赤色で見づらいですね。いろいろ試して、ロゴが半分赤で半分白なのを元に、半分白(白だと白背景で消えちゃうのでほぼ白の淡い赤色)にしてみました。それでも、やっぱり赤は赤なので直感的ではないですね。また変えるかも。
●
ニントン 2017年1月8日~2017年1月14日
ニンテンドートピックス のリンク・アーカイブス、略して「
ニントン 」。メガトンもあるかも。日付は、曜日別に色分けしています。(
日 月 火 水 木 金 土 )
「マイニンテンドーストア」が1/23(月)にオープン!@Nintendoトピックス 。そのマイニンテンドーストアでNintendo Switch本体をご購入された場合、マイニンテンドーポイントのゴールドポイントを300ポイントがつくそうです。今あるゴールドポイントのギフトを全て引き換えても90ポイントしか使えないのに300ポイントって、と思ってしまいます。が、ゴールドポイントはマイニンテンドーストアで使うことが出来るのだろうなぁ。(マイニンテンドーが始まる前に)eShopで使えると思っていたけれども、別のショップでした。いやまだ、決まったわけじゃないからただの推測ですけど。先日、ゴールドポイントのギフトは2つしかないから失効する可能性が大きいと書いたけれども、23日にマイニンテンドーストアがオープンするまで待ったほうがいいです。
任天堂ホームページ がリニューアルされました。2015年も2014年も12月にリニューアルされていて、3回連続で1年でリニューアルとなっています。2015年のリニューアルで追加されたNintendoトピックスがメインに据えられていますから、ネタがないからではなくて着々と準備してのリニューアルです。でも、NintendoトピックスのRSSのリンクがなくなっているなぁ。
RSS自体はある から探し切れていないかもしれないけれども、少なくともすぐわかる場所にはない。任天堂に限らずRSSは廃れてきているし、残念だなぁ。
リニューアルしたのは
「Nintendo Switch」の発売日と価格が発表された からですね。価格は29,980円で、伝統の25000円ではありませんね。でも、Wii Uも25,000円ではなくて30,000円のモデルが主力でしたから、今更なおはなしになってしまいます。発売日は2017年3月3日。土曜日かと思ったら金曜日発売です。3月3日はひなまつり、女の子の節句だけれども、女の子っぽくはないないなぁ。動画は見ていませんので、それ以外のことは
本家 なり余所をご覧ください。
店頭3DS試遊台 に「ポチと! ヨッシー ウールワールド」が追加されました。まだ追加するのですね。前回は
5月に追加された「逆転裁判6」 だから8カ月前、春から、夏と秋を飛び越して冬になった。元々そう頻繁に追加されるものではないから、季節2つではそれほど昔でもないような。いや、長い。でも、ヨッシーなのであらためて書くようなこともありませんから、気づかなくても問題ないと思います。
新みんなの塗り絵 ポムポムプリン
500円(税込)。1人用,塗り絵,CTR-KVMJ。
3D映像の表示 なし?,セーブデータ数 1。
ローカルプレイ対応[作品の交換]
電車運転指令! 東京湾編
800円(税込)。1人用,電車運転体験ゲーム,CTR-KTJJ。
3D映像の表示 あり[※ニンテンドー3DSの3D映像は本体でしかご覧いただけません。],セーブデータ数 1。
以下の周辺機器があるとより楽しめます。[3DS拡張スライドパッド]
今年最初のソフトは3DSダウンロードソフト2タイトル。「電車運転指令! 東京湾編」の前作、
東海道編 は3D映像がなし(「※ニンテンドー3DSの3D映像は本体でしかご覧いただけません。」と書いていない)でしたが、今回はあります。
ニンテンドー ワイヤレスキーボード(NTR-034)が随分前、去年の夏だったかなに、ペアリングできなくなって使えなくなりました。それでしまっておいたのですが、出てきたので、「なぜ壊れたのだろう、こうやれば(Fnキーを押しながら電源スイッチON)使えるのに」ってやったら反応して、使えるようになりました。使えなくなった当時、どうやっても反応しなかったから、任天堂の型番じゃなかったら捨てていました。死んでいたと思っていたヤツが生きていた、恐るべしです。ワイヤードだと(断線していなければ)つながっているのが明らかですが、ワイヤレスだとそういうのもわからないから面倒ですね。また、ふと使えなくなったりするのだろうか、その時に今度こそ本当に死んだのかわかりません。赤外線だったらDSiのカメラとかで光っているのが見えて、送信側は生きているのはわかったりするのですけどね。
ATOM で使っているスクリプトを流用すれば簡単にできるのではないかと思いついて、
AMP(Accelerated Mobile Pages)ページ を実験的に作ってみました。AMPはモバイル(Androidとか)で高速表示するためにGoogleが主導しているプロジェクトです。でも、比較するにはATOMの使いまわしで簡素すぎるのでもう少し同じになるぐらいに実装する必要があるし、ATOMは元々軽いので比較できません。速く表示するのは上のオリジナルURLではなくて、Google上の
https://www.google.co.jp/amp/maru-chang.com/noname/amp.php でアクセスする必要があるかもしれません。そういうのあるのかって知っているだけでよくわかってませんので、AMPについては検索してね。いずれにせよ、モバイル専用なので見れるのはモバイルユーザの方だけ、パソコンでは通常ページにリダイレクトされます。
PageSpeed Insightsで、AMPページを検査すると「表示可能コンテンツの優先順位を決定する」で減点されて100点満点になりません。なんでだろうと思ったけれども、AMPを読みだすのに必要な<script async src="https://cdn.ampproject.org/v0.js"></script>が原因ですね。単純に実験してみただけで未完成なものでも出してみたのは、それを書きたかったから。追加した後に忘れてたら面倒でしょう。こういうのは気にする必要はないけれども、strictに書きたいですからね。なので、独自なマークアップになるAMPもいまいちだったり。でも、AMPは制限が多いので、そっちの意味では厳しかったり(strict)する。
●
ニントン 2017年1月1日~2017年1月7日
元日ということもあって、初の日曜日更新のトピックスがあります。次に元日が日曜日になるのは、2023年で7年後。その前に日曜日が再び現れる日が来るのだろうか。
ニンテンドートピックス のリンク・アーカイブス、略して「
ニントン 」。メガトンもあるかも。日付は、曜日別に色分けしています。(
日 月 火 水 木 金 土 )
マイニンテンドーからのお知らせ が6日に更新。でも、
2016年12月26日のNintendoトピックス にリンクされているだけ、なぜかタイムラグがあるなぁってだけ。1週間前の告知というのもあるのかもしれません。今月は月の途中で終わるマイニンテンドーのギフトはありません。気が早い気もしますが、Switchの情報で手いっぱいになる前に、ギフト終了リストをやっちゃいます。ゴールドポイントの失効は3か月後ですが、今回から追加。ゴールドポイントのギフトとは現在2個しかない(そのうち1個は今月でなくなる)し、新しいギフトの追加に注意しておかないと失効する可能性が大きいです。
ギフトの種類は現在 32種 で、カテゴリでは次の通り。
ニンテンドー3DS=15,
ダウンロード番号=11,
スーパーマリオラン (iOS)=9,
Miitomo (iOS / Android)=6,
あなただけ割引=6,
Wii U=2
2016年7月に取得したプラチナポイントは今月末で失効します。
2016年3月以前に取得したゴールドポイントは3月末で失効します。(ゴールドポイント初失効)
【50%割引】蒼き雷霆 ガンヴォルト
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
【30%割引】大開拓時代 ~街をつくろう~
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
【40%割引】ピクロスe
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
【40%割引】ピクロスe2
#あなただけ割引 #ニンテンドー3DS
▲ 2017年1月31日23時59分59秒で終了
『Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U』1時間券
#ダウンロード番号 #Wii U
▲ 1月分は2017年2月1日9時まで
ゲームチケット
#Miitomo (iOS / Android)
ゲームチケット × 5
#Miitomo (iOS / Android)
▲ 1月分は2017年2月1日17時まで
おとといの続き。ログを見てたら
ゲームソフトリスト の作成に1年かかって、やっと完成したみたいなことを書いてるのが目に入りました。そんなにかかってったっけ?それぐらいはかかるのかもしれない。ゲームソフトリストの新しいバージョンを作りたいともずっと前から思っていますし、Switchがいい機会になると思っていますが、1年かかるとすると今年はそれにかかりっきりになっちゃいますね。年末が一番アクセス数が多いので、出すならそれに間に合わせたいところ。年末商戦が以前に比べてずっと遅い(12月中旬以降)のが救いです。一応前もって書いておくけど、それまでがそうだったようにやらない(時間をかけても出来ない)可能性もあります。
ニンテンドーキッズスペース が1月5日に更新されました。ただし、追加分は 0 です。私はこの動画は見てないのでカウント外なのです。13日も動画は用意されるけれども、どうかなぁ。さすがに、まとめて情報を出すのだから動画だけで済むようなものにはならないでしょうけどね。それに、ちゃんと(動画以外で)説明された後なら見ます。10月の第1報はそうではなかったけど。
さらに、昨日の続き。風のタクトってゲームキューブ発売前から発表されていたのですね。風のタクトは2002年末に発売されたのだから、1年前(ゲームキューブが発売された年)なら当然発表されて当然なのですけどね。当時、トゥーンリンクになったことが賛否両論になったけれども、その前にリアルリンクがありました。リアルリンクが発売前なら、トゥーンリンク発売後だろうと記憶されちゃってますね。風のタクトの前に発売されたスーパーマリオサンシャインはいつだったのだろう。あれはE3が初めてだった記憶があるのだけどなぁ。カンファレンス前に、E3直前のニュースで映像が出ちゃったという記憶がある。でも、めちゃくちゃになっている自分の記憶を信じてはいけません。ゼルダはWii U版の移植が発表済みだけれども、13日にはどんなのが出るのだろうね。
昨日の続き。Wiiとゲームキューブが早めに欲しいと思ったハードでしたが、どっちが早かったのかいまいちわかりませんでした。ゲームキューブの方が早そうだったのですが。調べたらWiiっぽい。
Wiiは10年前なので過去ログがそれなりに充実しています。Wiiリモコン(ボタン名が違う)が発表されたのは2005年9月(発売1年2カ月前)で、その頃はまだRevolutionという名前。Wiiの名前になったのは2006年4月(発売7カ月前)です。Wiiが発売とほぼ同じ仕様になったのは2006年のE3(発売6カ月前)。
ゲームキューブはログがあるのだけど、古すぎる。自分で書いといて解読できない、恥ずかしく読めないです。ゲームキューブが発売と同じ仕様になったのは2001年のE3(発売4カ月前)かな。名前の発表は2000年8月(発売1年前)にされています。
どちらもその年のE3が本格的なお披露目になっていて、それが出てから決めているかな。Wiiの発売が遅かった分、早くなりますね。Switchは3月発売とすれば、ゲームキューブがE3で発表されたころと同じで、今はその2か月後になります。ゲームキューブでは「
速報スマブラ拳!! 」が始まった頃になりますね。やっぱりSwitchは情報が少ないけれども、13日に発表がされると、ペースとしては今までに比べて極端に短いわけではないですね。意外だな、記憶なんてそんなものです。
今年は何といっても「Nintendo Switch」が欠かせないけれども、私自身はSwitchを欲しいとは思っていなかったりする。でも、Switchはまだ第1報しか出してないですからね。今まで第1報から欲しいと思ったゲーム機というのはないです。ゲームキューブは上蓋が透明だったり、Bボタンの形が違ったり、デジカードという名称だったりした頃は欲しいと思わなかったし、Wiiもバーチャルコンソールとか小さい本体とか言ってた頃は欲しいとは思わなかった。ニンテンドウ64もスーパーファミコンも発売直前になってソフト情報を見てからだし、ファミリーコンピュータは発売前に知らなかった(知ったのはスーパーマリオだかでブームになってからです)。
それでも、スーパーファミコンは1990年、ニンテンドウ64は1996年、ゲームキューブは2001年、Wiiは2006年と、発売年に手に入れている。3月発売なので年内いっぱいでも期間は長めになりますけれども、その期間をかけて購入したいと思えるだけのアピールが欲しいです。いまのまま来年(2018年)になっちゃうとWii Uと同じコースになってしまうだろうから、そういった意味で2017年は勝負の年になります。
あけましておめでとうございます 2017年になりました。今年は何といっても「Nintendo Switch」が欠かせないですね。私のサイトはここ数年低迷しているけれども、その中で去年の夏以降上り調子の様子を見ることが出来ています。一応これでも任天堂ファンサイトだから、Switch発売前に盛り上がってきている兆候があらわれているのではないかと考えています。Switchが発表・発売されてその調子が続いてくれたら嬉しいですし、それに応えられたらいい年になるでしょう。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:10.917ms メモリー:691.368KB