MiragePalace

! このページは 18年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Thu. November 30, 2006  :...::::.:.:

ニンテンドーDS こころに染みる 毛筆で書く 相田みつをDS
  >> 1人用,書画,NTR-AIMJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ポケットシナリオシリーズ 遙かなる時空の中で 舞一夜
  >> 1~16人用,ユーティリティソフト,NTR-AHLJ,DSワイヤレスプレイ2~16人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 遊戯王デュエルモンスターズGX SPIRIT SUMMONER
  >> 1~2人用,対戦型カードゲーム,NTR-AYXJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS ゾイドバトルコロシアム
  >> 1~2人用,機獣バトルアドベンチャー,NTR-AZXJ,DSワイヤレスプレイ1~2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ふたりはプリキュア スプラッシュ☆スター パンパカ★ゲームでぜっこうちょう!
  >> 1人用,ミニゲーム,NTR-AQSJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS タンクビート
  >> 1~4人用,3Dタンクバトルアクション,NTR-AKBJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS 東京フレンドパークII DSで鍛える運動脳力
  >> 1~2人用,タッチアクション,NTR-AF8J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ゲームボーイアドバンス FINAL FANTASY VI ADVANCE
  >> 1人用,ロールプレイングゲーム,AGB-BZ6J。
 「ポケットシナリオシリーズ 遙かなる時空の中で 舞一夜」と「タンクビート」はダミパケでのチェック。明後日はついにWiiが発売されます。Wii専用D端子AVケーブルの発売日延期が発表されました。でも、1週間ほどの延期でよかったです。今日行ったお店(ヤマダ電機)は発売日にWiiが100台入るようです。DS Liteは確か20台とかだったと記憶していますので、100台は多いと思います。まぁ、それでも足りないのですけどね。
 クラブニンテンドープレイ後アンケート期間リストが更新されました。12月分が追加されています。「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」が1週間シフト、「健康応援レシピ1000 DS献立全集」が3週間長くなっています。あと、「はじめてのWii」がなぜかありません。
 SCEI、新役員人事を発表。久夛良木健氏が会長兼CEO、平井一夫氏が社長兼COOに就任@GAME Watch。この時期にこういうことをするって事は、やっぱりそういうことなのでしょうかね。でも、新社長がリッジレーサー平井なので気のせいでしょう。それよりも独自規格の生産出荷台数はいつ発表してくれるのでしょうか?品薄商法は止めたみたいなので、もうとっくに100万は超えているでしょう?

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Wed. November 29, 2006  :...::::.:..

 HDTVにゲームキューブを(D端子で)繋げられる機会がありました。(VGA出力を体験していたせいもあるかもしれないが)思ったよりかは差は無かったかな・・・まぁゲームには向かないと言われている液晶テレビというのもあるかもしれませんし、ゲーム用にそれなりにチューンしてあるものとの差もあるかもしれません。でも、「メトロイドプライム」をやってみたら明らかに違う。疲れにくいですね。あとで、普通のテレビでやってみたら、久しぶりのプレイもあってヘタクソで、かなり疲れました。プログレッシブスキャンはちらつきが少なくて、動きの激しいモノだと差が出るって事を体験できました。やはりプログレは良い。VGAはプログレだけど、テレビよりも小さくなる分感じずらいのではないかな。もし3Dゲーム(アクションやシューティング)が苦手ならプログレで挑戦すると良いのではないかなぁと、思いました。私も操作に慣れない内は厳しかったりしますが、それが低減できるのではないかな。と言っても、しばらくHDTVを入手する予定はありませんけどねぇ・・・
 そのプログレをWiiで出力するのに必要なD端子AVケーブル(RVL-012)が発売日に出ない(極少数だけ出る?)と言う噂が出ています。まぁ、コンポーネントAVケーブル(RVL-011)があります(D端子は変換コネクタ使えば接続可能です)が、どうなんでしょうね。本体同梱のAVケーブル(RVL-009)であるコンポジットは、はっきり言ってありえないです。今回HDTVにもコンポジットで接続してみたのだけど、これはひどい。事実なら、自分が使うS端子ケーブル(RVL-010)は発売日に確保しておいた方が良いかもね。というか、コンポジット出力の時は、コンポジットだから画面が綺麗に表示できないと警告でも出したらどうだろうか?特にフルHDTVが必要な某スーパーコンピュータとか。
 まぁ、どちらにせよケーブルを選ぶ事で確実に負担が変わるので、適切なケーブルで遊んで欲しいです。画質的には、RF(Wii非対応)<コンポジット(RVL-009)<<S端子ケーブル(RVL-010)<D端子AVケーブル(RVL-012)≒コンポーネントAVケーブル(RVL-011)となっていることを、改めて書いておきます。なお、WiiはHDMIに非対応です。HDMIが一般的になったら、またケーブルの規格を変える必要があるだろうなぁ。

Tue. November 28, 2006  :...::::..::

 NOAは、Wiiが北米で発売(11月19日)してから8日間で60万台以上売れたと発表をしました(http://press.nintendo.com/articles.jsp?id=10662)。またソフトも「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」が45.4万と、Wiiの約75%という高い割合となっています。アメリカではWiiSportsが同梱されていますが、評判になっているとしています。さすがにネタバレが怖いので私は知りませんが。とりあえず、上々じゃないでしょうか。特別景気のいい高い数値ではありませんが、注目の年末商戦でいち早く情報を出した事からも好調とうかがえます。日本ではどうなるでしょうね。意外と多くの台数が用意してあるって言う噂ですが・・・
 任天堂公式HPの発売カレンダーが更新されました。が、特に新しいタイトル・情報はありません。

Mon. November 27, 2006  :...::::..:.

 バーチャルコンソール タイトルラインナップが更新され、配信開始日が明らかになりました。38タイトルがWiiの発売日からダウンロードできます。ゲームソフトリストでも当然対応しますが、普通にWiiタイトルとして、あるいはバーチャルコンソールタイトルとして入れると、バーチャルコンソールばかりが上に来るリストになってしまい、見づらくなってしまいますから、特別な対応をする予定です。高度な事をするわけじゃないけれど、まだ全然手を付けていないので、ちょっと12月2日には間に合いません。「お待たせする分、良いモノにしようぜ。」と言いたいけど、ゲームソフトリストを使っている人なら当然そうするだろうって言うやつなので・・・というか、ちょっと最近は更新が遅いですね。申し訳ない。

Sun. November 26, 2006  :...::::...:

 今週末は東京でNintendo World 2006 Wii体験会が行なわれました。会場規模が大きかったために、大阪や名古屋ほどの混みは無かったみたいですね。大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイトで展示されていたムービーが掲載されています。最初、最新バージョンで表示できないバグがありました。担当者は最新版Flash入れていないのか?遅れましたが直っています。正直言うと、どうもスマブラDXに比べるとわくわくしないんだよね。なんでだろう?まぁ出たら買うし、注目のタイトルであるし、注目して欲しいっていうのは間違いないのですけどね。とりあえずリンクは、グラフィック的にはトワイライトプリンセス準拠ですが左利き(ゲームキューブ版)ですね。まぁ、シリーズ総括した設定なので当然ですがね。

Sat. November 25, 2006  :...::::....

 Wii発売まであと1週間ですねぇ。トイザらス行ってきて、ダミパケを確認しました。本体に同梱物の型番が書かれていました。型番で言うとRVL-001, RVL-002, RVL-003, RVL-004, RVL-009, RVL-014, RVL-016, RVL-017, RVL-018, RVL-019です。ダミパケはもう少し前に展示してあったらしいので、もっと早くRVLリストが出来ていたかもしれませんね。というか、Wii - WikipediaのRVLリストが19日の14:17に出来ていて、うちのリストよりも早い!チェックを怠った為に世界最速というのが失敗して残念です。でもヨーロッパ限定で、まだ発売されていない(12月9日にWiiと同時発売の)RGB SCARTケーブルが、RVL-013としてあるのはどうなのだろう?関係者でもないと知らないだろう?あと、時間はUTCっぽいので、日本時間だと23:17となって、3時間ばかりこっちが早くなる。まさかね?3時間の間に見た人は少ないので、まあないでしょう。
 それは良いとして、Wii本体パッケージにはS端子等のオプションケーブルの記載はありませんでした。今までのケーブル(SHVC-007, SHVC-008, SHVC-009, DOL-009, DOL-010)は使えないと言うのは書いてありましたけどね。同梱のAVケーブル(RVL-009)は話にならない(表示テスト用)と思いますから、説明書だけでなく箱にもあった方がいいなぁと思います。
 ソフトのパッケージもチェック。なぜかバンダイナムコゲームスのタイトル「SDガンダム SCAD HAMMERS」「縁日の達人」「たまごっちのピカピカだいとーりょー!」はケースに入っていて確認出来ませんでしたが、Wiiゲームソフトリストに反映させました。とはいっても、このパッケージで得られた情報はジャンルとプレイ人数、そしてドルビープロロジックIIのマークだけです。Wii [ウィー]公式ページにはある対応コントローラとかMii対応とかはありません。これらがあると、Wiiラインナップページの目玉になったのにちょっと残念。プログレの場合、ゲームキューブでも対応している場合は記載が無いので、もし対応していないものが出れば記載されてチェックの対象になるかもしれませんけど、Wiiディスクのタイトルではないだろう。Wiiゲームソフトリストで十分だし、Wiiラインナップページに関してはしばらくは棚上げだな。ドルビープロロジックIIも、ゲームキューブに続いて対応に温度差があるみたい。レッドスティールはFPSなのだから当然対応かと思ったのだけど、非対応です。

Fri. November 24, 2006  :...:::.::::

 Wiiプリペイドカードの型番は、1000pt.(1000円)がRVL-A-PC1で、3000pt.(3000円)がRVL-A-PC2となっています。5000pt.(5000円)は、しばらくはクラシックコントローラ(RVL-004)が同梱されるので、クラシックコントローラのパッケージ型番RVL-A-RWからRVL-A-RWAとなっていますが、おそらくカード単体のパッケージではRVL-A-PC3となると思われます。んじゃ、RVL-A-PC4はっていうと、アメリカのWiiプリペイドカードの型番なんですね(正確にはRVL-A-PC4-USA)。アメリカのWiiプリペイドカードは2000pt.になっています(参考:Amazon.com: Wii Points Card)。もしアメリカで1000pt.とか出たらRVL-A-PC1-USAとかになるかはわからない。Wiiポイントの単価自体も違います(日本は1pt.≒¥1。米国は1pt.≒¢1)し。また、ヨーロッパだとどうなるのだろうか。RVL型番と一緒に教えてもらったので、RVL型番の余談として・・・

Thu. November 23, 2006  :...:::.:::.

ニンテンドーDS JUMP ULTIMATE STARS
  >> 1~4人用,格闘アクション,NTR-AJUJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。※ワイヤレスプレイ時のみ、最大4人対戦に加え、4人まで観戦することができます。
 「ニンテンドーDSシリーズ専用 クリーナーセット」を買ってきました。イヤホンマイク(NTR-019)に似たパッケージなので、一瞬無いかと思いました。でも、さすがDSってことで結構な数、置いてありました。型番は既報どおり、DSクリーナーがNTR-015、GBAクリーナーがAGB-023、専用クリーナーケースがNTR-020となっています。後は説明書だけで(クリーニングワイパーとか)細かいパーツはありません。GBAクリーナー(AGB-023)のガワはDS振動カートリッジ(NTR-011)と同じです。白い振動カートリッジが欲しい人は入れ替えれば・・・でもシールがあるからなぁ。クリーナーを使ってみると、フェルトに汚れが付いています。それなりに綺麗に扱っていたつもりですが、あるものですね。まぁ使わなかったからと言って致命的なことが起こる事は無いでしょうけど、こんな感じで綺麗になるのでやっておいて悪い事はないでしょう。
 クラブニンテンドーで劇場版 どうぶつの森 ペアチケット プレゼント キャンペーンをやっています。来週30日午後4時までです。また劇場公開を記念して「おいでよ どうぶつの森」アイテムデータ配信イベントを行なうそうです。場所はめちゃくちゃ限られていますが、「ピクミン」と「ブルーファルコン」を入手できるチャンスです。今日で「おいでよ どうぶつの森」発売から1年ですね。オリビアさんが村を出て行き、ビアンカさんがやってきて。ステキね。とたけけから「ふなうた2001」と「けけディキシー」をもらったり。かせきは相変わらず見つからなかったり。花をたくさん植えてキンのバラに挑戦してみたり。って感じでまだやってます。でも、そろそろポケモンにシフトかなぁとも思っています。

Wed. November 22, 2006  :...:::.::.:

ニンテンドーDS ボクらの太陽 Django & Sabata
  >> 1~4人用,アクションRPG,NTR-ALKJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS ご当地検定DS
  >> 1~4人用,日本再発見,NTR-ANCJ,DSワイヤレスプレイ1人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~
  >> 1~2人用,オシャレダンスアクション,NTR-ALBJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応,オシャレまほうカードリーダー対応。
ニンテンドーDS 日本カーリング協会公認 みんなのDSカーリング
  >> 1~2人用,スポーツ,NTR-AK5J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
 「ボクらの太陽 Django & Sabata」は、Wi-Fiコネクション対応なんですね。シリーズの特徴であった太陽センサーはさすがに無いが、ダブルスロットでGBA版を入れればそれが使えるらしい。ダブルスロットは数あれど、周辺機器的利用は初ですね。
 「オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~」のオシャレまほうカードリーダーどうなんだろうね。箱に型番とかは見つからなかった。というか、ね~ちゃんにアヤシイ目でにらまれてしまった。まぁ、当たり前だけどなぁ。
 「トイザらス」のWii予約も即終わったらしいですね。あとは、当日販売しか残っていません。

Tue. November 21, 2006  :...:::.::..

 ゲームキューブ版「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」の予約してきました。やっぱり11月21日は任天堂の日ですからね。別に何かあるわけじゃないけど。もちろん、クラブニンテンドーの予約登録もしておきました。Wiiは買えないかもしれませんが、「Wii Sports」の予約登録をしておきました。さすがに間を置かずに両方のゼルダを買うわけもいきませんし、ペナルティを考えて1つ選べばコレでしょう。Wii同時発売タイトルのクラブニンテンドー予約登録は11月24日までなので、Wiiの購入を考えている人はお忘れなく。
 実際のWiiの予約については、明日トイザらス始まるようです。大口では最後でしょうから、これが発売日分のWiiを予約するラストチャンスでしょう。DSLiteも明日出るらしいですね。「オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~」などがありますからねぇ。

Mon. November 20, 2006  :...:::.:.::

 ファミ通.comに『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』開発者インタビュー完全版!が掲載されています。また、社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.5 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』編も今日が最後となっています。両方読めば、ゼルダに対する備えはバッチリです。
 今回もそうだけど宮本さんは何度か宮崎駿さんの事を言っているけど、『紅の豚』って事は(今回添付した)ファミマガ 1992年7月24日号の対談ってことで良いのか?違う感じもするが・・・結構頻繁に出てくる話なのに、なぜかどういった内容かは出てきませんよねぇ。まぁ、こう言う記事になっていない(個人的な話な)のかもしれませんが、時期は一致するということで、今回添付してみました。2つの長いインタビュー記事の後に読むのは大変かもしれませんけど、お確かめください。で、自分はこのファミマガの記事ってちょっとわからない、読みづらいですね。編集の仕方が悪いのかも知れないけど、天才どうしの話は凡人にはわからないと言うことかもしれません。あと、宮本さんは14年も前だから若いですねぇ。当時39歳ですか。今の青沼さんよりも若いんですよねぇ。
 ちなみにこの号の『隠居の目』はちょうどHAL研倒産について書かれています。ついでにどーぞ。

Sun. November 19, 2006  :...:::.:.:.

 今日、北米でWiiが発売されました!NOAで、Wiiの取扱説明書がダウンロードできるようになりました。3カ国語対応なのでサイズが大きい。でも、ほとんど既出。既に知っている人も多いと思いますが、公式にはまだ書かれていない機能としてWiiリモコンはワンタイム認識があります。人の家でWiiをやる時にSync.ボタンを押さなくても済むようになっています。
 で、型番。過去AGS-101などを教えていただいた、Uncle Bobさんから教えていただきました。実は1ヶ月ほど前に「Wiiの準備できてる?」ってメールがありまして、RVLの英語版ページの雛型を作ってから返信しようと思っていました。ですが、英語版は完成せず昨日返信、結果として失礼な形になってしまいましたが、快く教えていただきました。ありがとうございます。
 と言うわけで、Wiiの型番リストです。
RVL-001:Wii [ウィー]
RVL-002:ACアダプタ
RVL-003:Wiiリモコン
RVL-004:ヌンチャク
RVL-005:クラシックコントローラ
RVL-006:Wii用12cmディスク
RVL-009:AVケーブル
RVL-010:S端子ケーブル
RVL-011:コンポーネントAVケーブル
RVL-012:D端子AVケーブル
RVL-014:センサーバー
RVL-015:LANアダプター
RVL-016:センサーバースタンド
RVL-017:本体専用スタンド
RVL-018:ストラップ
RVL-019:本体専用補助プレート
RVL-020:SDメモリーカード 512MB
 今回新たにわかったのは、RVL-001・RVL-005・RVL-006・RVL-014・RVL-016・RVL-017・RVL-018・RVL-019です。もちろん、RVL-003・RVL-004も確認されています。型番がありそうな「ディスクケース」は、型番を見つけられなかったそうです。
 RVL-001~RVL-020までとなっていますが、空いている番号はRVL-007・RVL-008・RVL-013の3つだけとかなり埋まっています。昨日のRGB SCART CableがRVL-013になりそうですし、ディスクケース、ZapperStyle(光線銃)もあるとすればRVL-007・RVL-008に入っておかしくありません。
 クラシックコントローラはRVL-005とヌンチャクに次ぐ番号になっています。センサーバーはRVL-014と映像ケーブルに次ぐ番号で、リモコンから離れています。最後まで無くしたかった抵抗の後か?でも、Wiiデザインが発表された時からある、本体専用スタンドがRVL-017となっているので考えすぎかもしれません。また、番号的にはRVL-009~RVL-015まで、ちょうど本体に接続されるケーブル類(背面の周辺機器)になってますしね。
 ということで、RVL: Wii [ウィー]を正式オープンいたします。英語版はあとちょっとお待ちください。

Sat. November 18, 2006  :...:::.:..:

 Upgrade your DS Lite to an MP3 player@NOE。ヨーロッパで「Nintendo MP3 Player」が、12月8日(欧州のWii発売日)に30ユーロで発売されるそうです。添付されているスクリーンショット見る限りは、やっぱりプレイやんの動画機能削除バージョンみたいです。キーファイルが無くても、ピクトグラムとマリオが変えられるみたいですね。また欧州ではWii用のRGB SCART CableがWiiと同時に発売されるようです。欧州は情報が少ないのでWii型番の最初の難関かな。まぁでも、他のケーブルに続いてRVL-013になると思います。ぜひ欧州の方に教えてもらいたいです。

Fri. November 17, 2006  :...:::.:...

 任天堂ホームページがリニューアルしました。左にWii、右にDSと分けられ、それぞれのピックアップタイトルが大きく配置されています。ゲームボーイアドバンスはゲームキューブと共に脇へ移動、結局3本柱ではなくて、WiiとDSの2本柱となりましたね。
 Wiiのページも更新されて、販売モードへ移行しています。サードパーティを含めたWii同時発売タイトルのページがアップされましたが、Wiiメールニュースにあったのは「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」。FLASHを多用したページは自分の好みではないが、まあ良いんじゃないか。ゲームソフトリストも、それに合わせて発売日未定のWiiタイトルを一旦リストから削除しました。「ファイアーエムブレム 暁の女神」など、月まで決まっているのは(多く見せかける為に)残しても良かったかもしれませんが、(発売日が決まっているか、公式発売カレンダーにあるもののみという)いつもどおりのルールってことで。予定は未定だし。
 また、Wiiの周辺機器の型番もいくつか判明しています。ACアダプターはRVL-002。AVケーブルはRVL-009。S端子ケーブルはRVL-010。コンポーネントAVケーブルはRVL-011。D端子AVケーブルはRVL-012。LANアダプターはRVL-015。SDメモリーカード 512MBはRVL-020。となっています。SDメモリーカードはハードの型番は無い(パッケージ型番のRVL-A-SD1だけ)と思っていましたがありますね。1GBとかも出れば、型番が増えていくことになります。コンポーネントとD端子はGCの時と逆になってます。日本ではD端子はメジャーだけど、海外では無いから。同じケーブル類で番号が空くのは美しくありませんからね。
 さらにQ&Aも掲載されています。ニンテンドーWi-FiUSBコネクター(NTR-010)は使えない噂もありましたが、使えますね。それと、Wiiテレビリモコンの仕様からいつもどおり充電池は対象外だと思われてましたが、ちゃんと対象となってますね。でも、電池寿命が30時間というのは残念です。まぁ他の機種とほとんど同じですけどねぇ。その他にも購入前に目を通しておくと良いでしょう。
 Amazon.co.jpでWiiの予約が始まりました。とは言っても、すぐになくなってしまったようですが。小出しすると言う噂もあるので、狙っている方は頻繁にチェックしてみては?WiiゲームソフトはWiiゲームソフトリストの左端のリンクから商品ページへ行けますので良かったらご利用ください。

Thu. November 16, 2006  :...:::..:::

ニンテンドーDS マジック大全
  >> 1人用,マジック実演ソフト,NTR-AJQJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。「マジック大全」専用トランプ付き。
ニンテンドーDS 悪魔城ドラキュラ -ギャラリー・オブ・ラビリンス-
  >> 1~4人用,アクション,NTR-ACBJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS パズルシリーズVol.5 スリザーリンク
  >> 1人用,パズルゲーム,NTR-A3LJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS パズルシリーズVol.6 イラストロジック
  >> 1人用,パズルゲーム,NTR-AILJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS パズルシリーズVol.7 クロスワード2
  >> 1人用,パズルゲーム,NTR-AXWJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 今週も特に問題なく。「マジック大全」は「英語漬け」に続いてバーバラサマが登場します。開発チームもたぶん同じってことなんでしょうね。(2006/11/19訂正:開発はエイティングでした。)先日書いたけど「マジック大全」専用トランプにも型番があるのかなぁと。買った人は、よければ確認してみてください。
 メディアクリエイトの11月12日までの集計で、「ポケットモンスター ダイアモンド・パール」がトリプルミリオン(310万本)を達成。年末にはクアドラプルミリオン(400万)かなぁ。ダイアモンド(168万)とパール(142万)を別集計すれば、まだミリオン!ミリオン!ミリオン!。

Wed. November 15, 2006  :...:::..::.

ポケモンだいすきクラブで、幻のポケモン「マナフィ」をプレゼント!!
映画「ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ」DVD発売!初回限定版に豪華特典付き!!
 どちらも、ポケモン公式サイトより。幻のポケモン「マナフィ」を大量に引き換えするようです。後者は、(映画前売り券で)既に持っている人ばかり対象な気がしないでもないが。(マナフィは欲しいけど)自分はどっちも無理。
 NOA(任天堂アメリカ)がYouTubeにムービー広告を掲載したらしい。Experience a new way to play. Wii from Nintendo.というのがそれらしい。何かと話題のYouTubeって以外は特別なんてことないCMだな。というか海外だとチャンバラよりも銃ではないのか。メトロイドプライムはあったけど。日本でも今日から新しいWiiのCMが出たらしいが、テレビでは見てないです。WiiのCM自体はそれなりに見るけど、第1弾が多い気がする。

Tue. November 14, 2006  :...:::..:.:

 ソニック・ソリューションズ、2007年下期発売予定の「Wii」新バージョンにDVD再生機能を提供。なぜ、Wii発売直前に発表するのかわからない。1年も前に話をするようなレベルでもない。それ以前に、今必死に次世代DVDを売りつけようとしている人達に対して失礼ではないか。1年後もただのDVDが武器になるってことなのだから。つまりは、そういうことではないのか。いや、逆に1年後に発表しても、全く材料にならないという見方も出来るか。でも、それだったらただのDVDなんて必要は無いよなぁ。う~ん、わからないよ。

Mon. November 13, 2006  :...:::..:..

 「ポケットモンスター パール」。300ばんすいどうにサニーゴが大量発生とあったので、探したのだけど発見できず。300ばんすいどうって、水上と釣り、島があるから、どれが正しいのか。サニーゴが陸上ってことは無いので、水上とつり(すごいつりざお)を主にやったのですが・・・1回しか聞けないから、場所自体が違うのかもしれない。まぁでも、つりはほとんどやってなかったので、これでいくつか捕まえる事が出来ました。

Sun. November 12, 2006  :...:::...::

 今日は大阪でNintendo World 2006 Wii体験会。すっかり忘れてました。今回も好評だったようで、「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」はもちろん、会場自体への入場制限もされてしまったようです。スゴイですねぇ。でも、現在唯一の新世代機。そして、今後1年間・・・2年間は出ることのない新世代機ですからねぇ。うん。結構な数を出すらしいけど、既に予約するのは厳しいらしいので、発売してどうなるか楽しみです。
 で、北米ではもう来週(19日)発売です。Wii型番ページもちゃんと作らないとね。というか、作ってます。でも、私の貧弱な英語力だとWiiは書きづらいです。あれも、これも、それもあるから、(やはり貧弱な)日本語でもどうしても冗長になってしまう。しかし、サイト全体からでも、Wiiのコンセプトからでも、簡潔にしたいですね。というか、簡潔にしないと英語に出来ない。

Sat. November 11, 2006  :...:::...:.

 クラブニンテンドーの対象商品とポイントにWiiなどのハードが加わっています。Wii本体は80pt.、Wiiリモコンは20pt.、ヌンチャクは10pt.、クラシックコントローラは10pt.、Wii専用LANアダプタは15pt.、マグネットスタンドは10pt.、となっています。Wii本体は、DSと違って複数のポイント登録はできないようです。将来カラーバリエーションが出たらどうなるかは不明。Wiiリモコンとヌンチャクは3個まで、クラシックコントローラは4個まで登録できます。本体付属分とあわせて、Wiiに繋げられる4つまでということですね。ただし、「はじめてのWiiパック」に同梱のWiiリモコンと、「Wiiプリペイドカード5000」に本数限定で同梱されるクラシックコントローラにはポイントは付きません。ハードは有効期限が無いので、それを活用するのがオススメ。あとちょっとでプラチナとかゴールドとかね。まぁ、たくさん買う人には関係ありませんが。

Fri. November 10, 2006  :...:::....:

 マジック大全健康応援レシピ1000 DS献立全集の公式ページがオープンしました。それに付随してニンテンドーDS 周辺機器も更新され、型番が判明しています。「ニンテンドーDSシリーズ専用 マグネットスタンド」の型番はNTR-022で、ひも付きタッチペン(NTR-024)が同梱されます。ひも付きタッチペンは初出ですね。画像が無いので形状は不明ですが、使いやすいものになっている事を期待。(画像ないから無理かな。)「ニンテンドーDSシリーズ専用 クリーナーセット」は、DSクリーナー(NTR-015)、GBAクリーナー(AGB-023)、専用クリーナーケース(NTR-020)のセットとなります。GBAクリーナーは私の見かたのほうが正しかったですね。というわけで、空いていたNTR-012~NTR-018はNTR-015の「DSクリーナー」のみとなりました。埋まるどころかさらに1つの空きが追加されてしまいました。トホホ....「マジック大全」トランプにも型番があったりするのかなぁ・・・

Thu. November 9, 2006  :...:::.....

ニンテンドーDS 財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 200万人の漢検 ~とことん漢字脳~
  >> 1~2人用,漢字検定公式ソフト,NTR-AK9J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS ブラックジャック 火の鳥編
  >> 1人用,マンガアドベンチャー,NTR-AJKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS めざせ! 少女まんが家!! ちゃおまんがスクール
  >> 1~2人用,育成シミュレーションゲーム,NTR-ACYJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 目で右脳を鍛える DS速読術
  >> 1人用,連続訓練ゲーム,NTR-A6QJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 DS速読術の「連続訓練ゲーム」って誤植だよなぁ。自分も見て読み間違えたかと思っちゃいました。
 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「ポケモンバトルレボリューション」と「タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿」が追加されました。2006年11月16日~12月6日まで予約登録出来ます。Wiiの「ポケモンバトルレボリューション」のボーナスポイント期間は、やっぱりいつもより長目。でも、Wii同時発売の6週ほどではなくて約4週で、日付では同じ2007年1月12日(金)が締め切りになっています。

Wed. November 8, 2006  :...::.:::::

 まだあまり始まっている気配が無いWiiの予約受付は今週末(11日)から始まるところが多いって言う噂ですね。でも、ヤマダとかの家電量販店は受付しないところが多いみたいです。DSも、いつもどおり金曜日夕方以降入荷するハズ。最近はそこそこ落ち着いてきた感じもしますが、まだ買えてない人は狙い目かもしれません。というかもう11月なんですよねぇ。でも、なんか年末商戦って感じがまだイマイチしません。先週と今週でビッグタイトルはあえて言えばカービィぐらいだし。他の機種見てもありませんからねぇ。でも、下旬以降は数が多くてチェックを考えると・・・

Tue. November 7, 2006  :...::.::::.

 ROHMのニュースリリースによると、WiiリモコンにROHMの音声発声用ADPCMデコーダLSI「BU8844FV」が搭載されるそうです。リモコンの音声は本体からの信号かと思っていましたが、ある程度はリモコン側で処理するのかな。Wiiリモコンと言えば、振動もDS振動カートリッジ(NTR-008)と同じもの(モーターよりも反応が早い)と言う噂もありますし、迅速にフィードバック(反応)するためかなぁ。
 任天堂HPにNintendo World 2006 Wii体験会の名古屋会場イベントレポートが掲載されています。ステージイベントではプロの人がプレイしていたんだなぁ。まぁ、ゲームはゲームで本物とは違うけど、その気にさせるには十分でしょうね。

Mon. November 6, 2006  :...::.:::.:

 先日の予告どおりGCゼルダの伝説 トワイライトプリンセスの任天堂オンライン販売が開始されました。私は買うつもりですが、まだ今日は注文してません。どうも、通信販売は好かないんですよね。まぁ、クラブニンテンドーの予約登録期限(2006年11月24日)までには注文しますが。
 2日にMOTHER3+(リンク先はAmazon)っていうCDが発売されました。自分が知っている町中のCD屋を見たのだけど売ってませんでした。MOTHER1+2とかは売っていたし機会も無かったので、(発売日に買えるだろうと)予約せずにいました。その店はゲームサントラの扱いが良かったのですが、久しぶりに行ってみたら悪くなってました。ゲームサントラはどこも扱いが悪いけど、それ以外の面でも今回CDを探してみて「CD屋もっとガンバレー」って思っちゃいました。もうCDは終わりなんですかね。通販嫌いだけど、Amazonで良いやってなっちゃう。

Sun. November 5, 2006  :...::.:::..

 「おいでよ どうぶつの森」。久しぶりにむらを出て行った住人が出ました。さるおさんです。それから、いつもよりも長いスパン。とはいっても数日だけど、オリビアさんがやってきた。なんやん。まあでも、最近は地面の色のせいでカセキが全然見つからないし、やることが無いですね。それでも、毎日石を叩いていたりするんですけどね。とたけけは書いてなかった分は、「ナミナミ」「ぼくのばしょ」「ドラムンベース」でした。
 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「健康応援レシピ1000 DS献立全集」が追加されました。2006年11月9日~29日まで予約登録出来ます。

Sat. November 4, 2006  :...::.::.::

 社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.5 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』編が更新されています。その中で、Wii起動画面が出ています。・・・う~ん長い。でも、実際にゲームキューブと比べてみても、特に長いというわけではない。パターン的には一番長くなるものを出していますしね。というかスプラッシュスクリーン(起動する時に出るロゴ)が無いんですね。それが無い分長く感じてしまう。やっぱり暗転するだけだとねぇ。逆に言うとそれぐらい短くって事なんだと。インタビューでも気にしている事を書いてあります。

Fri. November 3, 2006  :...::.::.:.

 今日のNintendo World 2006 Wii体験会は大盛況だったようで、特に『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』は行列が多すぎて、正午前後で並ぶのが打ち切りとなったようです。さて、昨日公開された展示タイトルページに紹介ページが追加されました。これで結構1月発売タイトルが明らかになっています。また、昨日のリストが初出だった「DS時雨殿」が早くも12月14日に決まっています。本物の時雨殿の流用なんでしょうけど早いですね。さらに、Wii同時発売の任天堂4タイトル(Wii SportsはじめてのWiiおどるメイドインワリオゼルダの伝説 トワイライトプリンセス)の公式ページがオープンしています。ゼルダに関しては、Wii版とGC版とは共用になっていますが、Wii版とGC版の違いについてのページは、URL的にはGC版のページだよなぁ・・・悲しすぎる。また、WiiのCMも第3弾が始まっています。ついにゲーム画面が登場でいよいよって感じ。自分が見たのは今日になってからですが、昨日からやっていたらしい。自分が昨日見たのは第2弾だったが・・・例によってWii.com JP - CMでも見る事が出来ます。

Thu. November 2, 2006  :...::.::..:

ニンテンドーDS 星のカービィ 参上!ドロッチェ団
  >> 1~4人用,アクション,NTR-AKWJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS 枝元なほみのしあわせキッチン ~かくし味はあなたがキメてね☆~
  >> 1人用,クッキングシミュレーション,NTR-A4CJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS レゴ スター・ウォーズ II
  >> 1~4人用,アクション,NTR-AL7J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ワールドサッカーウイニングイレブン DS
  >> 1~2人用,サッカー,NTR-AWEJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS LOVE♥ハムスター
  >> 1~2人用,コミュニケーション,NTR-ALVJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 明日、名古屋でNintendo World 2006 Wii体験会が行なわれます。そんなわけで、展示タイトルなども公開されました。DSはTouch!Generationシリーズを中心に既発売タイトルが結構ありますね。こう言う機会に展示して、まだまだロングセラーの記録を伸ばしていくのでしょうね。昔のロングセラーに比べればまだ たったの1年半 とも言えるし、こういう事をする、出来るのは良い事ですね。また、社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.5 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』編も、昨日・今日と更新されています。今までと雰囲気が違って面白い。

Wed. November 1, 2006  :...::.::...

 N.O.M 2006年11月号。100号の記念なのだけど、いつもどおりの『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』と、『大人の常識力トレーニングDS』を軽く触れる程度で、ちょっと寂しい。近々、Wii特集の増刊号が出ると思われます。
 バーチャルコンソール タイトルラインナップが公開されました。これらが12月2日にダウンロード可能になるかは不明。日付は案内されないのでしょうか。メガドライブとPCエンジンは知らないけど、入手難とかのタイトルは無くて、いたって普通。「シムシティー」、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」、「ファイアーエムブレム 紋章の謎」が(SFCは800pt.の)他のより、100pt.ほど高くなっている。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:6.83ms メモリー:617.496KB