MiragePalace

! このページは 19年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Wed. November 30, 2005  ::::...:...

 「おいでよ どうぶつの森」。スコップゲット!これで散策に必要なアイテムが揃いました。化石鑑定はフータさんがやってくれるようになって、楽になりました。フータは化石好きでしたしね。今日見つけた化石はどれも新出でしたので、そのまま寄贈しました。そういや、かせきを欲しがっていたどうぶつたちはあきらめちゃったみたいだな。
 「PLAY-YAN micro」および「PLAY-YAN micro & MediaStage セット」の販売を再開しました。11月下旬って前にあったがギリギリやん。まぁ、正直MediaStageはいらないがなぁ。このページで、pdfマニュアルが配布されています。そのマニュアルだと型番がAGS-ZMBJだなぁ。AGS-ZMCJとどっちが正しいのか?プレイやんがAGS-ZMAJだから、AGS-ZMBJの方が美しいのだが。
 遅くなりましたが、「コナミック・ゲーム・フリークス」「コナミ・ゲーム・ミュージック VOL.4 ~A-JAX~」のデータ入力しました。フリークスは残念ながら、1タイトル削除されているのね。以前見たときはちゃんとあった気がしたのだが見間違えか。失われたタイトルに関しては知らないので特に気になりませんが、(9分ぐらい)削除のせいでトータル時間がやや短いです。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Tue. November 29, 2005  ::::....:::

 PCモニタを買ってきました。19インチのCRTなので前回よりも大きいです。
 「おいでよ どうぶつの森」。スーパーたぬきが開店。あみがやっと売っている。でも、あんまし虫がいないなぁ。木にいると思ったらゴキブリ。フータにあずけたら「コケー・コケー・コケコッコー(一部違うかも)」なんて言って受けた。おまえニワトリなのか。それと、つねきちが来村。また絵画が売っていたので購入してみたのですが、贋作でした。偽物しか置いてないのかしらね。

Mon. November 28, 2005  ::::....::.

 「おいでよ どうぶつの森」。今日はたぬきちさんのお店の改装しています。コンビニたぬきになったばかりなのに早いなぁ。今回のお店はやや営業時間が長くなったのが良いですね。あさみときぬよのお店も同じ時間になって、労働改善されている。
 どうぶつたちはGC版では手ぶらでしたが、ジョウロやらスコップやらあみやらを持っています。使っているしぐさは見られないけれど、スコップ持っているやつはかせきを探していると話をするし、ジョウロを持っているやつは花の話をしてくる。花に関しては微妙に増えていっている。それと、どうぶつたちの移動範囲も大きくなっています。さっきはあそこにいたのに、今はここにいるのかっていう時があります。この辺良いよね。というか、スコップとあみをくれと。
 あと、収納グッズに収納できるグッズの数が3個から90個へ大幅に増えています。ただし、収納グッズを増やしても、90以上は増えない(増築して部屋を増やしたらどうなるかは不明)。収納グッズをたくさん置かなくて済むし、収納グッズを片付ける時も中身を空にする必要は無いし、レイアウトの自由度が広がりましたね。

Sun. November 27, 2005  ::::....:.:

 「おいでよ どうぶつの森」をはじめてから5日が経ちました。つねきちとローランに出会いましたが、イベントは変わってますね。つねきちからは贋作を買ってしまいまして、結構ショックです。やっぱりブラックマーケットなので気をつけないといけませんね。ホンマというのも出てきて、3000ベルで保険に加入。とりあえずハチに刺されたら100ベル振り込まれたので、30回刺されれば元は取れるが、あやしい。加入してやったのに1日中家の前にいやがったし。
 どうぶつたちとの会話でお使いイベントはめっきり減りました。そのかわりおでかけしたいと言われることが多くなった気がするが。それと、どうぶつを自分の家に招待するイベントもありました。すぐに帰ってしまったけれど、これは嬉しいね。
 タッチペンと十字ボタン系の操作どちらを使うのか悩みます。移動とかは十字ボタンが楽で、メニューとかはタッチペンが楽なんですよね。移動がもう少しタッチペンで出来るといいのだけど、手で隠れてしまうからやりづらい。今のところアイテムがつりざおとジョウロ、オノしかなくて、つりばかりしているので、タッチペンでやるとダッシュになって魚が逃げてしまうというのもある。これは慣れないといけないね。
 今日はホメるひ。そう言えば23日にはイベント無かったな。

Sat. November 26, 2005  ::::....:..

ニンテンドーDS ハリー・ポッターと炎のゴブレット
  >> 1人用,アドベンチャー,NTR-AHPJ,DSワイヤレスプレイ1~2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームキューブ ハリー・ポッターと炎のゴブレット
  >> 1~3人用,アクションアドベンチャー,DOL-GH4J,メモカ:5。プログレッシブモード非対応,ドルビープロロジックII対応。
 映画の公開日にあわせて今日発売。DSワイヤレスプレイのミス以外はシリーズ通して変わらないね。こちらも4作目か。
 昨日のポケダン不具合はDS-GBA連動ソフトで起こるらしい。が、情報が少ないのでよくわからない。テレビ画面での作業は疲れ、首痛くなるので、長時間の使用は無理です。どうぶつの森はやってますよ。明日以降、ちょっとづつ書けたらなぁ。

Fri. November 25, 2005  ::::.....::

「ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊」に関するお知らせ
 ネットをまとも使えないので事態はわかりかねるが、この不具合はちょっといただけないな。ゲームのデータを消してしまうわけだし。でも、こういう不具合が出るのは、DSの構造からありそうな気がしてました。今後は無いようにお願いしたい。

Thu. November 24, 2005  ::::.....:.

ニンテンドーDS スノボキッズ パーティ
  >> 1~4人用,アクションレースゲーム,NTR-ASBJ,DSワイヤレスプレイ1~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS あっぱれ! 将棋じいさん ~わしと勝負じゃ~
  >> 1~2人用,テーブル,NTR-ASYJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS 日本プロ麻雀棋士会監修 プロになる麻雀DS
  >> 1~4人用,テーブル,NTR-AMIJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS スーパーブラックバス~ダイナミックショット~
  >> 1~4人用,フィッシングゲーム,NTR-A2BJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS バブルボブルDS
  >> 1~4人用,アクションゲーム,NTR-AB6J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 甲虫格闘 ムシ-1 グランプリ
  >> 1~2人用,甲虫バトル,NTR-AKFJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームキューブ SSX On Tour with マリオ
  >> 1~2人用,スキー&スノーボードアクション,DOL-GXOJ,メモカ:7(Options:3 blocks Profile:@ 4 blacks)。プログレッシブモード非対応( ワイドスクリーン(16:9)対応),ドルビープロロジックII対応?。
ゲームボーイアドバンス 金色のガッシュベル!!友情の電撃 ドリームタッグトーナメント
  >> 1~2人用,チーム対戦アクション,AGB-BUDJ,アドバンス専用通信ケーブル対応。
 「SSX On Tour with マリオ」はALEXPLUSさんの情報によるとドルビープロロジックII対応しているのだが、パッケージにアイコンはありませんでした。アイコン無くても対応している事は十分にありえるし、どうしようか。「スノボキッズ パーティ」はDSワイヤレスプレイ1~4人対応。複数のカードで1人プレイとなる。ダウンロードプレイみる限りミスでは無さそうだが。
 予備のPCモニターまでもがお亡くなりになってしまいました。メインモニタ同様にバチンという悲鳴を最期に。こちらはパワーランプすら点かなくなってしまいました。どうなっているのだ?とりあえず、今はテレビに映してやっている。原因の究明に努めます。

Wed. November 23, 2005  ::::......:

ニンテンドーDS おいでよ どうぶつの森
  >> 1~4人用,コミュニケーション,NTR-ADMJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS 七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負!記憶力
  >> 1人用,右脳が開く?! ふしぎなゲーム,NTR-AUKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負!集中力
  >> 1人用,右脳が開く?! ふしぎなゲーム,NTR-AU4J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負!判断力
  >> 1人用,右脳が開く?! ふしぎなゲーム,NTR-AUHJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ソニック ラッシュ
  >> 1~2人用,ハイスピード 2D&3Dアクション,NTR-ASCJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.6 THE パーティゲーム
  >> 1~4人用,パーティーゲーム,NTR-AZPJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ゲームキューブ ONE PIECE パイレーツカーニバル
  >> 1~4人用,パーティーゲーム,DOL-GIPJ,メモカ:8。プログレッシブモード対応。
ゲームボーイアドバンス ロックマン エグゼ 6 電脳獣グレイガ
  >> 1~2人用,データアクションRPG,AGB-BR5J,アドバンス専用通信ケーブル対応,ワイヤレスアダプタ対応,カードeリーダー+対応。
ゲームボーイアドバンス ロックマン エグゼ 6 電脳獣ファルザー
  >> 1~2人用,データアクションRPG,AGB-BR6J,アドバンス専用通信ケーブル対応,ワイヤレスアダプタ対応,カードeリーダー+対応。
 「ONE PIECE パイレーツカーニバル」はなんとプログレッシブモード対応。「ロックマン エグゼ 6」は、改造カードが出るみたいね。
 PCモニタが完全に使えなくなってしまいました。バチンバチンとスパーク音がなって危ないので、諦めました。画面を映す手段は無いわけではないのですが、しばらく作業は出来ません。
 もちろん、「おいでよ どうぶつの森」を買いましたよ。Wi-Fi接続もほどなく出来ました。相手いないけどなー。

Tue. November 22, 2005  ::::.......

 「コナミック・ゲーム・フリークス」「コナミ・ゲーム・ミュージック VOL.4 ~A-JAX~」を買ってきました。Vol.1やVol.2のような再現ブックレットはなくなってしまいましたが、その分読みやすくなったし別に構わない。グラディウス2のゲームストーリーが全て書いてあるのもいいですね。今は亡き矩形波サウンドはやっぱり良いです。矩形波倶楽部という名前が出たのは「コナミック・ゲーム・フリークス」が初めてだったのですよね。

Mon. November 21, 2005  :::.:::::::

ゲームキューブ NARUTO-ナルト-激闘忍者大戦!4
  >> 1~4人用,3D忍者対戦格闘,DOL-G4NJ,メモカ:2。プログレッシブモード対応。
 シリーズ4作目で、データ的にもシリーズ共通ですね。確認はしていないが、エイティング開発でしょう。以前書いたZOIDSフルメタルクラッシュもエイティングでした。月刊任天堂で確認。
 「おいでよ どうぶつの森サウンドCD けけチョイス!Mix」を買ってきた。収録時間12:38、全6曲(実質5曲)で、物足りない。いい加減CDで買うのは止めろよと自分に言いたくなってくる。でも、ゲームミュージックCDコレクターもどきとしては抑えておかないと。最近はゲームミュージックCDが出ないし。今のゲーム音楽は音質(スペック)的にはCD以上だからな。ウイルスCDを売る前に、CDよりも扱いやすくて高音質で安いメディアを作ればいいのに。
 11月21日と言えば、任天堂の日。ということはスーパーファミコンの発売日。15周年ですな。

Sun. November 20, 2005  :::.::::::.

 nintendogsは、最近すっかりすれ違えていないけれど、ちゃんと待機状態で持ち歩いています。でも、最近持ち歩いているといつの間にシャットダウンされている事が多発しています。アイテムを持たせているから、アイテムを失ってしまうのもつらい。だから、最近はレアアイテムを持たせられない。DSカードが飛び出ていた事が1回あったので、なにかしらのショックで飛び出ていると推測しています。DSカードをロックするような機構があればなぁ。でも、こう多発すると違うかも。だけど、他に原因が思いつかない。閉じた状態では電源を切ることは出来ないし。静かな状態で置いておいても切れる現象も無いしなぁ。DS本体はソフトケースに入れているけれど、かなり傷ついてるしなぁ。

Sat. November 19, 2005  :::.:::::.:

 Mario Smash Football(スーパーマリオストライカーズ欧州版)の同梱版ゲームキューブカラーはパールホワイト。日本じゃFFCCの抽選プレゼントだけのカラーですね。まぁ、PAL版なので日本じゃ使えないが。
 2005ダンロップフェニックストーナメントゴルフのTV中継中に「大人のDSゴルフ」の1分間CMがやっていました。Touch-DS.jpでも見る事が出来ます。CMはやって当たり前なのですが、専用のロングCMを持ってくるとはね。
 「おいでよ どうぶつの森」の小冊子が店頭で配布中です。CMではほとんど触れていないWi-Fiコネクションについての紹介がメインです。

Fri. November 18, 2005  :::.:::::..

 ニンテンドーWi-Fiステーション設置店のリストが公開されました。トイザらスばかりだなぁ。年末までに1000店舗に設置される予定。今日の分だと全部で250店舗なので、4倍にしなくちゃいけない。
 ポケモンセンターオンラインで、ワイヤレスアダプタが同梱されていない「ポケットモンスター ファイアレッド」、「ポケットモンスター リーフグリーン」、「ポケットモンスター エメラルド」が販売されています。たぶん昨日から、ちょうどポケモンタイトルが発売された日だし。値段は3800円(税込)です。ミクロとかではワイヤレスアダプタ(AGB-015)は使えないしってところか。

Thu. November 17, 2005  :::.::::.::

ニンテンドーDS ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
  >> 1人用,ダンジョンRPG,NTR-APHJ,DSワイヤレスプレイ1人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームボーイアドバンス ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊
  >> 1人用,ダンジョンRPG,AGB-B24J,アドバンス専用通信ケーブル対応。
 DSワイヤレスプレイ1人対応ってなんだ?1人で救助しろって事なのか。そうなのか。赤はワイヤレスアダプタに対応して欲しかったなぁと。ミクロ用通信ケーブルはまだ発売日未定だしね。あと、いつかはGBm(nextGB)ですれちがい通信に対応して欲しいなぁなんてね。DSはそれなりに大きいので、持ち運びやすいGBのほうがいいなと。まぁ、ダンジョンで対応はすれちがい自体新しいので時間的に無理でしたでしょうけど。
 おいでよ どうぶつの森が更新されています。『2ごう:Wi-Fi通信は、最初にWi-Fi通信したDS本体とDSカードの組み合わせでしか通信することができないのよ、せいやっ。気をつけてね、せいやっ!』と言うのが気になりました。これは中古売りなどを介してのイタズラを防ぐ為なのでしょう。DSを複数持っている人は注意しないといけませんね。新型のDSとか出て乗り換える時はデータ抹消してやり直すしか無さそう。(書いてないけど、さすがにデータを初期化したら大丈夫だろう。)
 Wi-Fiコネクションサービスにつながる動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種一覧が公開されました。海外では既にWi-Fi始まっているし、もっと早く出して欲しかった。対応していないルータもありますしねぇ。該当した方はご愁傷様です。私が持っているルータはちゃんと対応していて、接続チェックもしっかりOKになりました。接続チェックが上手く行かない時は、Internet Explorerを使っている事、ActiveXが有効である事、ファイアーウォールをチェックしてください。いや、私はどれも引っ掛かっておかしかった(結果がいつまでも出ない)から。このチェックはgamespay.comにアクセスします。ネットワークゲーミングで任天堂と提携したところだから、驚かないように。NOAの画像ダウンロード失敗するのはてっきりWi-Fiのアクセスのせいだと思ったのだけど、違うのかな。

Wed. November 16, 2005  :::.::::.:.

 Nintendo of Americaのサイトがリニューアルされています。Newsのところの外人たちはなんだ?NOAの2005年E3サイトにもあった気がするが・・・う~ん、イマイチだなぁ。悪くなったとも思わないが。RSS発信されるようになったので、チェックはしやすくはなりましたね。
 トイザらス限定のニンテンドーDS トイザらスゴールドが今日発売されたようです。トイザらス限定と言えばこの色ですね。
 JR7駅の「すれちがい通信」中継所から、英語が苦手な大人のDSトレーニング『えいご漬け』の体験版を配信します。通勤・通学時間にって、11月23日~27日じゃ2日しか平日じゃないじゃないか。まぁ、1月のダウンロードサービスでも出来るのではなかろうか。
 弾爵-ダンシャク-ってやっぱりNanostrayの日本版なのか。(source:http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607979/665626/)弾爵の品番はNTR-ANSJで、NanostrayはNTR-ANSE。ちょっとだけ興味あるのだが、メトロイドピンボールがあるからなぁ。2月以降も結構あるし。

Tue. November 15, 2005  :::.::::..:

 14日にマリオカートDSがアメリカで発売されました。ヨーロッパでも11月発売なので、日本が一番遅いのですよね。1ヶ月のハンデを乗り越えて日本のプレーヤーは戦わないといけない。
 米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメントのCDにrootkit技術を使用していた事が海外で話題になってますね。詳細はGoogle 検索: sony rootkitでもしていただくとして、ウイルスまで意図的に仕込んで攻撃させてしまうなんてね。著作権は確かに大切だけど、相手がいなくてはそんなものは意味が無いと思うのですけどね。「人々は、rootkitが何かを知らないのに、なぜ気に掛けたりするのか?」とか言っているようですが、なに言ってんだと思った。まぁ、客がいなくなっても利益を上げられるシステムが出来つつあるのでしょうね。スゲーや。

Mon. November 14, 2005  :::.::::...

 PCモニタもうだめだ。パワーセーブ機能切っても同じ状態になる。なんかしばらくいじっていたら映るようになった。暖めると動くのか?真空管アンプとかじゃあるまいし。一度普通に映りだすと、何も起きないのだがなぁ。
 しばらく中止となっていたPLAY-YAN microの販売が再開されました。ただし、単品版だけで、同梱版はまだ中止しています。SDカード対応表もどんどん追加されていますが、2GBのSDカードはことごとく動いていませんね。
 先週末で終了したニンテンドーDS ダウンロードサービスが、12月1日からまたはじまります。今回は「マリオカートDS」と「スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団」です。

Sun. November 13, 2005  :::.:::.:::

 うむぅ、PCモニタが昨日と同じ状態になってしまったなぁ。説明書もウェブページもないからオレンジ点滅の意味がわからないよ。とりあえず、パワーセーブ機能をOFFにするかなぁ。イチイチ消すのは面倒だが、画面映らないのはもっと面倒だしな。
 プロ野球のアジア王者を決める「コナミカップ アジアシリーズ2005」(日本野球機構主催)が行なわれ、千葉ロッテマリーンズが初代アジア王者になりました。千葉ロッテは、日本シリーズ同様に非常に強い戦いで全勝しました。今年の千葉ロッテは強かった。来年は年間勝率でも1位となって完全優勝を目指すしかないね。連覇自体難しいけどね。このアジアシリーズは名前にあるとおりコナミが協賛していて、テレビ中継でたくさんCMしてました。なんというかそのCMが気に食わないね。

Sat. November 12, 2005  :::.:::.::.

 PC起動したら、画面に何も映らずにあせりました。パワーランプがオレンジ点滅でいつもと違う。試行錯誤の末、前面にあるボタンを押しながら、電源を入れたら画面が映る。が、すぐに消えてランプが点滅。消える間に、パワーセーブをオフにしたら何も問題なく映りました。しばらく経ってから試しに、パワーセーブをオンにしても大丈夫で直ったようです。モニタが逝ったのかと思いましたよ。一体何だったのだろうか。
 「おいでよ どうぶつの森」のCMがはじまったらしい。私はまだTVで見ていませんが、Touch-DS.jp - おいでよ どうぶつの森にて見る事が出来ます。マンボウを釣ることが出来るのか。ピラルク・カジキマグロ以上にでかいギョエーにびっくりだ。

Fri. November 11, 2005  :::.:::.:.:

 ほぼ日刊イトイ新聞の樹の上の秘密基地で、えいご漬け。見たほうが早い。えいご漬けには、バンブラのバーバラが出るらしい。ほぼ日の別コーナーによると、「大玉」は来年3月発売。北米では既に3月6日発売が決定済みですが、日本でもその辺になる模様。「大玉」はゲームキューブマイク対応ソフトです。マイク対応ソフトの1つ、伝説のクイズ王決定戦の公式ページがオープン。年末はパーティゲームが強いですがどうか。昨日発売されたばかりの「マリオパーティ7」もマイク対応。デイリー1位になっています。年末発売のソフトとしてはやっぱりマリオカートDS!こちらも公式ページがオープン。公開しているのとしていないページの区別が付き難いです。

Thu. November 10, 2005  :::.:::.:..

ニンテンドーDS 大人のDSゴルフ
  >> 1~4人用,ゴルフゲーム,NTR-AGFJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS テーブルゲームスピリッツ
  >> 1人用,テーブルゲーム集,NTR-ATEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS まんが家デビュー物語DS ~あこがれ!まんが家育成ゲーム~
  >> 1~2人用,育成アドベンチャーゲーム,NTR-AMNJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームキューブ マリオパーティ7
  >> 1~8人用,パーティゲーム,DOL-GP7J,メモカ:6。プログレッシブモード対応,ゲームキューブマイク対応,ドルビープロロジックII対応。
ゲームキューブ 牧場物語 しあわせの詩 for ワールド
  >> 1~4人用,ほのぼの生活ゲーム,DOL-G4WJ,メモカ:57。プログレッシブモード非対応。
 「テーブルゲームスピリッツ」はテーブルゲーム集なのに1人用。CPの性能の自信でもあるのかね?「大人のDSゴルフ」はTouch!Generationsシリーズに入るのか微妙なところ。それと、大人のDSオープンゴルフトーナメントなるイベントが行われます。

Wed. November 9, 2005  :::.:::..::

 「とっとこハム太郎 ナゾナゾQ 雲の上の?城」の発売延期のお知らせとお詫び。8日(1週間)延期とは、かなり中途半端な延期ですね。
 北米でKaraoke Revolution Partyが11月8日にコナミから発売。数少ないゲームキューブマイク対応ソフトとして書いてみる。開発は海外のどっかでしたっけ、キャラクターは海外特有のアクを感じます。日本では出ないでしょうね。
 Revolution-Europe: News: UK Handheld Hardware Figures。イギリスの売上なんて珍しい。信憑性は疑問ですが、DS好調だねって言うお話。

Tue. November 8, 2005  :::.:::..:.

 ニンテンドーWi-Fiコネクションのページがオープンしました。また、N.O.M2005年11月号も、予告どおりに公開されていて、「おいでよ どうぶつの森」と「マリオカートDS」の記事があります。
 ニンテンドーWi-Fi USBコネクタの販売もはじまりました。pdfマニュアルも予想通り配布され、型番が判明しています。NTR-010ですね。NTR-007かなぁと思っていたのですが、違いましたね。NTR-007は何になるのか。USBコネクタはやっぱりドライバをインストールする必要があるんですね。だったら、Win2kや98にも対応出来たらなぁと思いました。インストールはいたって普通だしなぁ。特定のDSだけ接続出来るようになっているのは、安心ですね。あと、IEEE802.11b/gなんですね。性能的にはbだけで十分だと思われますが、Revolutionのためにも余裕を持たせておこうと言うことでしょうか。
 でも、情報はまだクリアーじゃないですね。ちょっと厳しいかもしれませんが、自分が120%繋ぐことが出来る事を確信して、そして他の人に説明できるかと言うと出来ないなぁ。やってみないとわからない。上り512Kbpsって書いてあるけれど、ADSLだと上りは低いからなぁ。まぁ、ADSLってことなんでしょうけど。リーチADSLじゃ無理なのかって。
 それと、クラブニンテンドーの2005年度(2004年10月~2005年9月)のゴールド・プラチナ会員特典が発表されました。レボコン型テレビリモコンですか、なかなかシャレていますね。カレンダーはB3変形とそこそこの大きさです。こう言う特典ものだったら普通は卓上カレンダーなのに、太っ腹ですね。というか、どうぶつの森卓上カレンダーなんなのだか。

Mon. November 7, 2005  :::.:::...:

 任天堂HPの方でもMOTHER 3の告知が行われました。とは言っても、赤地にロゴと2006年春に4800円で発売だけで新しい情報はありません。MOTHER 3は今のところ、画面も概要も全く出ていませんが、このロゴは64版MOTHER 3 豚王の最期と同じですね。サブタイトルは無いけれど、奇怪生物というのは、マザー3のキーとして生き続けているのかなぁ。

Sun. November 6, 2005  :::.:::....

 ポケモン。ジラーチとデオキシスを除く全384種のゲットを達成しました!GBシリーズは全部ゲットは叶わなかった(赤で達成したかもしれないけど記憶があいまいです)ので、すごく嬉しいです。やっぱり、リストに漏れが無い様は見ていてとても気持ちが良いですね。でも、ダイヤ・パールが出ると、ジラーチとデオキシスの欄が空いてしまうんだろうなぁ。金銀のミュウの時みたいに・・・(ポケモンフェスタ2005で)ミュウの入手が出来たのは、モチベーション向上になりましたから、映画の前売り券や抽選プレゼント以外で入手できる機会があると良いなぁ。ミュウも、2005年映画の前売り券配布でしたしね。Wi-Fi促進キャンペーンとしてぜひやってください!お願いします。

Sat. November 5, 2005  :::.::.::::

 「マリオカートDS」と「おいでよ どうぶつの森」を予約してきました。あとは発売日を待つだけです。クラブニンテンドーは「マリオカートDS」「伝説のクイズ王決定戦」の予約ボーナス開始予告が出ています。
Old Favorite Nintendo Is New Again With Retro-Styled Game Boy Micro@NOA
 アメリカでもファミコンバージョンゲームボーイミクロが発売されるようです。でも、NES(アメリカのファミコン)はデザインが違うから、どうなんでしょうね。でも、GBASPのNESカラーは、日本のファミコンカラーと違って、よく移植されていたデザインだったのでミクロでやっても負けてしまうだろうなぁ。NESはちょうど真ん中の液晶画面のところにデザインがありますからね。カラー名はよくわからないけど、"The Special 20th Anniversary Edition"でいいのか。日本語で20周年特別記念(限定)版か。1985年10月18日から発売されたNESの20周年記念ですね。
 また、発売以来全く告知をしていなかったバックライトGame Boy Advance SPのページが出来たみたいです。このページはNintendo of Americaのホームページ左側のフラッシュにあるので見つけたのですが、今は見る事が出来ません。フライングなのでしょうかね。まだ、カスタマーサービス等は変わっていません。
 同じく左側のフラッシュを見て気づいたのだけどPokémon XD: Gale of Darknessの限定版にネームプレートがあるみたいです。なぜかFACEPLATEとなっていますが・・・アメリカでは初かな。日本でも同梱パックが出ましたが、DOL-101でメモカシールぐらいしかありませんでした。けれど、こちらはDOL-001でネームプレートとスキン付きなのかぁ。

Fri. November 4, 2005  :::.::.:::.

 IGNにMetroid Prime: Huntersの新出ムービーが出ています。(http://media.ds.ign.com/media/682/682835/vids_1.html)良いね。良いね。プライムのようなアドベンチャー要素も強まってきましたね。ハンターズは、メトロイドプライムとダークエコーズの間のエピソードになる予定です。また、発売カレンダーが更新されて、メトロイドプライムピンボールの発売日が1月19日に決まりました。Revolutionの情報が出始めれば、プライム3も露出していくし、来年はメトロイドづくしですね。
 音沙汰が無かった『MOTHER3』にちょっとした情報が出ています。『発売日は、まだ、ひと季節分くらい先になりそうです』とのことですので、3月か4月ですね。まぁ、過度な期待はせずに待ちましょう。

Thu. November 3, 2005  :::.::.::.:

ニンテンドーDS だれでもアソビ大全
  >> 1~8人用,テーブルゲーム集,NTR-ATGJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ2~8人対応。
ゲームボーイアドバンス みらくる!ぱんぞう 7つの星の宇宙海賊
  >> 1人用,ぽよぽよアクション,AGB-B3IJ。
 
 SCPH-70000CB入手しました おーなんか、入手と言う言葉は買った感覚がないですね。こんな発明をした御社に感謝。
 昨日入手しましたが、お金を支払っていなかったり。SCPH-75000SSSはしっかり縦置きスタンドの分(あんなものいらないのに)取るし、1日にSCPH-75000CWが出たのにも関わらず全く音沙汰が無かったので、入手してしまいました。当然ですが(推定)2チップです。熱が心配ですが、これから冬だし、夏に高次周チャレンジしないとか、原因がわかっている分対処しようがあるだろうと。
 とりあえず3店見たのだけど、SCPH-75000以降のソフトウェアの互換性についてのお知らせは1店でそのままコピーが掲示。他2店は掲示も無ければ、SCPH-75000CWの値札も掲示されていませんでした。SCPH-75000CWのダミパケとかは置いてあったの売っているハズですけどね。実は、最後の最後まで迷ったのだけど、これがあっての決定でもありました。
 読み込み長いとか、作りが安っぽいとか、誰でも知っている事は改めて書くことは無いが、ファンはかなり静かですね。(SCPH-50000以降は)ゲームキューブより静かと聞いていましたが、ずっと静かでこれぐらい静かだと音が気にならないですね。立派! ですが、ディスク回転音はウルサイです。DVDの方ならもう少し静からしいですが、CD-ROMではゲームキューブよりも煩くなってファンの静かさが台無しですね。
 今日は「グラディウスIII&IV」をプレイ。IIIはビギナーエンディングまで、IVはモアイまで。どちらも難易度を一番低くしています。とりあえず、IVをしばらくやってみます。他のソフトは時間を置いてやります。

Wed. November 2, 2005  :::.::.::..

ニンテンドーDS Viewtiful Joe スクラッチ!
  >> 1人用,VFXアクション,NTR-AVJJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 
 【PSP】グラディウス ポータブル(http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607978/662082/)。PSPは売れていないし、適してもしないのに出すのかい。ときメモとかも出すようだし、PS→PSPコンバータでも流れ始めたのかな。移植だからどうでもいいや。DSじゃ出さないのかなぁ。でもDSだと、2つの画面で縦長だし、別画面に表記するようなデータもないからなぁ。う~ん、パワーアップの種類をステージ進行中に選べるようにするとか。最初はゲージがノーマルミサイルだけど、タッチでスプレッドボムとかを選ぶと、次にパワーアップをするとスプレッドボムを装備するとか。なんか良いかも。妄想が膨らんできた。以下激しい妄想なので、グラディウスを良く知らない人はここで終わり。
 ゲージごと選択だとタッチ部分が小さくなるから、メーターセレクトで4つ。グラIIとかのメーターセレクトと同じ上下に並べる(PS2グラIIIムービーみたい)。か、(MSXエピソードIIみたいに)十字に並べると押しやすそう。ゲージを選んだ後パワーアップするとそれを装備する。メーター変わっても装備がそのまま入れ替わらない。だから、ミサイルとレーザー装備して、スプレッドボムのメーターを選んで、スプレッドボムを装備するとスプレッドとレーザーになる。装備の得手不得手を大きくして、不利な装備だと特定のステージをかなりクリアしにくくし、有利な装備はクリアしやすくする。なので、メーターを頻繁に変えればクリアは簡単。でもゲージ変更は初心者にはやりにくいので、(1ステージはパワーアップ途中で関係ないので)2ステージで有利なメーターを初期設定にしておく。3~4ステージは不利にしてメーター切り替えが出来ない人は殺す。イージーでは、IIIのビギナーモードやソーラーアサルトみたいにやられても装備を全部外さないようにする。これで、だいぶクリアはしやすくなると思う。マニア向けには、ゲージ切り替え回数が少ないとスコアが伸びるようにすればいいのでは。メーター変更しないと不利なステージがあるので、1回も変更しないでクリアするのは難しい。1回クリア後は(オプションで)メーターを好きに並べられるようにしてみても良いかもしれない。でも、有利なメーターを生み出される懸念があるな。ステージ進行中は忙しくてメーターセレクトは難しいけれど、ボス撃破後には時間あるのでその時に選べられるでしょう。タッチスクリーンをビックバイパーのコンソールに見立ててさ。
 グラディウスのゲージエディットはIIIとV(1周クリア後)しかない。これは有利な装備が出て他の装備は使われなくなるかららしい。特定の画面でとても有効な装備はあるけれど、道中変更が出来ないので不利な場面が少ないのが一番有利な装備になっちゃうのだよね。だから、道中変更できる分、不利の方は思いっきり不利すると。でも、今のゲーム会社でまとめられるところはいないなぁ。

Tue. November 1, 2005  :::.::.:.::

 『N.O.M11月号は11月第2週に掲載いたします。』なので、来週ですねWi-Fiの詳細発表は。って先月も書いた気がしないでもない。でも、12月はクリスマス特集だから・・・臨時増刊号?
 マーベラスインタラクティブ、「新牧場物語」2作品と、「牧場物語オンライン(仮称)」を発表@GAME Watch。だいぶ前にWi-Fi対応ソフトリストで牧場物語シリーズってあったような。古いしデマかな。そのリストには「ルーンファクトリー」もあるが、今回一切触れていない。マーベラスは既に、「コンタクト」と「イース・ストラテジー」の2タイトルがWi-Fi対応予定になっています。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:4.587ms メモリー:592.696KB