MiragePalace

! このページは 20年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Sat. April 30, 2005  ::.:.::..:.

 海外で断続的に、新作The Legend of Zelda(ゼルダの伝説)の画像が(http://www.jeux-france.com/news9800.htmlや、http://www.jeux-france.com/images2_3024.htmlなどで)公開されています。今度のE3でRevolutionがプレイアブル出展はされないようだから、E3の目玉だと思っていたのですが。まぁ、公開画像でメーターの類は出ていないのでいわゆるゲーム画面とは言えないし、プレイアブルっていうだけでもすごいって事なのかもしれないし、日本ではまだ公開されていないっぽい(web版ではまだ出していない)ので公開はGW明けE3とほぼ同時ってことになるにはなるが・・・ゼルダやRevolution以外に目玉になるものがあるのかなぁと。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Fri. April 29, 2005  ::.:.::...:

 金曜日はガレージゲーム。今回はWAVE。メイドインワリオのあれですな。
 ゴエモンインパクトのタイムは1:33:93。このタイム出してから、30秒台になることすらない。結構早いタイム?
Nintendogs - Did You Know? @ NOA
 nintendogsが日本でヒットした事と、ファミ通のレビューで満点(40点)取ったって言う記事。というわけで、ファミ通のレビューで時のオカリナ・ソウルキャリバー・ベイグラントストーリー・風のタクトに次ぐ、5本目の満点ソフトになりました。でもなぜかファミ通.comの記事だと、全然触れられていません。やっぱりそこはファミ通なんでしょう。いつもより1週遅れて発売後のレビューとなりましたが、その初週で18万本も売れました。もうファミ通の影響力なんてなく評価されているわけです。それでも40点は目出度いし、18万本売れたことも素晴らしい。ファミ通はさよなら。

Thu. April 28, 2005  ::.:.::....

ゲームボーイアドバンス The Tower SP
  >> 1人用,高層ビル経営シミュレーション,AGB-BTRJ。
ゲームボーイアドバンス リラックマなまいにち
  >> 1人用,アクションゲーム,AGB-BR9J。
ゲームボーイアドバンス お茶犬の夢冒険
  >> 1人用,ほんわかアクションゲーム,AGB-BCUJ。
ニンテンドーDS みんなの麻雀DS
  >> 1~4人用,麻雀,NTR-AMMJ,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS ぐるぐる投げっと
  >> 1~4人用,アクション,NTR-AGRJ,DSワイヤレスプレイ1~4人対応,DSダウンロードプレイ1人対応。
ニンテンドーDS デビリッシュ ~ボールバウンダー~
  >> 1人用,ボールアクションゲーム,NTR-ADVJ。
ゲームボーイアドバンス ONE PIECE ドラゴンドリーム!
  >> 1人用,アクションRPG,AGB-BIPJ。
 数自体は先週よりも多いGW前の1日。みんなの麻雀DSだけダミパケ。『グルグル投げっと』のDSワイヤレスが1~4人なのは、絶対間違ってると思う。複数のDSカードで1人プレイするなんてありえない。DSダウンロードは1人用だけど体験版配布できるのか?それだったら、今日開始のダウンロードサービスにあっても良いと思うのだが。ぐる投げはなんかおかしい。
 ニンテンドーDS ダウンロードサービスで、ゴエモンをダウンロードしてきました。なんかダウンロード時間が長かった。インパクト戦を遊ぶ事が出来ます。画面外にインパクトに行ったり、敵の攻撃でリモコンを落すとインパクトを操作できなくなるので、十字ボタン左右でゴエモンを移動させます。上でジャンプしてエビス丸のアイテムやリモコンを落す敵の攻撃を回避します。攻撃すると必殺ゲージが貯まり、貯まるごとに百列パンチ→んが砲→キセルボムへ強力になります。必殺使うとゲージが空になるので、中途半端に貯めてあるとその分無駄になるので注意。攻撃を受けると頭が反対方向に向いて、鼻小判や、んが砲が無意味に。んが砲でそれをやると悲しすぎる。自分で直す方法は無い?操作に慣れないうちは勝つのが難しいですが、勝手がわかれば勝てます。タイムが表示されるので倒せるようになったらタイムアタック。

Wed. April 27, 2005  ::.:.:.::::

 メトロイド プライム2 ダークエコーズ オフィシャルサイトがオープンしました。"ANNIHILATOR BEAM"とか一般的じゃない英単語にふりがなふっていない(自分読めない『アニヒレータービーム?』)し、ゼロミッションやプライムフュージョンに比べると、物足りない感があります。(発売まで1ヶ月しかないからそうなってしまいそうだが)WORLDとMALTIPLAYMODEがオープンして終わりなんて事は無いといいが。私は、プライム2を買うし、応援もしていますし、このページを見ている人にもやってもらいたいですが、プライム2は前作をやっていないと厳しいと思います。それは同時に前作以上の売上は望めないと言うことです。プライム1は今2000円程度で安く出回っていますので、今からでもやってみてください。もしわからなければ掲示板に書いてくれればサポートします。
 マッギネスをエビス丸でクリア。エビちゃんは敵が吹っ飛ぶのでザコ戦が楽しい。でもアスレチックスはやや厳しい。マッギネスに対してはゴエモンよりも楽でした。エンディングポスターは、やっぱり、ヤエちゃんと殿様&ゆき姫に出会ったかどうかで変わる。それぞれ会っていると出てきます。

Tue. April 26, 2005  ::.:.:.:::.

 ニンテンドーDS ダウンロードサービス。ついに第2弾が行われます。でも場所は増えてないっぽいなのは残念です。でも、幸い自分は行ける場所にあるのでさっそく行かなちゃ。nintendogsも買わなくちゃ。nintendogsは柴が人気があって、柴を飼ってる人も多いようです。やはり、パッケージが一番良いもんなー。犬種を増やす事を考えると、ダックスかチワワが良いかもしれない。チワワは個人的に好かないのでダックス。型番もNTR-ADGJで1番目だし。でも柴パッケージは捨てがたい。悩む。
 マッギネスをゴエモンでクリア。偽マッギネスがなんか強かった。サスケだと爆弾で攻撃できるけれど、ゴエモンだと傘に乗らないと攻撃出来ないから。最後は、左端がウェーブのばくだんとキセルボム以外に対して安置みたい(右端はNG)。それと、天守閣でヤエちゃん(と殿様&ゆき姫?)に出会ったかどうかでエンディングポスターが変わるみたい。

Mon. April 25, 2005  ::.:.:.::.:

 マッギネスをキャラチェンジなしサスケで(最初からエンディングまで)クリア。まぁ、キャラチェンジありでも(使いやすい)サスケを使う事が多かったけどねぇ。今度は、ゴエモン・エビスだけでもやるぜ。ゆき姫は、山城国(京都)でカンストまでお金を貯めてしまいました。まぁ、二万両もあればとても贅沢な旅が出来るのですが、残すデータとしてコレぐらい極端でも良いでしょう。ちなみに、後半のステージではお金を稼ぎづらいので山城国で後半の旅資金を稼いでおくのが攻略のコツです。

Sun. April 24, 2005  ::.:.:.::..

 ゲームボーイアドバンスソフトラインナップのデータをとりあえず全部入れた。タイトル数は700ちょっとで、思ったよりも少ないですね。任天堂HP掲載のうち、『キッドクラウンのクレイジーチェイス(2003.04.25)』は、具体的データが取得出来ず、日本では発売中止になっているっぽいので入れていません。他にも次の12タイトルは箱の裏面を画像や店舗のパッケージで確認できていません。まぁ、数少ないし、おしゃれプリンセス2を除いて任天堂HPがありますし、通例的に妥当なので掲載する事にします。  ディズニースポーツシリーズはお店にありそうなのに、なぜかないね。抽選ものファミコンミニ2タイトルは掲載しています。『ジュラシックパーク INSTITUTE TOUR』と言うタイトルが同名のイベントで限定発売されたらしい(お店でも売っていた)けれど、これは未掲載。廉価版情報は、、、無理。
 タイトル数のピークは2002年でGCと同じ。2003年で減ってますが、2004年でファミコンミニのせいもあって増加しています(ファミコンミニ引いてもとりあえず増えている)。ファミコンミニの型番は、AGB-F??Jで普通のタイトルの型番AGB-A??J/AGB-B??Jと違う。他に型番が基本形と違うのは、ボクタイシリーズのAGB-U??J。傾きセンサ(パネッチュとヨッシー)のAGB-K??J。まわるメイドインワリオのAGB-R??Jです。つまり、センサー種によってソフトの型番も違うということです。新型番探索の参考になるかもしれません。
 意外と情報は手に入りやすかったです。この辺はGBAっていうのもあるのでしょうね。SFC/FC/GBは1000以上あって無理として、N64は無理じゃないっぽいし、好きなハードだから入れてみたいが・・・その前に、GC/DS/GBA統合したページを作りたい。3つ分かれていると更新がしにくいですし。でも、デザインがなぁ。他にも、データが何倍にも増えたのでその辺のシステムも。そこまでやってやっと仮置き解除ですね。

Sat. April 23, 2005  ::.:.:.:.::

 『傑作選!がんばれゴエモン1・2ゆき姫とマッギネス』、ゆき姫もマッギネスもクリアーしちゃった。やっぱり音はしょぼいなぁ。特にクォータービューの当たり判定が怪しいなぁ。とか思いながらもやっちゃったね。1はセーブ方式になって、2はキャラチェンジできるようになってプレイしやすくなっています。あとは、いくつかの足場が見難いのと、たまに再現性が無いバグがある。それぐらいかなぁ、気になったのは。尺八(男の手ぬぐい)とかの和楽器の音が再現できていないのは残念。まぁ、和楽器の音はメモリ食うらしいので、その辺しょうがないか。DS版ではどうなるか。

Fri. April 22, 2005  ::.:.:.:.:.

 金曜日はガレージゲーム。今回はKEEPERで、文字通りの内容です。
 で、『傑作選!がんばれゴエモン1・2ゆき姫とマッギネス』を買ってきました。どちらもSFC版は持っているけれど、メチャメチャにされたゴエモンが復活して欲しいので、景気付けにひとつ買っておいてあげました。でも、さわりをやった感じではまだイマイチな感じやね。ま、クリアしてからじゃないと評価できませんけどね。ゆき姫はちゃんとバッテリーバック方式なので、あの長いパスワード(1人プレイだと31文字)を入れなくて済むのは良い。ゴエモンじゃないけど、ミニゲームのグラディウスで、押しっぱなしでショット1発しかでない。普通は(というか、自分がやった事があるグラディウスシリーズは例外なく)ラピッドファイア機能なしでも単発ショット撃つのに、そうなりません。レーザーもピッーっと1発撃った後再発射されない。これはいただけない仕様だな。がんばれゴエモン総合サイトも更新されて、DS版の情報も出始めてます。GBAと連動特典のミニゲームはGBA版に追加されると思ったら、DS版で出来るのね。スペースマンボウの下画面にはMSXのキーボード(マンボウのカートリッジもあるみたい)とは芸が細かいじゃないか。グラディウス(1st.)とゼクセクス(5st.)は1ステージだけだったけど、1st.だけでなく全ステージ収録されないかなぁ。
 ほぼ日刊イトイ新聞 - みんなでニンテンドッグス日記はすごい事になっています。nintendogsも欲しいなぁ。

Thu. April 21, 2005  ::.:.:.:..:

ニンテンドーDS nintendogs 「ダックス&フレンズ」
  >> 1~2人用,コミュニケーション,NTR-ADGJ,DSワイヤレスプレイ2人対応。
ニンテンドーDS nintendogs 「チワワ&フレンズ」
  >> 1~2人用,コミュニケーション,NTR-AD2J,DSワイヤレスプレイ2人対応。
ニンテンドーDS nintendogs 「柴&フレンズ」
  >> 1~2人用,コミュニケーション,NTR-AD3J,DSワイヤレスプレイ2人対応。
ゲームボーイアドバンス ロックマン ゼロ4
  >> 1人用,アクション,AGB-B4ZJ。
ゲームボーイアドバンス 傑作選!がんばれゴエモン1・2ゆき姫とマッギネス
  >> 1人用,アクション,AGB-BG2J。
ニンテンドーDS NARUTO-ナルト-最強忍者大結集3 for DS
  >> 1人用,横スクロール"なりきり"忍者アクション,NTR-ANRJ。
ゲームボーイアドバンス 名探偵コナン 暁のモニュメント
  >> 1人用,推理アドベンチャーゲーム,AGB-BQAJ。
 今日は全部ダミパケです。申し訳ない。1人用ソフトが揃い、特筆する事項はなし。

Wed. April 20, 2005  ::.:.:.:...

ゲームキューブ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
  >> 1人用,ロールプレイングシミュレーション,DOL-GFEJ,メモカ:19。プログレッシブモード対応,GBAケーブル対応,ドルビープロロジックII対応。
 プロロジII対応なのは意外でした。それと、GBAケーブル対応。以前、期間限定で店頭配布したアイテムを貰えるようになるかと思ったのですが、どうやら違うらしい。以前書いたと思いますが、4月20日は1作目『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』の発売日で、今年で15周年と言うことになります。なので、他のソフトよりも1日早い。明日は、nintendogや新色DSなどが発売されます。

Tue. April 19, 2005  ::.:.:..:::

 シルバー以外のDSカラーは日本でしか発売されていませんでしたが、北米で6月に新色が発売されるようです。日本で発売されている「グラファイトブラック」「ピュアホワイト」「ターコイズブルー」「キャンディピンク」とは別のカラーで、「ELECTRIC BLUE(エレクトリックブルー)」となるらしい。これは、ポケパーク限定版のポケモンシルエットが無いものみたいです。GBASPのフレイムレッドみたいに、日本と海外で別のカラーラインナップを揃えたりするのかな。コレクターの人は大変だな。それと、クラブニンテンドーのポイント景品になったりして。

Mon. April 18, 2005  ::.:.:..::.

 うむ、メトロイドだけで10日も書いてたんだな。まぁ、他に書く事も無かったし、今日も特に無いですね。まぁ、そういったどうでもいいネタをまとめて拾い上げてみるか。
『機動戦士ガンダム一年戦争』の値崩れ(4/7-): 簡単にミリオンが行くなんて言うのは時代錯誤ですな。売れたのは運だったと考えないと。
Xenonに関するMSの一連の動き: どこにでも参入する所が参入するとか、有名開発者の名前を挙げたところで意味は無いと思う。公開プレビューは良い事だと思うが、ここで映像綺麗だねで終わったら意味無いよ。
ドワンゴ、チュンソフトとの資本提携に基本合意(3/31): 最近のチュンはどこか外している感じがする。でも頑張れ。
コナミグループ合併(4/1): HPが見づらい。10年前から経営改善の為にいくつにも分かれていった会社が元に戻った事に。
不定期連載 ゲームグッズ研究所【第15回】@GAME Watch(4/14): レベルが違いすぎるからってウェーブバードを取り上げないなんて。

Sun. April 17, 2005  ::.:.:..:.:

 メトロイドフュージョン1%。どうにか(2:07で)クリアー。ゼロミッション低取得ハードよりも難しかった。ハード1%やってられんわ。でも、エンディングポスターあと1枚でコンプだしなぁ。
 ナイトメアはしぶとい。第3段階でぐるぐる回せば倒せるのは知っていたけれど、コレが出来ない。ぐるぐるまわすのが出来たのは倒したのが唯一。つまり、まわせられれば倒せる。時計回りの方が良い気がしていましたが、成功したのは反時計回り。降りる時にショットを撃つと隙が少なくていいかもしれない。ボクスは時間を考えなければノーダメージクリアは楽。で、ネオリドリー。こいつは圧迫感があって攻撃回避がしにくい。倒せた時はなぜか攻撃を避けきれた。というか攻撃が甘かった。たぶん運。それ以降は特に問題は無くすすめる。
 なので、ゲドゥ~ナイトメア、ネオリドリーが関門。昨日書いたルートの自由度の他に、アイスビームが使えないと言うのも厳しい点ですね。アイスビームが当たればザコ敵は固まって攻撃を封じられますからね。  

Sat. April 16, 2005  ::.:.:..:..

 メトロイドフュージョン1%。ゲドゥ撃破まで。それまでは普通だったのにゲドゥのところから一気に難易度上がる。セーブポイントからボスが遠いし、そのルートには強いゼーベス星人がいるし、回避しにくいエネタンあるし。ゲドゥも第2段階のスペースジャンプアタックが弾幕すり抜けたりするし。コア-Xもなんか苦手なんですよね。それでやられもしました。やっぱり、ゼロミッションに比べてコースの自由度が無くて、規定ルートと同じだからそこが面白味に欠けると思う。ゲドゥ倒した時『バカヤロー』って叫んじゃったさ。ナイトメア戦は本当の悪夢になりそうだ。

Fri. April 15, 2005  ::.:.:...::

 金曜日はガレージゲーム。今回はTRIPLEで、3段ジャンプ。最初の走りは連射で、その後はタイミング?
 メトロイドフュージョン1%。とりあえず、セクター6まで到達。チャージビームとか、ゼロミッションでは使わなかった技が使えるし、ミサイルも多目なのは嬉しい。ボスにそこそこ苦戦しましたが、それで普通でしょう。問題はこれから。

Thu. April 14, 2005  ::.:.:...:.

 メトロイドゼロミッションの低取得、ハードをクリアーしました。結局ミサイルはタンクひとつで進めました。たぶんスクリューアタックが無いと2つタンクが必要になるんだと思います。最終セーブポイントからスーパーミサイル取りに行くのが大変だったのと、ミサイルとスーパーミサイル2発ずつでもメカリドリーを倒せたから、最後のタンクはエネルギータンク。第2部は、パイレーツの攻撃力が高くてそれが怖い。油断すると、もう眼前にパイレーツがいてやられちゃう。マザーブレインは3回脱出に失敗しました。メカリドリーは数えてないけど3回失敗ぐらいだったかな。マザーブレイン以降はもう1度失敗すれば終わっちゃう感じ。第2部が本当の戦いで、第1部なんて序の口に過ぎない。
 アイテム取得率は15%。具体的には、モーフボール・ミサイル・ボム・プラズマビーム・パワーグリップ・アイスビーム・バリアスーツ・グラビティスーツ・スペースジャンプ・スーパーミサイル×2・スクリューアタック・スピードブースター・エネルギータンク×2の15種類。関係の無いクリアタイムは2:21:17でした。これで、ゼロミッションのエンディングポスターを全8枚をコンプリート出来ました。次はフュージョン1%か。フュージョンはゼロミッションよりも難しいらしいが。
 am3、NDS本体をキズから守る「スクラッチガードDS」、「nintendogs」デザインの3種を4月21日発売。これってアドバンスムービーを出しているam3なんだな。何回も張り替えられるらしいけれど、実際どうなのだろうか。ネームプレート (DOL-018)にも書いたけれど、こういうのは良いと思います。nintendogsの場合、DSに犬がいるから外観で見られるように出来るのもいいし。まぁ、表面にデカデカと貼り付けるのはちょっとはばかられるかもしれないが、スピーカーの上の部分とかはちょうど良い隙間ですし、こう言うのが増えるといい。あと、値段がもう少し100円ぐらいに安くなってくれればなぁ。

Wed. April 13, 2005  ::.:.:....:

 メトロイドゼロミッションの低取得、ハード。マザーブレインまで到着。ノーマルから、エネタンとスーパーミサイルを1個づつ増やしています。エネタンはいらなかったかも。でもネロがなかなか面倒なので、その後の回避が難しいエネタンは取らざるを得ない。他は、クレイドとメトロイド軍団が厳しかった。リンカがスーパーミサイルを出してくれないから、ミサイル2発でメトロイドを相手に。クレイドは、足場が全て壊された3段階目がきつかった。

Tue. April 12, 2005  ::.:.:.....

 メトロイドゼロミッションの低取得。やっとクリアー出来たぁ。今日5回メカリドリーを撃破して、やっと脱出できた。アイテム取得率は12%でした。具体的には、モーフボール・ミサイル・ボム・プラズマビーム・パワーグリップ・アイスビーム・バリアスーツ・グラビティスーツ・スペースジャンプ・スーパーミサイル・スクリューアタック・スピードブースターの12種類。なので15%ならあと3つ取れることになります。ハードだとミサイルタンクを2つ取らないとチョウゾディアで進めなくなるらしいけれど、どこで使うんだろう。レッドゲートは1回撃てばブルーになるし、作業ロボットはスーパーの方が吹っ飛ぶし。特に関係ないクリアタイムは3:06:06。

Mon. April 11, 2005  ::.:..:::::

 メトロイドゼロミッションの低取得。3回、メカリドリー倒したぜ。3回とも脱出失敗したぜ。うち1回は、黒パイレーツのハメ失敗。うわーん。でも、メカリドリーの動きは見切れてきたぜ。レーザーが上手く避けられれば・・・

Sun. April 10, 2005  ::.:..::::.

 ペプシを先週と同じ場所で買ってきました。フィギュアが無いのも混ざっていて、付いていた8本を全て買ってきました。で、期待の中身は、新出はメットだけ。残念無念。ダイエットの方はマリオフィギュアに変わっていました。来週はダイエットで無念を晴らす。でもルイージだらけになりそうな予感。
 メトロイドゼロミッションの低取得。マザーブレイン撃破!そして、第2部は特に問題点も無く、メカリドリーも悪戦苦闘の末、撃破。撃破しました。撃破したのに、脱出で失敗してやんの。残念無念。今度こそ無念を晴らす。メカリドリーもマザーブレインもスクリューアタックがかなり役に立ちます。どちらにせよ、1つのミスでほぼアウト(メカリドリーの引っかきで80ぐらい食らう)で、今度メカリドリー倒せるのいつになるか。でもやるよー、ハードクリアが目標だからさ。

Sat. April 9, 2005  ::.:..:::.:

 メトロイドゼロミッションの低取得。昨日と同じ状態でクレイド撃破し、メトロイド軍団を撃破。しかし、ゼーベタイトミサイル5発じゃ壊せねー。なのでキルギルさんからスーパーミサイルを貰いました。そして、マザーブレイン。100%ルートでも苦手な奴でちょっと無理っぽいので、スクリューアタックを確保。これでかなり楽になりましたが、それでも厳しい。倒しても、タイムオーバーでアウトになるのは悲しいのでスピードブースターも確保し、攻略を試みている。

Fri. April 8, 2005  ::.:..:::..

 金曜日はガレージゲーム。弾をぶつけると花火が炸裂。で、メトロイドゼロミッションの低取得クリアにチャレンジをはじめてみました。パワーグリップを取ってから無限ボムジャンプでバリアスーツ取得出来ました。パワーグリップなしで取れれば良いのだけど、無限ボムジャンプは難しいし。そして、ミサイル5エネタン0(バリアあり)でリドリー撃破も達成。ミサイルが5発しかないから、いかに補給できるか、って所ですね。次はクレイドです。

Thu. April 7, 2005  ::.:..::.::

ニンテンドーDS エレクトロ プランクトン
  >> 1人用,メディアアート,NTR-ATIJ。ヘッドフォン同梱。
 特に付け加える事も無い。GBAデータはとりあえず、任天堂公式に書いてあるタイトルをひととおりチェックしおわった。なぜか『メタルマックス2改』をチェック漏れしていたのでまだ漏れがあるかもしれないが、あと42タイトルです。1タイトル以外は型番の確認が済んでいるので、あとはハード対応を確認するのみ。

Wed. April 6, 2005  ::.:..::.:.

 DSのゴエモン、『がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻』の発売日が、2005年6月23日(木)に決定。正直言うと、いまだタイトルネーム以外に期待できる情報が出ていないけれど、とりあえず応援の意味で書いておく。まずは、1,2のリメイクの出来だな。2人同時プレイオミットはかなり減点要素だがナ(おんぶ攻撃できないやないか)。
 ちゃいリアン.コムによると、2005年6月16日(木)発売予定の『のののパズルちゃいリアン』はワイヤレスアダプタ対応。普通の通信ケーブルについては記載なしなので、通信はワイヤレスだけっぽい。ちゃいリアンというと、前作はGBCの赤外線機能を使った唯一のゲームでした。まぁワイヤレスアダプタで(通信以外に)なにかできるとは思えませんが。

Tue. April 5, 2005  ::.:..::..:

 ほぼ日刊イトイ新聞で、nintendogsの特集が始まりました。みんなでニンテンドッグス日記で、恒例のスタッフインタビューじゃないのか。でも、こういうのも良いですね。クロちゃんがどうなるか、ならべく長く続いて欲しいなぁ。クロシバってことは、 「柴&フレンズ」 だよな。パッケージは 「柴&フレンズ」 が一番いい。と言ってもサンプルロムだから関係ないか。

Mon. April 4, 2005  ::.:..::...

 GBAソフトラインナップのデータが600件越えました。以前1000タイトル以上あると書きましたが、それよりも少ないみたいです。700~800ぐらいっぽいです。マイナーのばかりだからここからが一番大変なのですが、あとちょっとなのでがんばって入力してみます。それと、スクリプトを年ごとに分割させて表示するように改良してみました。全部表示するのは出来ないようになっています。

Sun. April 3, 2005  ::.:..:.:::

 昨日とは別のお店にて、ダイエットじゃないフィギュア付きペプシを発見。この店はダイエットの方がマリオフィギュアなしでした・・・というかスヌーピーでした。たぶん、PEPSI「Play!スヌーピーハンドベル」オンパックキャンペーンだと思う。この店は流れが悪いと言うことか?でも、その分まだ買えるチャンスがあるのかもしれない。しかし、新出は2つだけでした。運が無いなぁ。

Sat. April 2, 2005  ::.:..:.::.

 前回まで買っていたお店ではなくなっていました。というか、ペプシ自体が置いてなかった。どこいったんだ。で、別の店で5本残っていたのを見つけて購入。この店もダイエットが余ったのね。残り物には・・・に期待したのですが、新出は3つ。最後の2つはどちらもルイージメット。ルイージメット出たー最後は・・・またルイージかよって感じ。ルイージらしいなぁ。

Fri. April 1, 2005  ::.:..:.:.:

 今日はエイプリルフール。今年はイマイチのが多かったかなぁ。まぁ、GKとかGKとか嘘っぽい真実が現在進行形だから致し方ないですね。嘘を楽しめるのは平和だからこそ。それはいいとして、今日は金曜日。ということは、ガレージゲームです。今回は“AVOID”。文字通り避けまくるゲームです。しかし、金の玉に当たると一定時間無敵になって他の玉を玉砕する事が出来ます。
 ニンテンドーDSにポケパークバージョン登場! / ファミ通.com新色発売されたばかりのDSにまた新色が。GBAよりも速いペースだなぁ。5月上旬とあるので、GWの目玉なんでしょうなぁ。混むじゃないか。それと、任天堂HPでアンケートをやっています。最新情報のトピックスをチェック。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:4.181ms メモリー:551.736KB