時のオカリナGC裏。闇の神殿までクリア。佳境に入ってまいりました。
 というわけで、ドラゴンクエストVIII が発表されました。まぁ、これで『ドラクエVIII はGCで発売(そして、GCが普及する)。』なんていう類のイタイ書き込みを見ることも減ってくれるでしょう。しばらくはまた別の次元でイタイものを見ることになるだろうけど、これは一過性のものだしねぇ。
 というわけで、時のオカリナGCをもらってきました。手に入れたのは3件目でポイントなしのところ。全額前金制だったので助かったのでしょうか。
 今日(26日)の負荷率は晒されてなかった。明日はどうかな。
 エニックスとスクウェアが合併。これでスクウェア消滅ってことか。しかしまぁ、スクウェアエニックス(SQUAREENIX)というヘンチクリンな名前はなんなんだろうか。あの伝説のセガバンダイを上回りますな。いや、なにが上回るのかわからないけど。
 今日(24日)の負荷率は86pt。253ptの時よりも負荷かかってると思ったのだが、86pt。アクセス数自体は、昨日(23日)よりもさらに増えて、過去最高の様子。ありがとうございます。
 今日は負荷率晒されてなかった。でも、昨日(22日)よりも今日(23日)の方が、アクセス数とかが多かったのだがなぁ。というか過去最高なような。わけわからん。
 なんか、また負荷率晒されちょるよ。253ptだってさ。ふぅ。転送量いつもの半分ぐらいしかないのになぁ。しかも、今日(22日)のは全体的に高い。1位が1487ptになってるし、晒されてる人も多い。なんかあったんか。
 ゼルダの伝説~風のタクト~の公式ページ がオープンしました。あと3週間かぁ。
 で、裏ゼルダの件もとりあえず決着つきましたね。キャンペーン店舗で予約すれば、もれなくついてきます。こんなチャンスは滅多に無いので、このページを見てしまった方々は予約しなければなりません。
 一部の店舗では28日から予約すればその場でもらえる事には変わりは無いようなので、前日までにキャンペーンポスターを確認して、28日は計画どおりに事を運ぶ予定です。ただし、1つだけ計画が変わったか、手に入らなかったらポイントのつくところで予約することになるな。18日の計画の最後がトイザらス→ポイントがつくゲームショップへとなります。1日じゃ無理だな。とにかく無事28日に手に入ればいいなぁ。
 
 The Chronicle of TV Games を更新。まぁ、外観はほとんど変わってないけど、PHP+MySQLにしてます。それだけです。また負荷率晒されてるし、効果のほどは知らない。効率なんて考えてない、考えられないしな。前と変わらなく表示させるのがやっとですわ。
 
 あーあ、
Mobile21 が消えちゃったみたいですね。
グラディウスジェネレーション のページもお亡くなりに。ゲーム紹介ページはならべく長く存続して欲しいのだがなぁ。グラディウスジェネレーションはまだ新品で流通してるし、昨日のゲームボーイプレイヤーの恩恵を一番受けそうなのに。
 会社自体は、名前が名前だけにモバイルアダプタGBが終了した以上こうなるのはしょうがないけどね。この
Mobile21 は任天堂とコナミが関わった会社だったけど、ハッピィパネッチュ以外は全部コナミ関係でしたね。社員はコナミのどっかに行ったのかなぁ。グラディウスジェネレーション2とか出して欲しいのだがねぇ。
 まぁ、私もまだグラディウスジェネレーションのコメントをまだ書いてないんだけどねぇ。
 負荷率152ptやっちゃったよ。というか、いつもどおり使ってなんでこんなに高い数値吐き出すのかなぁ。うぅ、体に悪い。
 「ニンテンドーゲームキューブ ゲームボーイプレーヤー」 かぁ。また微妙な所を攻めてくなぁ。ゼルダのキャンペーンといいもう何がなんだか。
 気になるところは、このページのお約束として型番ですね。DOL-いくつになるのか。それと、接続がハイスピードポートなんですよねぇ。シリアルポート(32Mbps)でも十分な気がするのだがなぁ。まぁこれで、HDD説や(私が予測していた)追加メモリー説は消え去ってしまいましたね。
 ゲームボーイプレイヤーはGCの下に付けるのでよりゲームキューブがより立方体になりますね。試しに計算してみると・・・GCの高さ110mmとGBプレイヤーの高さ57.3mmを足して・・・ハイスピードポートの深さ(モデムアダプタの高さ)を引くと144mm。ということで、150mm×144mm×161mm。でも幅は左右のファンに突起があるし、奥行きには取っ手があるので、約15cm弱の立方体となるわけですねぇ。
 それと、下につけるので、
PanasonicのQに付けることは出来ない みたいですね。ポートはあるんだけどねぇ。Qユーザー悲惨や。
 ゼルダの伝説~風のタクト~の公式ページは開設されなかったなぁ。よくみたら、18日以降か。まぎらわしい記事だなファミ通は。まぁ、でもまだ混乱してますよねぇ。10日後にどんな事を書いてるのだろうなぁ。とりあえず、28日は、ポイントがつくゲームショップ2店→地元のショップ(イトーヨカドー含む)→トイザらスと言うプラン。トイザらスは遠いからならべく・・・・
 Subjectが『Microsoft Corporation. All rights reserved.』のメール。なんだと思ったらウイルスでした。まぁ、めったにこないし実害が無いからそれはそれでわくわくしてしまいます。メールヘッダによると、愛知のOCNからみたいです。ついでにいうとaccaを使っているみたい。
 どうぶつの森+。今日は雪。たまさんが村を出て行き、チャコさんが村に来た。でガンス。とたけけは、『ハイサイけけ』。
 予告どおり
ポケットモンスターオフィシャルサイト がオープン。ポケモンルビーサファイアのページも
任天堂とは別 に出来ています。っと・・・いつのまにか、任天堂HPの方でも、『このソフトは、ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタルバージョンとの通信はできません。また、「ポケモンスタジアム」シリーズには対応しておりません。』になってる。
 「ポケモンスタジアム」シリーズに対応していないとあるけど、ルビーサファイアには出ないのかねぇ。ポケモンコロシアムになるっていう話もあるが。
 イトーヨーカドー行ってみたら、ゼルダの伝説~風のタクト~もうすでに予約開始済みみたい。28日に開始しないでキャンペーンをどう処理するんだろうか。というか、最後の砦の予定だったんだが・・・大丈夫なのかなぁ。
 ファミ通によると、週明けの18日に告知をするみたいです。風のタクトの公式ページも18日に公開されるでしょうね。
 XboxLiveのβテストは、11月21日(木)0時からみたいですね。ゾロ目じゃないですね。ゾロ目というのは大浦の案だったのかなぁ。ついでに書くと、アメリカでXboxLiveが15日から始まったらしい。
 昨日の時点ではデマかと思ってたんだが、ゼルダの伝説~風のタクト~を予約すると、時のオカリナのGC版(幻の64DD番含む)が貰えるらしい。しかし、まだ正式にアナウンスされてませんし、情報がかなり混乱してますね。このキャンペーン28日からみたいですが。さて、ちゃんと手に入るかなぁ。まぁ、いざとなれば64DDを盾に頂くとしますか。
 あちゃ、また負荷率で晒されたなぁ。ちょっと厳しいなぁ。
 Xbox DVD 同梱キャンペーン ねぇ。限定数10万~20万前後。これまでに売れたXboxが27万台だから結構な数だな。このまま好評につきとか言って、『DVDビデオ再生キット』が標準でついてしまいそうだよなぁ。まぁ、そのまま値下げと言う手もあるけど、DVDリモコン同梱が今はギリギリの線なんだろうなぁ。
 しかしこうなると『パンツァードラグーンオルタ リミテッドモデル』は結構なプレミアだよねぇ。
 
 モデムアダプタが1980円で売っていた。
DOL の資料用に欲しいかも。PSO持ってないし、家ADSLだし、買っても全く使いませんがね。しかも、ウェーブバードを買えなくなってしまう。しかし、ブロードバンドアダプタが発売したら、中古で出回るかと思ったんだが出回りませんでしたね。モデムアダプタ意外と消えるのが早そうでそこが怖い。
 それと、月刊任天堂のマリオパーティ4やったんだが、振動を使ったミニゲームあるんですねぇ。だから、ウェーブバード同時発売じゃなかったのかぁ。
 どうぶつの森+。雨の中、釣り大会でした。調子が悪くて優勝できなかった。優勝はマモルさん。
 ゲームキューブのCMにイチローが出てたなぁ。大魔神みたいにならなきゃいいけど。しかし、イチローのバッドを物ともしないGC。頑丈だなぁ。hit(打たる)とヒット(当たる)をかけてるなんてわけないよねぇ。あれはきれてファウルやし。あっきれると・・・
 今日はマリオパーティ4の発売日だったのだが。そのマリオパーティ4の説明書で、ウェーブバードに関する記述がある(ウェーブバードでは、しんどうがどうたらとか)らしい。とりあえず、ウェーブバードが日本で発売されることは確実になったわけだ。よかった。
 と、思っていたら情報が入ってきた。ウェーブバードが12月5日(木)に4500円で発売。他に、GC本体シルバーが12月1日(日)19800円。コントローラ(シルバー・エメラルドブルー)が12月5日(木)2500円。
 ウェーブバード4500円かぁ。予想よりもちょっと高い。
アメリカではモデム・ブロードバンドアダプタと同じ$34.95 なんだが、為替レートどおりということか。まぁ、振動機能無いから下手に子どもに買われると混乱させてしまうからかなぁ。しかし、マリオパーティ4と同時発売すればいいのになんでこの日なんだろう?
 欲しいけど、GBAソフト1本分だからなぁ。とりあえず、ゼルダの伝説は予約なしで挑む予定なので、それによって考えよう。
 
ウェーブバードの情報 に、ちゃんとGBA用の充電池が使えることが書いてありますね。アメリカでは充電池は販売されてないのでこれでやっと公式な情報に。型番もちゃんと出てます。
 それと重さが、214g(乾電池含まず)です。バッテリーパック(AGB-003)の重さが51gだから合わせて、約265g。純正コントローラー(DOL-003)は約270gだからちょっとだけ軽い数値になりますね。実際に持った感じはわからないけど。まぁ、そこは大丈夫でしょう。
 PSoneBooksにゴエモン2作(『ゴエモン 新世代襲名』と『がんばれゴエモン ~大江戸大回転~』)が登場。というか、再発売する意味あるのか?売れないのに。そういえば、ゴエモン新作の話を聞きませんね。ついに死んだか?しんでしまうとはなにごとだ!
 どうぶつの森+。アザラクさんが村を出て行き、たまさんがやってきた。たまさんは2度目ですね。ふんっ。
 Googleでこのサイトが引っ掛かるようになったみたいですね。TkCity死亡から2ヶ月で、やっと元の軌道に戻ったことになりますねぇ。
 どうぶつの森+。おぉ。雪降ってるよ。もうそんな季節か。積もるのはいつかなぁ。
 Mikeさんから、DOL-016の情報が寄せられました。モデムアダプタ(DOL-012)に同梱されたモジュラーケーブルです。日本ではHVC-053だったのですが、アメリカではDOL-016のようです。
これでDOL-016まで揃った 。
 今検索したら、NESの型番はズバリNESみたいですね。SNESは以前ちょっとふれたSNS(SNSP?)。で、アメリカというか海外では64DDとかでなかったので、モジュラーケーブルは初登場と言うわけですね。まぁ、なんで日本と海外で型番を変えるのか疑問だけどねぇ。HVC-053だってマイナーだぞ。
 どうぶつの森+。今日はウインターズデイ。そして、秋の釣り大会の日です。金のつりざおのせいか、春よりも大きな68cmで優勝。商品はドンキーコング3でした。
 どうぶつの森+。ハロウィングッズコンプリート。ハッピールームの評価は193928ポイントでした。とたけけは、『アロハけけ』。
 松井選手FA宣言したかぁ。まぁ、日本で王さんの記録&三冠王を狙って欲しかったけど、しょうがないね。がんばってください。
 今月の
N.O.M はポケモンです。やっぱり、金銀と繋がらないことの明記は無しかぁ。前のファミ通ランキングにポケモンクリスタルが出てたなぁ。
最新  MPindex 
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM 実行時間:3.015ms メモリー:508.072KB