山内社長が本日社長を勇退するそうなので、記念更新。任天堂が発売したアーケードリストなんだけど、ちょっとデータが怪しいです。なので、検索にはかからないように、HTMLファイルだけどCGI経由で出力してあります。
MPS64 にもかかりません。
私自身、任天堂のアーケードは見たことが無いですね。昔、どっかの旅館で業務用ファミコンを見た気はありますけど。2ヶ所で見て、NESっぽい機体とTV一体型だったような。まぁ、どちらもACでは無いわな。
あっと、そういえばこないだアイスクライマーとマリオブラザーズをゲーセンで見たな。VSって書いてあったかなぁ。すぐ撤去したけどまた置くかなぁ。レトロゲームをローテで回してるようで、AC版悪魔城ドラキュラとかもあったし。画面を見れば、発売年を確認できるはず。まぁ、それでも2つだけだけど。だけど、普通に100円するのは高いと思うのでやらない。
ニンテンドウパワーの店頭サービス終了 かぁ。まぁ、マリオDXで1回しか使ったことが無いけど。こっちも終わっちゃうのか。ロッピー自体終了して、ずっと前から話があった新しい端末を置くんだろうなぁ。
でも、マリオDXはNPでしか手に入らなかったけど、パッケージ出すのかなぁ。まぁ、マリオアドバンスで出す方が確率高いけど。USA無しのマリオコレクションをマリオアドバンス0で出すと、番号的にはちゃんと並ぶね。1.2.3・USA・ワールド・ヨッシーで。まぁ、ZEROなんて使わないだろうけど。
今西さんも辞めちゃう(顧問になる)のか。マリオサンシャインのイベントが最後の仕事になるのか。うむ。こちらも後継者となると力の差を感じるんだろうな。というか、誰が継ぐの?
きょうは、月末なので福引があったんだが、10回全部ハズレ。アーウィンがあったのになぁ。リセット押そうかと思った。
今日は、ドラモン1・2の発売日でしたね。展示用だけかもしれないが裏面に、『NO RESALE』マークがあった。なんだかなぁ。対応が遅くないですかね。
理由は書けないけど、いつものゲームショップちょっと、ここで買うのをやめようかと思ったことがあった。でも、そうなると買う場所がないんだよなぁ。ヨーカドーじゃ定価だし。しかし、ゲームソフトなんて安い商品じゃないのに、何でこうも・・・ふさわしい言葉が見つからないが・・・ジャンキーなお店が多いんだろうかね。昨日、“日本テレビゲーム商業組合”なるところがなんか発表してたけど、もうすこしジャンキーじゃないお店が出てくれればいいのになぁ。まぁ、ゲーム雑誌に関しても同じことが言えるのだけど。
スーパーマリオサンシャインはどこで買おうかなぁ。ローソン(6/1から予約開始)の予約特典が良ければそちらを使うかなぁ。まぁ、6月いっぱい余裕があるので、様子見しておこう。
カブ価は70ベル。タヌキデパートに『おとうとさんのふく』があった。
今日のタヌキデパートに並んだ服のラインナップは、今日はじめて見たものばかりだった。それと、カブ価は75ベル。
今日のカブ価は86ベル。雨が降っていたので、海の夜釣り。これでやっと700万ベル。MAXベルへの道はまだまだ程遠い。
やっぱり、ゼルダは凄いせいか、反感を持つ人はいますね。リアルリンク(日本語的にはおかしいと思うがそのままつかうことにする)の方がいいとかね。私は時のオカリナからのファンだけど、よくよくシリーズを振り返ってみれば、これもシリーズ恒例の現象なんですよね。
ゲームの常識を破りつづけてきたRPGシリーズ。ゼルダ。
今日のカブ価は99ベル。ネズこさんが村を出て行き、こまちさんが村にやってきた。こまちさんはアリクイ?たもれ。
ゼルダGCのお話は、時のオカリナよりもさらに古い時代らしい。時のオカリナで、ガノン誕生のお話が描かれていたから、SFC以降かなぁって思っていたから意外といえば意外。ガノン誕生以前だと、ボスは誰になるんだろう。でも、やっぱりガノンになるんだろうなぁ。ガノンがガノンになる前に、ガノンが・・・・ううややこしい。
お話的には、トライフォース伝説のはじまりでも描かれるのかな。(SFCの)七賢者の伝説が歪められていたように、トライフォースの伝説も歪められていたってな感じとか。そうなると、時のオカリナでガノンドロフがトライフォースを触って力を得たのにも裏があったりして、そうすれば今回もガノンが出てきてもおかしくないか。あと、アリル(リンクの妹)はのちのゼルダ姫とか?
今日はカブ価確認忘れた。
E3が終わりました。最終日だったせいか、Webカメラの方が滑らかだったな。まぁ、気のせいかもしれませんが。今日までDLしたE3関連(NINTENDOだけ)の画像・動画は約900MB。もう少し増えるかなぁ。で、次はニンテンドースペースワールド(NSW)。まぁ、私はNSW行った事はないんだけどね(人ごみは嫌いだし)。でも、NSWはまだ日程が未定。
今日のけけは、「けけゴスペル」。
カブ価は29ベル。ニク・・・・
ついに
山内溥社長引退(5/31付け) か。で、後任は岩田聡さん。
集団経営体制といっても、動きがトロいと(娯楽企業としては)命取りになりかねないから、岩田さんにはがんばっていただかないと。でも、HAL研究所を立て直した人でもあるから、ひそかにやるかもと期待してみたり。まぁ、山内さんは強烈だったから、さすがにこれは超えられないだろうけど。
とにかく、山内社長ご苦労様でした。あなたがいなければ、家庭用ゲーム機市場は存在し得なかったでしょう。
そういえば、ウェイブバードとかメモリカード251のことはどうなったんだろうか。アメリカでは発売日が決まってるんだけど。日本ではいつ発売されるんだ。
今日のカブ価は41ベル。昨日のカブ価はいったいなんだったんだろうか?
今日のカブ価は568ベル。って568ベルですか。こんなに騰がるもんなんだ。もちろん売却。それと、ハッピールームの評価が7万越え(74621pt.)を達成。
PlayStation2 the BEST ってもうなかったっけ?んんんん。あぁ、あれは“MEGA
HITS!”だったか。“MEGA HITS!”は、MEGA(100万)じゃなくても強引にリストに加わってたけど、やっぱり変だし制限がきついから元に戻したんだろうなぁ。今回のタイトル0.1MEGAタイトルもあるし。
E3でF-ZEROプレイアブル出展だと事前に流れてたような気がしたんだが、今回はビデオ出展のみらしいなぁ。ちょっと残念。なんか、タレントスタジオ&ポケットカメラみたいなのがあるみたいなので、同じDDタイトルとして、エクスパンションキットも出ることを期待してるんだが。カンファレンス映像のF-ZEROで『加速禁止』ってあるけど、今回は1周目禁止とかじゃ無いのかなぁ。
ゲームキューブ専用モニターが参考出展! このモニタってデジタルAVアウトを使うのかなぁ。そうなると、プログレッシブ出力が出来たりするんだろうかねぇ。音声もデジタルだろうけど、スピーカーがショボイだろうから意味無いな。でも、パーソナルディスプレイって言ったらGBA連動じゃ無いのか?
カンファレンスは、イマイチだったけど、事前流出した分も含めて、ゼルダの伝説とマリオのムービーはたまらなく良い。マリオはあれがあと58日に出来るのですよ。
ゼルダは、回転切りがたまりませんな。回転切りといえば、リンクの必殺技なんだけど、64版では使い物にならなかった(威力もそのままだし)。しかし、あれはなんですか。絶叫を発した途端に2体のモンスターを倒す。これこそ必殺技だよ。たまらねぇ。
ほかにも、見所満載だけど、これは下手な文を並べるよりも見たほうが絶対いいでしょう。
今日のカブ価は36ベル。
XboxのCM。やばくなった後は、キレちゃったんだ。でも、図体がでかいヤツがキレて暴れるのはみっともないし、迷惑なのでやめてくださいね。
GAMECUBEの値下げが公式に発表されましたね。どうせなら、6/4でロクヨン・・・いや何でも無いです。
今日のカブ価は52ベル。
今日のカブ価は74ベル。
明日から、E3が始まるのだけど、どうやら今回はインターネット中継は楽しめないらしいなぁ(有料でやるらしい)。うーむ残念。
そういや、去年はXboxの方はXboxのサイトでやっていたような気がするんだけど、任天堂と同じところ(場所忘れた)だったかなぁ。
The Chronicle of TV Games #2 の期間変更。#2だけサイズが大きくなってしまったのでね。ひそかに、800件突破ですね。これで、E3でいろいろ発売日が明らかになって、いくつか追加されるんでしょうけど、わかりやすくなりますね。目指せ!1000件!
・・・・・っていけませんね。質が悪いと、こうやって数に頼ってしまうんだよね。
今日のカブ価は71ベル。冒険はしないことにしたので100カブ購入。上がってくれればいいんだが。
森の環境がまずまず・・・という評価に下がった。というか、先月の11日からサイコーを保ってたんだよなぁ。それなのに、金のおのが手に入らないのはなぜだったんでしょう。
まぁ、すぐに改善してサイコーに戻したから、また1からになるんでしょうね。速くて今月末か。今度こそ・・・・・
今日のカブ価は63ベル。買わなくて正解でしたね。それと、とたけけは「アイリッシュそんぐ」。
PlayOnline(F.F.XI)のサーバーがやはりダウンしたようですね。昨日プレイできたのは結局数千人だとか。
『
スーパーマリオサンシャイン宣伝部員募集!! 』かぁ。こういうイベントもやるんですなぁ。今西さん推薦のお店っていったいどんなお店なんだろうか。
アイソトープさんが今度こそ本当に村を出て行ってしまった。かわりにネズこさんが村にやってきた。なのさ。それと、今日のカブ価は58ベル。
やっと、サーバーが復活したようなので、くにおくんシリーズリストをアップ。
私がやったことがあるのは、ドッジとサッカー編を借りたのと、ダウンタウンと大運動会、熱血硬派をやらせてもらったことがあるぐらいかなぁ。あと、AC版ドッジも1回だけやったことがありますね。SFCとGBはない。
自分で買ったこと無いけど、いろいろな面で気になるタイトルではありました。ただ、FCの時は子どもだったしグラディウス好き(コナミ好き)だったので買うまで回らず、SFCではスクウェア好きだったのでそちら優先で結局買わずじまい。
でも、SFCとGBでドッジが出てたの知らなかったんだよなぁ。FC版ドッジは下手なりに遊びまくって面白かった記憶あるのに何でなんだろ。他のは大体広告とかで見た覚えはあるんだけどなぁ。SFCのドッジと聖剣伝説2と同じ発売日だったのは意外と言えば意外。だから知らなかったのかと思ってみたり。
それと、マリオサンシャイン発売64日前なので、TOPページとかも変えて見た。ブラッキーから、真っ青に。IE以外ちゃんと表示されるかはまだテストしてない。
モバイルシステムGBのサービス終了 かぁ。まぁ、年末にはGCでネットサービス行うんじゃ、売れなかったモバイルは切り捨てるしかないよなぁ。でも、12/14って、またこの日ですか。ポケモンGBAとゼルダが年内発売されるなら、ゼルダが11/21だろうから、この日だと思っているのだけど、偶然かなぁ。まぁ、ゼルダとポケモンどちらも延期しなければ成立しないが。
今日のカブ価は83ベル。
Xboxも値下げで24800円かぁ。にしても、昨日の今日。何考えてるんだか。しかも、今回も22日。ちなみに大安じゃありませんな。友引。これはなにか意味があるのかなぁ。それと、日本でははじめの定価が3ヶ月しかもたなかったですね。何のための定価なんだか。
でも、PS2のOP価格がどうなるかわからないけど(PS.comの価格はいくらになるんだろう)、3社のハードがほぼ同じ価格になるってことですね。まぁ、GCも夏に値下げするらしいけどね。GBAは10ヶ月で値下げしたしな。
しかしまぁ、またハード関係の動きが賑わってきたな。まったく。ソフトだろソフト。
サーバーがまだダウンしてる。ほぼ2日ダウンしたまま。大元のサーバーもダウンしているから、どうしようもない。
今日のカブ価は77ベル。
PS2とPSoneがそろってOP(オープンプライス)ねぇ。去年も同時期にOPだったねぇ。値段下がりすぎてこりゃたまらんって元に戻った。Xboxはどうなるんでしょ。3万になっても店頭価格が3万切ってるからなぁ。
サーバーがまだダウンしてる。ほぼ1日ダウンしたまま。大元のサーバーもダウンしているから、どうしようもない。
今日のカブ価は111ベル。
サーバーダウンしちょる。くにおくんシリーズリスト出来たんだけどなぁ。
今日のカブ価は104ベル。持って無くてもしばらくチェックしておく。
きょうのカブ価は・・・・100ベル・・・・・
ってねぇ。これは売値なんですよね。日曜日に買って、土曜日までに売る。そして、毎日価格が変わる。
昨日の37ベルから一気に上がった100ベルだったので、今日は買うのをやめておきました。地道に稼いだ方が良いや。
きょうのカブ価は・・・・37ベル・・・・・
村を作ってしまう手もあるけど、100カブ残して売りに出します。100カブはアリのえさ。高いえさやなぁ。
そんな、きょうのけけライブは、けけジャズでした。
きょうのカブ価は・・・・43ベル・・・・・半分・・・・・・・明日が期限なんですけど。
きょうのカブ価は・・・・50ベル・・・・・底値さ。きっと。
きょうのカブ価は54ベル。まぁ、土曜日までに上がってくれればねぇ。
スワンクリスタルねぇ。スクウェアさんが耐えてGBA参入してなきゃねぇ。いっそのこと撤回でもすれば面白いんだがねぇ。というか、事前に情報渡してなかったのかなぁ。
ナムコと任天堂の提携 。フォックスはイメージから察するに、まだ開発始まったばかりっぽい。RPGはテイルズよりもオリジナルの方が気にはなるが、どうなるんだろうかねぇ。F.F.やドラクエもちろんテイルズも含めて、これらとは違うゲームになって欲しい。私自身最近のRPGはコテコテしすぎてやる気になれないですし。販売は別にどうでもいいや。
大乱闘スマッシュブラザーズDXオーケストラコンサート も楽しみだなぁ。って、たぶん行けないですけどね。CD化されないかなぁ。されないんだろうなぁ。権利的にやばいヤツはコンサートに出さなければ・・・いやムリですね。出てほしいんだけどなぁ。ブツブツ・・・
きょうのカブ価は64ベル。順調に下がってますな。
ドングリさんが村を出て行き、サンデーさんが入ってきた。ライオンかなぁ。だオン。
RFモジュレーター(NUS-003)が、在庫処分300円だったので購入。使わないけど、中古でもここらでは400円~500円なので、新品で300円なら買っちゃおうと。これで、ひそかに
NUS で判明分は全部手元にあることになりました。しかし、NUS-003とHVC-103の違いがわからないなぁ。
きょうのカブ価は79ベル。泣くかよ。
きょうはこどもの日。きかんしゃのもけいを貰う。これでしばらく(1ヶ月は)イベントは無いね。
それと、1カブ88ベルで1000カブほど購入。こないだみたいに明日になって89ベル以上だったら売っちゃうだろうなぁ。まぁ、土曜日まで待ってもいいんだけどね。お金余っているし。でも、アイテムは邪魔だからねぇ。
しかし、スターウォーズ。なんで1作目(Episode4)と3作目(Episode6)やって、2作目(Episode5)を無いのかねぇ。それとも、重なったのは(局が違うから)偶然だというのでしょうかねぇ。
PCが重いなぁ。Windows入れたばかりだって言うのに。やっぱり、セカンドファンを動かしてないのが良くないかなぁ。あるいはメモリが128Mではきついのかなぁ。
きのうは、ヨーロッパで発売されました。まぁまぁの出だしだったらしいですね。まぁ、ヨーロッパは日本以上にPSが強い市場らしいらしいから、身を削らない無い程度にがんばってほしいですなぁ。
きょうのけけライブは「けけスカ」でした。
きょうは、ゴミの日。
マリオサンシャイン で、『あなたが初めてマリオと出会ったのは、どのゲーム機でしたか?』というアンケートやってますね。あの、選択肢の中で“その他”って、ゲーム機だからアーケードかゲーム&ウォッチですよねぇ。他にあったっけ?私が見た段階ではGBよりも多かったなぁ。すごいなぁ。まぁ、本当にそうだったかどうかは不明ですけどねぇ。
ワールドカップ公認の商品って、FIFAからCMとかパッケージとかまでしっかりチェックを受けるらしいねぇ。でも、FIFA公認のサッカーゲームって(以下略)まぁ、ワールドカップの方は明日発売らしいですけどね。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:4.569ms メモリー:490.296KB