ウェーブレースBSをひとまずクリアしたので、ルイージマンションをプレイ。ラスボスの倒し方にかなり戸惑ったものの、6時間ばかりでエンディング。ランクはBでした。まぁ、ステージ2まで店頭で2回ほどやっちゃった(から速い)って言うのもあるんだけど、発売日に喜び勇んでやった人はたしかに拍子抜けしたかもねぇ。
そういえば、E3だと時計(時間)みたいなのがあった気がするんだけどなくなってますねぇ。屋敷のとある場所にある時計見ると、プレイ時間ぽい(0:00スタートとしての)時刻だったぽいから、ちゃんと残ってる感じはしますけど、全く出てきませんでしたね。エンディングでクリア時間あたりも出しても良かったかもしれませんね。2回目以降のプレイとかでも参考になりますしね。(2回目以降だと出てくるのかなぁ。たぶん無いだろうけど。)
ウェーブレースBSは、エキスパートで優勝。アクアメイズでショートカットルート見つけられたのが大きかったな。これで上位狙えたし。
今日のとたけけライブは、けけスウィング。
プロ野球が開幕しましたね。去年、一昨年と順位予想したけど、今回は自分の中で完結させておくことにします。
昨日の任天堂の発表会。またいろいろと出てますねぇ。というか出過ぎのような気がするんだけどなぁ。昨日出てこなかったポケモンも2002年度内発売予定だし、絶対全部発売するのは無理。戦略的にも無駄が多すぎるし。延期しても大丈夫なような配慮かと逆にかんぐってしまう。スターフォックスが噂どおり延期されてるしなぁ。月までならまだしも、日付が決まってから延期するのは、良くないですよ。
F-ZEROは好きなんで楽しみですが、ACとなるとねぇ。1回100円は私には高いんですよねぇ。68回でソフト買えちゃうし。それと、インターフェイスはどうなるんだろうかねぇ。GCのコントローラーでも繋げるんだろうか。F-ZEROにハンドルは合わないし、重心移動をどうするんだとか。センサーつけてやるとしたらそれはそれで面白いだろうけど、1回100円じゃ済みそうにないからなぁ。
ところで、ウェイブバードっていつ発売されるんでしょ。
ウェーブレースBS。とりあえず、エキスパートを速水涼太で2位クリア。2位でクリアなのでノーマルとハードの全天候オープン。1位があかりなので「妹に譲ってあげたのさ。」なんて強がってみたり。でもあかりもスノボーの選手だったり。
どうぶつの森では、しもふりさんが出て行き、トロワさんが越してきた。それと、つねきちのお店で買い物。めちゃくちゃ高いが、ここでしか売ってないようなので仕方がない。
リッキー・ウィンターボーン君が毎回上位にいるような気がするんだが偶然ですかね。スノボーの選手に負けて悔しくないのか、ウェーブレーサーどもよ。とりあえず、ハード1位クリア@アユミ・シュチュワート。次はエキスパートか、ハードパーフェクト優勝。
で、なんだかんだでウェーブレースBSやってたり。とりあえずハードまでクリア(といっても3位)したけどムズイ。アクアメイズなんてコース覚えないと優勝できないんじゃないかなぁ。まさに迷路。まぁ、何度かやれば上手くなるでしょうけどねぇ。
ウェーブレースBlueStormとルイージマンションを買ってきました。いやぁ、(どちらも新品で)980円と1980円じゃ買うしかないでしょう。どちらもいつか購入したいソフトリストに加わってたし。でも今は、どうぶつの森+とスマブラDXがあるからそんなに出来そうにないけどね。
これで、ピクミンがあればGCラウンチ主要ソフトは揃うんだがなぁ。
とりあえず、HDDは余計なプログラムとファイルを削除することで、2GB弱(HDD容量の6割強)で収めることが出来ました。これだけあれば十分でしょう。
金の斧を手に入れるべき、森の手入れをすることにしました。ずーっと、「まずまず いいきもち」のままでどうしようもなくなった状態なので、適当に木を整理してあげる予定。これでいつ金の斧貰えるかな。
きょうのとたけけは“けけみんよう”。
すごいらしい服の元になった会社のCMに、すごいらしい服に似たマークが出てたなぁ。背景色は違いましたけど。こういうのって、私は好きだなぁ。
Win2Kやっぱり、HDD容量食いますなぁ。まだ、ソフト入れきってないけど、2GBちょっと。ざっと500MB以上増えた勘定。MAX3GBだから、ちょっと厳しいかなぁ。
どうぶつの森+の公式ガイドおまけCD-ROMを使ってみた。アイコンは。う~ん。解像度的にきびしいかなぁ。あんまりはっきりしないし、使えないかなぁ。時計は。ゲームのまんま(しかも定時にはちゃんとあのアラームがなる)で面白いけど。PCを起動するたびに位置が一番左上になってしまうのがなぁ。
それと、インストールフォルダが選べない(みたい)のは良くないなぁ。まぁ、おまけだからしょうがないか。
今日はスプリングデー。村長からつねきちの店の模型をもらう。春とキツネこの関係は如何に?ちなみに、GBA1周年ですね。現在所有ソフトは1つ。
(自動車普通)免許の更新しにいきました。視力検査で、ぼやけて見え1回判定ミス。両目0.3、片目0.7のはずだったから、かなり視力落ちてないか。大丈夫か?というか、視力検査ってずーっとまともにやってないんですよねぇ。高校では1.0以上はやらなかったし、大学ではかなりいいかげんな検査だったし。うーむ、ちょっと不安だなぁ。1.0以上の視力は最低限欲しいからなぁ。
というわけで、Win2kのインストール。Win98と微妙に違うのでいろいろ試しながら、ソフトをインストール。ついでに、ソフトのバージョンアップもしている。回線が細いので時間がかかるかかる。
たぬきちのお店が改装中。ついに、デパートになるんですなぁ。デパートになる条件となる行為を書いてませんが、察してくださいねぇ。
tomiさんからCPUとMBを買い取りました。CD-ROMドライブが逝かれてたのでこの際CD-Rもついでに買うことに。さらに、Win2kへ移行することにしました。
Win2kをWin98からアップグレードしてみたが、HDD容量がほぼすべて使い切った上、なんか調子悪い。せっかくCD-Rを買ったから、この際バックアップしてフォーマットインストールすることにしました。が、CD-Rが動かない。デバイスマネージャーには『レジストリが破壊されている可能性があります。』という報告。「なんじゃぁ!こりゃぁ!」
トラブル・シューティングが役に立たないのは言うまでもありません。抵抗してみたが、一向に改善せず。アプリをアンインストールして容量を増やし、Win98をインストールさせることに。これで、CD-Rが動きバックアップ。NTFSにしとかないでよかった。
(モデムの)ファーム書き換えたら、エラー終了。本当にあせった。もう諦めます。
昨日、モデムの設定直したはずだったのに、元に戻ってる。昨日のコマンドも通用しないし。モデム-PC間の値なんか意味無いよー。もうやめてください。接続を選べばすぐ結果が出るわけじゃないんだからさぁ。でも、なぜか33.6だとちゃんと出るんだよねぇ。ファームか?
今日のけけライブは、“ペルーのうた”。
モデムの接続速度、いままではキャリア速度だったのに、モデム-PC間の値になってやがるの。モデム-PC間なんて見たってどうしようもない。値が大きくなって良いのかもしれないが。まぁ、説明書のATコマンドを見て直ったみたいだが。深夜じゃないと、試せないのはつらいね。
どうぶつの森は、かんゆさんが村を出ていって、デジャネイロが引っ越してきた。デジャネイロ。なんか呼びにくいなぁ。
今日、新聞に「巨人のドシン」と「バイオハザード」のありましたね。お堅い文句を利用するっていうのがいいなぁ。って、まぁ私はどちらも買う予定無いんですけどね。どうぶつとスマブラで手いっぱいだし。
『
グラディウス ARCADE SOUND TRACK 』という、ACグラシリーズサントラがでるようですね。デラパで追加されたアレンジ(タイトルとCGムービーとグラI EDかな)も入っているらしい。密かに、モーニングミュージック(バブルシステム起動BGM)が入っている事を期待してるんだけど、どうかなぁ。“グラディウス(AC)より 13曲”というのが気になる。空中戦+7ステージ+ボス+ランキング+ゲームオーバー(+予備1曲?)だったはずですし。それにアレンジャーも懐かしい方々ですね。これは楽しみです。
ついでに、MSXグラとかFCグラ(II はオリジナル多いですし)のサントラも出してくれないかなぁ。グラ2(MSX)のBGMはパーセレとかでもアレンジされていたのに、再販とかされてませんしねぇ。(グラ2は私の持っているカセット版とそのCDシングル版だけだったような。)
どうぶつの島で、バルーンファイトを手に入れました。いやぁ、これ(噂どおり)なかなかおもしろいじゃないですか。村での生活をほったらかしてやってしまいそうだ。
でも、ちょっと気になったんだけど、“どうぶつの森+”のファミコンハイスコアってメモリーカードのデータ削除(これだと、全部まとめて消える)以外にリセットできないんですかね。
今日は“ムネオデー”とかいう、いやらしい日らしいですね。記憶が飛ばされるという亜空間、私も行ってみたいなぁ。
任天堂ハードにスクウェア参入の話。どうやら、ファンド・キューが絡んでるようですね。っーことは、GC-GBA連動ソフトってことですか。連動ソフトの形体としては・・・
GBAのメモリ内にデータを記憶させて遊ぶ。
メリット:GBAとGBAケーブルがあれば出来て、安価で手軽。
デメリット:電源を切ったり、電池切れでデータが消えてしまうリスクがある。データ量が2Mbitなので出来る事が限られる。データ転送に時間がかかる。
GBAソフトとのデータ連動。
メリット:ゲームプログラムはカートリッジにあるので、大規模なゲームで遊べる。
デメリット:GCとGBAの2つのソフトと、GBAケーブルが必要なので高価。連携しなくてもそれぞれのソフトで、遊べるようにしないといけないから、連動の幅が狭くなるかも。
メモリカートリッジにデータを記憶させて遊ぶ。
メリット:普通のカートリッジのように扱える。メモリカートリッジ普及すれば、手軽に出来る。
デメリット:メモリカートリッジに容量があっても、転送に時間がかかるので面倒くさい。メモリカートリッジがないと、買う必要がある。
GBAケーブル以外の連動。あれとか、これとか使う。(未発表)
メリット:あっと驚かす事が出来るだろうなぁ。
デメリット:極めて高価になりそうだなぁ。コピーとかはどうなるんだろうなぁ。
この他にも、GBAをGCのコントローラーとして使う手もあるけど、これは1.か3.の範疇ですね。(コロコロカービィ2が3.のコントローラー連動ですね。)
個人的に考えた難易度順に並べてみたんだが、どうでしょうか。まぁ、3ぐらいはやっていただかないと。でも、4もやってくれそうな気もしないでもないですけどね。スクウェアだけにそれぐらいの重荷(リスク)を背負わせてもいいし。
昨日Xbox販売自粛発表して、今日販売再開ですかい。まぁ、(MSが)阻止できないようじゃ、PS2に対抗出来るわけないわな。
スクウェアが、任天堂ハードに参入するらしいですね。まだ、記事漁ってないからよくわからんが。
今日のけけライブは、“けけバラッド”。
って、昨日の事に応じて、LAOXなど一部店頭でXbox販売の自粛ですか。あらら。ただでさえXboxの寿命は短いと予想されてるのに、目玉のオンラインまでもつのかしら。PS2(のOL事業)は夏には本格始動している(予定)のに。
Xboxのディスクに傷つける現象の対応が発表されましたね。交換に応じるのは当然なのに、こんなに遅れてねぇ。
『Xboxの使用により傷が付いたのかどうか判断し,認められた場合には応じます。』というのがなんだかねぇ。普通についた傷を交換してくれて言う輩とかいるんだろうか。縁の部分ばかり傷がつくので、明様に違いがわかるのに。
『お客様が送られたXboxは不具合がありません。ディスクの傷も自然につくものです。したがって、交換には応じられません。』なんてことがあるのかなぁ。
4日に書いた事。偶然よったフリーウェアサイトに置いてあったプログラムで無事解決。まぁ、表示してあっても無くても関係ないけど、ちゃんと動く事は喜ばしいですな。ちゃんと動く事は、当然のことのハズなんだけどねぇ。
クリスピーさんが村を出ていき、しもふりさんが村に越してきた。まぁ、クリスピーさんはそんなに話さなかったから別にかまわないけど。一番最後に越してきた人が出て行くんですかい。
IMEのツールバーが表示されない。使わないけど、本来の機能が目に見えて削られているのは嫌な感じぃ。目に見えてないところも削られているのは間違いないわけだしなぁ。
今日は、「乙女の日」ですね。まぁ、ひな祭りですな。村長さんから、「うらないテレフォン」をもらう。これもまた、セリフが良い感じだなぁ。それと、金のスコップを手に入れました。どうぶつの森の進展はちょっと停滞中。
微妙に調子の悪さが漂うPCですが、今日はなぜかいくつかのフォントが無効にされてた。ちゃんとインストールされてるし、削除してインストールしようとしても、できたりできなかったり。しょうがないからOSを上書きインストール。とりあえず、それでフォントは復活したがなぜ?
そういや、WSCのCMを何度か見たなぁ。魔界塔士Sa・GaとF.F.IV。なに言ってるのかわかりませんでしたけど。WSCのCMなんて、F.F.II以来のような気がする。(F.F.II
は無かったかもしれないが。)
どうぶつの森は、今日は特に進展なし。
今日は、噂に聞いていた「すごいらしい服」を手に入れました。まぁ、たぬきちさんのお店に売ってたんですけど。値段ももろあれだし。思わず笑わずにはいられませんでした。あと、3日遅れて販売されてたら、もっと笑えたんだけどなぁ。まぁ、フライングゲットとでもしておきますか。
昨日、F.F.XIの発売日と価格が決定しましたね。まぁ、オンラインゲームに興味無い私にとっては、初月9000円(&HDDの価格とか)は高い気はしますけど、やりたい人にとってはたぶん妥当なんでしょうね。まぁ、私なんかはF-ZEROX E.Kをやるだけのために、64DDを買っちゃった人間だしねぇ。それに比べりゃぁ。
それと、Xboxの3日の販売台数は約12.4万台だったようですねぇ。まぁ、良いんじゃないの。出荷25万台だったから約半分消化したんだし。GCも、5・6割の消化だったしねぇ。でも、(余っているらしいけど)5万台は限定だけど。それに、GCと違って次の新作まで1ヶ月待たず、毎週出る(新聞・TV番組によると)豊富なラインナップらしいし。中古対策もバッチリやっているらしいし。上々なラウンチでしょう。たぶん・・・・・
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:2.734ms メモリー:486.24KB