12月31日ってことで、今年も終わりです。去年は現行機種を持たずに年を越えるのは初めてと書きましたが、結局そのまま1年が経ちました。そして、今年は1本もゲームを買いませんでした。今のところ、Wii Uも3DSも欲しいとは思わないのですよね。理由はもちろんあるけれども、それを書くのはやめておきましょう。Wii Uや3DSが嫌いな人が書いている事に納得できることがないので、書きたくてうずうずしますけれども、楽しんだ者が勝ちですから。たとえそういう人たちとは違うとは言っても、負けた人が語ることに価値はやっぱりありません。
25日にWii Uと3DSにPCエンジンソフトが配信され、Windowsストアに「出たな!! ツインビー」が出ていることが頭をよぎっていたのだけれども、いつの間にか「グラディウス」も追加されている。コントローラを別途用意しなくてはいけないし3DSとかも悪くないけれども、まだWindowsストアのソフトは少ないので変わらないならこっちも良いなぁ。小さい画面やHDMIモニタに制限されなくて済むし、WindowsのグラディウスはWindows95のデラックスパック以来だから15年以上も前だし。とはいっても、PCエンジン(コナミ・ハドソン)はいろいろな機種で遊べるようになっているので、珍しくもないけどね。WindowsストアはXbox360のプリペイドカードも使えたのだっけ?Windowsストアのプリペイドカードもあるようですが、まだ見かけたことがないので使えるならそっちの方が入手しやすいですね。クレジットカードでもいいけど、調べておこう。
クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間(
Wii Uダウンロードソフト・3DSダウンロードソフト・DSiウェア・VC )が更新され、12月19日配信の「ファミコンリミックス」のアンケート期間が変更され、「2013年12月28日(土)~2014年1月19日(日)」になっています。前は「2013年9月21日(土)~2013年12月15日(日)」となっていて、2013年12月19日(木)の配信前で明らかにおかしいのにもかかわらず、気づきませんでした。気づけなかったのはちょっと残念だったし、ひっそり更新しても良かったのだけれども、この期間だと2013年9月11日(水)の週に発売というのがちょっと気になりました。「スーパーマリオブラザーズ」が9月13日発売ですし、元々その辺で出す予定だったのが延期されたのかなぁと、ただ1985年発売なのでキリが悪いですね。
ニンテンドー3DSのニンテンドーeショップの利用制限実施について・ニンテンドーeショップの接続障害に伴う『ポケモンバンク』の一時配信停止のお知らせ 。何だかなぁ。3DSでニンテンドーネットワークIDを作成後の引き継ぎ処理が12月10日の開始からまだ日が経ってなくて落ち着いていたわけではないのに、ID作成が必要なソフトを配信。しかも、ポケモンは今までこういったサービス開始後にサーバ処理が足りなくなっている。さらに、クリスマスセールをやって、(やっぱりIDが必要な)体験版を配信。クリスマスプレゼント(新しいハードとソフトの更新データをダウンロード)もあれば、子供たちは冬休みになっている。これで問題が起きない方がおかしいよなぁ(負荷をかけてサーバが落ちた後に復活する訓練だったのかってぐらい)。これだけ集中させても大丈夫だという自負があったのかもしれませんが、もし耐えられたとしても(今時そこまで極端な運用はされていないかもしれませんが)それ以外の何もない日々にその余裕は無駄になってしまう。なぜか、最近の任天堂はこうやって一気に集中して出してくる。月曜日に任天堂HPが更新されてゲーム情報が出ることが無いのもその一つでね。そういうのをずっとやってきて障害が起きてからそれをユーザーにお願いするというのはおかしすぎます。12月10日以降障害があったのにセールとかを始めてしまうとか、対応できなかったのも気になってしまいまいます。2週間は長いようで短いので、出来てたらそもそも問題が起きてない気もしますけれども。いずれにせよ、起きてしまったのは仕方がない。年が明ければまたしばらく静かな日々が続くので、じっくり修正してほしいです。最近のってなっているだけに1年やそこらでは修正できないと思いますので、じっくりとね。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 >>
1人用,アクションアドベンチャー,CTR-BZLJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 3,すれちがい通信対応[プレイヤーの分身と戦う]。
今年最後のソフトは緑の人が活躍するゼルダの伝説です。それとWiiショッピングチャンネルの「配信終了タイトルのおしらせ」が更新されていて、バーチャルコンソールの「PITFALL: THE MAYAN ADVENTURE」が2013年12月26日(木)13時59分で、配信終了となったそうです。これは気づきませんでした。24日(Tetris Party)・25日(フライングパワーディスク)・26日(PITFALL: THE MAYAN ADVENTURE)の3日連続配信終了でした。
ニンテンドーeショップ 新春初売4タイトル30%OFF 。2014年1月1日と2日の2日間限定で、「ソリティ馬」・「チャリ走 DX」・「電波人間のRPG3」・「引ク落ツ」の4タイトルが30%引きになります。その前の2013年12月25日と26日の2日間は
ニンテンドーeショップ 歳末感謝3タイトル30%OFF が行われます。こちらは「大盛り! いきものづくり クリエイトーイ」・「ザ・ローリング・ウエスタン 最後の用心棒」・「マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル」の3タイトルです。他にも割引されているソフトがあるらしいけれども知らないし、(歳末感謝の方を以前に取り上げなかったように)わりとどうでもいい感じ。それぞれの店舗(ヨーカドーとかイオンとか古本市場とか)のセールをいちいち取り上げてないのと同じ。
今日現在
Wii U版「モンスターハンター フロンティアG」 は、メモリアルパッケージを2013年12月11日(水)発売分(ビギナーズパッケージなど)とは別の扱いとしています。Wii Uのタイトル数を1つでも増やすためとかでではなくて、メモリアルパッケージの型番は”WUP-AMMJ”と公開されていて、ビギナーズパッケージの”WUP-AMFJ”とは違っているからです。今まで通りならメモリアルパッケージとビギナーズパッケージは違うということになりますが、(特典内容以外に)何が違うのかサッパリ予想が出来ないです。バージョンアップしたデータが入っているとしても、ちょっと発売日が近すぎますし。任天堂HP発売カレンダーはまだ2月がなくて間違いかもしれませんが、発売日(2014年2月5日)までわかりません。不思議な状態が1ヵ月以上続くことになるので、お知らせしておきます。
「ニンテンドーネットワークID登録♥感謝キャンペーン」 感謝キャンペーンというと、いやキャンペーンではなかったかもしれないけれども。自分自身の問題で障害を起こして迷惑をかけたのにその問題を棚に上げて、障害を我慢してくれたことを感謝しますというのをやったメーカーを思い出してしまった。問題を解決してないから、その時よりも規模は小さくても再発しているとかって。任天堂はそういう事はないし、任天堂だったらシェイミさんを先に思い出さなくてはいけませんね、ごめんなさい。さて、このキャンペーンでゲームボーイカラー版「スーパーマリオブラザーズデラックス」が貰えます。説明書があったりして、既に登録している人はすぐに貰えると思ってしまいますが、2013年12月10日(火)~2014年1月13日(月)のキャンペーン終了後になります。
クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間が更新されました。
Wii U・3DS(パッケージソフト) は、終了分削除のみ。
Wii Uダウンロードソフト・3DSダウンロードソフト・DSiウェア・VC は、「スーパーマリオブラザーズ3」など12月25日配信分と、12月19日配信の「ファミコンリミックス」が追加されました。
体験版は、「イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン 体験版」と「ナノアサルト ネオ 体験版」は12月22日(日)までなのですが、消滅したままです。今週新たに「ブランチ☆パニック!」・「@SIMPLE DLシリーズ Vol.21 THE 鑑識官 ~File.1 緊急捜査!重要証拠をタッチせよ!~」・「ジェットコースターをつくろう!3D」・「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」の4タイトル体験版が出ているようです。これらも今まで通りポイントがもらえるようですが、クラブニンテンドーのトップページなどにも書かれていないのでわかりません。私は体験版が大嫌い(ごくごく稀な例外はあるけど)なので、体験版ポイントがなくなるのならなくなるで良かったりしますけど。メーカーさんはそう言ってられなくて、どうにかして触ってもらいたいから体験版ポイントがあるのでは?と考えているので消滅したままというのは無いと思います。消滅するとしても、他の方法で目立たせたり何なりすると思います。eShopでやっているかもしれませんが、私は見れないし、そういう話も聞かないですね。
FAMICOM REMIX( ファミコンリミックス ) >>
1500円(税込)。1人用,リミックス,WUP-WMGJ。
セーブに必要な容量 1MB以上,セーブデータ数 1 ※ユーザーごとに作成できます。
対応映像出力 1080p[※テレビへの出力は、Wii U メニューの「本体設定」で選択できます。 ※描写解像度は720p相当です。]
Wii U GamePad[1人プレイ(1台のみ)] テレビを使用せずGamePadだけのプレイ 対応
ニンテンドーネットワーク対応[●Miiverseによるプレイ状況の共有 ※ゲーム中で入手した「ハンコ」が使えます。]
近くのバンブラPを持っている人と一緒に合奏できる 大合奏!バンドブラザーズP 合奏専用ソフト >>
0円(無料)。2~10人用,合奏専用ソフト,CTR-JZZJ。3D映像の表示 あり。
おしゃべりウサギ めちゃカワ おしゃれコレクション >>
1人用,おしゃれ&おしゃべりコミュニケーション,CTR-AUGJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 2。
子猫のアルバム ♥My Little Cat♥ >>
1人用,ペットおしゃれシミュレーション,CTR-BLCJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 2。
ハイスクールD×D >>
1人用,バトルADV,CTR-BDDJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 5。
ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL >>
1人用,航空管制シミュレーション/パズル,CTR-BBKJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,すれちがい通信対応[ゲーム内通貨の取得]。
メタルファイト ベイブレード 4D×ZEROG アルティメットトーナメント >>
1人用,デジタルベイバトル,CTR-BBBJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,ローカルプレイ対応[対戦プレイ 2人],すれちがい通信対応[対戦データの交換]。
3DSカードソフトが5タイトル発売。他に、3DSで「近くのバンブラPを持っている人と一緒に合奏できる 大合奏!バンドブラザーズP 合奏専用ソフト」と、Wii Uで「ファミコンリミックス」。そして「Wii Sports Club」に”ゴルフ”が追加となっています。「近くのバンブラPを持っている人と一緒に合奏できる 大合奏!バンドブラザーズP 合奏専用ソフト」は「バンブラPと通信しないと遊べないわよ!」とあって、どういう事なのって一瞬思ってしまいますが、バンブラPで対応しなかったダウンロードプレイを代替するソフトという事になりますね。ダウンロードプレイでやるにはデータが大きすぎたのでしょう。でも、リリースするタイミングや名前など含めて大げさな印象を受けてしまいます。「子猫のアルバム ~My Little Cat~」のパッケージを見て、なめ猫を思い出してしまった。
熱血高校ドッジボール部 >>
500円(税込)。オリジナルは1988年7月26日(火)発売。1~4人用,アクション,WUP-FB2J。
ロマンシング サ・ガ >>
800円(税込)。オリジナルは1992年1月28日(火)発売。1人用,ロールプレイング,WUP-JB3J。
Aiレース:スピード >>
500円(税込)。1人用,ハイスピードジェットレーシング,CTR-JARJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,インターネット対応[ランキング]。
3D アフターバーナーII >>
800円(税込)。1人用,シューティング,CTR-JVNJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1。
チャリ走 DX2 ギャラクシー >>
600円(税込)。1人用,ワンボタンアクション,CTR-JGYJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,インターネット対応[ランキング|コンテンツ購入]。
SWORDS & DARKNESS >>
900円(税込)。1人用,アクションRPG,CTR-JSZJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 2。
どこぽんちょいす ちはやふる Vol.1 1~10巻パック >>
4200円(税込)。1人用,電子書籍,CTR-JTHJ。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 1。
プチノベル「収穫の十二月」 >>
100円(税込)。1人用,ビジュアルノベル,CTR-JPSJ。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 4。
WORLD CONQUEROR 3D >>
600円(税込)。1人用,ウォーシミュレーション,CTR-JWCJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1。
ファイナルファンタジー >>
500円(税込)。オリジナルは1987年12月18日(金)発売。1人用,ロールプレイング,CTR-TDPJ。
Wii Uバーチャルコンソール2タイトルと、3DSダウンロードソフト7タイトル、3DSバーチャルコンソール1タイトル配信開始です。
クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間(
Wii Uダウンロードソフト・3DSダウンロードソフト・DSiウェア・VC )が更新されました。先日追加されなかった12月18日配信分「熱血高校ドッジボール部」などが追加されています。いつもはそのままだけれども、月曜日に更新していて珍しい対応。でも、今度は体験版が消滅してしまっている。体験版の期間は短いので(15日の日曜日で)もう終わったのかと思いましたが、「イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン 体験版」と「ナノアサルト ネオ 体験版」は12月22日(日)まででまだ終わってはいないです。わざわざ月曜日に更新したのに、完全な修正はまだできていません。
■ NINTENDO HARDWARE SALES INCREASE BY 100 PERCENT, NINTENDO 3DS SURPASSES 10 MILLION @Nintendo of America's Media Site
任天堂ハードウェアが100%増加し、ニンテンドー3DSは1000万台突破。ということで11月のNPDです。2013年最高の評価を受けた2つのゲーム、Wii U用の「Super Mario 3D World」と3DS用の「The Legend of Zelda: A Link Between Worlds(ゼルダの伝説 神々のトライフォース2)」が11月22日に発売されました。これらのゲームへの強い反応で任天堂ハードウェアは先月から100%増加しました。ニンテンドー3DSファミリーは77万台売れて1000万台を突破、累計販売台数は1050万台となりました。
発売から2か月目となる「Pokémon X」と「Pokémon Y」はdigital・physical合わせて22.5万本販売して、累計235万本となりました。ホリデイから2014年まで勢いを維持できるよう、12月6日に
ニンテンドー2DSの特別版を発売すること を発表しました。世界同時10月12日発売だから11月の方が期間が長いからこの本数は多く感じないですね。同梱版を12月6日に発売したのはやっぱりそういう理由からだろうし、よく言えば対応がアグレッシブだなぁ。
「The Legend of Zelda: A Link Between Worlds」はニンテンドー3DSでメタクリティックスコアが90点以上となった6つ目のタイトルで、digital・physical合わせて28万本販売。さらに、ゼルダテーマの3DS XL特別版を含めれば40.5万本になります。ゼルダでもこの本数となるとポケモンが特に少ないとは感じなくなるね。同梱版の比率が高いことは、ポケモンでも同梱版を出した理由になったのかもしれない。
一握りのファーストパーティ3DSタイトルは、10月から3ケタポイントの増加しました。2013年際立っているタイトルでは、7か月目の「Donkey Kong Country Returns 3D」が140%、9か月目の「Luigi's Mansion: Dark Moon(ルイージマンション2)」が105%増加。古いタイトルでは13か月目の「Paper Mario: Sticker Star(ペーパーマリオ スーパーシール)」が280%、23か月目の「Mario Kart 7」が130%、24か月目の「Super Mario 3D Land」が235%増加しています。このあたりはいつものですが、「ペーパーマリオ スーパーシール」があるのが興味深い。
Wii Uのハードウェアは10月から340%増加しました。ということで、具体的な台数はありません。他の項目もそうですがパーセンテージというのは気になってしまいます。
「Super Mario 3D World」は現在次世代機で最も高いメタクリティックスコア”94”となっていて、8日間の集計でdigital・physical合わせて21.5万本販売しました。こっちもメタクリティック。岩田社長の説明で出たことあるけれども、リリースでは初めてなので異質に感じてしまいます。アメリカでも岩田社長がCEOになったあらわれなのかもしれません。
とってもわかりやすいNOAのリリースはいかがでしょうか?11月はアメリカで最も重要な月ですが、それが続く12月でどうなるか、来月まで待ちましょう。
ミニスピーカーシステム「ISS-200A-W」 も発売。こちらは「モンスターハンター フロンティアG」が売っていた11日にはありました。Wii U接続用の専用ケーブルはどうなのかなぁと思っていましたが、普通にAVケーブルですね、RVL-009です。黄色い端子があまってしまいます。型番は無いでしょうけれども、他に「スピーカー延長ケーブル(長さ 1m 2本)」があります。スピーカーケーブルが元々どれぐらいの長さかわからないけれども、さらに2mと随分と離れる。でもアンプをWii U本体のそばに置くとすれば、AVケーブルの長さ(2.5m)とテレビの幅は長さが必要ではありますね(Wii U → アンプ → スピーカーという構成を想定)。でもWii Uのすぐそばにアンプを置くと、AVケーブルの長さが気になってしまう。すぐにボリューム調整できるように、アンプを手前に置く(Wii U本体から2.5m)とか。あまった黄色。
Wii Uワイヤレスマイク が12日に発売されました。説明書もアップされていますが、やっぱりレシーバーの型番は”WUP-020”ですね。ワイヤレスマイクは既報通り”WUP-019”。「Wii Uマイク/ワイヤレスマイク」のマークを「Wii Uマイク」と別に用意してあるけれども、わざわざそんなことをする必要あるのかなぁ。「Wii Uマイク ※Wii Uワイヤレスマイクも使うことができます。」みたいな、またWii Uのパッケージに※を増やすことを防ぐというのはあるかもしれませんけど。そんなにたくさんマイク対応ソフトを出すつもりなのでしょうか。でもGamePadにマイクがあるからマイクを使ったゲームというのは出しやすいし、(より質が高い)アップデートプランとして「Wii Uマイク/ワイヤレスマイク」があるのかもしれませんね。コントローラーを持っているとマイクを持てない気もしますけど、スタンドでもあるのかな。Wii Uマイク(WUP-021)の次、WUP-022がちょうど空いていますね。でもそうすると、「Wii Uマイク/ワイヤレスマイク」に付属してないと厳しいなぁ。シリアル照合して希望者に無償配布とか、あまり良い方法ではないです。
それと、電池の格納方法がちょっと変わってますね。懐中電灯みたいなので十分に思えますし、理由があってこうなっているのだろうけれども、どうなのだろうね。でも、これは訊いてくれないよねぇ。マイクだもの。
クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間が更新されました。
Wii U・3DS(パッケージソフト) は、12月26日発売の「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」が追加されました。「おしゃべりうさぎ おしゃれコレクション」など2013年12月19日発売分が2013/12/18(木)発売になっているのはそのままで修正されていません(アンケート期間自体は特に変わらないので問題はないが)。
Wii Uダウンロードソフト・3DSダウンロードソフト・DSiウェア・VC は、しっかり「ファイナルファンタジーII」など2013年12月11日配信分が修正されましたが、12月18日配信分は「チャリ走 DX2 ギャラクシー」だけの追加となっています。
そして、体験版ソフトに今週は2タイトルあります。「イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン 体験版」と「ナノアサルト ネオ 体験版」で、どちらも2013/12/12(木)~12/22(日)の間アンケートに答えることが出来ます。「ナノアサルト ネオ 体験版」はWii Uの体験版です。また、
お店のニンテンドー3DS試遊台 に「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」が追加されています。3DSの立体映像って私はあまりきれいに見えないのだけれども、これは結構きれいに見えるなぁ。
キラメキ わくわくスイーツ >>
1人用,お菓子づくり体験ゲーム,CTR-BSWJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1。
こびとづかん こびとの不思議 実験セット >>
1人用,こびと実験シミュレーション,CTR-BK2J。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 1。
ハローキティとまほうのエプロン ~リズムクッキング♪~ >>
1人用,リズムクッキング,CTR-BHKJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 3。
パズドラZ >>
1人用,パズルRPG,CTR-AZGJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,ローカルプレイ対応[モンスターの交換 2人],インターネット対応[アイテムのダウンロード],すれちがい通信対応[助っ人モンスターのレンタル]。
VitaminZ Revolution >>
1人用,コミカル恋愛アドベンチャー,CTR-BVZJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 48[※その他に中断データを1つ作成できます。]。
ホームタウンストーリー >>
1人用,ハートフルアドベンチャー,CTR-AHXJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 2。
今日は3DSばかり6タイトル。通信機能を使ったタイトルは1タイトルだけなのでスッキリです。「パズドラZ」の”アイテムのダウンロード”はおいくらほど課金されるのでしょうか、というのは半分冗談です。でも、(有料)と書いてはあってもメーカーサイトに情報がないところもありますから半分はマジです。
12月上旬発売予定の「
ポケットモンスター X・Y トランプ 」が売ってました。
モンスターハンター フロンティアG >>
多人数ネットワークプレイ,ハンティングアクション,WUP-AMFJ。 ※操作できるのは1人です。オンラインではネットワークを通じて多人数で遊べます。
本ソフトを遊ぶのに必要な容量:4GB以上
セーブに必要な容量 1MB以上,セーブデータ数 1 ※ニンテンドーネットワークIDごとに1キャラ作成できます。(2キャラ目以降は有料です。)
対応映像出力 1080p[※テレビへの出力は、Wii U メニューの「本体設定」で選択できます。 ※描写解像度は480p,720p相当です。]
Wii U GamePad [1人プレイ] テレビを使用せずGamePadだけのプレイ 対応
Wii U PROコントローラー[1人プレイ]
次の周辺機器を使用すると、このゲームをよりお楽しみいただけます[USBキーボード]。
このソフトを遊ぶには、インターネットへの接続が必要です。
ニンテンドーネットワーク対応[●協力プレイ ●更新データのダウンロード ●各種利用権の購入]
アイスホッケー >>
500円(税込)。オリジナルは1988年1月21日(木)発売。1~2人用,スポーツ,WUP-FBUJ。
ファイナルファンタジーII >>
500円(税込)。オリジナルは1988年12月17日(土)発売。1人用,RPG,WUP-FBXJ。
王だぁランド! >>
1000円(税込)。1人用,その他のRPG,CTR-JKUJ。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 4,すれちがい通信対応[すれちがい勇者の交換]。
電脳からの脱出 escapeVektor >>
700円(税込)。1人用,サイバーエスケープアクション,CTR-JEVJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,インターネット対応[オンラインランキング]。
どこぽんちょいす 夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~ Vol.1 1~10巻パック >>
5300円(税込)。1人用,電子書籍,CTR-JYQJ。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 1。
honto for ニンテンドー3DS >>
0円(無料)。電子書籍ショップ&ビューア,CTR-JHZJ。
ヨッシーのパネポン >>
400円(税込)。オリジナルは1996年10月26日(土)発売。1人用,アクションパズル,CTR-RCHJ。
通信ケーブル対応。
アノニマスノーツ ~第四章~ -FROM THE ABYSS- >>
500DSiポイント。1人用,アクションRPG,KV4J。
「モンスターハンター フロンティアG」はWii Uダウンロードソフトの他、パッケージ版(ビギナーズパッケージ)も発売なのでパッケージ版の仕様表です。3DSバーチャルコンソール・ゲームボーイにロックマン以外が出るのは今年2タイトル目ですね。
DSiウェアの「アノニマスノーツ ~第四章~ -FROM THE ABYSS-」が登場。第三章(2012年6月20日配信)も第二章(2010年3月31日)から1年半で驚きましたが、第四章もやっぱり1年半後の配信となりました。しかもこのシリーズは、型番が第一章が1の代替で”KVIJ”となっているものの、”KV2J”・”KV3J”・”KV4J”と連番になっています。まとまって出たわけでないのに連番になっているのは記憶にありません。海外オンリータイトルは知りませんが”KV5J”~”KV9J”はまだありませんから、第五章以降も。さすがにないと思いますけれども、それは第三章の時も思った事だから。名は体を表すのか。「フロム・ジ・アビス」は忘れたころにやってくる。
YouTube >>
1人用,動画共有サービス,CTR-JYTJ。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 -,インターネット対応[映像のストリーミング再生]。
火曜日の更新は3DSのYouTube。でも、今さら何か書くようなことは無いですね。それよも今日は更新がスゴイらしい。任天堂HPの更新情報でも 『トモダチコレクション 新生活』と『すれちがいMii広場』が更新されたとありますし、昨日も『大合奏!バンドブラザーズP』が更新されていました。それだけではないらしいですが、更新情報にないからサッパリわかりません。
ゲームソフトリスト のAmazon部分に3DSのeShop用QRコードページへのリンクを貼ってみました。このQRコードページは3DSダウンロードソフトと体験版が配信されているソフトだけとなっています。私は3DSを持っていないので、QRコード読み込んだ後にどうなっているのかわかりませんが、「ニンテンドーeショップ内のソフト情報画面に進めます。」と書いてあるのだから、ほとんどの3DSソフトで使えても良さそうなのですけどね。ダウンロード版があるソフトもやっぱりありません。
さて今日は月曜日ですが、任天堂HPが更新され
大合奏!バンドブラザーズP 更新データ配信のお知らせ があります。そこにQRコードがありますが、QRコードページからは呼び出すことはできません。eShopでは内容が書いて無くてお知らせのページを見てほしいという事なのかもしれませんが、他の更新されているソフトも含めてやっぱりありません。
ということで、月曜日に更新されていたけれども膨らませることができなかったので、あまり使い道がない(任天堂HPの紹介ページが飛ばせるだけの)ものを公開してみました。QRコードページはGoogleでほとんどヒットしませんが、ヒットするようになったらこのせいになります。なったとしても半年とかそれぐらいずっと後だろうけれども。作っておいたのは、QRコードページのURLを見てみてね。ちょっとだけ細工を加えてあります(古くてリッチじゃないブラウザだとわからないかも)。
クラブニンテンドーの予約ボーナスに「星のカービィ トリプルデラックス」が追加されました。2013年12月14日 ~ 2014年1月3日に予約登録して、2014年1月11日 ~ 2014年1月24日にポイント登録をすれば、予約ボーナス+10ポイントが得られます。今回タイトルに「(パッケージ版・ダウンロード版)」というカッコ書きがなくなっています。昨日のことがあるのでミスとも思ってしまいますが、2014年はパッケージ版とダウンロード版が当たり前という理解をしてみる。2014年最初のタイトルですからね。
そして、新しいグッズ「
どうぶつの森マグネット 」が追加されました。『とびだせ どうぶつの森』に登場する「しずえ」と「ケント」の姉弟をあしらったマグネット2個セットで、250ポイントで引き換えることができます。先日の「
どうぶつの森ポケットダイアリー2014 」が200ポイントでしたので、ちょっと高い気がしてしまいます。でもポイントがインフレしていますので、それに対応しているのでしょう。
クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間が更新されました。
Wii U・3DS(パッケージソフト) は、「おしゃべりうさぎ おしゃれコレクション」など2013年12月19日発売分が2013/12/18(木)発売となっていて日付が1日ズレています。
Wii Uダウンロードソフト・3DSダウンロードソフト・DSiウェア・VC は、「ファイナルファンタジーII」など2013年12月11日配信分が2013/12/4(水)となっていて日付が1週間ズレています。こちらはアンケート期間も2013/12/4(水)と同じになっていてズレています。何か、こういうミスが続いていますね。
そして、体験版ソフトに今週は2タイトルあります。「ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 withJAL 体験版」と「ソリティ馬 体験版」で、どちらも2013/12/5(木)~12/15(日)の間アンケートに答えることが出来ます。これは間違っていませんが、先週の「ホームタウンストーリー 体験版」が増えて2つになっています。発売日などは変わらないので害がない、コピペ範囲ミスだけど(「ホームタウンストーリー」が気に入ったのかもしれませんが)。師走で忙しいのでしょうけど、落ち着きましょう。今週は全滅です。
社長が訊く「フィットメーター」 が公開。“遠足”というのがよくわからないなぁ。Googleで調べると35km弱ほど。道があるかはわからないけれども川一本で繋がっているから、川沿いを自転車で走れれば気持ちよさそうだ。でも、フィットメーターは自転車に対応していないそうなので、タダの見学なのだろう。
そうそう、
一部のオンラインショップのみの取り扱い となっていた「
Wii Uすぐに遊べるファミリープレミアムセット + Wii Fit U 」が12月5日(木)から販売店でも買えるようになりました。オンライン限定だったのに一般販売されるようになったハードというと何か嫌な予感がしますが。買える場所が増えたのは悪い事ではない、ですよね。このセットには「フィットメーター」が付いていて、ダウンロード版もインストールしてあるので、インターネットにつながなくてもWii Fit Uが出来ます。それに合わせての公開なのでしょう。たぶん、きっと。
「Wii Party U」には「Wii U GamePad 水平スタンド」が付属していますが、パッケージには型番が書かれていませんでした。でも、「
Wii U すぐに遊べる ファミリープレミアムセット 」にも「Wii Party U」が同梱されていて、こちらだと型番を見ることができます。そして型番は”WUP-027”となっています。今のところ一番若い数字(大きな数字)で、とりあえずワイヤレスマイクみたいな変な数字になっていなくて一安心です。
マリオ&ソニック AT ソチオリンピック >>
1~4人用(通信プレイ時 2~4人),スポーツ,WUP-AURJ。
セーブに必要な容量 18MB以上,セーブデータ数 1 ※ユーザーごとに作成できます。
対応映像出力 1080p[※テレビへの出力は、Wii U メニューの「本体設定」で選択できます。 ※描写解像度は720p相当です。]
Wii U GamePad [1人プレイ(必須) |2~4人プレイ(必須) ] テレビを使用せずGamePadだけのプレイ 非対応
Wiiリモコンプラス [1人プレイ(必須・最大1個)|2~4人プレイ(必須・最大4個)] ※Wiiリモコンプラスを使用する場合は、センサーバーが必要です。
Wiiリモコンプラス+ヌンチャク[1人プレイ |2~4人プレイ ] ※Wiiリモコンプラスとヌンチャクを組み合わせて遊ぶこともできます。
ニンテンドーネットワーク対応[●Miiverseによるプレイ状況の共有 ●対戦プレイ(4競技のみ) ●ランキングの交換]
サラウンド(リニアPCM5.1ch)対応
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン >>
1人用,オンラインRPG,WUP-ANYJ。
セーブに必要な容量 8MB以上,セーブデータ数 3 ※プレイコースの変更により、最大5まで増えます。
対応映像出力 1080p[※テレビへの出力は、Wii U メニューの「本体設定」で選択できます。 ※描写解像度は720p相当です。]
Wii U GamePad [1人プレイ] テレビを使用せずGamePadだけのプレイ 対応
Wiiリモコン+ヌンチャク [1人プレイ]
Wii U PROコントローラー [1人プレイ]
クラシックコントローラPRO[1人プレイ]
ニンテンドーネットワーク対応[●追加データの配信 ●利用券の購入]
USBキーボード対応
バットマン:アーカム・ビギンズ >>
1人用,アクション,WUP-AZEJ。
セーブに必要な容量 6MB以上,セーブデータ数 4 ※すべてのユーザーで共有します。
対応映像出力 1080p[※テレビへの出力は、Wii U メニューの「本体設定」で選択できます。 ※描写解像度は480p,720p相当です。]
Wii U GamePad [1人プレイ] テレビを使用せずGamePadだけのプレイ 対応
Wii U PROコントローラー[1人プレイ]
ニンテンドーネットワーク対応[●ゲーム中のMiiverseへの投稿]
サラウンド(リニアPCM5.1ch)対応
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン >>
1人用,オンラインRPG,RVL-S4SJ。使用ブロック数:43(■セーブデータ数 3,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可)
ヌンチャク対応 ,
クラシックコントローラPRO対応 ,Wii USBメモリー対応,USBキーボード対応。ネットワーク対応
イナズマイレブンGO ギャラクシー スーパーノヴァ >>
1人用,収集・育成サッカーRPG,CTR-BGSJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,ローカルプレイ対応[対戦・協力プレイ 2~4人],すれちがい通信対応[データの交換],インターネット対応[データのダウンロード],いつの間に通信対応[データの受信]。
イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン >>
1人用,収集・育成サッカーRPG,CTR-BGVJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,ローカルプレイ対応[対戦・協力プレイ 2~4人],すれちがい通信対応[データの交換],インターネット対応[データのダウンロード],いつの間に通信対応[データの受信]。
ガイストクラッシャー >>
1人用,カスタム武装アクション,CTR-AGYJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1,ローカルプレイ対応[協力プレイ 2~4人|対戦プレイ 2~4人]。
進撃の巨人 ~人類最後の翼~ >>
1人用,立体機動アクション,CTR-BGAJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 3,ローカルプレイ対応[協力プレイ 2~4人],すれちがい通信対応[データの交換],インターネット対応[追加コンテンツのダウンロード]。
BRAVELY DEFAULT For the Sequel >>
1人用,RPG,CTR-BTRJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 3,ローカルプレイ対応[プロフィール交換 2人],すれちがい通信対応[プロフィール交換],インターネット対応[プロフィール交換・データの更新|アイテムのダウンロード(有料)]。
遊戯王ZEXAL 激突!デュエルカーニバル! >>
1人用,対戦型カードゲーム,CTR-AYXJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1。
今日は全部で10タイトル、バージョン違いを1つとすれば8タイトル発売。追加コンテンツがあるタイトルが多いのが目立ちますね。「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン(Version2)」のWii U版は、過渡期で旧仕様になっていたVersion1とは違って新仕様の表記になっています。マルチプレイがないので内容の変化が少ないですが、同じ内容だけに違いを比べる事が出来ます。
悪魔城ドラキュラ >>
500円(税込)。オリジナルは1986年9月26日(金)発売。1人用,アクション,WUP-FB3J。
ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合! >>
500円(税込)。オリジナルは1991年7月26日(金)発売。1~2人用,アクション,WUP-FB3J。
脱出アドベンチャー 悪夢の死神列車 >>
800円(税込)。1人用,脱出ゲーム,CTR-JKQJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1。
どこぽんちょいす FAIRY TAIL Vol.1 1~10巻パック >>
4200円(税込)。1人用,電子書籍,CTR-JF6J。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 1。
リトルドールプリンセス ~おやつ編~ >>
500円(税込)。1人用,クッキングアクション,CTR-JLSJ。3D映像の表示 なし,セーブデータ数 1。
燐光のランツェ >>
1000円(税込)。1人用,ドッグファイトアクション,CTR-JRZJ。3D映像の表示 あり,セーブデータ数 1。
ディープアクアリウム 奇跡の深海 >>
500DSiポイント。1人用,シミュレーション,K46J。
ロックマンX サイバーミッション >>
600円(税込)。オリジナルは2000年10月20日(金)発売。1人用,アクション,CTR-QAZJ。ゲームボーイカラー対応カートリッジ。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ >>
300円(税込)。オリジナルは1991年12月28日(土)発売。1人用,アクション,CTR-GATJ。
「悪魔城ドラキュラ」は既にスーパーファミコン版が配信中ですが、今日のは元祖ファミリーコンピュータ・ディスクシステム版、オリジナルのオリジナルです。「ディープアクアリウム 奇跡の深海」は久しぶりのDSiウェアです。いくつか出ている、DSソフトのDSiウェア化のひとつです。
「
集まればWii U 」かぁ。”ひとりでも~”が消えちゃった。わざわざ残してないので正確に書こうと調べようとしたら、意外とちゃんとしたのが出てこない。正確には「
集まればWii U。ひとりでも、みんなでWii U。 」のようですね。ほぼ日刊イトイ新聞ですから間違いない。任天堂HPでは見つかりませんでした、動画の方はあるみたいですがわざわざ見てられません。念のためWiiの時はどうだったかも調べると、(ちゃんと任天堂HPの)
社長が訊く『零 ~眞紅の蝶~』 で「あつまればWii」とひらがなになっているのを見つけました。でも「集まればWii」もあるみたいでよくわからない。どちらにせよ、2010年と2011年に続いて同じものを見ることになってしまいました。同じものというのは安定感や安心感としては素晴らしいものなのですが、どうなのでしょう。私はそれよりも変化を好むので、全く別の新しいゲーム機なのだから違うところ「ひとりでも、みんなでWii U。」の部分を見たかったなぁ。しかし、変化し続けるには安定感や安心感を受ける場所が必要というのはありますね。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:5.902ms メモリー:732.184KB