「マリオカートWii」の2009年5月後半大会 が25日で終わりました。私のタイムは18秒949。さすがにTOP集団には敵わないけれど、久しぶりに接近出来ました。重量級キャラは思った以上に大きくて、それで回収しやすくなりました。もちろんドリフトはマニュアルドリフトですが、ミニターボはほとんど(0に近いほどしか)使いませんでした。その辺がタイムの差ってことなのでしょう。Wiiハンドルでドリフトの調節をするってところも、非常に良かったです。タイム分布はケーキ型で美しい形。やっぱりこれぐらいの方が、楽しめますよねぇ。
KINGDOM HEARTS -358/2 Days- >>
1~4人用,RPG,NTR-YKGJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
なぜか変則土曜日発売。本体同梱にしても木曜日の「逆転検事」にもあったのに。「358/2 Days」は“スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー”って読むそうですね。2がDaysの前にあるのに最後とか、“スリーハンドレッドフィフティエイト”じゃなくて小数点以下のように数字を読むのが、JRPGならでは。小数点以下ってことになると0.358/2=0.179。それでおー(王)がいなくなる日って今思いついたけれど、そんなこたぁないでしょう。ゲーム内容とか、シリーズとか知らないけど。
メディアクリエイトの5月24日までの集計 で、Wiiの累計販売台数が800万台となりました。大台でもないのでスルーしようかと思ったけれど、今のペースだと年末年始のダッシュ後でないと、900万台なり1000万台にはなりそうにないですからねぇ。でも、800万台。ローマは一日にして成らず。
毎月最終金曜日恒例。来月6月の
バーチャルコンソール タイトルラインナップ が発表されました。
500 Wiiポイント
「探偵神宮寺三郎 時のすぎゆくままに…」,「ファイナルファンタジーII」
800 Wiiポイント
「スーパーワギャンランド」,「スーパーマリオカート」
800 Wiiポイント
「獣王記」,「ホッピングマッピー」,「ゴールデンアックス」
6月はついにFCとSFCの2機種のみとアーケードとなりました。シリーズとしては既に登場済ばかりですし、2年半ともなれば弾切れとなりますかねぇ。
「街へいこうよ どうぶつの森」は、ゆうたろうに会えました。でも、その、何か変。今回はひとだま集めじゃなくてからっぽのランプ(メモらなかったので忘れた)を渡すのだけど、それを見つけたのはゆうたろうに会う前の昼間なのですよねぇ。昼間にいつも通り村を移動していたら落ちていた。でも、いままで落ちていたことは無かったし、半年に1度と極めて稀にしか落ちてないとなると、どうなのだろう?それに他にアイテムが落ちていることは無い(カギ探しイベントも川で釣り上げる)から、何か気味が悪い。でも、深夜に何個もひとだま探すのは(健康的にも)良くなかったので、その点は良いですね。
黄金の絆 >>
1人用,アクションRPG,RVL-RK7J。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 16,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),
ヌンチャク対応 。
ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫 >>
1人用,RPG,NTR-YVRJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
エコリス ~青い海と動く島~ >>
1~2人用,シミュレーションRPG,NTR-C2EJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
逆転検事 >>
1人用,推理アドベンチャー,NTR-C32J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
CLAYMORE ~銀眼の魔女~ >>
1人用,アクションアドベンチャー,NTR-C3YJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
涼宮ハルヒの直列 >>
1人用,非日常 直列アドベンチャー,NTR-C44J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
タクティクスレイヤー ~リティナガード戦記~ >>
1~2人用,コスプレ戦略シミュレーション,NTR-CT6J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
超名作推理アドベンチャーDS レイモンド・チャンドラー原作 さらば愛しき女よ >>
1人用,ミステリーアドベンチャー,NTR-CHBJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
Days of Memories 3 >>
1人用,恋愛シミュレーション,NTR-C63J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ひぐらしのなく頃に絆 第三巻・螺 >>
1人用,サスペンスアドベンチャーノベル,NTR-CHIJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応,DS振動カートリッジ対応。
「ひぐらしのなく頃に絆 第三巻・螺」は、前作まで同様にDS振動カートリッジ対応している。ってことぐらいで、面白味のないデータです。
ちょっとマジック大全 念写カメラ >>
200DSiポイント。1人用,マジック実演ソフト,KMNJ。
パズルいろいろ 月刊クロスワードハウス Vol.1 >>
500DSiポイント。1人用,パズル。
ポケットるるぶ 京都 >>
800DSiポイント。1人用,旅行ガイドソフト。
ポケットるるぶ 東京 >>
800DSiポイント。1人用,旅行ガイドソフト。
リズムで鍛える 新しいえいご漬け やさしい会話編 >>
800DSiポイント。1人用,英語トレーニング。
MR.BRAIN -ミスターブレイン- >>
500DSiポイント。1人用,
脳力( ノウヂカラ ) トレーニング,KMBJ。
「パズルいろいろ 月刊クロスワードハウス」と「ポケットるるぶ」、「リズムで鍛える 新しいえいご漬け やさしい会話編」は、公式ページのURLがいつもと違うので型番がわかりません。それと、うごメモはてなの有料サービス、
うごメモはてなプラス が昨日から始まったらしい。間接的ではあるし、強引な解釈でもあるけれど、任天堂初めての有料追加コンテンツとも言えるかな。でも、DSiを持っていないので当然うごメモはてなは知らないし、使ったこともないからしょうがないかもしれませんが、価値が全くわかりません。また、Wiiウェアの
「牧場物語シリーズ まきばのおみせ」の有料追加コンテンツ「たまごやさんセット」も昨日5月26日から配信 されていたそうです。
出前チャンネル >>
1人用,注文支援サービス,RVL-HCHJ。
ARKANOID Plus! >>
800Wiiポイント。1~2人用,ブロック崩し,RVL-WBKJ。クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
3℃ >>
700Wiiポイント。1~2人用,アンビエント・パズル,RVL-W3DJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ハメコミ LUCKY PUZZLE Wii >>
500Wiiポイント。1~4人用,パズル,RVL-WNVJ。
マッスル行進曲 >>
800Wiiポイント。1人用,単純・明快・愉快な運動系ゲーム,RVL-WMMJ。
ヌンチャク対応 。
ファイナルファンタジー >>
500Wiiポイント。オリジナルは1987年12月18日(金)発売。1人用,RPG。
スプラッターハウス >>
800Wiiポイント。オリジナルは1988年発売。1~2人用,アクション。
「出前チャンネル」が今日から配信とサービス開始。名前通り以上のものではないが、「Wiiの間」ではクーポンを配るらしい(見てないのでわからないがまだ始まっていないハズだ)けれど、あれってDSiがないと使えないみたいだし、最初に「出前チャンネル」でやったりはしないのかなぁと。プログレッシブモード・ワイドスクリーン対応です。
「ファイナルファンタジー」というと、I&II版ではとある敵キャラのデザインが変更されているけれど、バーチャルコンソールではやっぱり変更されているのでしょうかね。この敵キャラは名前の方が問題だったらしいのでそこまで修正された、オリジナルともI&II版とも違うバージョン(完全修正版)になっているかもしれない。GBAとかのリメイク版ではどうなっていたのかな?
「街へいこうよ どうぶつの森」で、家にどうぶつが来るイベントが起きた。今までなかったので廃止されたのかと。でも、なぜ村に来たばかりのオリーブさんなのだろうか。しかも、昨日のフリーマーケットで、片付いていないのに。それでも、★★★の評価でした。今回のフリーマーケットは売買出来る個数が限られているらしいので、その程度じゃ家具は減らないわ。まぁ5ヶ月の間、毎日やっているのに初めてというのは、随分と発生率が低いですよねぇ。でも、街の風船イベントも、ほとんど昼間に行けないせいもあってまだ見たことないし、ゆうたろうも廃止されてないっぽいのに、(一応夜中のプレイもそれなりにやっているのに)まだ出会ったことがない。プレイの仕方が悪いのかしらね?
「街へいこうよ どうぶつの森」はフリーマーケット開催。マモルってどうぶつの家には「サケ」があって、「サケ」はまだ釣ってないのでこれを売ってもらえたらと。先月はダメだったのですが、今回はちゃんと売ってもらえました。「サケ」は9月になるまで釣れないのでちょっと早く手に入れることができました。だけど、サカナコンプリートするにはたぶん「キングサーモン」を釣らないとダメなので、コンプリートが早くなったりはしないですね。「キングサーモン」を釣るまでに何匹も「サケ」は釣ることになるわけだし。でも、ちょっと嬉しい。
Metroid Prime Trilogy 。一体何?と思ったら、海外じゃ「Wiiであそぶ メトロイドプライム」2作はまだ発売されてなかったのか。で、折角なので3作を1枚のディスクにまとめて出しちゃうと。スクリーンショットにファイル選択画面があるけれど、3作合わせて3つなのかな?そうなると、ファイル数自体は減ってファイルを残しておきたいプレーヤーには難点だし、減らす意味がよくわからないし、気になります。しかし、これってむしろ日本で出すべきな気もします。メトロイドシリーズは1(ゼロミッション)→プライム1→ハンターズ→プライム2→プライム3→メトロイド2→スーパー→フュージョンという順番だけれど、それを図に書いて説明しているのは日本ぐらいですし、そういう設定をするのは日本らしいやり方と以前スタッフインタビューで言っていたと記憶しています。配慮というのもあったでしょうけれど、メトロイドプライムは当初、外伝という設定でしたしね。ドラゴンクエストのロト3部作を(III→I→IIと)通してやるとか、やらなくてもやってみたいと思うことはあるでしょう。私の場合は、GB版ネメシスI・IIを通してやったりとかしましたよ。プライム3は値崩れして安くなっているとは言え、3作揃えれば9000円ぐらいは掛かりますし、バラよりもセットの方がいいなぁ。まぁ日本では無理っぽいですけど、私は「Wiiであそぶ メトロイドプライム」は買っていないので、トリロジーが出たら欲しいなぁ。というか、「Wiiであそぶ メトロイドプライム2」の公式ページが出来てスグに発表するとか、ただでさえプライム2は、3作で一番評価が低いのに、安心して買えない。
クラブニンテンドーの予約ボーナスに「トモダチコレクション」が追加されました。登録期間は2009年5月28日~6月10日まで。なぜか1週間、期間が短くなっています。逆に言うと6月25日発売のタイトルが予約ボーナスに追加されるハズなのですけど。昨日更新されて7月分が追加された
公式発売カレンダー でも、まだ「WiiSportsリゾート」の発売日は6月のまま。来週水曜日までに発表されないのなら、こちらも登録期間が短くなることになります。発売日発表されて翌日から予約登録開始というのはあるのだけれど、「タクトオブマジック」の登録期間もかなり短かったですし、意図してないような気もしてしまいます。また、プレイ後アンケート回答期間も更新されました。
Wii・DS は5月分が追加。
Wiiウェア・DSiウェア・VC はアンケート終了分が削除で追加は無し。それと「□いアタマを○くする。 完全制覇 Wii」は4月29日発売だけれど、30日のまま。期間として変わるものではないので適応させておきます。
Wiiであそぶ メトロイドプライム2 ダークエコーズ 公式ページは、昨日24時直前ぐらいに公開されました。GC版はまだ感触としてはまだまだ残っていて、日がたった感じがしません。けれど、4年前なのだよねぇ。
タクトオブマジック >>
1人用(Wi-Fi対戦時は2人),魔法アクションストラテジー,RVL-ROSJ。使用ブロック数:14(■セーブデータ数 3,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可),ヌンチャク対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
アタマニアシリーズ スローンとマクヘールの謎の物語 >>
1人用,新発想ストーリーパズル,NTR-C36J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
俺がオマエを守る >>
1人用,横スクロールアクション,NTR-CVJJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
SIMPLE DSシリーズ Vol.48 THE 裁判員 ~1つの真実、6つの答え~ >>
1人用,アドベンチャー/インタラクティブノベル,NTR-CZSJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ハッピー☆スター☆バンド >>
1~2人用,夢見るガールズバンドリズムアクション,NTR-CV5J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
プロ野球チームをつくろう!2 >>
1~4人用,スポーツ育成シミュレーション,NTR-B89J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
有罪×無罪 >>
1人用,裁判員推理ゲーム,NTR-CBEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
夢をかなえるゾウ >>
1人用,自分、伸びるでぇ! シミュレーション,NTR-CZYJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
裁判員制度がちょうど今日からスタートなので関係ソフトが2タイトル(「THE 裁判員」と「有罪×無罪」)発売になっています。「ハッピー☆スター☆バンド」は、「プリンセス オン アイス」と同じキャラ?のゲーム。たぶん「
Diva Girls: Making the Music 」の日本版で、やっぱりキャラクターが日本と海外で大きく変わっています。この女の子たちが出るゲームは海外で"Diva Girls"シリーズとなっているみたいで、他にダンスと、「プリンセス オン アイス 2」。そしてWii版「プリンセス オン アイス」が出ているみたい。前回「プリンセス オン アイス」は海外でオーデションが行われたみたいだけれど、「ハッピー☆スター☆バンド」は
日本でオーデションをやっています 。絵柄といい、不思議なシリーズだなぁ。
Nintendo DS Product Line Sells More Than 1.04 Million, Sets Industry Record for April Hardware Sales @NOA。ということで、ニンテンドーDSiが発売された4月のNPD。タイトルでは1.04 Million(104万台)とありますが、DSiは82.7万台売れました。DSLiteは21.5万台で、合わせて104万台となります。Wiiは34万台売れて、累計2000万台を越えました。ソフトの方では1位が「Wii Fit」で47万本。2位が「ポケットモンスター プラチナ」で43.2万本。3位が「マリオカートWii」で20.9万本。4位が「Wii Play(はじめてのWii)」で17万本。4位が「Newスーパーマリオブラザーズ」で11.9万本。7位が「マリオカートDS」で11.2万本となっています。ベスト10のうち6タイトルが任天堂ということになりますが、それよりも「Newスーパーマリオブラザーズ」が4位というのがビックリ。もちろんDSiの発売という理由もあるのでしょう。こういうのを見るとファミコンやスーパーファミコンで、「スーパーマリオブラザーズ3」や「スーパーマリオワールド」が(発売から何年たっても)上位に顔を出してきたのを思い出して、懐かしいというか、嬉しいというか。まぁほんわかして何度も書いてしまいます。
鹿狩 >>
500Wiiポイント。1~4人用,ストイックガンアクション,RVL-W4KJ。
ファミコンウォーズ >>
500Wiiポイント。オリジナルは1988年8月12日(金)発売。1~2人用,戦略シミュレーションゲーム。
忍者くん 阿修羅ノ章 >>
500Wiiポイント。オリジナルは1988年5月27日(金)発売。1~2人用,冒険活劇大アクションゲーム。
R-TYPE >>
500Wiiポイント。オリジナルは1988年10月1日(土)発売。1人用,シューティング,FM音源対応。
サイバースレッド >>
800Wiiポイント。オリジナルは1993年9月発売。1人用,アクション。(Wiiリモコン非対応)クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。
「鹿狩」はWiiザッパーに対応していても良さそうなのに、対応にはなっていないねぇ。「ファミコンウォーズ」はAボタンを押すことで動作速度を加速することが出来て、CPの思考時間(待ち時間)を短く出来ます。Wiiでは
母ちゃんたちには内緒 にするのは難しいかもしれませんが、これで多少やりやすくなるかもしれません。
社長が訊く『Wiiモーションプラス』 @Wii.com。今回は発売直前、クラブニンテンドーの予約登録が終わってからではなくて、早めに訊いてます。先行してジャイロセンサーを搭載したコントローラ。えーと“クワドラアクシス”だっけ?を牽制して、ただ載せただけではないことをアピールしてます。1秒間に1600度を人の手で回すのは一苦労という話があって、たしかに4回転とかは無理でしょう。でも、手首のスナップを効かせて180度ぐらいは回せるので、約0.11秒(ゲームで言えば約7フレーム)で入力出来るかと言われれば、それほど難しくは無いように思えます。腕まで含めればさらに回転させられる。こちらの方がわかりやすいかもしれませんね。逆に300度毎秒程度のジャイロセンサーだと、明らかに無理というのもわかります。
「マリオカートWii」の2009年5月後半大会 が25日まで開催中です。「ワンワンルーレット」で、恒例のコイン集め。コイン集めはコース取りを考えるのが悩ましいですが、今回は環状に配置されているので気楽に挑めます。「出てくるアイテムをうまく使えばきれいに集めることができます。」と書いてあるけれど、アイテムは巨大キノコとダッシュキノコ。巨大になってコインを一掃ってことだと思いますが、そう綺麗に一掃は出来ないね。何か他にあるのか?まぁでも、前回に続いてシンプルであるがゆえの難しさもあるので、あまり気にしない方がいいかもしれない。回るのは反時計回りが良いかな。
このページの広告(Google AdSense)に「プロジェクトソラ」の広告が出てる。100%任天堂じゃないけれど、任天堂の広告(「任天堂×ソラ 特命PJ」と書いてある)は初めて見ました。というか、AdSenseを使うのだねぇ。まぁ、アメリカ(NOA)では、Wiiだったかで使ったことがありました(私のサイトでも表示されていた)けどね。でも、なぜいまさら出すようになったのだろう。以前から出していたけれど、他サイト含めてたまたま見なかっただけなのか。だけど思い出すと、「プロジェクトソラ」はまだ3カ月しか経ってないのですねぇ。すっかり記憶の彼方に飛んで行ったのでもっと前かと。今回の広告はそういう人たちを拾おうってことなのかな。別の理由かもしれませんが。
先日「オーキドのてがみ」が配信された「ポケットモンスター プラチナ」ではなくて、「ポケットモンスター ダイヤモンド」。ダイヤモンドはプラチナが出る前にやっていて、バッジ7個までだったので、この際クリアしておこうと。今日は「アグノム」さんを捕まえにいったのだけど、何か上手くいかない。パールの時はクイックボールでとっとと捕まったような気がする(調べればどのボールで捕まえたかはわかるけれど、牧場に繋がないとわからないので面倒)。捕まえにくいなぁというのは、出会うことが面倒な「クレセリア」とかの移動ポケモンぐらいしか記憶にない。忘れただけかもしれないけど、DS版(正確にはXDぐらいから)はファイアレッド以前よりも捕まえやすい印象が残っている。しょうがないので調べてみると、最初の1ターンはクイックボールで、その後はダークボール。30ターンを越えるとタイマーボールが一番捕まえやすいみたい。結局捕まえたのはタイマーボールで随分と苦戦してしまった。もちろんクイックボール以外は、みねうちと眠りを合わせてなのだけど。今日はかなり運が悪かった。
Winning Eleven PLAY MAKER★2009 >>
1~4人用(Wi-Fi対戦時は2~8人),サッカーゲーム,RVL-R2WJ。使用ブロック数:125(■セーブデータ数 3,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可),ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ドルビープロロジックII対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
おしゃべりオウム >>
1人用,ふれあいコミュニケーション,NTR-C4BJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
「Winning Eleven PLAY MAKER★2009」は、ゲームキューブコントローラは非対応。何かを企んでいた人は残念でした。でもあの手のヤツって、ボタンのアサインが変なのしかないような。ボタンエディットとか出来るの? で、
クラシックコントローラPRO の発売日が、8月1日(土)に決まりました。価格は2000円(税込)。機能が下がっているし、通常版の1800円(税込)と同じかと思いましたが、200円高くなっています。置き換えるのだったら値上げだし、並行するなら無駄だな。
「マリオカートWii」の2009年5月前半大会 が10日で終わりました。TOP集団はルイージサーキットとほぼ同じタイムを出してきて速すぎ。トリプルキノコを最初に取るのでしょう?それが上手くいっても、攻撃されたらアウトだしなぁ。私のタイムは1分19秒324で、残念ながらランクBでした。特に速いわけではないけれど、悔しいなぁ。一応ルイージサーキットのベストタイムの3.5秒違いですし、タイムアタックと違うレースとしてはこれぐらいになってしまいます。タイム分布は、頂上が1分30秒ちょっととなっていて、後側が前側よりも若干緩やかになっている珍しいパターン。一番最初のコースで単純なルイージサーキットだけに、やっぱりそれなりの走りが出来る人が多かったのでしょうね。
-Art Style- ORBITAL >>
600Wiiポイント。1人用,アクション,RVL-WOBJ。
-Art Style- CUBELEO >>
600Wiiポイント。1人用,シューティングパズル,RVL-WPRJ。
-Art Style- DIALHEX >>
600Wiiポイント。1~2人用,パズル,RVL-WDHJ。
魂斗羅 ReBirth >>
1000Wiiポイント。1~2人用,アクション+シューティング,RVL-WKTJ。,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。
ダウンタウンスペシャル♥ くにおくんの時代劇だよ全員集合! >>
500Wiiポイント。オリジナルは1991年7月26日(金)発売。1~2人用,どたばたアクション。
シムアース The Living Planet >>
800Wiiポイント。オリジナルは1993年1月14日(木)発売。1人用,惑星環境シミュレータ。
ドルアーガの塔 >>
800Wiiポイント。オリジナルは1984年6月発売。1~2人用,アクション。
「魂斗羅 ReBirth」のゲームキューブコントローラは振動まで対応しています。
クラブニンテンドー
有効期限延長ソフト から、「テトリスDS」が復活して2010年4月末まで。また今何かの話題の漢検、そのソフトより2タイトルが有効期限延長となりました。「財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DS2+常用漢字辞典」は2010年9月末まで、「財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47,000 + 常用漢字辞典 四字熟語辞典」は2010年11月末までとなっています。
2009年3月期 決算説明会 質疑応答 。Q&A5は、そういう誤解をされてもしょうがないよなぁと。意図とか理由とかはわからないでもないけれど、あれって24分でしたっけ?それぐらい随分と長いわけですし、もう1分でも1秒でも短くしてほしいですからねぇ。ゲーム系サイトによくある、トップページ開くとどどーんとムービーとか語っちゃっているのを思い出してしまいます。オレが知りたいのはそんなものじゃない!って。これはよく嫌だと言われているのに残っていて、むしろ増えているのだから、需要があるのか。でも、作っている人はさぞ気持ちいいのだろうと。私もこのウェブサイト持っていますからね。それと、2009年前半(4分の1)にしてもそれなりに売れているわけですから、その魅力を感じて買っていただいた人に対してどうなのかなぁと。GCやN64は失敗したとか言われて、それらを好んだファンとしては(ある面では事実とはいえ)やっぱり悔しかったですからね。
それと、値下げに関しては私も不必要だと思っています。DSやDSLiteを買った人がDSiを買っている。買おうと思っているとしたら、それは慢心だ。実際、私はDSもDSLiteも持っていて、どちらも今使っているけれど、DSiはターゲットになっていない。歴史上見ても、売れて成功したハードは(成功が確定してからは最終末まで)値下げをほとんど行っていません。
「街へいこうよ どうぶつの森」は、ははより「ピンクカーネーション」が送られてきた。今日は「母の日」だから、けど? この「ピンクカーネーション」は、バラやコスモスのように植えることができます。カーネーションは(既知のイベントでは)他に手に入らないけれど、増やしたり、交配したり出来るのかな。まぁでも、枯らさないように毎日水やりしてあげないとな。いままで赤カブを植えておいた場所にカーネーションを植えて、赤カブはその近くに。場所的には増えにくいかもしれない。緑の場所じゃないから、踏み散らかす可能性もあるかもしれないけれど、まぁ大丈夫だろう。緑地って、一度禿げるとなかなか再生してくれないよねぇ。
シェイミに会える特別などうぐ「オーキドのてがみ」 配信は11日(月)まで。一応もらってきましたが、まだシェイミには会っていません。
クラブニンテンドーの予約ボーナスに「Wiiであそぶ メトロイドプライム2 ダークエコーズ」と「Wiiであそぶ ちびロボ!」が追加されました。登録期間はともに2009年5月14日~6月3日までです。また、プレイ後アンケート回答期間が微妙に更新。
Wii・DS は終了分が整理と補完。
Wiiウェア・DSiウェア・VC は4月配信分(「あそぶメイドイン俺」など)までです。
Atom の出力をちょっと変えてみました。変えたのはWWWCというソフトを使っているのだけれど、これにRSS対応版が出ているのをいまさら知って入れてみた。そしたら、自分のAtom(RSS)がエラーになったから。まぁ、Atomは飾り的に適当に作ったものだからねぇ。これで
Feed Validator でエラーなしになりました。Validatorというと、昔はHTML(xhtml)でたくさんチェックしたけれど、最近やってないな。まぁ基本は変えてないので些細なミス(エンティティがアヤシイ)を除けば大丈夫でしょうけど。ちょっと懐かしい。
『ポケットモンスター』シリーズ最新作 2009年秋 ニンテンドーDSで発売決定! @ポケットモンスターオフィシャルサイト。ポケモン金銀のリメイクの「ポケットモンスター ハートゴールド」「ポケットモンスター ソウルシルバー」が秋に発売。早いなぁ。早すぎるなぁ。秋とは言っても、いつもどおりの9月(12日?)でしょうし、ギザミミピチューもこっちに移してとかになるのでしょう?最近は幻のポケモンを前売り特典にしなくなったのは良くなったのに、(前売り券の特典で)特殊なイベントをやろうとすると2タイトルにまたいで、かえって悪くなったような。それは特殊なイベントなのでもういいとして、やっぱりプラチナから1年、海外版から半年では早すぎ。せめてあと半年先の2010年春なのだけどなぁ。個人的なことを言うと、プラチナ以降DSソフトは買っていないので、プラチナの次に買うことになるのがまたポケモンになってしまう。それと、こないだ言った「ライコウ」と「スイクン」だって、「ポケモンコロシアム」をやりなおすよりも、半年先なら(「ホウオウ」も「ルギア」も手に入る)こっちでやればいいしなぁ。というか、Wiiでは何か出す気は無いのかねぇ。コロシアムもXDもイマイチ評価が低いけれど、ダブルバトルだけで楽しいのに。これは来年になると(Wii発売から3年越えるので)もう遅いのだけどなぁ。
クラブニンテンドーの2008年度プラチナ会員特典「スーパーマリオの帽子」の案内が来てました。13日(水)までに住所を確認しておきましょう。
任天堂、2008年3月期の決算を発表 @GAME Watch。WiiもDSも一時期の熱からは冷めた感はありますが、海外ではちょっと遅れた熱が続いているので、過去最高の業績を記録。テレビニュースとかでも結構大きく取り上げられていて違和感もありますが、今好調な会社は少ない中での明るいニュースはメデタイです。さて、ゴールデンウィークというとちょっと前まではE3直前でしたが、去年は7月で、今年は6月でちょっと先。DSiが発売されたばかりですし、型番からもハードウェアの動きは見られませんので、ソフトウェアばかりになると思います。DSにしろ、Wiiにしろ、その性能をまだまだ発揮していないので、その点に期待したい。「ゼルダの伝説 スピリットトラックス(仮称)」にしても、「夢幻の砂時計」のストーリーのて続編(調べてないので続編としてちゃんと決定していたらゴメン)で無ければ、Wii版と絡んでくるのは想像に難くないですからねぇ。今あるハードでアレを出すのか、コレはまだ出さないのかっていうのが見れたらいいなぁ。いやいや、アレとかコレとか考えている人はごく一部ですけど、凝ったソフトが出て喜ばない人はいない。
「ポケットモンスター パール」。「がんせきプレート」を手に入れて、数え間違いしてなければ、これで16種類のすべてのプレートがそろいました。プレートはガイドブックには詳しい落ちている場所が書いてなかったし、ちかつうろでも手に入っるのでひろったのか掘り出したのかわからなかったので、パールでの探索は断念してダイアモンド・プラチナで落ちている場所をメモりながら探してました。ダイアモンド・プラチナではまだそろってないのでまだメモは埋まっていませんが、埋まればちかつうろで掘ったプレートも回収できます。プレートは今年のポケモン映画で登場するアルセウスに関係があるので、映画は見ない(アルセウスは貰えない)とは言え、クリアしておきたいです。
「街へいこうよ どうぶつの森」 今日は、こどもの日なので村長さんから「しんぶんしのかぶと」が貰えました。「しんぶんしのかぶと」は今となってはかえって珍しいですよねぇ。そして、
アイテム配信 では「こいのぼり」も配信。屋根より高くないけれど、屋内設置なので雨の日も安心。現実ではその雨でしたが、雨が降った「こいのぼり」は情けない。水を得た魚にならない。あとは、「よろいかぶと」などをたぬきちのお店で買えば、りっぱな端午の節句です。5月になって夏に近付いてきたので、4月よりもさらにムシが増えてきました。でも夜になると出ないムシが多いので、昼間のうちに出来る休みの日にある程度捕まえておきましょう。
「マリオカートWii」の2009年5月前半大会 が10日まで開催中です。ボムへいカーが走る「ルイージサーキット」でレース。1年前の第1回大会はワンワンが走る「マリオサーキット」でレースだったので、それに似てますね。似ているだけに、ボムへいカーはCPがぶつかった時に巻き添えになるぐらいで、ある程度速ければその巻き添えもなくて楽。ボムへいカーが邪魔になる人は、まずはボムへいカーに自分から当たらずに走れるようになりましょう。「ルイージサーキット」は最初のコースで広いので、かわしやすいハズです。でも、そこからタイムを伸ばすのはシンプルだけに難しいですね。今現在だと、また世界トップタイムが壊されているみたいで、ランクもダメになってます。
ゲームセミナー2008 受講生作品 の4回目は「かおサピエンス」が5月6日まで配信中です。顔を作って写真を撮るだけで、特に新しい事はやっていないような気がする。ただ、通信機能はセミナー作では初めてですね。でも、電源切れば消えてしまうし、通信をする時間がない。まぁ、店頭でダウンロードしてその場でやるのであれば入る可能性はあるし、それが起これば面白いかもしれないが、可能性は低いかと。居合わせてやるならそれこそ、通信せずに直接触ればいいからなぁ。で、一応♥まで出せたけれど、これでクリアですよねぇ。最後の宇宙だけは条件がわからなかったけれど、最初にやったのが正解だったみたい。逆にダメパターンの方が出しづらかったのは、プレーヤーの性格の問題ですかね。
N.O.M 2009年5月号 は「いつでもプリクラ☆キラデコプレミアム」と「グーの惑星」の開発スタッフインタビュー。「いつでもプリクラ☆キラデコプレミアム」は、アトラスは(プリクラの)名前貸しだけだと思ったら、ちゃんと開発してたのね。
「マリオカートWii」の2009年4月後半大会 が4月25日で終わりました。私のタイムは2分23秒117でランクBです。トップが2分切ってますから、2分20秒ぐらいは切りたかったところか。でも、「DSピーチガーデン」は大きなコースですし、アイテムの配置が移動する今回の大会ではちょっと攻めきれられなかったわ。移動していると言っても、パターンはあるのでそれが気持ちよく決まると面白かったし、タイムも伸びたのでしょうけどね。「DSピーチガーデン」は通常のタイムアタックでもまだスタッフゴーストを倒しておらず、今回のタイムよりも遅かったりします(ほぼ同じタイム)ので、その点では特に悪いわけじゃなかったかもしれません。
Wiiの間 >>
1人用,コミュニケーション,RVL-HCIJ。
どこでも Wiiの間 >>
1人用,コミュニケーション,KDGJ。
「Wiiの間」はプログレッシブモード・ワイドスクリーン(16:9)対応です。映像はほとんどワイドになるのかな。
クラブニンテンドーの予約ボーナスに「タクトオブマジック」が追加されました。いつもならもう既に予約登録されているハズで、任天堂発売なのに予約ボーナスがない初のタイトルかと思いましたが、今日になって追加されました。登録期間は明日2009年5月2日から13日までと登録期間が11日間だけと短くなっているので、買う予定の方はご注意ください。通常予約ボーナスに登録される発売1か月前に発売日が決まっていたのに、なぜこうなったかは不明です。そのままタイトー(スクウェア・エニックス)から出す予定だったのかな。
それと、
有効期限延長ソフト から、「nintendogs」と「テトリスDS」が2009年4月末までの期限を終えてなくなりました。延長されるのは2005年4月以降発売のソフトなのですが、「nintendogs」はその2005年4月発売のソフトでした。しかし、さすがに4年目は越えられなかったですね。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:6.133ms メモリー:674.84KB