フィッシュアイズWii >>
1~4人用,ネイチャー&フィッシング,RVL-R2EJ。使用ブロック数:2(■セーブデータ数 4,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応。
ジュエルペット ~かわいい魔法のファンタジー~ >>
1~4人用,魔法リズムアクション,NTR-BJPJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
TOEIC®TEST 英単語スピードマスターDS >>
1人用,英単語トレーニング,NTR-BTTJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
みんなの動物園 >>
1~2人用,どうぶつコミュニケーション,NTR-CVUJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
今日発売のタイトルでWii専用ディスクは
283タイトル(非売品2タイトル含まず) となります。ゲームキューブは非売品含めて280タイトルなので、ちょうど2年5カ月でWiiはタイトル数でもゲームキューブを越えたことになります。しかし、そういった印象を持っている人は少ないのではないのかなぁとも思ってしまいます。
ちょうど今日も何か言ってました し、やっぱりちょっと信じがたいですよね。しかも、どうやらこのタイトル数はXbox360やPLAYSTATION 3の数を上回っているらしくて、(ゲームソフトリストは)何か間違っているのではないのか、と。まぁでもこれはDSの時も書いたタイトルの(単純な)数がいかに意味がないかを、改めて証明しているのかもしれませんね。
あそぶ メイドイン俺 >>
800Wiiポイント。1~4人用,あそぶ瞬間アクション,RVL-WA4J。ニンテンドーDS対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
メイドイン俺 >>
1人用,つくってあそぶ瞬間アクション,NTR-UORJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
□いアタマを○くする。 完全制覇 Wii >>
1~4人用,アタマをマルくする学習,RVL-R4MJ。使用ブロック数:2(■セーブデータ数 6,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ニンテンドーDS対応。
実況パワフルメジャーリーグ2009 >>
1~2人用,スポーツ,RVL-R4WJ。使用ブロック数:47(■セーブデータ数 1,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応,ドルビープロロジックII対応。
麻雀格闘倶楽部Wii Wi-Fi対応 >>
1人用,テーブル,RVL-RFUJ。使用ブロック数:52(■セーブデータ数 4,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可),ニンテンドーDS対応,クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
ダン←ダム ~Dungeons & Dam~ >>
2人対応,RPG,NTR-CDDJ,DSワイヤレスプレイ2~16人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ドラゴンボール改 サイヤ人来襲 >>
1人用,RPG,NTR-BRPJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
NARUTO-ナルト-疾風伝 忍列伝III >>
1~2人用,3D格闘アクション,NTR-BR3J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
「実況パワフルメジャーリーグ2009」は「実況パワフルメジャーリーグ3」や「実況パワフルプロ野球NEXT」では不可だったセーブデータのSDメモリーカードへのコピーが可になっています。「ダン←ダム ~Dungeons & Dam~」はDSワイヤレスプレイが16人まで対応らしい。が、プレイ人数が「2人対応」となっていたりアヤシイ。それと「麻雀格闘倶楽部Wii Wi-Fi対応」は有料サービス対応ですが、もちろん対戦は無料です。有料なのは大会ですが、今のところ大会のアナウンスはされていません。なので
関係部分ではエラーがでます 。
こども教育テレビWii あいうえ・おーちゃん >>
700Wiiポイント。1~2人用,親子の会話を育む学習ソフト,RVL-WVDJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
BIT.TRIP BEAT >>
500Wiiポイント。1~4人用,リズムアクションゲーム,RVL-WTRJ。
牧場物語シリーズ まきばのおみせ >>
1500Wiiポイント。1人用,どきどきお店ゲーム,RVL-WBJJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
星のカービィ3 >>
800Wiiポイント。オリジナルは1998年3月27日(金)発売。1~2人用,アクションゲーム。
妖怪道中記 >>
800Wiiポイント。オリジナルは1987年4月発売。1~2人用,アクション。
ニューマンアスレチックス >>
800Wiiポイント。オリジナルは1993年発売。1~4人用,アクション。
「こども教育テレビWii あいうえ・おーちゃん」は、ウェザーニュースのマークがあって、お部屋のお天気が反映されるそうです。追加コンテンツを合わせると9800円になりますが、ディスクなどのメディアで出たら一体いくらになっていたのかなぁ。それと、実はこのタイトルを知ったのは、このページの広告に出てきたからだったりします。「ニューマンアスレチックス」はWiiリモコンを振ることでも操作できるようになっているらしいです。ナムコのバーチャルコンソールアーケードタイトルは、Youtubeのみで説明がないのでよくわかりませんが、2つのボタンを交互に連打する操作がコレに割り当てられているのだと思われます。
DSiウェア「
うごくメモ帳 」のバージョン2が今日から配信。私はDSiを持っていませんので、詳細については全くわかりません。でも、無料ですから自分の目で確かめてください。
さて、「うごくメモ帳 バージョン2」はなぜか月曜日の配信ですね。水曜日は昭和の日であることと、その前日がバーチャルコンソールとWiiウェアの配信日だからでしょうか。5月1日のDSiウェア「どこでも Wiiの間」に合わせても問題はなさそうですが、そのおかげで今週は月曜日から金曜日まで何らかのソフトの発売・配信が行われるという珍しい。というか、ゲームソフトの配信が始まったのはWiiとニンテンドーDSiからですから、おそらく歴史上初めてだと思われる1週間となっています。まぁ「うごくメモ帳 バージョン2」は、バージョンアップですのでちょっと違うかもしれませんので、記録にはならない(ノーカン)かもしれません。が、月~金曜日に出るということは、これからあり得るってことですよね。(FCやSFCではそうではなかったのに)なぜかゲームソフトの発売が木曜日に固定されているので、それからすると変わったなぁと思ってしまいます。
「みんなのポケモン牧場」はついに1000匹を越えて、今日最後の牧場レベルアップ。なぜかレベルが2つ上がったけれど、一気に1000匹を越えたからかな。そして、念願の「ミュウ」を手に入れたぞ。ということで当初のMAX達成で「ミュウ」がユカリちゃんからもらえます。「ミュウ」と言えば(GB版からやっていることもあって)幻のポケモンの王様という印象がありますから、嬉しい半面「セレビィ」を思い出してしまいます。でも「セレビィ」はそのせいもあってか、逆に新規プレーヤーには幻になってきているというのもあるようですけどね。
まぁでも私の場合、以前書いた通り番号順というのを強く意識するので、これでがぜん盛り上がります。まだ捕まえてない最小の番号は「ライコウ」の243番で、次が「エンテイ」の244番。その次は385番の「ジラーチ」と386番の「デオキシス」なので、384番までのGBAポケモンはあと2種だけでそろいます。番号を意識する人からすればこれでやっと(387番以降の)DS版のポケモンたちも手に入れる意欲が出るというもの。「ライコウ」・「エンテイ」だけというと、結局買っただけでやっていない「リーフグリーン」で手に入れるつもりだったけれど、「ポケモンコロシアム」をやるという手もあるよな。どうしようかなぁ。
毎月最終金曜日恒例。来月5月の
バーチャルコンソール タイトルラインナップ が昨日発表されました。
500 Wiiポイント
「ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!」,「忍者くん 阿修羅ノ章」,「ファイナルファンタジー」,「ファミコンウォーズ」
500 Wiiポイント
「R-TYPE」
800 Wiiポイント
「シムアース」
5月はSFCはなくて3機種のみで、古いソフトばかりとなっています。VCA(バーチャルコンソールアーケード)でいくつか追加されるかもしれません。
また、クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間も、昨日微妙に更新されています。
Wii・DS は(4月19日までの)終了分が削除。
Wiiウェア・DSiウェア・VC は4月15日配信分(「イラストロジック」)までです。「タクトオブマジック」は時期的に予約登録が始まっても良さそうだけれど、出てこないです。
ゲームセミナー2008 受講生作品 の3回目は「うごうごトリニティ」が4月22日まで配信されていました。3種類のミニゲームがありましたが、新感覚カラダアクションを銘打っただけに、「忍ぽうじんぐ」ですね。指示されたポーズをしていき最後にしているポーズはどれかと答える。難しくなってくると指示が流れるように出てくるので、スピード感があって良い。どちらかというと画面も見やすいWii向けで、パーティゲームのひとつにあっても大丈夫だろう。でもここで出しちゃったので、もう出せないだろうけどなぁ。「パッチンハンティング」は蚊をはたくゲームですが、ハエたたきゲームに比べて応用がさせにくい。あれだけたくさんいるとやっぱり一石二鳥をしたくなってしまうし、わざわざ手をたたくよりもボタンの方がというよくあるパターンになってます。「おおぎ屋きとり」は息を吹くことで焼き鳥の焼き加減を調節するゲームですが、火加減が難しい。すぐに黒焦げになるし、弱めると反応してくれず焼けてくれない。今回はクリア後のオマケみたいのはないみたいで、その点もちょっと残念だったなぁ。もしかしたらスコアを伸ばせば出たかもしれないけれど、リスタートなどが出来なかったり、安定させづらいこともあって、「あるかもしれない」ではちょっと出来ませんでした。
それと、
「マリオカートWii」の2009年4月後半大会 は明日25日まで。これも(先週末出来なかったので)書き損ねた。ちょっと難しいというか、「DSピーチガーデン」は大きなコースなので時間がかかり過ぎるのがやりづらいのですよね。さらに今回の大会は障害物が追加されているので、その難点が増えてしまっている。1周だけで十分な気が。まぁ走り込めれば、パターンがはまって楽しめそうなのですけどね。明日は土曜日なのでもう少し走られたらいいなぁ。
TOMB RAIDER: UNDERWORLD >>
1人用,アクションアドベンチャー,RVL-RH8J。使用ブロック数:5(■セーブデータ数 4,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応。
メジャマジ・マーチ >>
1~2人用,マーチング・アクション,RVL-RX7J。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 8,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可)。
モンスターハンターG >>
1人用 ■オンライン時 1~4人 ,ハンティングアクション,RVL-ROMJ。使用ブロック数:3(■セーブデータ数 1,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可),クラシックコントローラ対応,USBキーボード対応。ネットワーク対応。
Another Time Another Leaf ~鏡の中の探偵~ >>
1人用,時遷(ときうつし)アドベンチャー,NTR-CMZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
A列車で行こうDS >>
1人用,都市開発鉄道シュミュレーション,NTR-BARJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検プレミアム全級 全漢字 完全制覇 >>
1人用,漢字検定公式ソフト,NTR-CJUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
風雲! 大籠城 >>
1~2人用,フォーメーション・マネジメント,NTR-C6XJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
めざせ!! 釣りマスターDS >>
1~4人用,アクション釣りゲーム,NTR-CT3J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
八つ墓村 >>
1人用,推理アドベンチャー,NTR-CK8J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ラストバレット [LAST BULLET] >>
1人用,狙撃・ミステリーアドベンチャー,NTR-CSJJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
「TOMB RAIDER: UNDERWORLD」は海外ゲームにしては珍しく、ドルビープロロジックII対応マークがありません。前作の「TOMB RAIDER: ANNIVERSARY」は対応しているので、書き忘れでしょうかね。「A列車で行こうDS」は「都市開発鉄道シュミュレーション」と書いてある。シュミレーションというミスは珍しくないけれど、混ざっているのはちょっと新鮮かもしれない。それと「八つ墓村」は隣に「犬神家の一族」があったので最初そっちと間違ってしまった。アレって気づいた時も、理解するまでちょっと時間かかった。これは似すぎ。本パケが出ているお店で、綺麗なものを狙う時は間違って買わないように注意。
「モンスターハンターG」はニンテンドーWi-Fiコネクションのマークがないのだねぇ。サードのネットワークなので、あのマークを付ける必要はないし、ちゃんとネットワーク対応とか注意とか書いてあるから問題は全くないけどね。でも、有料サービス対応のパッケージソフトは来週の「麻雀格闘倶楽部Wii Wi-Fi対応」含めてもまだ4タイトルしかないのに、早速例外が出ているのはどうなのだろう。まぁもう似たようなことはサンザン書いているので、もう気になったってことだけに留めておきます。
あつめる笑顔帳 >>
500DSiポイント。1人用,お顔コレクション,KAGJ。
いつでもプリクラ☆キラデコプレミアム >>
500DSiポイント。1人用(最大3人と同時通信),写真デコレーションソフト,KHDJ。
ちょっとマジック大全 ファニーフェイス >>
200DSiポイント。1人用,マジック実演ソフト,KMDJ。
東北大学加齢医学研究所川島隆太教授監修 ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング 数独編 >>
500DSiポイント。1人用,脳活性化ソフト,KN9J。
今日のタイトルは、DSiのカメラを使ったタイトルがメインとなっていますね。数独は海外版で追加されていたものを、DSi用として持ってきたのかな。
社長が訊く 『メイドイン俺』 。ここはやっぱり「アイリス」。アイリスというと虹彩、カメラ(の絞り)。その想像通りだと、そのまますぎて違和感があるな。そして、文脈的にわざわざ名前を出す必要性も感じない。なので、あまり実在性を感じない。これで「メイドイン俺」がDSi対応DSカード(カメラ対応)だったという話につながればドンピシャなのですがねぇ。そして、「メイドイン俺」のDSカードは「NANDカード」だそうです。これがNTR-UORJとなった理由かな。
グーの惑星 >>
1500Wiiポイント。1~4人用,パズルゲーム,RVL-WGOJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
はじいて!ブロックラッシュ >>
500Wiiポイント。1人用,360°ねらい撃ち 攻める!ブロック崩し,RVL-WT8J。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
悪魔城伝説 >>
500Wiiポイント。オリジナルは1989年12月22日(金)発売。1人用,ゴシック・ホラー・アクション。
ファンタシースター >>
600Wiiポイント。オリジナルは1987年12月20日(日)発売。1人用,スペースファンタジーロールプレイングゲーム!,FM音源対応。
忍者龍剣伝 >>
600Wiiポイント。オリジナルは1992年1月24日(金)発売。1人用,アクションAVG。
スターブレード >>
800Wiiポイント。オリジナルは1991年発売。1人用,シューティング。
「スターブレード」はWiiリモコンのポイントによる照準操作が可能になっているようですね。連射も付いているようで、
公式のYouTube動画 で違和感を感じたと思ったら、それが原因なのですね。Wiiザッパーが使えそうだけど、どうなのだろう。まぁでも、途切れないレーザーを振り回すのは楽しそうだ。「悪魔城伝説」はドラキュラシリーズでも1・2位を争う名作。ショッピングチャンネルの紹介にもあるとおり、特殊チップVRC6によってファミコンを越えた音源やグラフィックも良いですねぇ。後は仲間システムも良くて、「グラント」は壁や床に張る付くことができるのでいろんなルートを見つけたり、「サイファ」の強力な魔法を使ったり、「アルカード」は正直あまり使えないのであえて使ってみたりできます。それぞれ難易度として差があって、グラント<サイファ<仲間を加えずラルフのみ<アルカードだと思います。なので、まずは時計塔で「グラント」を見つけてあげるとクリアしやすいです。また、エンディングもその4種類となっています。
Nintendo Systems Account for 58.4% of Video Game Hardware Sold in March @NOA。58.4%が多いのだか少ないのだか。まぁでも3社だし。Wiiは約60.1万台で、DSLiteは約50万台となっています。4月にはDSiが発売されますが、DSLiteの買い控えは無いです。やっぱり価格差がある(アメリカではDSとDSLiteは同じ価格に対して、DSiは日本と同レベルの価格に上がっている)からなぁ。と思いきや、そこはDSiのNPDではない速報値も掲載しています。それによると、DSiは1週間で43.5万台となっていて、DSLiteの(同期間の)22.63万台よりも多い。DSLiteの時とDSiの時とは違うけれど、3月の50万台と比べても十分すぎるほど多い。それと、3月は「ポケモンプラチナ」も発売されていて80.5万本売れ、ソフトランキング2位となっています。以下いつものタイトルがならび、「Wii Fit」が54.1万本で3位。「Wii Play(はじめてのWii)」が28.1万本で8位。「マリオカートWii」が27.8万本で9位となっています。
「ポケットモンスター パール」のプレイ時間が999:59になりました。ポケモンはこだわるといくらでも時間がかかるので1000時間は珍しくないと言えばそうだけれど、カンスト(カウンターストップ)はやっぱりゲーマーとして嬉しいし、GB版もGBA版もそこまでやってませんからねぇ。でもなぜパールがカンストまでなったのかはよくわかりません。スリープ状態ではカウントしているわけでもないしなぁ。私のポケモンプレイの第1の目標であるポケモン図鑑の完成も、見つけた数480・つかまえた数478。そのまだ見つけていない「ヨノワール」は、最近になって進化に必要な「れいかいのぬの」がいくつでも取れるのがわかったので、特に厳選する必要がないのでその気になればすぐに手に入る。「みんなのポケモン牧場」も980匹となっていて、初期版の限界1000匹まであとちょっとで、あのポケモンが手に入るらしい。こんな感じで、タイムともども本当に佳境です。これが楽しくないわけがない。
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 >>
1人用,ダンジョンRPG,NTR-C2SJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ1人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ポケモンだからか土曜日発売。「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊」の第3バージョンですが、DSダウンロードプレイも追加されていておためしダンジョンが配布できます。また、映画前売り券の販売や、
シェイミに会える特別などうぐ「オーキドのてがみ」の配信 も今日から開始なので、今日はポケモン尽くしです。
クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間の
Wiiウェア・DSiウェア・VC が更新。4月7日配信分(「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」など)までです。
「Out of Galaxy 銀のコーシカ ~松本零士~」の商品紹介ページ が更新されて、追加コンテンツはまだないのでエラーになると書いてあります。全体で何章なのかはまだ分からないけれど、まだ追加コンテンツの4章以降は配信されていない事と、少なくとも4・5章は(ページ更新から)配信日が推測可能なのがわかりました。まぁでも、追加コンテンツがないのでエラーが出るというのは、「おきらくすごろくWii」だったかでもあったな。こういう点でもやっぱり追加コンテンツの情報は出してほしいなぁ。そういえば「プリンセス・アイ物語」はエラーの話はなかったから、少なくとも4・5話は本体と同時配信開始ってことになるのかなぁ。う~む。
昨日発売の『PLAYSTATION 3“Cloud Black”HDD 160GB特別仕様』の型番は"CECHQ00 AC"。やっぱり、CECHP00じゃなかったですね。まぁでも、海外ではCECHQ01が出ていて、HDD容量で明らかな違いがあるとはいえ、現行のCECHL00から5つも型番が進んでいるのに、話題になっている気配がないのが気になる。利用規約があるので
直リンク は控えますが、
PlayStation.comのサポート でも、CECHQ00が出ているのですけどね。CECHQ00ってことで、(Zはまずありえないが)Zまであるとしても9つなので、世代としてはあと2つか3つぐらい。PS1もPS2も中期型番が優れているので、その点でも面白そうなのですが。興味ないですか。そうですか。
DECA SPORTA 2 Wiiでスポーツ“10”種目! >>
1~4人用,10種目スポーツ チームバトル,RVL-R2SJ。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 4,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
Rockstar Games presents Table Tennis >>
1~2人用,スポーツ,RVL-RT3J。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 4,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
家庭教師ヒットマンREBORN! DS フェイトオブヒートII 運命のふたり >>
1~2人用,
超( ハイパー ) 死ぬ気バトルRPG,NTR-C22J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
北海道発!!「どさんこワイド」がDSになりました! 星澤幸子のてまなし楽ラクごはん >>
1人用,北海道風レシピ集,NTR-C3NJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
土曜日には「ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊」が出るけれど、Wii・DS共に2タイトルずつの計4タイトルで今日は少なめ。特に気になる部分もないですね。
任天堂ホームページ 発売カレンダー が更新されて、6月分が追加されました。昨日、欧米で「Wiiモーションプラス」の6月に発売されることが発表されたけれど、「Wii Sports Resort」は7月下旬でした。日本でも7月下旬かなぁと思いましたが、日本では6月に発売されるようです。そして、「Wiiであそぶ メトロイドプライム2 ダークエコーズ」は5月下旬ではなくて、「Wiiであそぶ ちびロボ!」と同日の6月11日発売です。
イラストロジック >>
500DSiポイント。1人用,パズル,KILJ。
DSiウェアは今週も1タイトルだけだけど配信開始。それと、「デジカメプリントチャンネル」が今日更新されて、SDHCカード対応となりました。今日更新されたってことは、やっぱりカンファレンスに間に合わせるためだったのだろうね。
DS「
メイドイン俺 」と、Wiiウェア「
あそぶメイドイン俺 」のページが昨日オープン。基本はDSだけれどWiiと繋がったりして、そうは見えないかもしれないが大規模な大作ゲーム。今年はいまのところ、これと「WiiSportsリゾート」ぐらい。あとDSのゼルダもあるか。公式ページができてもNTR-UORJのなぞは解けない。
Out of Galaxy 銀のコーシカ ~松本零士~ >>
500Wiiポイント。1人用,コミック,RVL-WSCJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
オニトレ~教官は鬼軍曹~ >>
800Wiiポイント。1~4人用,頭をつかうパーティゲーム,RVL-W2TJ。
つっぱり大相撲 Wii部屋 >>
1000Wiiポイント。1~2人用,コミカル相撲アクション,RVL-WSMJ。
デア ラングリッサー >>
800Wiiポイント。オリジナルは1995年6月30日(金)発売。1人用,シミュレーションRPG。
マッピー >>
800Wiiポイント。オリジナルは1983年発売。1~2人用,アクション。
「Out of Galaxy 銀のコーシカ ~松本零士~」は追加コンテンツがあるけれど、詳細が不明瞭です。「プリンセス・アイ物語」と同様に2章ごとに200pt.だけど、全体で何章になるのかもわからないし、追加配信も不定期と書いてある。逆に言うと「プリンセス・アイ物語」の追加コンテンツも発売日の1月20日ではなかった可能性が高いです。「プリンセス・アイ物語」が特に更新してないので期待薄ですが、公式ページの更新を見つけ次第修正します。
去年の1月にファミコン版「マッピー」が配信されて、ネズミ年だけにファミコンの続編も出るかなぁと思ったのに出なくて元のAC版が配信。個人的にはランドの方が好きなのだけど、世間的な評価はあまり良くないみたいでね、それで出してくれない。これだからナムコの成果主義は!とか愚痴りたくなってしまう。まぁでも、出たところで買うかといえば疑問ですけどね。VCは他にもいくつか欲しいゲーム出ているけれど買ってないですし。でも「マッピーランド」は4周目8ステージまであるのだっけ?で、私はたしか4周目の4ステージ(ジャングルのステージ:蔦と動くトランポリンが厄介)まで行っていて、今なら最後までクリアできそうな気がするので、その点ではやってみたかったりはします。
「街へいこうよ どうぶつの森」は「ぴょんたろうがやってくる日」。村の掲示板にぴょんたろうって誰?、スコップとか書いてあるからカエル?かと思いましたが、ウサギ。バニーです。スコップで掘り出すのはたまご(イースター・エッグ)で、当たりのたまごを見つけると、たまごシリーズの家具がもらえます。集めるのが難しかったカーニバルと違って、ちゃんと村を回ってたまごを見つければシリーズを揃えられるのですごく楽。カーニバルって一体どうしてあんな無茶苦茶な条件だったのだろうか?そして、ハズレたまごの中身はカーニバルで必要なアメだま。17個もあれば5つも貰えてシリーズ12個のほぼ半分だもの。気分的にもだいぶ変わる。順番が逆じゃないの。ほぼ1年間も17個のアメだまを保存することになるなぁ。
昨日の釣り大会は、「きんのつりトロフィー」が送られてきました。今までぎんだったのだけど、連覇しないとダメだったのかな。
「Wii Fit」の「立ち木のポーズ」で、やっと★★★★(90点以上)が取れました。パッケージになっているヤツなので、やっぱり★★★★は取れないと。でも、ちょっと難しいですね。最初はともかく結構安定して出来ているのだけど、判定がシビアなのですよねぇ。安定しているように思えても、微妙に前後にズレテいたり(ズレタ位置で安定していたり)する。基本の「腹式呼吸」の次にやってますので、ベスト10を★★★★で埋められるようにしたいね。
「街へいこうよ どうぶつの森」は釣り大会。今回は種類を問わない大きなサカナ。前、マグロ(そういえばまだ釣っていないな)を先に釣り上げたヤツがいたけれど、今回はまだ1m以下。ということでスズキが欲しかったのだけど。いつもはよく出る雑魚なのに、こういう時に限って出ないのだよねぇ。どうにか2匹釣って、記録を更新、無事優勝。
「街へいこうよ どうぶつの森」。喫茶店「ハトの巣」のマスターにハニワを預けることができるのだなぁ。たまたまハニワ持ってコーヒーを飲みに行ったら、預かるって言われました。いままで掘り出してもすぐに売り飛ばしてたからなぁ。たぶん、店に来たばかりの時はダメだと思うけれど、だいぶ無駄にしてしまった。4月4日からは
『がくせいぼう』と『がくせいふく(マイデザイン)』が配信 されてます。既に配信されて1週間経っているのでもう既にもらっているでしょうけれど、「セイイチに話しかけられたらその場で『がくせいふく』を受け取ってください。受け取らずに電源を切ったり、そのまま午前6時を過ぎてしまうと受け取ることができません。」と書いてあったり、2つのアイテムを同時にもらえなかったりとちょっとややこしい。午前6時を過ぎてしまうとってことなので、ぺリオから貰える『がくせいぼう』とかのアイテムとは違って、再度話しかければ貰えると思われるが、それぞれ違うのがまたややこしい。そんなわけではないでしょうが、今回は5月1日までと期間が長めです。
朧村正 >>
1人用,絢爛絵巻和風アクションRPG,RVL-RSFJ。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 5,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。
英検過去問題収録 英検DS2 デラックス >>
1人用,英語トレーニング,NTR-CUNJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
カジュアルシリーズ2980 ハッピークッキング ~タッチペンで楽しくお料理!~ >>
1人用,タッチでクッキングゲーム,NTR-CHVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DS3 デラックス >>
1~4人用,漢字トレーニング,NTR-CNQJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
スーパーオートサロン ~カスタムカーコンテスト~ >>
1人用,アクション(スロットルカードバトル),NTR-CQNJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ポケット地球儀DS さわって楽しむ人類5000年の歩み >>
1人用,歴史内蔵地球儀,NTR-CGCJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
リズム DE ラン♪ラン♪ラン♪ >>
1人用,失笑音速リズムアクション,NTR-BR8J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
「朧村正(おぼろむらまさ)」は、「Wiiリモコンとヌンチャクだけでも楽しむことができます。」と書いてあります。公式サイトを見る限りはヌンチャクスタイル・クラシックスタイル・ゲームキューブコントローラなので、そのことを示していると思いますが、同様なものでも「このソフトはヌンチャクがないと、遊ぶことができません。」と書いてあったりしてややこしい。せっかく「ヌンチャクがないと~」と書いてあると太字になるようにしたのになぁ。まぁでも「ヌンチャクがないと~」も変だし、どうにかしてもらいたいものだ。
今日追加された任天堂HPのDSソフト紹介ページに、DSワイヤレスプレイとDSダウンロードプレイが書かれるようになりました。DSiウェアの方も同様に書かれるようになると、ゲームソフトリストのデータも入れやすくなります。でも「
SPACE INVADERS EXTREME 2 」はDSダウンロードプレイにも対応しているのに書いてない。パッケージの記述が正しいとは限らないけれど、まだちょっとあやしいかな。
遅くなりましたが、掲示板にH2 CORP.さんが書いてくれた情報によると「星空ナビ」のDS方位センサーカードの型番はNTR-030だそうです。「フェイスニングで表情豊かに印象アップ 大人のDS 顔トレーニング」のスタンド(NTR-028・NTR-029)の、次の数となります。ラージサイズのDSカードというと
写真がないので推測ですが『歩いてわかる 生活リズムDS』のプロトタイプ赤外線DSカード を思い出します。もしかしたらGBAのセンサーカートリッジ(AGB-013)のようになるかなぁと思いましたが、生活リズム計はNTR-027なのでちょっと違うかなぁ。生活リズム計の型番がDSオプションカートリッジのを受け継いでいるとすれば、可能性は無くは無いですが、社長が訊くを読む限りはちょっと考えにくい。それと、サードパーティのソフトにあるというのも珍しい。64のバイオパックとか含めて気になるところ。
「星空ナビ」は公式サイトでのオンライン販売のみですが、
発売日のリリース によると、望遠鏡ショップでも売っているらしい。でも、望遠鏡ショップって一体どこにあるのだろう?そういえば、望遠鏡は(天体イベントがある時に)ホームセンターぐらいでしか見たことがないですね。Amazon.co.jpでも望遠鏡を売っているけれど、「星空ナビ」は売ってないなぁ。
危険空域 >>
1000Wiiポイント。1~4人用,スペースアクション,RVL-W9IJ。ドルビープロロジックII対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
みんなで対戦パズル 上海Wii >>
800Wiiポイント。1~4人用,パズル,RVL-WS8J。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
高橋名人の冒険島Wii >>
1000Wiiポイント。1~2人用,アクション,RVL-WTMJ。クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
PUZZLE BOBBLE Wii >>
800Wiiポイント。1~2人用,パズル,RVL-WPUJ。クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 >>
1200Wiiポイント。オリジナルは2000年4月27日(木)発売。1人用,3DアクションRPG,
振動パック対応,メモリー拡張パック必須,ドルビーサラウンド対応。
スペースインベーダー >>
500Wiiポイント。オリジナルは1978年6月発売。1~2人用,シューティング。
コズモギャング・ザ・パズル >>
800Wiiポイント。オリジナルは1992年発売。1~2人用,パズル。
「危険空域」は説明書にドルビープロロジックIIのマークがありますね。コピーライトの方にも書いてあるので、Wiiウェアでの対応はやっぱり希少なのだなぁ。海外メーカーはこの辺ちゃんと対応してくるのがさすがです。「スペースインベーダー」は1978年6月のリリースなのですね。ACはあまり知らないというのもあるけれど、これは初めて知りました。こんな古いゲームまで月を決定できるのだから、ナムコさんのACゲームも月を決めてくれると嬉しいのだけど。セガのSG-1000/SC-3000とかのゲームも
発売日が設定されてない ので難しいかもしれませんが。年だと単純にコピーライトから取ってきただけ(コピーライトと発売年は必ずしも一致しない)にもなるので、月までわかるとデータの意味も変わります。
「マリオカートWii」の2009年4月前半大会 が10日まで開催中です。「GCワルイージスタジアム」でのゲートくぐりです。ハーフパイプなどが微妙に厄介で、2008年12月後半大会の「DKスノーボードクロス」を思い出します。今回もゲートをミスせずにくぐれればAランクになるのではないかな。その「DKスノーボードクロス」やっていたからというのもあるかもしれませんが、難易度としては「DKスノーボードクロス」よりも低いと思います。ドリフトも進路の微調節で減速しないオートの方が、確実に進路を進められる上手い人でない限りマニュアルより有利かと思います。ここのところちょっと難しい大会ばかりでしたので、一息つけますね。また年末年始に買った人には(難しくて)参加しづらかったというのもあるので、今回は参加しやすい大会にもなっていると思います。なので、今回はぜひ参加して欲しいです。
ゲームセミナー2008 受講生作品 の2回目は「Re:コエティスト」が4月8日まで配信中。タイトル通り、セミナーではおなじみの声録音モノ。絵とセリフが出てきて、そのセリフを録音する。最初はだいたいその通りだけれど、後になると同じセリフでも全く変わった使い方をするという。セリフをまじめに入力すればさらにギャップが面白いかもしれないけれど、まじめに入力する人がどれほどいるのか、ほとんどいないだろうなぁ。まぁ適当に録音しても、それがかえって汎用性を生むというのもあるので、それを狙っているのかもしれない。
「Re:コエティスト」はトイザらスでダウンロードしてきたのだけれど、DSダウンロードプレイから直接ダウンロード出来ました。「DSダウンロードサービス」を経由せずに、最初のようにです。ちゃんと「DSダウンロードサービス」もありましたし、他にケロロ軍曹のゲーム(任天堂HPでは書いてないのでこの端末限定なのかな)の全部で3つがDSダウンロードプレイで表示されてました。いくつものタイトルが表示され、場合によってはリストから消えたり出たりするのを解消するために、「DSダウンロードサービス」のソフトを経由することになったと思いますが、特にダウンロードさせたいタイトルは直接ダウンロードさせるのもいいかもしれないね。
今月4月の
バーチャルコンソール タイトルラインナップ が先週金曜日に発表されています。もう1週間経っていていまさらですが、今日になって追加されていますので書いちゃいます。
500 Wiiポイント
「悪魔城伝説」
800 Wiiポイント
「星のカービィ3」,「デア ラングリッサー」
1200 Wiiポイント
「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」
500 Wiiポイント
「ファンタシースター」
800 Wiiポイント
「忍者龍剣伝」
500 Wiiポイント ※は800 Wiiポイント
「スペースインベーダー」,「※コズモギャング・ザ・パズル」
1月以来の64ソフトは「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」。一度始めると3日間が終わるまでセーブが出来ませんでした(海外版やGC版は対処されている)が、バーチャルコンソールならいつでも中断できるのでゆっくりできるというメリットがありますね。ゲームキューブで移植されていたので驚きは無いけれど、メモリー拡張パック対応ソフト初のバーチャルコンソールになります。
クラブニンテンドープレイ後アンケート回答期間が更新されました。
Wii・DS は4月分が追加。
Wiiウェア・DSiウェア・VC は3月配信分(「あそべる絵本 とびだスゴロク!」など)まで。「メイドイン俺」のアンケート期間が通常通りなのが意外だなぁ。RPGでもないし、タッチジェネレーションでもないから当然と言えばそうなのだけどね。
ウイニングポスト ワールド >>
1人用,競馬シミュレーションゲーム,RVL-RUWJ。使用ブロック数:111(■セーブデータ数 1,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
ドアラでWii >>
1人用,マスコットエンターテインメント,RVL-R5NJ。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 1,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応。
NEW □いアタマを○くする。DS >>
1人用,アタマをマルくする学習,NTR-CI6J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ティンカー・ベル >>
1人用,ファンタジー・アドベンチャー,NTR-CDFJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
パチ&スロ必勝本DS >>
1人用,パチスロ・パチンコ必勝ソフト,NTR-CPTJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
プロ野球 ファミスタDS 2009 >>
1~2人用,カジュアルプロ野球ゲーム,NTR-C29J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
先週の「ケータイ捜査官7DS バディシークエンス」は、今日売っていた。ダメかと思ったが、これも本パケチェック出来た。今日のタイトルだと「ドアラでWii」。DSとかで阪神タイガースとかのゲームが出ていますけれど、中日ドラゴンズ。そのマスコットの(シャオロンという別のマスコットがいるのに)ドアラがゲームになるとはねぇ。
Wikipedia によると「パネルでポン」が好きらしいので、WiiやDSも遊んでいるのだろう。阪神タイガースのゲームキューブ本体やDSソフトに悔しかったに違いない。Wiiリモコンだけだと思いましたが、ヌンチャクスタイル操作となっています。WBCが盛り上がりましたが、明日はプロ野球開幕です。中日ファンは一緒に応援してみてはいかが?
囲んで消して ワクグミの時間 >>
500DSiポイント。1人用,パズル,KK4J。
がんばる私のおさいふ応援団 >>
500DSiポイント。1人用,ちょっと家計簿,KKDJ。
くるくるアクション くるパチ6 >>
500DSiポイント。1人用,アクションパズル,KQ6J。
ちょっとマジック大全 スキ・キライ発見器 >>
200DSiポイント。1人用,マジック実演ソフト,KMIJ。
ニンテンドーDSi時計 どうぶつの森タイプ >>
200DSiポイント。1人用,時計,KWCJ。
ニンテンドーDSi時計 ファミコンマリオタイプ >>
200DSiポイント。1人用,時計,KWBJ。
フォトスタンド付き バンブラDXラジオ >>
500DSiポイント。1人用,音楽ソフト,KBRJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
明日、明後日に海外でニンテンドーDSiが発売されることもあって、若干多め。
N.O.M 2009年4月号 はそんなDSiではなくて、先月末に配信されたWiiウェアです。
任天堂ホームページ は、Wiiのところなどリニューアルされています。
Xbox 360の国内累計販売台数が100万台を突破! プレイステーション3は累計300万台に @ファミ通.com。2008年度最後の集計で、はかったかのように続々大台突破してます。Xbox360はやっと100万台とも言えるわけだけれど、想定された敵であるPLAYSTATION 3の3つに対して1つというのは悪くは無いですね。そして、「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」は500万本突破。ファミ通集計では「おいでよ どうぶつの森」はまだだったような気がしますが、これで4タイトルが500万のオーバーリミットを越えたことになります。さすがにもう500万を越えるDSタイトルはないと思いますので、Wiiやそれ以外の機種での登場に期待したいです。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:12.591ms メモリー:689.792KB