「マリオカートWii」の2009年2月後半大会 が25日で終わりました。私のタイムは55秒827(マニュアルハンドル)。これはどうしても壁にぶつかってしまう所を運よくスルー出来て出せた記録。その分タイミングがずれて最後のドッスンが落ちたところに来て迂回してしまった(タイムロスになった)が、唯一の56秒を切る記録となりました。ドッスンに関しては他の部分も速くなるとタイミングが変わってくるので、そこは攻めがいがあったなぁ。特に連続ジャンプ台の直後、ゲートをふさぐようにいるドッスンとかね。分布としては反比例型となっていて、2分以上かかっている人が多かったようです。通常の1周とそれほど進行ルートが変わるわけではないし、ちょっと遅い気も。でも、Wiiハンドル・オートドリフトでは操作が難しく、さらに(小回りの利かない)カート限定となったので、そういう結果になったのだと思います。2月は28日までなので間隔が短め。すぐ次の大会が始まります。
クラシックコントローラPRO を夏に発売されることが昨日発表されました。クラシックコントローラにグリップが付いただけに見えるが、L、Rボタンがデジタルのみ(アナログ入力がなくなった)になって、ZR、ZLボタンの位置が変わっている。それとケーブルが上側から出ている。型番は「RVL-005(-02)」。グリップが付いたので、アナログスティックの操作が安定するかもね。劣悪な操作でプレイする気を失わせたあのタイトルにも良いかもしれません。が、配置的により良いであろうゲームキューブコントローラですら良くないので高が知れているし、いまさらそんなタイトルをやりたいとも思いません。まぁそれはいいとしても、発売も発表もあまりにも遅すぎだなぁ。
スーパーファミコンコントローラ(SHVC-005/RVL-005(-01))に流用出来たら良いけれど、写真を見るとスティックの間が妙に広くて横に伸びているように見える。でもサイズとしては横135.7mmから146mmで、13mm(約1cm)だけで、グリップが外側に出ていることを考えるとそれほど伸びているわけではない。これは、スティックの位置が外側にずれているのだなぁ。それによって指の配置も変わってきて、スティックの操作は元よりも良くなるかもしれない。しかし、元のでもボタン操作の邪魔になった右スティックはもっと邪魔になりそうだ。流用に関しては、十字ボタンとABXYボタンの位置が元と変わらないとすれば、スティックがずれた分、邪魔になっていた部分が外側にずれてマッチするかもしれない。もちろん実際にやってみるまではわかりませんが。しばらく買うつもりはありません(こんなものを買って使う気力があるなら、「Wiiであそぶ メトロイドプライム」なりを買う)ので、わかるのはずっと先。
そして、
SDメモリーカード 2GB が3月発売。WiiはSDHCには対応していないので、ファームウェアで対応しない限りは2GBが最大容量となります。DSiはSDHCに対応しているのだけれど、これよりも大きな容量は普通には出しづらいですね。型番はRVL-033で、Wii専用レンズクリーナー(RVL-030~RVL-032)から空きなしとなっています。SDカードが型番づけから発売まで時間がかかるとは思えないし、「Wiiモーションプラス」以降のハードウェアはしばらく無いでしょう。まぁ、ソフトの方を増やしていただかないと。アメリカではWiiハンドル対応ソフトがやっと発表されたよう(アメリカで4月発売らしいので、次の予約登録開始直前発表タイトルになるかも)ですが、ザッパーとかはまだないし。それ以前にヌンチャク自体もまだまだ使いきれてないからなぁ。でも今の2GBはWii発売当時の512MBよりも価値が低いので、以前から予告されている春のアップデートに合わせて遅れた可能性もある。と、保険も掛けておく?でもでも、ソフトを出せと思っているのは変わらない。微妙な改良ばかりで、型番リストとかの説明も書きづらくてかなわない。なお価格はオープンプライス。512MB(RVL-020)も3月2日よりオープンプライスとなります。
ハイスクール・ミュージカル DANCE! >>
1~2人用,ダンス,RVL-RH3J。使用ブロック数:4(■セーブデータ数 1,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
ONE PIECE UNLIMITED CRUISE エピソード2 -目覚める勇者- >>
1~2人用,アクションアドベンチャー,RVL-RIUJ。使用ブロック数:3(■セーブデータ数 3,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応。
DS内田康夫ミステリー 名探偵・浅見光彦シリーズ 「副都心連続殺人事件」 >>
1人用,本格推理アドベンチャー,NTR-CA6J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ケメコデラックス! DS ~ヨメとメカと男と女~ >>
1人用,バラエティ型アドベンチャー,NTR-CDQJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 >>
1人用,ゲームinゲーム,NTR-C2GJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
サンデー×マガジン 熱闘!ドリームナイン >>
1~2人用,野球ゲーム,NTR-C3XJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
テイクアウト!DSシリーズ(2) にっぽんの野鳥大図鑑 >>
1~2人用,野鳥データベース,NTR-CYTJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
DRAGON DANCE >>
1人用,麻雀牌パズル,NTR-C5DJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ネットゴーストPIPOPA ピポパ×DS@ダイボウケン!!! >>
1人用,ネット世界冒険RPG,NTR-C5PJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
DS:Style 本気[ マジ ] で学ぶ LECで合格[ うか ] る DS宅地建物取引主任者 >>
1人用,本格宅建学習ソフト,NTR-C2TJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
DS:Style 本気[ マジ ] で学ぶ LECで合格[ うか ] るる DS秘書検定2級/3級 >>
1人用,本格秘書検定学習ソフト,NTR-C23J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
「テイクアウト!DSシリーズ(2) にっぽんの野鳥大図鑑」は発売日なのに型番がすでに「NTR-CYTJ-1」となっています。このソフトは元々「テイクアウト!DSシリーズ(1) 鉄道データファイル」と(2009年1月22日に)同時発売の予定でしたが、関係あるのかな。
クラブニンテンドーの予約ボーナスに「Wiiであそぶ ピクミン2」が追加されました。登録期間は明日2009年2月26日~3月4日までです。「Wiiであそぶ ピクミン2」の発売日は今日発表されて、「立体ピクロス」と同日。3月に発売することが決まっていましたが、発売まで2週間。登録期間が1週間だけという直前の発表は異例となっています。また、25日から新プレゼント
「街へいこうよ どうぶつの森 レターセット」が登場 していたようです。ここしばらく交換ポイントが高いものばかりが追加されてましたが、100ポイントとなっています。
-Art Style- nalaku >>
1人用,パズル,KAKJ。
-Art Style- HACOLIFE >>
1人用,パズル,KAHJ。
井出洋介の健康麻将DSi >>
1人用(通信対戦は1~4人),麻雀,KNKJ,DSダウンロードプレイ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ちょっとアソビ大全 おなじみテーブル >>
1人用(ワイヤレス通信時2人),テーブルゲーム集,KTBJ,DSダウンロードプレイ対応。
ちょっとDS文学全集 世界の文学20 >>
1人用,読書,KBGJ。
ニンテンドーDSi電卓 どうぶつの森タイプ >>
1人用,電卓,KWGJ。
ニンテンドーDSi電卓 ファミコンマリオタイプ >>
1人用,電卓,KWFJ。
眺めるだけで賢くなれる! もじぴったんしりとり時計 >>
1人用,辞書内蔵時計ソフト,KMPJ。
サクッとハマれるホリホリアクション ミスタードリラー >>
1人用,ノンストップ穴掘りアクション,KDRJ。
DSiウェアの第3弾。今回も水曜日で、来月も25日(水)予定となっています。今回は初のサードパーティタイトルが、バンダイナムコから。「井出洋介の健康麻将DSi」はWi-Fiコネクションで「役満Wii 井出洋介の健康麻将」と対戦可能。Wi-Fiコネクションに関しては「ちょっと数陣タイセン」は「数陣タイセン」と対戦できないし紛らわしい。しかも、タイトルも健康麻将は微妙に違うのに対応で、数陣タイセンは似ているのに対応しないという、笑えないことになってしまっています。
携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」 新色発売 。アメリカで発売予定の「ブルー」とは違う3色「ピンク」「ライムグリーン」「メタリックブルー」。アメリカの時にも書いたけれどカラーバリエーションは無いと思ったのだがなぁ。この3色は今年の流行色だそうで、来年以降は販売しないかもしれない。
CRYSTAL DEFENDERS R2 >>
1人用,ディフェンス・シミュレーション,RVL-WC2J。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ミスタードリラーワールド >>
1人用,ノンストップ穴掘りアクション,RVL-WDRJ。ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。
ダブルドラゴン >>
500Wiiポイント。オリジナルは1988年4月8日(金)発売。1~2人用,アクション。
ワラビー!! ~ウサギの国のカンガルーレース~ >>
600Wiiポイント。オリジナルは1990年12月14日(金)発売。1人用,シミュレーションゲーム。
「あーるわん」って何?って思ったら「CRYSTAL DEFENDERS R2」が登場。こういうのは有料サービスと別々のはどっちがいいのだろうね。でも、別々ならもう一歩安くしてくれてよかったかなぁ。R1の時点でもタワーディフェンスで1000円は高いと言われてましたしね。まぁ、はりついた信者がいるから高いぐらいがちょうどいいかもしれません。それと、「
おきらくすごろくWii 」の追加コンテンツも配信。今回はちゃんとページに書いてある。やればできるじゃない。でも、「水着コスチューム」って第3弾だよなぁ。どういうことなのだろうか、今回は第2弾と書いてあるしわかりません。今回ちゃんと書いたのは、(キャラクター紹介の画像が入れ替わっているし)水着画像を貼りたかっただけじゃないのと勘繰りたくもなってきます。
「街へいこうよ どうぶつの森」のカーニバルシリーズは非売品だった。交換できないじゃない。
「街へいこうよ どうぶつの森」はカーニバル。Wii版で新たに加わったで、カーニバルシリーズがもらえるイベントです。しかし、もらえるまでがすごく大変。負ければ500ベルかアイテムが取られる勝負に運が必要で、それを少なくとも3回やってやっとひとつのアイテム。しかも、勝負は連続して出来なくて、別の住人を探さなくてはならない。一応4個ばかり貰えたけれど、12個全部は無理だ。せめて1回の勝負で貰えるならどうにかなる、というか4個×3回で12個貰えている。お店が閉まっているので、カタログで買えるかどうかはわからないけれど、これは通信して交換しろってことなのだろうなぁ。基本ですが、目当ての色のアメを貰ったら手紙に付けておくと、取られずにすみます。
これをやっている間に木を切り倒していたら、サイコー状態になりました。ずいぶん前から木が多すぎると言われていて、何本もオノをダメにした(GC版からやっているけれどこんなにダメにしたのははじめて)ぐらい切り倒したが、減らしすぎにはならなかったようだ。
NINTENDO ACCOUNTS FOR MORE THAN TOTAL VIDEO GAME INDUSTRY GROWTH IN JANUARY VERSUS LAST YEAR @NOA Media。リリース自体は12日付。1月のNPDデータはNOAサイトには転載されないようです。年末と違って1月というのもあるのだろう。しかし、前年比12%増の1.5億ドル増に対して任天堂は3億ドル増。先月は2008年の年間比較で99%という値を出しましたが、月間比較とは言え200%となるかと思われます。先月書いた通り100%以下と100%以上ではやっぱり印象として違いますから、その通りの反応になったとも言える。あと1%下がっていれば100%になっていたからって、ちょっと抑えすぎ。まぁ月間の場合は発売されたタイトルの違いが大きいので、この比較は良くないですけどね。さて、台数は前年比148%の68万台で、DSは前年比99%の51万台。ソフトは、1位が「Wii Fit」で77.7万本、2位が「Wii Play(はじめてのWii)」で41.5万本、3位が「Mario Kart Wii」で29.2万本と、Wiiトリオが1・2・3フィニッシュ。そして、5位が「New Super Mario Bros.」で13.5万本、8位が「Mario Kart DS」で13.2万本となっていて、DSのマリオタイトルが出ています。
「マリオカートWii」の2009年2月後半大会 が25日まで開催中です。以前誤送信された「GBAクッパキャッスル3」の輪くぐり。1周コースなのですが、配置がちょっといやらしい。欠けている前の部分にあったり、妙にぶつかりやすい場所にあったり。欠けている部分を通るようになっているし、直角コーナーばかりですし、やっぱりマニュアルドリフトが必要に思える。しかし、欠けている部分もミニジャンプしなくても迂回出来ますし、それほど必須というわけでもないような。それよりも、今回はWiiハンドルの使用がかなり不利な感じですね。Wiiハンドルは、フルステア(いっぱいまでハンドルを切る)が従来操作に比べてかなり難しいのですが、今回はそれがアダとなっています。あちこちまわして忙しい。というか1か所、フルステアのつもりなのだけど、どうしても壁にぶつかって止まってしまう部分があります。数回通れたので、ライン取りが良ければいけるだろうけれど、やはりフルステアでないとパス出来ないだろうなぁ。それでも一応Aランクですけど、気分としては良くないです。ハンドル使いとしては厳しい大会です。
「Wiiであそぶ メトロイドプライム」は結局、買いませんでした。やりたい気はあるのだけれど、今のままならば今年は出来るだけゲームを買わない。買いたくないの方が勝ってしまいます。とは言っても、ひそかにゲームを買っていたり。でも、それは既に購入済のヤツ。すなわち2本目。さて何でしょう。
ちょっと前になりますが
2009年夏公開 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 正式タイトルが発表 されました。「アルセウス超克の時空へ」ということで、ダイヤモンド・パール最後の幻のポケモンとなるアルセウスが遂に登場ですね。チコリータ・ヒノアラシ・ワニノコの金銀で最初にもらえる3匹&ピチューが出ているからに、やっぱりプラチナの前に金銀リメイクだったのだろうなぁって思ってしまいます。いづれ出るのでしょうが、今年はまだプラチナが出てから日がなさすぎますよねぇ。プラチナ海外版は(
3月22日発売予定で )まだ出てすらもいません。まぁでも、3部作も今回で終わりらしいので、次のシリーズ(幻のポケモン)が出るまでの繋ぎに金銀が使えるかもしれませんね。ミュウツーをフォルムチェンジさせちゃうとか。
それと
「みんなのポケモン牧場」ではレッド博士が訪問チュウ です。メタグロスと交換してくれます。
Wiiであそぶ メトロイドプライム >>
1人用,ファーストパーソンアドベンチャー,RVL-R3IJ。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 3,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
シムアニマル >>
1~4人用,森シミュレーション,RVL-R4AJ。使用ブロック数:121(■セーブデータ数 5,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
デッドライジング ゾンビのいけにえ >>
1人用,ゾンビパラダイスアクション,RVL-RINJ。使用ブロック数:2(■セーブデータ数 20,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
英文多読DS 世界の文学選集 >>
1人用,英語学習ソフト,NTR-CV3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
英文多読DS 世界の名作童話 >>
1人用,英語学習ソフト,NTR-CVVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
サルさるDS >>
1人用,「サル」育成シミュレーション,NTR-C3RJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
The World of GOLDEN EGGS ~ノリノリ歌できちゃって系~ >>
1人用,リズムアクション,NTR-YGEJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
シムアニマル >>
1人用,森シミュレーション,NTR-CM3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
シャイニング・フォース フェザー >>
1人用,爽快シミュレーションRPG,NTR-CS4J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
SIMPLE DSシリーズ Vol.46 THE 秘境探検隊 ~超常スペシャル「驚異!人類未踏の世界各地に謎の未確認生物は存在した!!」~ >>
1~4人用,未確認生物探索シミュレーター,NTR-CZTJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
全脳シリーズVol.03 秋山 仁 教授監修 全脳JINJIN2 >>
1人用,全脳刺激パズル・クイズ,NTR-CJ2J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
超劇場版 ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります! >>
1人用,続・横スクロールアクション,NTR-C66J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
まちのペット屋さんDS2 ~ワンニャン333匹 大集合!~ >>
1~2人用,仔犬・仔猫育成&ペットショップシミュレーション,NTR-C3WJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ロックス・クエスト ~新米アーキニアの百日戦争~ >>
1~2人用,バトル・ストラテジー,NTR-CSPJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
「デッドライジング ゾンビのいけにえ」は任天堂HPの紹介ページURLが「http://www.nintendo.co.jp/wii/software/ridj/index.html(RVL-RIDJ)」ですが、パッケージは”RVL-RINJ”となっています。「Wiiであそぶ メトロイドプライム」はGC版にあったFC版メトロイドはカットされています。フュージョンスーツの方はどうなのだろうね。
Nintendo DSi arrives in Europe on 3 April 2009 @NOE。ってことで、欧州ではアメリカの前々日、4月3日にDSiが発売となります。ヨーロッパでは日本と同じホワイトとブラックの2色となっています。価格の方は書かれていませんのでわかりません。
オーストラリアでは4月2日(ホワイト・ブラック 299.95AUドル) となっていて、ほぼ世界同時の発売開始となります。日本でも4月からDSi周りが動き始めることになるでしょうね。
アメリカでNintendo DSiの発売が4月5日(日)に決定 しました。価格は169.99ドルなので、(DSからDSliteで値上げがされずに)129.99ドルと安めに設定されていたDSLiteに比べるとちょっと高め。それでも、通常の1ドル=100円ルールに比べればちょっとだけ安くなっていますね。日本ではホワイトとブラックでしたが、ブルーとブラックの2色となっています。カラーバリエーションはそんなに出ないと思っていたのに、早くもブルーが追加されたことになります。しかし、この色は日本でも出るとしたら限定に限られるでしょう。まぁ、ずいぶんとめずらしいカラーだよねぇ。
プロジェクトソラを設立 して新しいゲームを開発するそうです。でも、桜井さんはせっかくフリーになっただから、任天堂とではなくて別の会社とやってほしいとは思う。
FUN! FUN! MINIGOLF >>
1~4人用,パターゴルフ,RVL-WFFJ。
アレックスキッド ~ザ・ロストスターズ~ >>
500Wiiポイント。オリジナルは1988年3月10日(木)発売。1人用,アクション,FM音源対応。
スーパーダライアスII >>
800Wiiポイント。オリジナルは1993年12月24日(金)発売。1人用,シューティングゲーム。
それと
Aero Guitar に新曲が追加されたらしい。COLUMNによると新曲の追加はこれで最後だそうです。
任天堂ホームページ 発売カレンダー に4月分が追加。任天堂タイトルは「ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊」だけで、新出タイトルは特にありません。
ニンテンドーDS®用ソフト「星空ナビ」 @アストロアーツ。このソフトは「DS方位センサーカード」というのを使っているそうですね。センサーを積んでいることで、通常のDSカードよりも大きくなっています。「歩いてわかる 生活リズムDS」でDSカードに赤外線の受光部を普通に付けたらこんな形になってたのだろうね。で、このソフトはサードパーティなのだけど、「DS方位センサーカードは任天堂の登録商標です」と書いてあるので、NTRナンバーがありそうです。しかし、今のところ公式サイトでの販売のみで8190円(税込)。通常の店頭販売価格からするとソフト2本分になるのでちょっと高め。個人的に通販は抵抗があるというのもありますし、
Amazon.co.jp で扱ってくれると良いのだけどなぁ。
『おきらくすごろくWii』追加コンテンツダウンロード失敗に関して によると、追加コンテンツは2月10日より配信されているらしい。いまだに説明書も修正されておらず、公式ページにも書かれていないが、説明書の12月24日予定となっていった新マップが2月10日の追加コンテンツだと思われます。延期前の発売日は2008年12月16日だったので、やっぱりそのままシフトのご様子。まぁお詫びをするのはいいとして、なぜ追加コンテンツの商品情報を出さないのかねぇ。売り物じゃない。賄い食か何かなのか?
「マリオカートWii」の2009年2月前半大会 が10日で終わりました。私のタイムは1分9秒643でどうにか1分10秒ぎり。トップが1分切った54秒台なのでもう少しいけそうだけど、オートドリフトだしこんなものかな。分布としては速い方が緩やかな山型となっていて綺麗ですね。内容的にもやはり素の腕が出ている印象です。そういう意味では、今回のタイムは分相応と言えるかもしれません。Aランクを取れていない人は、今回のランクを基準に上を目指すようにすると良いかもしれませんね。
「街へいこうよ どうぶつの森」。今日は釣り大会だったけれど、はじめた時、既にマグロを釣り上げていた人がいたので全く勝負になりませんでした。マグロはまだ釣ったことないし、2mオーバーって他に何が。イトウは釣っているけれど、これは2mはないし、それ以前に大きな魚影は見かけないからなぁ。それと、バレンタインデーということで、にんてんどうからアイテム配信がありました。でも、同じものをどうぶつからももらえてありがたみがないな。
「街へいこうよ どうぶつの森」。ということで、デパートになりました。開店時間は午前9時から午後9時までと短くなりました。コンビニが午前7時から午前1時までなので6時間も短縮。まぁでも、9時9時はいたって普通の開店時間。でも、最近は大規模なデパートだと午後11時ぐらいまでやっていたりしますね。そういえばアメリカのホリデーシーズンは、景気が悪かったので開店時間を延ばしたみたいな話があったなぁ。なので営業時間の短縮は、たぬきちのお店が景気が良いということなのかもしれない。
それと、「きんのパチンコ」を手に入れました。DSと違って空を常時見れないし、音もそれほど大きくないので、気づきづらくてそれほど使ってなかったりしますが手に入りました。これで、きん・ぎんになっていない、通常アイテムのままなのはつりざおとオノだけとなりました。つりざおは一番使っているアイテムなのになぁ。
Skate it >>
1~4人用,スケートボードアクション,RVL-RVSJ。使用ブロック数:123(■セーブデータ数 6,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,バランスWiiボード対応。
佐賀のがばいばあちゃんDS >>
1人用,がばい生活アドベンチャー,NTR-CVCJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ひだまりスケッチ どこでもすごろく×365 >>
1人用,ひだまり生活バラエティ,NTR-CO6J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
昨日の「マリオ&ルイージRPG3!!!」を含めても4タイトルと今週は少なめで、なおかつ地味。来週以降また増えるし、少しは気を使えばいいのになぁ。今日は別のタイトルも予定としてあったが延期してますしねぇ。あの会社は延期が常習化している感じがします。それと「マリオ&ルイージRPG3!!!」が売り切れてました。
マリオ&ルイージRPG3!!! >>
1人用,ブラザーアクションRPG,NTR-CLJJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
今日は建国記念の日だからか、変則的な水曜日発売。
「街へいこうよ どうぶつの森」。「ぎんのアミ」がスーパーたぬきで売ってました。しかも半額セールだったので安く。とは言っても、ふつうのアミと同じ価格なのであまり意味無いけど。効果のほどは冬で虫が出ませんのでよくわかりません。が、どうぶつが良いアミを買ったとか言っていたのは、これのことでしょう。これからムシのシーズンを前に楽しみです。「ぎんのつりざお」も出たりするのかなぁ。そんなスーパーたぬきも明日、改装されるそうです。
おきらくスロットカーレーシングWii >>
1~2人用,おきらくレースゲーム,RVL-WOSJ。ヌンチャク対応。
かっぱくんとあそぼう ~かっぱくんと3びきのこねこ~ >>
1人用,「よみきかせ」と「しかけ」の絵本,RVL-WK3J。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
BUBBLE BOBBLE Wii >>
1~4人用,アクション,RVL-WBLJ。クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
Board Warriors >>
1~4人用,バトルスノーボードレース,RVL-WBBJ。ヌンチャク対応,バランスWiiボード対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
タクティクス オウガ Let Us Cling Together >>
800Wiiポイント。オリジナルは1995年10月6日(金)発売。1人用,シミュレーションRPG,TURBO FILE対応。
ドラゴンスレイヤー 英雄伝説 >>
700Wiiポイント。オリジナルは1994年9月16日(金)発売。1人用,ロールプレイングゲームです。
ウィニングショット >>
600Wiiポイント。オリジナルは1989年3月3日(金)発売。1~4人用,スポーツ。
「BUBBLE BOBBLE Wii」はニンテンドーWi-Fiコネクション有料サービスに対応しているけれど、公式ページが見当たらないし、説明書にも使用ポイントの記載がないです。ちゃんと書いておこうよ。「かっぱくんとあそぼう ~かっぱくんと3びきのこねこ~」はシリーズ3作目ですが、メーカーが「ケーブルエンタテイメント」から「スタジオ斬」に変わりました。
1作目 ・
2作目 も同様に変更となっています。
ケーブルエンタテイメント のページ自体が消えているのが気になるところ。
私のサイトが置いてあるサーバに関しては特に問題は無かったのだけれど、同じ会社サーバで大規模な障害が起きていたみたい。今の会社に変えてからは長いのだけれど、その前の会社が夜逃げした、夜逃げされたことがあるのですよねぇ。不具合はその前にからもあったのだけど、移転は面倒なのでそのまま使っていたら夜逃げ。バックアップしていたので被害はほとんどなかったけれどデータの回収も出来なかったし、移転のお知らせも出来ませんでした。今の会社も私のサーバでは起きてはいないけれど、去年大規模な障害が起きていたし、その7年前を思い出してしまいます。念の為書いておきますが、サイトを止めるにしてもそのまま何も言わずに削除してサヨナラは絶対にしません。なので、アクセス出来なくなった場合はそういうことです。今は(少なくとも今年の9月までは)ドメインがあるので、いずれそのままのアドレスで復帰出来るハズなので、その時は気長に待ってください。
クラブニンテンドーの予約ボーナスに「立体ピクロス」が追加されました。登録期間は2009年2月12日~3月4日までです。
ゲームソフトリストに「得点力学習DS 小学校4教科要点まとめ」が2月7日リリースとして載せていますが、
進研ゼミ中学準備講座 の特典ソフト。というか、もう既にページが変わって消えちゃっているね。
Googleキャッシュ ではまだ残っている。それと
こちらのページ でも見ることができますが、去年の「得点力学習DS 小学校要点まとめ」とはパッケージデザインが変わっています。また去年は別途販売の形でしたが、今年は特典のみとなっています。ただし、ただのデザイン変更で中身は同じなのか、アップデートされているのかはわかりません。アップデートとしても「得点力学習DS 小学校要点まとめ」に含めることもできるかもしれません。しかし名前が微妙に違いますし、一応念のため用意しておきます。2月7日は特典がもらえる申し込み受付締切日でした。それと、得点力学習DSは3月末には「中学実技4教科」が追加されます。
「マリオカートWii」の2009年2月前半大会 が10日まで開催中です。今回お知らせで誤送信がありましたねぇ。訂正されているどおり「GBAクッパキャッスル3」ではなくて、「ブロックひろば」。バトル用のコースを3周するタイムアタックです。通れる場所がわからないので、まずはコースを把握することになります。いろいろなルートがありますと書いてあるけれど、それほどでもないような・・・でもタイム的には私のルートではちょっと遅い気がするので気づいてないだけかもしれません。わたしのルートだと1周目がクリボーの配置が厳しくて、スタート直後をパスすれば安定します。やっぱり違う?腕がモノを言うのでAランク入りは今回はちょっと難し目です。
昨日「
Wiiであそぶ メトロイドプライム 」のページが公開されましたが、
metroid.jp もVersion6になりました。Wiiのメトロイドプライムシリーズのサイトへリンクされただけの玄関ページとなっています。が、「スペースパイレーツの視点でたどるメトロイドプライムヒストリー」というのが予告されています。名前だけで形式は不明ですが、プライムシリーズのログブックで垣間見れた彼らが明らかになるのでしょう。それと、プライム3部作のあらすじも用意されてますので未プレイの方はチェック。
クラブニンテンドープレイ後アンケート回答期間が更新されました。
Wii・DS は2月分が追加。
Wiiウェア・DSiウェア・VC は1月配信分(「ほぼ日路線図 2009」など)まで。DSiウェアの第1弾は同日配信のバーチャルコンソールから1週間シフトしていましたが、第2弾は同一週(今回の場合前日)に配信が始まったバーチャルコンソールと同じ期間となっています。
アナザーコード:R 記憶の扉 >>
1人用,アドベンチャー,RVL-RNOJ。使用ブロック数:45(■セーブデータ数 6,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ドルビープロロジックII対応。
ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち >>
1~4人用,まる子の生活体験ゲーム,NTR-YO5J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
デスティニーリンクス >>
1~4人用,アクションRPG,NTR-YL9J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵 >>
1人用,推理アドベンチャー,NTR-C7KJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
「デスティニーリンクス」の任天堂HPアドレスは「http://www.nintendo.co.jp/ds/software/y9lj/index.html」となっていますが、型番はNTR-Y9LJではなくてNTR-YL9Jです。先週の「クリスタルクロニクル エディション」がまだ売ってた。ハードは発売日に買うのであまり気にとめてないというのはあるけれど、どうなのだろうか。DSiはしばらくぶりに発売日に買っておらずにまだ持ってないし、限定モデルということで一瞬買う気になったのはナイショ。いや買ってませんけど。
「街へいこうよ どうぶつの森」。先週、来ない来ないと書いたけれど、書かなかったその日に来たなぁ。まぁそんなものだ。お家は地下室まで完成したが、これで家の増築はおしまいらしい。増築費用がずいぶん安い印象なので、まだありそうな気がする。e+では島が買えたけれど、今回もそういうのがあるのかね。街でまだ入れない場所があるので気になる。それと、海岸でホタテガイを見つけました。ホタテガイって前作でラコスケにあげることができたが、今回はどうかな。今度来た時にもちもの欄に入れてから話してみる。
珍道中!!ポールの大冒険 >>
1人用,おバカ アクション(ギャグベンチャー),RVL-WPDJ。クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。
フォーメーションZ >>
500Wiiポイント。オリジナルは1985年4月4日(木)発売。1~2人用,シューティング。
ギャラクシーフォースII >>
600Wiiポイント。オリジナルは1991年9月13日(金)発売。1人用,シューティングゲーム,
アナログジョイパッド対応(XE-1AP)。
大魔界村 >>
600Wiiポイント。オリジナルは1990年7月27日(金)発売。1人用,アクション。
エルディス >>
800Wiiポイント。オリジナルは1991年4月5日(金)発売。1人用,スーパー・アメージング・シューティングゲーム。
「大魔界村」は800pt.から600pt.に値下げされました。PCエンジンスーパーグラフィックス専用なのだから、CD-ROM²と同じでも良さそうだけれど、メディア形状に合わせてHuカードの価格に。それとも、遅れたせいなのかな。「ギャラクシーフォースII」のアナログジョイパッドはやっぱりコントロールスティックで代用出来たりはしないだろうなぁ。
N.O.M 2009年2月号 は、『アナザーコード:R 記憶の扉』開発スタッフインタビュー。うんまぁそうだろうね。
2009年1月30日(金)第3四半期決算説明会 質疑応答 のA13によると、「Wiiネット接続できる人ができない人を手助けして500Wiiポイントを両方がもらえるキャンペーン」は春に始まるそうです。システムアップデートに、特定保健指導システムとこの春はずいぶんと始めることが多いですね。キャンペーンするにもソフトが伴わないわけがないが、同じく春発売予定の「WiiSportsリゾート」がネット接続が重要になるとは思えない。もう少し分散してもいいのになぁとも思ってしまいます。去年も春先ばかりで、夏秋冬ととても寒くなってしまいましたからねぇ。現実でも、最近は妙に寒くて厚着してます。それと、不景気に比較的強いというのはよく聞くけれど、単純に反映が遅いだけです。
ゲーム「007/慰めの報酬」 はスクウェア・エニックスが販売。先日発表されたUBIではなくて、その時にもいかが?と書いたアクティビジョンのゲームですね。UBIのように発表はされていませんが、アクティビジョンもそうなるかな。タイトーは以前にアクティビジョンのゲームを扱っていたりするので、どちらにせよその縁というのもありますね。
Wiiで特定保健指導システムを支援する「Wii Fit からだチェックチャンネル」を開発 電機メーカーより健康保険組合向けに4月から提供開始 @2009年1月27日。後回しにしていたけれど、これはさすがにデータ取りが出来ないよなぁ。一応周辺機器の対応を考えると、「バランスWiiボード」は、「Wii Fit」側で利用することになって、「からだチェックチャンネル」はセーブデータを読み込む形となるだろうから対応ソフトとはならない。「生活リズム計」も同様に「歩いてわかる 生活リズムDS」で使うことになるだろうけれど、これはどうやって転送するのだろう?ポケモンDPtみたいにWii側の発信でソフトが読み込みモードになるのか。それだと「歩いてわかる 生活リズムDS」の方のデータを変える余地がある。まぁでも、やっぱりDSダウンロードプレイで中継プログラムを落とすということになるのだろうなぁ。これは若干面倒くさい、かつちょっと複雑でどうなのかなぁ。Wiiリモコンは赤外線が見れる(ダイレクトポインティングデバイス)から、それで通信が出来ると手間が減るけれど、想定されていないir通信に使うにはちょっと厳しいですかねぇ。それと、コントローラは当然Wiiリモコンだけ。データとしてはニンテンドーWi-Fiコネクション対応ぐらい。おそらくWiiConnect24も対応しているかもしれないが、これは他のもデータを入れているわけではないからなぁ。ソフトの配信方法がよくわからないが、ショッピングチャンネルからダウンロードさせるのだろう。「みんなのポケモン牧場」でやっていた引き替え番号のカードをそれぞれのメーカー経由で配るのかなぁ。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:5.902ms メモリー:658.456KB