MiragePalace

! このページは 17年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Tue. September 30, 2008  :.:::..:..::

Wii 通信対局 ワールドチェス
  >> 1~2人用,チェス,RVL-WAUJ。クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii Aero Guitar
  >> 1人用,リズムアクション,RVL-WGUJ。ヌンチャク対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
Wii Wi-Fi8人バトル ボンバーマン
  >> 1~8人用,対戦アクション,RVL-WM8J。ゲームキューブコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wiiバーチャルコンソールニンテンドウ64 マリオゴルフ64
  >> 1000Wiiポイント。オリジナルは1999年6月11日(金)発売。1~4人用,ゴルフゲーム,振動パック対応,64GBパック対応
WiiバーチャルコンソールPCエンジン 熱血高校ドッジボール部 <PC番外編>
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1990年3月30日(金)発売。1~2人用,スポーツ。
 「Aero Guitar」はいくつもの延期の末、やっと配信開始となった。でも説明書の追加コンテンツに書いてあるのは8月26日と最初に決まった配信開始日のままになっている。これからも追加コンテンツがあるようだが、ちゃんとやってくれるのかなぁ。「Wi-Fi8人バトル ボンバーマン」は、ショッピングチャンネルだとWiiリモコンのみ対応となっている。が、説明書などではゲームキューブコントローラ対応となっているし、なにしろこれは25日に発売された「ボンバーマン」のバトルゲームを抜粋したもの(の一部ステージ等を除く)だし、ショッピングチャンネルが間違っている。
 「通信対局 早指将棋三段」・「通信対局 囲碁道場2700問」と来てやっぱり出ちゃいましたね、「通信対局 ワールドチェス」。ヨーロッパのWiiChess(ディスク版)の日本仕様で、WiiChessと通信対局が可能です。どうせなら名前を統一(通信対局 Wiiチェス)しておけばいいのに。シバーシや五目並べとか出るのですかねぇ。最強銀星はかわいそうだ。どうせなら百人一首とかカルタとかゴニンカンとかやればいいのになぁ。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Mon. September 29, 2008  :.:::..:..:.

 富士ソフト、「Wii」向け動画配信サービスを12月に開始@AV Watch。配信コンテンツの決済がWiiポイント(Wiiプリペイドカードなど)なのですね。「デジカメプリントチャンネル」の決済はクレジットカードだけだったけれど、Wiiポイントの外部開放が始まったのかな。まさか、Wiiウェアの追加コンテンツと同じということは、いろいろ厄介なので無いでしょう。なので、Wiiポイントの仲介だけでしょう。VODの100円単位と違って写真は数10円単位なので「デジカメプリントチャンネル」は難しいかもしれないけれど、やっぱり対応して欲しいところですね。使っているという話はまったく聞きませんし。動画配信というとDSでDSvisionというのもあります。こちらもWiiに出してくると思いましたが、先を越されてしまいました。

Sun. September 28, 2008  :.:::..:...:

 「ポケットモンスター プラチナ」の発売前にシルエットが公開されていた謎のポケモンの正体を暴くためのアイテム「ひみつのカギ」が今日9月28日(日)から11月4日(火)まで配布されています。パッケージに封入されているチラシにもあるのに、期間は約1ヶ月ほど、発売から2ヶ月以内となっているので、ちょっと短め。まぁ、また後で再開されるかもしれませんが、忘れずに入手しておきましょう。ニンテンドーWi-Fiコネクションに繋げられるのであれば、お家で入手できます。私の方は、まだ四天王までクリア(殿堂入り)してないので、その後にしたいところ。殿堂入りしてなくても入手できますが、やっぱりそこはクリアしておかないとねぇ。

Sat. September 27, 2008  :.:::..:....

 「マリオカートWii」の2008年9月後半大会。今回はTOP10が26秒1まで同じになっていて、1位と2位が1/1000秒差、1位と10位でも61/1000秒差という僅差のレースとなりました。さすがに私はそんな戦いには参加できずに、30秒841でした。でも、最初は軽量級のスーパープクプクで確実に取っていって、最後は中量級で見る見るとタイムが伸びて、上手くなったことが実感できて面白かったです。ランキング分布はかなりフラットとなっていますね。こくないランキングだとさらに顕著です。前回の運とは逆で素の実力が出ているって事なのでしょうね。バイクが有利だったりする「マリオカートWii」で、カート限定だったというのも大きかったかな。

Fri. September 26, 2008  :.:::...::::

 毎月最終金曜日恒例。来月10月のバーチャルコンソール タイトルラインナップが発表されました。
ファミリーコンピュータ 500 Wiiポイント
 「かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次」,「ドラキュラII 呪いの封印」,「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」
スーパーファミコン 800 Wiiポイント
 「スーパードンキーコング3」
マスターシステム 500 Wiiポイント
 「エンデューロレーサー」
PCエンジン 700 Wiiポイント ※は600 Wiiポイント
 「スーパーダライアス」,「大魔界村」,「※ニュージーランドストーリー」
NEOGEO 900 Wiiポイント
 「メタルスラッグ2」
 「大魔界村」は、PCエンジンスーパーグラフィックス専用ソフトですね。専用ソフトが5本しかないハードのソフトが楽しめるのは良い事ではないでしょうか。それと7月15日に配信開始された「ダライアス・プラス」の時に思った「スーパーダライアス」が配信されます。「ダライアス・プラス」は「スーパーダライアス」の縮小版(まだCD-ROM²はマイナーだったのでHuカードに移植された)なので、ちょっと発売間隔として短すぎる感じがします。でも「ダライアス・プラス」がPCエンジンスーパーグラフィックス対応(専用ではない)ソフトという事を考えると、「大魔界村」の布石だったのかもしれない。でもプラスを買った人はかわいそうな感じがちょっと残るなぁ。

Thu. September 25, 2008  :.:::...:::.

Wii DISASTER DAY OF CRISIS
  >> 1人用,サバイバルアクション,RVL-RDZJ。使用ブロック数:2(■セーブデータ数 6,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応。
Wii シムシティ クリエイター
  >> 1人用,都市育成シミュレーション,RVL-R4CJ。使用ブロック数:127(■セーブデータ数 1,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可),ドルビープロロジックII対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii SIMPLE2000シリーズWii Vol.1 THE テーブルゲーム ~麻雀・囲碁・将棋・カード・花札・リバーシ・五目ならべ~
  >> 1~4人用,テーブル,RVL-RZ8J。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 1,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可),ニンテンドーDS対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii ソウルイーター -モノトーン プリンセス-
  >> 1人用,アクション・アドベンチャー,RVL-RSEJ。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 3,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応。
Wii ボンバーマン
  >> 1~8人用,対戦アクション,RVL-RB6J。使用ブロック数:1(■セーブデータ数 3,■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 不可),ゲームキューブコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS うみうると数独しよっ! ~ニコリ厳選7大パズル555問~
  >> 1人用,パズルゲーム,NTR-CUUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS GABU★GABU プラネット
  >> 1~4人用,食べまくりアクション,NTR-A2OJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS ギターヒーロー オン ツアー
  >> 1~2人用,リズムギターアクション,NTR-YGHJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応,GUITAR GRIP専用。
ニンテンドーDS 逆境無頼カイジ Death or Survival
  >> 1~2人用,逆境生還アドベンチャー,NTR-CAIJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS くまたんち
  >> 1人用,スローライフシミュレーション,NTR-CKUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.44 THE ギャル麻雀
  >> 1人用,ギャル麻雀,NTR-YZLJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 直感!あそんでリラックマ
  >> 1人用,おてがるゲームアルバム,NTR-CR9J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
  >> 1人用,アクティブ&タクティカルRPG,NTR-CKNJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS プリンセスメーカー4 DS -スペシャル エディション-
  >> 1人用,育成シミュレーション,NTR-CP4J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ユーキャン ペン字トレーニングDS
  >> 1人用,ペン字トレーニング,NTR-YUPJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ワールド・デストラクション ~導かれし意思~
  >> 1人用,RPG,NTR-YSLJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 「DISASTER DAY OF CRISIS」はサラウンド(ドルビープロロジックII)非対応かぁ。それはないよ。主人公はあなたとかいう映画的ゲームなのだから、絶対対応しておかないと。基本よ、き・ほ・ん。Wiiタイトルの「セーブデータ数」と「セーブデータのSDメモリーカードへのコピー」の記載は全タイトルでありました。「逆境無頼カイジ Death or Survival」は、プレイ人数に「1~2人用(ワイヤレス通信、ダウンロード通信対応)」と書いてあるけど蛇足。

Wed. September 24, 2008  :.:::...::.:

Wii ロックマン9 野望の復活!!
  >> 1人用,アクション,RVL-WR9J。クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ ワギャンランド
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1989年2月9日(木)発売。1人用,アクション。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ FORGOTTEN WORLDS
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1989年11月18日(土)発売。1~2人用,シューティングゲーム。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン THE NINJAWARRIORS
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1989年6月30日(金)発売。1人用,アクション。
 今日配信開始予定だった「Aero Guitar」は延期となっています。これで三度目だが、当日発表というのもどうなのだろうか。「ワギャンランド」は型番が不明です。プラスチックケースのナムコタイトルは全部型番がわからないかもしれない。

Tue. September 23, 2008  :.:::...::..

 「GRADIUS ReBirth」は、VERY EASY(それとEASY)のスコアアタックをやってます。私のスコアは95万点ほどで、いまのところTOP10入りしてます。スコアアタックはNORMALがメインなので他の難易度はあまり参加されてないからなのですが、ランキングに名前を連ねられるのはやっぱり良い気分です。95万点で1回大きなミス・しょうもないミスをしているので、それを無くせば100万の大台いけると思いますし、ランク入りしている間に達成したいです。それ以上はちょっと無理かなぁ。1位の186万はどうやって出しているのだか。2位が126万点なので圧倒的だもの。でも、95万を出す前は80万を越えるぐらいが限界で100万は無理だと思っていたので、今わかっているミスを潰せば先が見えてくるかもしれません。それとEASY以下は1周エンドなのでプレイ時間が短いのがいいですね。そのせいもあってか、NORMAL以上とは違った世界にもなっています。1ステージと2ステージが難しいな。

Mon. September 22, 2008  :.:::...:.::

 社長が訊く『大合奏!バンドブラザーズDX』 発売後篇@Touch-DS.jp。社長は発売後にも訊くのか。まぁ、私はバンブラDXを買ってないし、短めなので書くこともないけど、最後の部分は気になります。Wi-Fiに関しては、私はオフラインをクリアした後の余興とかオマケとか、そんな感じでメインにはしていませんので、ネットワーク対応ソフトは全てWi-Fi接続して欲しいとは思いません。が、バンブラDXはかなり思い切った仕様になっていてWi-Fi接続がほぼ必須でしょう。それで6割というのはちょっと少ないなぁ。買っただけで積んでる人とか少なくないのかもしれませんが、勿体ない。まぁでも、前述の考えの私にはちょっとうれしい部分も無いわけではないです。ネットワーク、ネットワークと、それが最後の希望みたいな夢みたいなことを言っている人がいまだにいますからねぇ。もう随分昔からもう何年も飽きずに。でも、結果はこれさ。そんな甘くは無いですよ。ネットワークなんてコンピュータゲームが生まれた時からある古いモノなのに。でもそういう古いモノだからこそ、今の人に定着させようとすればそれは難しいということにもなります。

Sun. September 21, 2008  :.:::...:.:.

 「ポケットモンスター プラチナ」が発売されて1週間。書いてないけれど、もちろんやっています。ジムバッジが7つで、テンガンざんを登るところ。まぁ書いてないてないってことは、あんまり変わってないわけですが。イベントだとヨスガシティのジムが先になって、それに関係して「きりばらい」のひでんマシンの場所が変わったりと多少変わっているのが目立つぐらい。ひでんマシンというと、「かいりき」も変わってますね。「かいりき」はバッジ入手の随分前に手に入るので、迷う遠因ともなってましたからねぇ。でもその点では新キャラのハンサムあたりがやってくれるかと思ったのだけど、なんか中途半端だなぁ。今のテンガンざんを登るところも、どこから登れるのかあいまいだし。まぁ登らなくていけないのはわかっているし、パールやっていて場所もわかっているので問題ないけど。素直に良くなったと言えるのは、ポケッチが逆順選択できるようになった所と、バトルの処理が多少早くなっている所(勝利ファンファーレで違いがよくわかる)と、ズイタウンのバイトで「ハートのウロコ」が貰えるところぐらいかな。どうでもいいけど、パールで「かいりき」の入手場所では、プラチナだと当然別のものになっているハズだけど、何がもらえたのか覚えて無い。確実に貰っているのは覚えているけど気になる。

Sat. September 20, 2008  :.:::...:..:

 「マリオカートWii」の2008年9月後半大会が開催中です。定番になってきたコイン集めで、綺麗な1周ルートになっています。しかし微妙にコース取りがシビアで、ちょっと難しいですね。アウト気味になってしまうので、速い人ならあの辺のルートになるのだろうけど。加速重視(軽量級など)で手堅く取りに行くのが無難かもしれません。それとキノコも使うとコインが取れなくなるところが多いです。大会のお知らせにも写っているダートコースと最後のコインを取るところで使うのが無難かもしれません。こんな感じにかなり慎重に無難に行っても(最終結果はまだわかりませんが)十分Aランクが取れます。

Fri. September 19, 2008  :.:::...:...

 クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間が更新されています。Wii・DSは10月分が追加され、WW・VCは、今週リリース分(「SPACE INVADERS The Original Game」など)まで。「Wii Music」はやっぱり期間が長めになっていますね。
 メディアクリエイトによる2008年9月8日~9月14日の集計で、「ポケットモンスター プラチナ」は2日間で96.3万本売れて、DSの歴代初週販売本数でトップとなったそうです。3日目で100万を越えているので、通常の木曜日発売だったら初週ミリオンも可能だったかもしれませんね。もちろんそんなのが目標になるタイトルではありませんけどね。また、この週はXbox 360の値下げが行われましたが、Wiiに匹敵する販売台数となりました。ファミ通集計だとWiiを上回っていたらしい。

Thu. September 18, 2008  :.:::....:::

Wii ジーワンジョッキーWii 2008
  >> 1~2人用,ドラマチックレーシングゲーム,RVL-R8GJ。使用ブロック数:18(■セーブデータ数 1, ■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー 可),ヌンチャク対応,バランスWiiボード対応,ドルビープロロジックII対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS イルミスライト -ひかりのパズル-
  >> 1~2人用,パズルゲーム,NTR-AL4J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS 落シ刑事 ~刑事さん、私がやりました~
  >> 1人用,取調べアドベンチャー,NTR-YOXJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ドラゴンボールDS
  >> 1~2人用,アクションアドベンチャー,NTR-CG7J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 野獣刑事 東京同時多発テロを鎮圧せよ!
  >> 1人用,刑事アクション,NTR-YJUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ロングバケーション イルカとわたし
  >> 1人用,南国バカンス,NTR-CILJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 「Wii Fit」が260万台以上売れているせいか、来月10月は「Wii Music」などいくつかバランスWiiボード対応ソフトが発売予定になっています。「ジーワンジョッキーWii 2008」はそのさきがけとなるタイトルですね。周辺機器の普及台数としては過去最大級ですし、対応ソフトも注目です。
 ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタも今日発売。話がぜんぜん出てこないのでどんな感じなのかはわかりません。

Wed. September 17, 2008  :.:::....::.

 任天堂ホームページ 発売カレンダーに11月が追加されました。11月というと年末商戦のはじまりで大量にある印象だけど、年中(特に月末に)大量にあるのに慣れてしまっているのもあって、それほどでもない感じ。もちろんこれからどんどん増えていくことになるわけですけどね。11月21日の週が空いているのは、やっぱり任天堂の主力ソフトが出るってことなのでしょうかね。でも「街へいこうよ どうぶつの森」だとちょっと回避しすぎでちょっと不自然。何がありましたっけ?
 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「Wii Music」と「わがままファッション ガールズモード」が追加されました。「Wii Music」は2008年9月18日~10月8日までなので、実際に掲載されたのはもっと前なのだろうけれど、最近どうもサイトが遅くてタイムアウトしてしまうのですよねぇ。まぁ言い訳ですが。「わがままファッション ガールズモード」は2008年9月25日~10月15日まで登録できます。「Wii Music」はまだ購入するかどうかは決めてませんが、一応登録してみるつもり。「街へいこうよ どうぶつの森」は買う予定なので、ペナルティはありませんからね。でも、「Wii Music」も「街へいこうよ どうぶつの森」もタイプとしては近いので、他のタイプのゲームも出て欲しい所ですね。

Tue. September 16, 2008  :.:::....:.:

Wii かっぱくんとあそぼう ~かっぱくんともりのなかまたち~
  >> 1人用,「よみきかせ」と「しかけ」の絵本,RVL-WKPJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン SPACE INVADERS The Original Game
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1994年3月25日(金)発売。1~2人用,シューティング。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ ソーサリアン
  >> 700Wiiポイント。オリジナルは1990年2月24日(土)発売。1人用,ロールプレイングゲーム。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン ミズバク大冒険アドベンチャー
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1992年1月17日(金)発売。1人用,アクション。
 先月「SPACE INVADERS GET EVEN ~逆襲のスペースインベーダー~」が配信されたってことで、スペースインベーダーがバーチャルコンソールに登場。「SPACE INVADERS The Original Game」のオリジナル(SFC)版って、4980円なのですね。5800円の「パネルでポン(1995年10月27日発売)」が、スーパーファミコン最安値(ニンテンドウ64発売以前)だと思ってましたが、違うのですね。当時としても、もう10何年も前の古いゲームだったけど、94年にこの価格だったのはちょっと意外です。

Mon. September 15, 2008  :.:::....:..

 ドメイン(maru-chang.com)を更新しました。今回はかなりギリギリだったのでちゃんと更新されているかどうか。たぶん大丈夫でしょうけどね。ということで、また1年続きます。まぁ最近はちょっと停滞というか、ダメダメですね。
 「GRADIUS ReBirth」は、全装備でノーマル1周しました。全5ステージですし(10ステージになる)2周目クリア出来るといいなぁと思っているのだけど、2-4(2周目の4ステージ)が鬼門ですね。というか1周クリアして1つ除いてみんな2-4で終わっている。その例外は最後になったB装備で2-4をクリアして2-5まで。B装備は最後になっただけあってイマイチな印象があるのだけど。まぁ、最後だけにそれだけ上手くなっているのかもしれません。2-4は復活抜けなので装備はあまり関係ありませんしね。しかし、このゲームは4ステージがダントツで難しい感じがします。大量にばら撒かれる骨の処理が難しい(ベクトルレーザーが有利だと思う)し、プロミネンスみたいなワームも難しいし、追い詰められていきます。4ステージだけ練習すればクリアできるのではないかという感じすらします。

Sun. September 14, 2008  :.:::.....::

 「マリオカートWii」の2008年9月前半大会が10日まで行われていました。今回は若干運要素が強めだったかな。分布を見るとみんな1分台のようですし、TOPタイムも最後まで伸びたようです(回数を重ねれば良い組み合わせが出る。もちろんそれを見逃さない腕が必要です)し、それが伺えます。あと、大会のランキングではアメリカ勢はあまり見かけない印象があるのだけど、今回はTOPがアメリカなのですね。こういうのが好きなのでしょうかね?私のタイムは1:08.650でした。TOPのタイムが伸びたので、TOPと6秒差はなりませんでしたが、一応10秒は切れました。明日15日からは2008年9月後半大会です。忘れないでね。

Sat. September 13, 2008  :.:::.....:.

ニンテンドーDS ポケットモンスター プラチナ
  >> 1人用,RPG,NTR-CPUJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
 というわけでポケモン。もちろん購入してきました。レジに並んでた時に、前にいた人は予約してたみたいだけどフィギュアなしだったなぁ。ポケットモンスターオフィシャルサイトも若干リニューアル。そして、プラチナには対応しないとしていた『みんなのポケモン牧場』もアップデートすることも同時に発表されました。でもそれは年内予定ですし、パッケージにも対応していないと記載されていますし、後手になっていますね。50音順のソートがDS版と異なるバグとかあるし、しっかりしてもらいたいものです。

Fri. September 12, 2008  :.:::......:

ニンテンドーDS クイズマジックアカデミーDS
  >> 1~8人用,コミュニケーションクイズゲーム,NTR-YZKJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
 先日の「イナズマイレブン」に続いての金曜日発売。今回のは日にちにこだわった発売日らしい。912でクイズねぇ。明日のポケモンも9月13日という日付にこだわっているのだろうねぇ。
 DISASTER DAY OF CRISISの公式サイトがオープン。発売は再来週、クラブニンテンドー予約登録は来週水曜日までと、かなりあわただしい。発売後に伸ばすようなタイトルでもないしなぁ。Bボタンで銃撃出来るけれど、Wiiザッパーには対応してないのですかねぇ。まぁシーンごとで操作を変えて(ゲーム内容も)あわただしいようなので、邪魔になりそうだけど。ハンドル操作とかもあるし、ザッパーやハンドルを入れ替えたりする無駄な遊びもあってもいいけどなぁ。なんというか、シリアスっぽいけどバカっぽさも感じますし。

Thu. September 11, 2008  :.:::.......

Wii ONE PIECE UNLIMITED CRUISE エピソード1 -波に揺れる秘宝-
  >> 1~2人用,アクションアドベンチャー,RVL-ROUJ。使用ブロック数:3,ヌンチャク対応。
ニンテンドーDS 学研 ムー 編集部監修 超常現象リサーチファイル
  >> 1人用,クイズゲーム,NTR-YM8J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS スポア クリーチャーズ
  >> 1人用,シミュレーション/アクション,NTR-YSPJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS theresia -テレジア- Dear Emile
  >> 1人用,トラップ脱出アドベンチャー,NTR-YJAJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 星空のコミックガーデン
  >> 1人用,マンガ家体験恋愛アドベンチャー,NTR-CMAJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 「ONE PIECE UNLIMITED CRUISE エピソード1 -波に揺れる秘宝-」には「セーブデータ数」と「セーブデータのSDメモリーカードへのコピー」の記載がありません。なんか安定しませんね。「学研 ムー 編集部監修 超常現象リサーチファイル」は任天堂HP発売カレンダーからリンクされているページのURLは「http://www.nintendo.co.jp/ds/software/yguj/index.html」になっています。このURLは2007年11月29日(木)発売の「歴史群像 presents ものしり戦国王」があったのだけどまだ修正されてないです。
 Xbox 360®の現行モデルの価格改定と新しいスタンダードモデルの発売を開始@Xbox.com。9月1日に発表されたけれど、今日から値下げです。エリートは39800円(税込)で、アーケードは19800円(税込)。スタンダードは、他よりも値下げ額よりも少ない29800円(税込)ですが、HDDが3倍の60GBへなっています。値下げ幅が約8000円で、価格的にはかなり変わりましたね。Wiiよりも安くなったアーケードの価格に注目されがちですが、HDDが付いているスタンダードが3万円を切ったのもなかなか。3万円は境界線のような見方がされますので、(廉価版ではない)通常版でこの境界線を越えたのがスゴイですね。最近の人気で数が少ないって話もあったけど、一応今日見た限りは全部揃ってました。

Wed. September 10, 2008  :.::.:::::::

 Nintendo DS Fans Have a Hot New Color for the Fall: Metallic Silver@NOA。9月7日(日)に、アメリカでニンテンドーDS Liteの新色"Metallic Silver"が発売になったそうです。日本では「グロスシルバー」として2007年6月23日(土)に発売しているカラーなので、あまり関係ないかな。アメリカでは「Cobalt & Black」が出ましたが、日本では2007年10月4日(木)発売の「クリムゾン/ブラック」を最後にもう1年間新色が出ていませんねぇ。年中新色を出すのもどうかと思いますが、あまりにも極端な気もします。
 「リンクのボウガントレーニング」の時に、ドルビープロロジックIIのアイコンが違うと書きましたが、Dolby公式サイトでも最近になってこの新しいのに変わりました。まだ新しいアイコンは浸透していない印象だけど、これから変わっていくのでしょうね。でも、なぜこういう規格のアイコンを変えるのだろうねぇ。

Tue. September 9, 2008  :.::.::::::.

Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン 聖剣伝説2
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1993年8月6日(金)発売。1~3人用,RPG,マルチプレイヤー5対応。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ 北斗の拳 新世紀末救世主伝説
  >> 700Wiiポイント。オリジナルは1989年7月1日(土)発売。1人用,アクションゲーム。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン ファイナルブラスター
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1990年9月28日(金)発売。1人用,シューティング。
 「聖剣伝説2」は、「ファイナルファンタジーIII」がDSまでリメイクがされなかった原因とも言われている、ナーシャ・ジベリ(Nasir Gebelli)のヘンタイ的なプログラムが楽しめるゲーム。マルチプレイヤー5で3人プレイが出来ましたが、実際にそれをやった人はどれほどいるのだろうなぁ。Wiiではコードの長さなどの面でも3人でやりやすいし、3人で本来の意味でのロールプレイングゲームを楽しむのもまた一興かもしれません。それとたしか、スーパーファミコンのボタンの色を使った謎解きが最後の方のダンジョンにあった記憶があります。ボタンに色がないWii(バーチャルコンソール)ではどうなっているのでしょうね。まぁ、海外版(Secret of Mana)はボタンの色分けのないSNESなので(どうなっているか知らないけれど)それに合わせてあったりするのかもしれませんね。A=赤・B=黄・X=青・Y=緑なので、読み換えて4色のスイッチをその順番で叩きます。AXBYなら赤青黄緑の順に叩く。

Mon. September 8, 2008  :.::.:::::.:

 ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタが発表されました。2008年9月18日(木)発売で5,800円(税込)となっています。が、任天堂HPのオンライン販売のみで、送料が450円となっています。型番は本体がWAP-001で、ACアダプタがWAP-002です。これはやっと発売するのかとって感じですよね。USBアダプタ(NTR-010)はありましたけれど、Wiiで使う場合はWiiConnect24とかありますからやっぱりルータが必要でした。推奨ルータを発表してくれないかなぁと思っていたのですが、自ら出してしまうとはねぇ。まぁ(USBアダプタもそうだし)AOSSがあるのでBUFFALOのOEMなのだろうけどね。特徴としては、WiiとDSで異なる暗号化が出来るところですね。WiiはAESまで対応していますが、DSはそれよりも弱いWEPしか対応していませんでしたので、どちらも使う場合はセキュリティレベルが弱いWEP128を使わないといけませんでした。まぁ、暗号化をしてないほうを探す方が早いのでよほどのことが無ければ問題はありませんが、万が一を考えると(WEPの暗号は解読が出来るので)不安はありました。
 知らなかったのだけどWEPとAESを同時に使えるというのは「マルチセキュリティ」というのですね。検索するとBUFFALOのページが見つかるけれど、対応製品は実質1つ(WZR2-G300N)だけみたいです。調べるとこれはあまり評判が良くないみたい(ファームウェアの更新で良くなったらしい)ですね。やっぱり用途としてはかなり特殊ということになりますでしょうか。ニンテンドーDSがAESに対応してくれれば必要ない機能ですからねぇ。ニンテンドーDSにはファームの更新は出来ませんので今のDS(NTR-001・USG-001)をAES対応させるのは無理ですが、新型ニンテンドーDSの噂が絶えませんし、新型DSで対応するようにすればいいのではとも思ってしまいます。出す時期がちょっと遅すぎですし、DSで公共の場で何かいろいろさせようとするのであればDSがAESに対応していた方が良いでしょう。逆に言うと新型DSはフェイクという話にもなりそうです。個人的には以前書いた気がしますが、私は新型DSを基本的には望んでいませんし、ガッカリしてしまうというのもありますけどね。
 WiiのWi-Fi対応ソフトというと、年末には「街へいこうよ どうぶつの森」が出ます。WiiConnect24が重要だろうし、このためということなのでしょう。今からオンライン販売されるとなると、年末に店頭販売がされる可能性は低いですが、年が明けて売り上げが落ち着いた後に店頭販売できるのではないかなぁ。他はあまり大きな目玉というのは思いつかなかったりしますが、既発売だと「マリオカートWii」ですね。これはWi-Fiに繋いだ方が絶対に良いですよ。今は10日までの大会が開催中ですが、今回は運の要素が強いので、安定して走れるのなら運でいいタイムが出せると思います。送料込みでも6,250円とソフト1本分の価格と安い(他のルータは1万円ほど)ですし、まだ無線LANを導入してない方はもう導入するしかないでしょう。いや、してください。お願いします。

Sun. September 7, 2008  :.::.:::::..

 「GRADIUS ReBirth」は、ステージセレクト駆使して3周目までクリアっと。3周目がトゥルーエンディングで、(通してやった場合は違うかもしれませんが)ゲーム終了となります。このエンディングは予想していたこともあるけれど酷いなぁ。まぁ必要以上に絡まなかったので追求はしませんが、これだけは残念だ。残念というとエディットは、ノーコンティニュークリアもしたのに出てこないし無いみたいですね。FC・SFC版とやってきたのでシールドはどうも使いづらいのですよねぇ。まぁ、難度がそれほど高くないので慣れる様にするにはいいかもわかりません。ということで、1周目のエンディングを見てそのまま終わらせる人はいないと思いますが、3周目までクリアしましょう。まぁ、クリア特典もなければ、酷いエンディングなので無理にとは言いませんけど。私はコナミコマンドを使わずに進めましたが、一応ステージセレクトで再開した時もコマンドは1回使うことが出来ます。オプション4つ付くだけなので、スピードアップなどができる目途がないと無意味ですが、楽になるでしょう。次はエクストラステージ。2ステージと4ステージは見つけたのだけど、なぜか2ステージのは2周目だけなのですよねぇ。今回のエクストラステージは結構意地悪な作りになっています。やられても次のステージで復活できるのは安心ですけどね。

Sat. September 6, 2008  :.::.::::.::

 9月より販売開始とされていた「Wiiリモコン専用ストラップ(RVL-018A)」が、昨日5日に売っていたので4色セットを買ってきました。4日に行った別の店にはありませんでした。今までのはロックレバーのないやつだったので、ロックレバーははじめてなのですが、このロックレバーってわざわざロックしなくても前のよりも位置がずれにくいのですね。他のゲーム機・エンタテインメントコンピュータはカラーバリエーションが展開されていますが、Wiiはまだ白(ホワイト)だけです。売れていて生産が追いつかないというのもあるでしょうけれど、私はWiiザッパーのせいもあると考えています。アメリカではおもちゃの光線銃に黒色などは使えません。日本のファミコンで発売された光線銃はそれなりにリアルな造型となっていますが、北米のファミコン(NES)ではおもちゃっぽい造型のものに変わりました。しかし、それでも危険と言うことでオレンジ色(セーフティオレンジと言うらしい)に変わりました。日本にいると理解しにくいですけど、PS3のワイヤレスコントローラ(SIXAXSIS)を銃と誤認されて射殺された逸話もあるぐらい(なのに、黒以外を出しているのは日本ぐらいなのは不思議ではある)。離れていれば被害は防げる刃物とは違う脅威なのですね。一応今回のストラップのカラー、グリーン・ブルー・ピンクは光線銃の規制には掛からないと思いますので、この色の本体は出せるかもしれません。しかし、実際に付けてみるとワンポイントで十分すぎるぐらいですね。今、私の部屋はちょっと散らかっているのだけど、置いてある場所がすぐわかります。Wiiはマルチプレイも楽しいゲームが多いので、もっと早く出して欲しかったなと改めて思いますね。昨日発表されたクラブニンテンドーの景品にもなってないのが不思議な所。マリオとかピカチュウとかサムスとかの柄が入ったストラップとかあってもいいのになぁ。なぜか説明書にはWiiリモコン以外では使わないでくださいと書いてあるけれど、ストラップなのだからDSとかにも使えますしねぇ。それと、比べなくても旧ストラップが汚れていたのがわかっていたけれど、比べるともう歴然ですね。Wiiスポーツとかやっている人はみんなそうだろうし、新しくしてみると気持ち良いですよ。
 10月にはWii専用レンズクリーナーが発売される予定です。これも第1週に発売になるのかな。噂だと型番がRVL-030~とか。Wiiモーションプラス対応のリモコンジャケットがRVL-022ではないとしても、1つは未発表周辺機器があることになりますね。拡張コントローラになるかはわかりませんが、拡張コントローラの点でもホワイト以外が出しづらいのです。

Fri. September 5, 2008  :.::.::::.:.

 クラブニンテンドーに新しいオリジナルグッズが登場しました。
★ゲーム&ウオッチコレクション2(500pt.)
★Touch!Generationsサウンドトラック(400pt.)
★マリオパーティトランプ(300pt.)
★マリオ&ルイージミニポーチ(300pt.)
★ニンテンドーDS Liteポーチ(4色各250pt.)
★オリジナルマリオバッジ(4種類各250pt.)
 Liteポーチは交換終了となった色からの入れ替わりとなるわけだし、今までのプレゼントをそのまま新しくした感じですね。そういった面では今までのプレゼントになにかと不満のある方にはちょっと残念かもしれませんね。なので、やっぱり私はサントラCDだな。まだ交換してない『ニンテンドーサウンドセレクション Vol.3 「ルイージ」』とは悩む所ではあるが、出たばかりに交換できるのも久しぶりなので、新しいの交換していくか。でも、ニンテンドーサウンドセレクションもルイージから3年経っているので、Vol.4は出ない感じもします。マリオという名前が付くとチョイスが難しいのでしょうね。なのでシリーズ完結させて揃えるというのもあるなぁ。まぁ800pt.あるし、しばらくプレゼントの追加もないし両方もらうという手もありますけどね。
 他だと、「マリオパーティトランプ」は、イラストが52枚に分割されていて、7並べをすると絵が完成していくという変り種のトランプで面白いね。こういうのって他にもあるのかな?もちろん裏面はどれも同じ柄なので、ババ抜きとかも出来ます。「マリオ&ルイージミニポーチ」は、DSのポーチではなくて、小物入れになったマリオ帽DSポーチの後継ですね。微妙な丸みが小銭入れに良さそうではあるけれど、上下逆さまになるのは微妙だなぁ。「オリジナルマリオバッジ」は外れて失くすリスクもありますし微妙に高い気はするなぁ。豪華なケースに4個入って1000pt.なら高ポイント持ちの人に・・・って無理か。でも、なくなったら補充されそうにも無いので、余裕があるなら引き換えておくと無くなった時に安心できるかもしれませんね。
 また、プレイ後アンケート回答期間が更新されています。Wii・DSは9月分の追加。WW・VCは、今週配信開始分(「GRADIUS ReBirth」など)まで追加されています。

Thu. September 4, 2008  :.::.::::..:

Wii レインボーポップ
  >> 1~2人用,パズルゲーム,RVL-RB2J。使用ブロック数:1。
ニンテンドーDS 絶対可憐チルドレンDS 第4のチルドレン
  >> 1人用,育成シミュレーションロールプレイング,NTR-CZKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS チーズスイートホーム チーがおうちにやってきた!
  >> 1人用,アドベンチャー,NTR-CSHJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ブルードラゴン プラス
  >> 1人用,リアルタイムシミュレーションRPG,NTR-YYBJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 放課後ミステリークラブ ~26の扉~
  >> 1人用,直感アクション,NTR-YMVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 「レインボーポップ」には「セーブデータ数」と「セーブデータのSDメモリーカードへのコピー」の記載がありません。「放課後ミステリークラブ ~26の扉~」は、任天堂HPの紹介ページだと1~2人用となっていますが、1人用でDSDL・DSWLともに対応していないとパッケージには書かれています。
 延期されていた「DISASTER DAY OF CRISIS」の発売日が急遽9月25日(木)に決まりました。クラブニンテンドーの予約登録も今日から始まっています。延期されたとは言え、発売3週間前に発売日が決まって、即日予約登録は珍しいですね。予約登録期間は2008年9月4日~9月17日までです。

Wed. September 3, 2008  :.::.::::...

 「GRADIUS ReBirth」は、ノーマル1周クリアしてきた。全5ステージでGB版「ネメシス」と同じステージ数でちょっと少なめですね。で、1周クリアでTYPE.Dが登場しました。そして、(タイプは関係ないかもしれませんが)TYPE.Dで1周してTYPE.Eが出ました。ウェポンエディットではないです。TYPE.DとEは機体デザインがビックバイパーとは違います。メタリオンの試作機という設定なのですね。そして、装備は次のとおり。
TYPE.D = スピードアップ・ナパーム・ダブル・アップレーザー・オプション・シールド
TYPE.E = スピードアップ・2-WAY・V-ショット・ベクターレーザー(ベクトルレーザー)・オプション・フォースフィールド
 TYPE.Dは「グラディウス2」を踏襲した装備です。アップレーザーがレーザー装備で、メタリオンとは違って前にレーザーは撃てませんが、単発ではなくノーマルショット(2連発)のままとなっています。でもなぜかオプションが2つまでなので結局2発×3で、結局は他タイプのダブル装備 1発×5(レーザー装備はもっと威力が高い)とそれほど変わらないので、やっぱり前方攻撃力はちょっと弱め。メタリオンというと強力な装備を持つ代わりに、エネルギー消費量が高い(パワーメーターが長い)という弱点があるので、今回の仕様はビックバイパーよりもフルパワーアップが早くてちょっと違うなぁという印象がありますね。MSX版メタリオンはオプション2つなので、試作機の方が性能が上にも見えてしまう。それと、アップレーザーのLv.2は、というかLv.1も、メタリオンと同じ仕様で、Lv.1は自機と同じ幅で、Lv.2で大きく拡散します。
 TYPE.EはTYPE.Dと同じくメタリオンの試作機ですが、オリジナルと同様に白色だったTYPE.Dとは違って、黒色になっています。というかこれは「アルピニア」。まぁ、サイコム(アルピニアの装備)はないのでカラーだけですけどね。これは知らない人がほとんどだよなぁ。ここまでやるか。レーザーはベクターレーザーでメタリオンの時限兵器と同じ名前ですが、性能としてはそれとはかなり違います。ダライアスのウェーブと言えば、それ以上の説明は必要ないでしょう。2-WAYもTYPE.Bと同じ名前となっていますが、やはり性能は違っています。沙羅曼蛇(AC版)などと同じものになっていて、TYPE.Bよりも性能としては高いです。しかもオプションは4つだし、なぜTYPE.Dがオプション2つに制限されているのかなおさら思ってしまいます。そんなわけでTYPE.Eは、最も初心者向けの強力な装備として設定されています。が、ベクターレーザーは背景を貫通してしまうので、微妙に扱いづらいですね。なお、V-ショットは今回が初登場の兵器です。Vが何の略かは不明ですが、上と下にショットを撃ちます。テイルガンを90度傾けた形で、前方にショットが撃てないので、使う機会は限られます。

Tue. September 2, 2008  :.::.:::.:::

Wii GRADIUS ReBirth
  >> 1人用,シューティング,RVL-WGDJ。ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii 最強銀星リバーシ
  >> 1~2人用,リバーシ,RVL-WS6J。
Wii ハマる★ボウリング
  >> 1~4人用,ボウリング,RVL-WB8J。
Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ 探偵 神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1988年2月26日(金)発売。1人用,アドベンチャー。
 今日はバーチャルコンソールが1タイトルで、Wiiウェアが3タイトルと、Wiiウェアの方が多いですね。何と言っても「GRADIUS ReBirth」。さっそくダウンロード購入しましたよ。説明書や公式ページには説明がありませんが、伝統のパワーアップメーターセレクトがあります。
TYPE.A = スピードアップ・ミサイル・ダブル・レーザー・オプション・シールド
TYPE.B = スピードアップ・2-WAY・テイルガン・リップル・オプション・フォースフィールド
TYPE.C = スピードアップ・スプレッドボム・ヴァーティカル・ツインレーザー・オプション・シールド
 以上、3種類となっています。特徴としてはシールド・フォースフィールドを別途選べないという点ですね。シールドは前しか守れないので、全面を守れるフォースフィールドを使いたい場合はTYPE.Bしかありません。でもTYPE.Bでしか使えないのは寂しいですし、たぶん1周クリア後の特典でウェポンエディットがあると思います。ここのBGMはGB版「ネメシスII」のウェポンエディット場面のBGM(♪MAJESTY)ですからねぇ。「ネメシスII」は数少ないウェポンエディットがあるタイトル。そして、GBという事でバリエーションとしては寂しいけれど、唯一ウェポンエディットオンリーの作でもあります。ミサイル・ダブル・レーザーはLv.2がありますが、スピードアップの方は、MSX仕様の#2表示です。スピードアップは#5までで、次はスピードダウン(イニシャライズスピード)です。速度的にもグラディウスVに近い感じで、マックススピードでも他のシリーズのような制御困難な雰囲気はありません。Lv.2はレーザーはサイクロンに、ツインレーザーはトリプルレーザー(外伝のパルスレーザーみたいだが拡散はしない)に見た目が変わりますが、弾速が上がるだけです。なので、ダブルは外伝やジェネレーションのように、3方向に撃てるようにはなりません。ダブルは初めてだけど、弾速が上がるのはMSX版やFC版と同じですね。
 BGMは先ほどちょっと書いたけれど、シリーズのアレンジになっていて、今のところこのゲームオリジナルの曲は出ていません。一応MSX版のストーリーを含んでいるのでMSX版はもちろんですが、GB版とFC版といったAC版には無いマイナーな曲がチョイスされているのは珍しいですね。SEもMSX版のとかを使っているみたいですね。ショットやレーザーはMSX版だね。任天堂HPの紹介ページを見ればわかるとおり、コナミコマンドはあります。ただしオプション4つだけで、レーザーも、ミサイルも、シールドも、スピードアップすらもないので若干注意が必要です。MSX版と言うとコナミコマンドではなくて、キーボードでコマンド(パスワード)を打つというのがあったなぁ。試してないけれど、さすがにそれはないかなぁ。
 開発は「M2」のようですね。バーチャルコンソールのメガドライブタイトルや「コナミアーケードコレクション」などで丁寧な移植をするメーカーで知られていますし、安心できると思います。あまり意味が無いけれど、プログレッシブモードにも対応しています。ワイドは対応していません。スコアやメーターの位置を微妙に変更できるので、バーチャルコンソールのFC版「グラディウスII」でそれらが隠れてしまった人にも安心です。
 唯一の不安は昨日書いた事。オープニングで「ガウディ(ゴーファーの野望Ep.IIの自機に搭載されていたコンピュータ)」が出てきたので、なんだかすっごく嫌な予感がします。

Mon. September 1, 2008  :.::.:::.::.

 グラディウスリバースは明日9月2日からWiiウェア配信されます。任天堂HPに既に紹介ページがありますが、内容は全くわかりません。ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応しているから、恐らくスコアランキングがあるのと、ミサイルとレーザー、ダブルにLv.2が存在することぐらいです。で、今日になってコナミの公式ページが更新されたのだけど、なんとグラディウス2の2年前(6664年)という設定らしい。う~ん、これはどうなのだろうか?6664年というとベノムがクーデターを起こした年だし、変な設定が加わらなければいいのだけど。グラディウスVのビックバイパー開発史みたいな酷い前例がありますからねぇ。ベノムとバクテリアンが接触して後の戦いのきっかけとなったとか、ラスボスがゴーファーの野望EpisodeII(6644年)の残骸とか、そういうのは止めて欲しい。武器システムとしても(#2ではなくてLv.2だし)矛盾が出てくるし、良くない設定だと思います。まぁゲームさえ面白ければ良いのだけど。
 N.O.M 2008年9月号は、「デジカメプリントチャンネル」とWiiウェア4タイトルの紹介。ひそかに今回から編集長が永田ひろあきさんに変わっています。正直、内容不足が隠せないN.O.Mが変わってくれると良いのですけどね。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:6.747ms メモリー:707.608KB