MiragePalace

! このページは 17年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Sun. August 31, 2008  :.::.:::.:.:

 「カラオケJOYSOUND Wii」が12月11日(木)に発売されるみたいですね。これはメインはWiiウェアですが、USBマイクという実体を販売するためもあってパッケージ版もあるわけですね。Wiiウェアとパッケージというのは、はじめての例となるので興味あるところなのですが、どうぶつの森(海外名:Animal Crossing City Folk)もほぼ同時期に発売される予定だよね。そうなると、カラオケのUSBマイクと、どうぶつの森の「WiiSpeak」という2種類のマイクがほぼ同時期に出る事になりますよねぇ。どちらもマイクで、恐らく使えなくは無いのでしょうが、海外のLogitech製Wii用USBマイクを見る限りは、いたって普通のカラオケ用のマイクなのでどうぶつの森には雰囲気的に合わないし、「WiiSpeak」では(「千の風になって」みたいなのはいいかもしれませんが)テレビに向かって歌うのかって感じだし、方向性としてはかなり違っている。海外では同梱されずに別売となるそうですが、やっぱり同梱させてくるだろうなぁ。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Sat. August 30, 2008  :.::.:::.:..

 クラブニンテンドー 「プレミアム DS Lite」プレゼントキャンペーンは、明日31日で締め切りです。クラブニンテンドーのサイトは元々動作が軽快ではないですが、締め切り前はさらに重くなるかもしれませんので、まだ応募してないは注意してください。それと、DSタイトルのシリアル登録だけして応募し忘れるというのもよくあるでしょうから、「キャンペーン」のページやメールを確認しておきましょう。私の方は4タイトル2口応募で、カラーはロゼとシルバーを選びました。
 それと、おそらく9月は新プレゼントの発表もされると思います。今年で権利切れとなる2006年9月末まで登録分は、DSが爆発した時期と一致しますので、去年以上にポイントが余っている人が多いかもしれません。そちらのポイントも確認しておきましょう。さらに今回のキャンペーンでも保有ポイントも増えていますから、新プレゼントの内容に期待したいところですね。「プレミアム DS Lite」が当たっても当たらなくても、楽しみな所です。

Fri. August 29, 2008  :.::.:::..::

 毎月最終金曜日恒例。来月9月のバーチャルコンソール タイトルラインナップが発表されました。
ファミリーコンピュータ 500 Wiiポイント
 「探偵神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件」,「ワギャンランド」
スーパーファミコン 800 Wiiポイント
 「聖剣伝説2」,「SPACE INVADERS The Original Game」
ニンテンドウ64 1000 Wiiポイント
 「マリオゴルフ64」
メガドライブ 700 Wiiポイント ※は600 Wiiポイント
 「ソーサリアン」,「※FORGOTTEN WORLDS」,「北斗の拳 新世紀末救世主伝説」
PCエンジン 600 Wiiポイント
 「THE NINJAWARRIORS」,「熱血高校ドッジボール部 PC番外編」,「ファイナルブラスター」,「ミズバク大冒険アドベンチャー」
 NINTENDO 64のタイトルは、4月15日の「星のカービィ64」以来5ヶ月ぶり。コントローラの関係上、適さないタイトルばかりというのもあるが、ちょっと空きすぎ。その「マリオゴルフ64」は64GBパック対応タイトルで、バーチャルコンソールではコントローラパック・振動パック以外では初のパック対応ですねぇ。やっぱりその辺のフィーチャーはバーチャルコンソールでは楽しめないのだろうなぁ。それと「聖剣伝説2」がでるけれど、これは聖剣伝説シリーズをリメイク(移植)するのを断念したということなのでしょうね。シリーズ作の続編はなんだかんだ悪く言われがちなのだけど、聖剣伝説は特にそれが顕著なシリーズなので、賢明な判断でしょう。
 ポケットモンスター プラチナのページが任天堂HPにも登場しました。「Wiiウェア『みんなのポケモン牧場』とは通信できません。」っていったい。アップデート(更新)はこういうのに使うべきだろう。バグ修正とかじゃなくて。プラチナで牧場1000匹達成しようと思ったのになぁ。

Thu. August 28, 2008  :.::.:::..:.

Wii キャプテン★レインボー
  >> 1人用,アクショベンチャー,RVL-R7CJ。使用ブロック数:1(■セーブデータ数:3 ■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー:可),ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
Wii SIMPLE2000シリーズWii Vol.2 THE パーティーゲーム
  >> 1~4人用,テーブルゲーム,RVL-RZ9J。使用ブロック数:1(■セーブデータ数:1 ■セーブデータのSDメモリーカードへのコピー:可)。
ニンテンドーDS San-Xキャラクターチャンネル ~オールスター大集合!~
  >> 1~2人用,テーブル&コレクション,NTR-CX3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS 新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画
  >> 1人用,ジャンル 育成シミュレーション,NTR-COIJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.40 THE 外科医
  >> 1人用,医療体験シミュレーション,NTR-YZJJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ジョニーの脱出大作戦
  >> 1人用,脱出アドベンチャー,NTR-CJDJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS タクティカルギルド
  >> シミュレーションRPG,1~2人用,NTR-YYQJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS To LOVEる-とらぶる- ワクワク!林間学校編
  >> 1人用,アドベンチャー,NTR-YRXJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS のりもの王国DS ~YOU!運転しちゃいなよ!~
  >> 1人用,キッズ向け運転ゲーム,NTR-CNUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 阪神タイガースDS
  >> 1~2人用,クイズ&データベース,NTR-CHTJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 海辺でリーチ! DS
  >> 1人用,麻雀青春アドベンチャー,NTR-CURJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 Wiiは「セーブデータ数」と「セーブデータのSDメモリーカードへのコピー」の記載が標準化したのかな?プログレまだ~。「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画」は、ジャンルは「ジャンル 育成シミュレーション」になっておかしい。が、そう書いてあるので、それを尊重して修正はしません。プレイ人数は普通ですしね。
 「SIMPLE2000シリーズWii Vol.2」が発売されましたが、Vol.1は来月に延期されています。一緒に延期すればいいのにとも思ってしまいますが、9月末はタイトルが多いので巻き添えにするわけにはいかなかったのでしょう。WiiのSIMPLEシリーズというと「SIMPLE Wiiシリーズ」がありました。「SIMPLE Wiiシリーズ」は"L・A・P・I・S(ラピス)"―アピアンというキャラクターが特徴だったわけですが、「SIMPLE2000シリーズWii」には無いようです。型番で見ると「SIMPLE Wiiシリーズ」が、Vol.1からRVL-RZ2J・RVL-RZ3J・RVL-RZ4J・RVL-RZ5J・RVL-RZ6J・RVL-RZ7Jで、「SIMPLE2000シリーズWii」が、RVL-RZ8J・RVL-RZ9Jと、2つのシリーズで連番となっています。"L・A・P・I・S"も、歴史にならって頓挫したのが見えてしまいますね。まぁ、復活する可能性はゼロではないけど、セーブデータの使用ブロック数も巨大になってしまったし、難しいですよねぇ。なぜVol.1がRVL-RZ1Jじゃないのかって思った人はスルドイ。クラブニンテンドーのシリアルで、Iと1の誤認識を防ぐために1は使われないみたいですね。

Wed. August 27, 2008  :.::.:::...:

 「マリオカートWii」の2008年8月後半大会。今回、不正行為は無かったみたいですね。私のタイムは59秒306で、Aランクとなっています。トップが53秒台なので、前回とは違って結果としては満足いけるタイムとなっています。でも、今回のタイム分布は遅いタイムが一番多い結果となっていて、1分30秒~40秒ぐらいからほぼフラットになっています。普通にゲートを通過していけば、それなりのタイムが出ているハズなので、それが出来てなかったということなのでしょうね。やっぱりちょっと難しかったかなぁと思います。私もちゃんとクリアしただけなので、結果は満足できても内容としてはちょっと不満が残ってしまいます。前回の記録は、一応TOP10が修正されましたが、分布の方はそのままでランクも変わっていません。8月に行われた2つの大会はそういった面で、残念な結果となってしまったと言えるでしょう。さて、2008年9月前半大会はハンドル限定大会となっています。気を取り直して行きましょう。

Tue. August 26, 2008  :.::.:::....

Wii エイリアンクラッシュ・リターンズ
  >> 1~4人用,グロテスクアクションピンボール,RVL-WE9J。ヌンチャク対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii SPACE INVADERS GET EVEN ~逆襲のスペースインベーダー~
  >> 1人用,侵略シューティング,RVL-WIVJ。ヌンチャク対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1988年12月24日(土)発売。1人用,アクション。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン タイトー チェイスH.Q.
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1990年1月26日(金)発売。1人用,カーアクション。
 「SPACE INVADERS GET EVEN ~逆襲のスペースインベーダー~」は500Wiipt.だけど、それで遊べるのはステージ1(エリア3)まで。2ステージ以降は有料の追加コンテンツなので、全ステージを遊ぼうとすれば2000Wiipt.となります。@baraiみたいだなぁ。全ステージクリアできないって人には安く済むかもしれません。それと「お絵かきロジック」の追加パック03もたぶん今日から。今までどおりな~んにも書いてませんので、わかりません。

Mon. August 25, 2008  :.::.::.::::

 「ポケットモンスター パール」。以前、ふくがんどろぼうヤンヤンマについて書いたけれど、既に持っていた分も含めて「しんかいのウロコ」は11個。「しんかいのキバ」は12個。「りゅうのウロコ」は11個。「おうじゃのしるし」は10個。「エレキブースター」は2個。「マグマブースター」が7個を盗ることが出来ました。いままで、ポケモンでアイテムを盗むなんて考えたこと無かったので、楽しくてしょうがない。もっといろいろなものを盗れれば良いのになぁ。「ものひろい」でわざマシンNo.26(じしん)を拾ってきたりするのだから、人工的なアイテムであるわざマシンとかも持っていてもいいだろう。それと、これも前に「しんかいのウロコ」は「チョンチー」と「ランターン」の方が良いと書いたけれど、ポケモン牧場で示されたとおり「ジーランス」の方が良いかもしれません。「ジーランス」の出る「226ばんすいどう」は、「りゅうのウロコ」を持っている「シードラ」が出てくるので、両方とも取ることができるから。しかし、「ジーランス」は出にくいので、「しんかいのウロコ」だけを狙うのなら、「220ばんすいどう」でしょう。

Sun. August 24, 2008  :.::.::.:::.

 メディアクリエイトの8月11日~8月17日の集計。Xbox360は先週の約2.5万台(24,962台)からどうなるのか注目でしたが、7千台オーバー(7,358台)でした。先々週が5千台ほどで、さらにその前はもっと少ないのでまだ多いし、品切れのお詫びを出してもまだ残っているって事でしょうね。実際、エリートは多く見かけますし、他のモデルも一応出ているのを見ます。エリートはパフォーマンスを見ればそれほどでもないけれどやっぱり高いですからねぇ。品切れで欲しくても探すとしても5万円を持ち歩くのはちょっと難しい。カードというのもあるだろうけど、在庫が入ってきてもDSやWiiよりも生存時間が長くなる。それと、今までが売れてなかったので死蔵品もあるのかもしれませんね。Xbox360は後に生産されたものの方が確実に良いので、ちょっと注意が必要かもしれません。まぁでも、ゲームさえ出来れば何も問題は無いでしょう。

Sat. August 23, 2008  :.::.::.::.:

 PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000) 2008年10月に日米欧で新発売@PlayStation.com。コンポジットやS端子でもゲーム映像が出力になったけれど「ゲーム画面をアナログ出力できるようにするなど」って書いてあると、まるでPSP-2000でアナログ出力が出来なかったみたいだよねぇ。コンポーネント(D端子)はアナログですというお約束を書いて欲しいのでしょうか?それともひそかにHDMIミニ端子でも付いていたのか。まぁそれはさておき、来年2009年末でPSP発売から5年で、通例であればもう次の機種の話題があってもいい頃合だから、もうどうでもいいやって感じですよねぇ。PSP-2000が微妙に売れたので在庫計算がずれてしまったってところなのでしょうけど。次世代への布石というのもあまり見えてこないし面白くない。型番的にはPSP-2500にしておいて、次の機種にPSP-3000を残してもよかったかなぁ。パッと見綺麗に見えるグレア液晶(光沢液晶)ではなくて、ノングレア液晶になったのは良いと思います。一応綺麗になったとは謳ってますが、こういうのが出来るのはこの時期ならではかもしれませんね。

Fri. August 22, 2008  :.::.::.::..

ニンテンドーDS イナズマイレブン
  >> 1~2人用,収集・育成サッカーRPG,NTR-YEEJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
 「イナズマイレブン」は変則的な金曜日発売。そういえば、ちょっと前にどっかでなぜソフトの発売日は木曜日なのかっていう記事があったなぁ。昔は特に曜日なんて意識せず、せいぜい日付(14日とか21日とか)が目立っていたぐらい。それと、ドラゴンクエストの発売日に学校を休んでゲームをやるという事件(たぶんIIIのこと)があって、日曜日に発売するようになったとかいうのが印象にあるぐらいかな。意識はしてませんでしたが、スーパーファミコンの頃ぐらいから金曜日が多くなってきたみたいです。そして、今は・・・というかもうかなり前から木曜日発売で横並びになって、他の曜日は稀になっています。その記事にはいろいろ書いてあったけれど、金曜日発売のソフトが多かった中で、1日早い木曜日は週間推定販売本数で有利だったから、というのが実際のところだと私は思ってます。今もそうだけど、1週間でだいたい決まってしまう中で、日曜日締めとして3日と4日の違いは大きい。それだったら月曜日は?ってなるけど、一番売れる土日が終わってすぐ後というのはありえないし、土日から遠からず近からずが木曜日なのでしょう。逆に言うと木曜日が定例化した中で、金曜日・土曜日発売はちょっと不利になります。そして、それがメーカーさんの自信の表れとも考えることが出来ます。もちろん例外というのはありますけどね。

Thu. August 21, 2008  :.::.::.:.::

ニンテンドーDS うわさの翠くん!!2 ふたりの翠!?
  >> 1人用,アドベンチャー,NTR-CUWJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS シグマ ハーモニクス
  >> 1人用,ミステリーRPG,NTR-CGMJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 東京魔人學園剣風帖
  >> 1人用,學園ジュヴナイル伝奇,NTR-YYMJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 遙かなる時空の中で 夢浮橋
  >> 1人用,恋愛アドベンチャー,NTR-CHUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 特に書くことも無い4タイトル。ALL本パケ。
 PLAYSTATION®3専用「ワイヤレスキーパッド」 2008年の年末商戦期に向けて日米欧にて発売@PlayStation.com。PSPのコンセプトキーボード(透明の板のヤツでUSB接続する)もそうだけど、向こう側というのはどうなのだろう。普通にXbox360のほうがスマートな感じがします。PlayStation2のサードパーティ製品でも手前側にあったと思いますしね。PLAYSTATION 3のは電池もあるから重心がかなり向こう側になるし、全体の重さが増えても手前のグリップ部分に偏心モータという重りがあるDUALSHOCK 3の方がしっくり来るかもしれない。しかし、肩の部分に青いボタン(Fnキー?)があるので、操作するのにそのまま握ったままではなくて、スライドしたり握りなおしたりするようになる感じがしますので、重心以外では向こう側にあるのはそれほど悪くないかもしれません。

Wed. August 20, 2008  :.::.::.:.:.

 任天堂ホームページ 発売カレンダーの10月分が追加されました。特に目立ったタイトルは無いけど、またドラスは読書モノ出すのかと。おそらく受注未達で発売中止になった「本を読もう!」シリーズ4作から飽きずによく出すなぁと。しかも「図書館DS」から「みんなで読書DS」になって、今回は「みんなで読書」でDSが取れたみたい。それと、本関係ということで、出版社名義のタイトルが2作(2社)ありますね。「KKベストセラーズ」のKKって何だろう。データ入力は「ケーケー」で良いのだろうかと思ったら、株式会社(Kabusiki Kaisya)でKKみたいですね。日本のマイクロソフトのことをMSKKとか書いたりしますが、それと同じKKなのですね。まぁ、MSKKの場合は蔑称に近いのでちょっと不適切ですが。株式会社なので、データ入力上はKKは省略して「ベストセラーズ」。表示上は「KKベストセラーズ」にしているので、見ている人には関係ないけど、万が一検索する時は注意。

Tue. August 19, 2008  :.::.::.:..:

Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ 謎の村雨城
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1986年4月14日(月)発売。1人用,アクションアドベンチャー。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ ロードモナーク・とことん戦闘伝説
  >> 700Wiiポイント。オリジナルは1994年6月24日(金)発売。1人用,シミュレーションゲーム,セガマウス対応
WiiバーチャルコンソールPCエンジン パラソルスター THE STORY OF BUBBLE BOBBLE III
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1991年2月15日(金)発売。1~2人用,アクション。
 「謎の村雨城」のプレーヤーキャラクター鷹丸は、来週発売の「キャプテン★レインボー」に登場するマイナーキャラクター。この手のキャラでは、ピットくん(パルテナの鏡)共にメジャーかもしれませんね。任天堂で1回使い切りは少ないので、対象自体が少ないというのもあるだろうけどね。Wiiモーションプラスで高度なチャンバラが出来るのであれば、最適なキャラクターかもね。リンク(ゼルダの伝説)はやっぱりアイテムの活用がメインで、チャンバラが目立つとちょっと違ってくるし、西洋の剣よりも日本の刀のほうが合ってる。静と動って感じで。
 Xbox360本体の品切れに関するお詫び@Xbox.com。通常版(スタンダードモデル)の次回出荷は9月になるそうです。ただし、上位版のエリートと廉価版のアーケードは出荷がされるみたい。HDDが60GBになるという話もありますし、20GBは市中在庫で終了なのだろうなぁ。折角売れているのにこうなってしまうのは、非常にもったいない。秋のアップデートでHDDインストールに対応するなら、エリートの120GBも悪くないかもしれない。が、こっちのHDDも増えたりしそうだし、そういった点でも多モデル展開は無駄が多いよね。

Mon. August 18, 2008  :.::.::.:...

 1ヶ月ほど前に22インチワイド液晶モニター「L226WA-BN」(Amazon.co.jp)を買いました。3万円台というローエンドの商品ですが、HDMI・DVI-D・RGB・コンポーネントの4つも対応(普通はDVI-D・RGBだけ対応)しているのが特徴です。前のPCモニタ(19インチのCRT)はRGB2系統(miniD-Sub15ピンとBNC)に対応していて、自作のゲームキューブ用VGAケーブルとPCを繋いでいました。でもご存知のとおり、液晶モニタはパネルの解像度以外の入力は著しく劣りますので、その点が乗り換えするのに難点(PCモニタでゲームが遊べなくなってしまう)でした。しかし、これはコンポーネント端子があるので、Wiiとかも繋ぐことが出来て、画像が劣化しても使えるソフトが増えるという利点があります。
 まぁ、Wiiの場合センサーバーの扱いが厄介ですけど、バーチャルコンソールなどではAVケーブルの繋ぎ変えだけで遊べます。それと、モニタの画面比が16:10で、ワイド(16:9)だと上下方向に若干伸びてしまう点もあります。ワイドではない4:3のアスペクト比固定に対応していますし、気になるかは場合によります。ブラウン管にしてもちゃんと調節してなければ歪んでいますが、そんなに気になりませんしね。プログレッシブ(480p)に対応していますので、動きのあるものは見やすいです。特にインターネットブラウザはブラウン管テレビ(S端子)だとスクロールさせつつ文字を読むのはちょっと厳しいですが、そういうのが普通に出来ます。
 それと、コンポーネント端子だと他にPlayStation2も繋げますが、なぜかグラディウスIIIが表示してくれません。カップリングのグラディウスIVや、タイトル選択メニューは表示されるのですけどね。グラディウスVも大丈夫。たぶん480iよりも低い解像度で出ているものと推測しています。コンポーネントはどうだか知りませんが、D端子では1/4 D1(352×240:CIF)などもあるそうで、そういうものではないかなぁ。PlayStation2はS端子とコンポーネントの同時出力できるので、繋ぎ変えなくて済んで楽になったのですけどねぇ。
 気になるのは視野角です。TN液晶の視野角の狭さは知っていて一応店頭でも見ておいたのですが、やっぱりお店と家では違いますね。ちょっと頭の位置を変えると色が変わって気になってしまいます。写真のようなものは気にならないけれど、ウェブページやテキストエディッタみたいな一面同色になるとグラデーションになってしまいます。ゲームをやる場合はコントローラの都合上PCとは位置が変わりますし、ちょっと見づらい部分もあります。まぁ高額な液晶でなければTN液晶なので、既に液晶モニタであれば慣れているでしょうし、CRTを使っていた者ならではかもしれません。実際に1ヶ月使って慣れてきました。
 液晶モニタでPCの画面解像度が上がってワイドになりましたが、すぐに慣れちゃいました。高さ的には1024pxから1050pxでたったの26px(タスクバー分ぐらい)ですからねぇ。でも、アナログからディジタルになったのは大きいです。だけど一番大きいのは熱です。CRTは最大140Wですごく熱かったのですが、液晶は45Wと半分以下で、明らかに熱が減っています。以前は、外と部屋の温度差が明らかに感じられたけれど、その差を感じることはほとんどありません。おかげでこの夏は涼しいです。この消費電力の差はちょうどWiiとXbox360やPLAYSTATION 3の差ですけど、これはちょっと置きたくないなぁと改めて思ってしまいました。まぁ、同じ消費電力でも効率(出す熱)が違うので一概に比較は出来ませんけどね。
 最初に書いたとおりいろんな端子に対応していているのが良いですね。これが3万円で買えて、いろいろ遊べるのだから安いと思います。

Sun. August 17, 2008  :.::.::..:::

 「マリオカートWii」の大会の合間にちょこっとずつやってライセンスの総合ランク★★を達成しました。次は★★★と行きたいところだけど、もう無理。一応、50ccと100ccのキノコカップ・フラワーカップ・サンダーカップは★★★になってますが、150ccは無理。頻繁に繋いでいるわけではないせいもあるけど、Wi-Fiで★★★はいたっけかなぁという印象ですし、★★もどうだったか。自分の★★を見てこう表示されるのか思ったぐらいだし。★★はそこまで難しいとは思いませんが、やっぱり「マリオカートWii」のシングルプレイはイマイチ面白くないのでそこまでやらないって事なのだろうなぁ。
 クラブニンテンドーのバーチャルコンソールのプレイ後アンケート期間リストが修正がされています。8月5日に配信が開始されたタイトルの期間が間違ってたみたいですね。気づかなかったヨ。「プレミアム DS Lite」プレゼントキャンペーンが開催中ですが、あの三色ではロゼが人気らしいですね。プレゼントだから自分で買わない色ってことかと思っていましたが、店頭で飾ってあるのをちょっと前に見まして、ロゼは良いなぁと思いました。ブラックはイマイチ変化が少ないし、シルバーは良い感じというよりも面白い感じ。でもモックアップを見て、どうせ終わったら回収するならモックでもいいから欲しいと真っ先に思ってしまったのはナイショ。

Sat. August 16, 2008  :.::.::..::.

 「マリオカートWii」の2008年8月後半大会。チャンネルからのお知らせはいつも夜中なのに、今回は午前中に来ました。内容としては、「ノコノコみさき」の通常コースを1周する形となっています。が、特に最後のジャンプしてくぐるゲートはなかなか難しいですね。前回みたいに2分も3分もかかるわけではありませんが、最後の最後で失敗するとかなり堪えます。夏休みの8月に行われた2つの大会がどちらも最後が難しいのと、通常コースというのはちょっと残念かな。まぁ時間があるからじっくりプレイするというのもあるかもしれませんが。それと8月前半大会のランキング。TOP10から1分未満のデータは抹消されたみたいです。でも残っている2分20秒未満のタイムも怪しいと思うのですけどね。ランキング分布はまだ修正されておらず、ランクの確認も出来ません。こちらも早く修正されて欲しい。
 メディアクリエイトの2008年8月4日~8月10日の集計でXbox360が約2.5万台(24,962台)売れたらしいですね。記事中にあるとおり前週の約5倍ですが、7月からじわじわ上がってきていて、そこから比べると約10倍ぐらい。E3とか他にもあるのだけど、「テイルズオブ ヴェスペリア」の一本でここまで伸ばせるのは素直にスゴイなぁと思います。

Fri. August 15, 2008  :.::.::..:.:

ニンテンドーDS 得点力学習DS 高校受験英語
  >> 1人用,得点力学習,NTR-CXZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 得点力学習DS 高校受験国語
  >> 1人用,得点力学習,NTR-CXYJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 得点力学習DS 高校受験数学
  >> 1人用,得点力学習,NTR-CXVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 得点力学習DS 高校受験理科
  >> 1人用,得点力学習,NTR-CXXJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 得点力学習DS 高校受験社会
  >> 1人用,得点力学習,NTR-CXWJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 得点力学習DS 高校受験5教科パック
  >> 1人用,得点力学習,NTR-CX2J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 任天堂ホームページ 発売カレンダーでは15日になっていませんが、クラブニンテンドーのプレイ後アンケート期間リストでは今日付けとなっています。中学シリーズ発売当時はありませんでしたが、得点力ストアで裏表ともに大きなパッケージ画像が見れるようになってます。中学シリーズも見れますが、なぜか中1シリーズはありません。中学シリーズは、DSダウンロードプレイに対応していて2~4人で遊べましたが、受験シリーズは、受験というシリアスなものを対象にしているせいか対応していませんね。

Thu. August 14, 2008  :.::.::..:..

 ゲームソフトリストの右端から、Amazon.co.jp(アマゾン)の該当商品にリンクしていて、アフィリエイトにも参加していたのだけど、なんか有効ではなかったらしい。珍しくアマゾンのアフィリエイトサイトを見てみたら、(いつからあったかは知りませんが)有効なURLかチェックできるページを見つけたので、チェックしてみたら「無効」と判定されてしまいました。個別商品以外の検索などは有効でしたが、個別商品のリンクはわざわざ自分で調べてやっていて手間が掛かっているのに、それが無駄だったとはなんということなのか。まぁ、発売前タイトルを調べるついでにやっていたわけですし、リンクにしたって雑音が多いとは言えデータ以外の声を見れた方が良いだろうということでやっていたわけだし、まったく無駄でもなかったですけど、ちょっともったいないなぁ。まぁほとんど変わらない気がしてますが、それがわかるのはずーっと先になります。それと、もし善意でこのリンクから購入していたとしたら、私のミスでその善意が無駄になっていた事になりますから、本当に申し訳ありません。
 私のサイトの広告(サーバ維持費の捻出)は、実質0のアマゾンよりもGoogle AdSenseです。こちらは今年の冬~春に過去最高速で収益を達成しましたが、今はかなりスピードは落ちてます。まともなサイトの更新をしてない(前にも増して面白くない)のだから、スピードが落ちて当然ですよねぇ。それが目に見えて現れているのが面白いところです。みんなちゃんと見てくれてるということなのでしょうね。今はいろんな点で厳しい所ですが、どうにか耐えたいです。

Wed. August 13, 2008  :.::.::...::

 「マリオカートWii」の2008年8月前半大会が終わって、ランキングが公開されているわけですが、チートされているっぽい結果となっていますね。2分20秒未満のタイムはたぶん不正行為でしょう。これらのタイムは海外なので国内ランキングでは一応見れる分布となっていて、3分30秒あたりを頂上とした綺麗な山形となっています。これはやっぱりゲームの腕が出ているのでしょう。一応今回も山の前の方にいますが、タイムは2分38秒096で、Bランクになってそうな感じなのですよねぇ。それなのにチートでランクがわからない状態となっています。トップが2分20秒だから、前回までを考えて2分30秒を切れていれば安心だったのですが。それでも、2分38秒096というタイムは最後の最後にミスをしてしまったというのはあるけれど、結構がんばって出したタイムです。「64 DKジャングルパーク」のタイムアタックも、今回の大会でスタッフゴーストを倒せるようになりましたしね。不正記録の抹消は出来るハズなので、早急に修正してもらって、やっぱりBランクになってしまったのか、どうにかAランクになったかを確かめたいなぁ。15日からの2008年8月後半大会は「ノコノコみさき」のゲートチャレンジです。2008年5月後半大会とは違って、ハンドル限定ではないみたいです。

Tue. August 12, 2008  :.::.::...:.

 アメリカでニンテンドーDS Liteの限定版「Nintendo DS Limited Edition Pokémon Pack」が、8月17日に発売されるらしい。Amazon.comにありますが、「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」が発売された時にでた「ポケモンセンターオリジナル ニンテンドーDS Lite ディアルガ・パルキアエディション」と同じものみたい。日本でプラチナの発売が迫るこの時期に、なぜいまさら発売されるのでしょうね。価格は129.99ドルとなっていて、いくつかのオマケがあるものの通常版と同じ価格となっています。まぁ、ケースとDVD(ポケモン不思議のダンジョン 時・闇の探検隊)なので、上げる要素も無いかもしれませんが、若干気になる所ですかね。でも値下げとかは無いと思います。

Mon. August 11, 2008  :.::.::....:

 『ポケットモンスター プラチナ』公式サイト@ポケットモンスターオフィシャルサイトが更新されたようです。『「プラチナ」では、「ダイヤモンド・パール」とはまた違った新しいストーリーが楽しめる!』とあるけれど、どれほど変わるのでしょうね。エメラルドはストーリーの変化はあまり無かったけれど、今回はリメイクを挟まない分クリスタルぐらいには変わってくれているのかなぁ。予約しておいてなんだけど、ポケモンのWi-Fiは一度もやってないし、バトルフロンティアもタワーすら満足に進まないのに出来るわけないし、エメラルドであまりやらなかったしで、新要素にはほとんど惹かれてなかったりします。ポケモン図鑑の完成が私の目的なので、幻のポケモンを除けばアクセス可能な状態になっているので(進化用アイテムが貰える以外は)特に必要はないですからねぇ。特典付きの予約は終了しましたと言われたら止めてたかもしれません。かえってムキになってトイザらス行ってたかもしれませんが。まぁでも、いまかろうじてやっているゲームのひとつがポケモンなのも、「ポケモンレンジャー バトナージ」のおかげだったりもするし、その辺の運というのを感じてもしまいます。フロンティアも、ずーっとやってきた後だったエメラルドと違って休んだ後なので、再スタート的にチャレンジ出来るかもしれませんしね。

Sun. August 10, 2008  :.::.::.....

 イトーヨーカドーに行ったら「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS(通常版)」が4980円で売ってました。まぁ、ネット上ではスペシャルエディションが3980円で売っているとかいう話が出ていますが、それに劣るとは言えヨーカドーで見るとは思いませんでした。まぁ、あまり見ないだけで(家電量販店並みに)やっているのかもしれませんが。他のバージョンは、プレミアムパックがまだ1台残っていましたが、こちらはそのまま51800円。スペシャルエディションは覚えてないけど5480円だったかなぁ。
 短期間での安売りはなにかと言われがちですが、私はそれほど悲観的には思わないですね。ゼルダの伝説シリーズとかはこの手の常連ですし。それと、私が子どもの時はそういった投売りソフトが所有タイトル数を増やすのに貢献したし、こういったゲームは妙に記憶に残っていたりしますからねぇ。今それを思い出してやりたいかといえば違うけれど、ふと思い出して一瞬だけやりたくなる時はありますねぇ。値崩れというのは問屋とかが想定した本数と実際の売り上げの差が出たことで生じるので、必然的に隠れた名作の宝庫でもありますし、子どもの時に駄作も含めて遊んでやるのは良い事だと思います。駄菓子みたいにね。でも、「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」はCEROのレーティングがD(17歳以上)なので、17歳未満の子どもには推奨されませんけど。だから、年齢制限があるコンシューマタイトルは出したらダメだって言っているのになぁ。

Sat. August 9, 2008  :.::.:.:::::

 ゲームソフトリストの収録タイトル数が3000を越えました。2000がいつだったかは覚えていませんが、2000から3000はあっという間だったなぁという印象です。気づけばWii用ソフト(ディスク)は210タイトルとなっていて、NINTENDO64のタイトル数(200弱)を越えてます。既発売だと186タイトル(非売品除く)で若干足りないけど、Wiiウェアも加えると209タイトルで、7月の段階で越えてたのですねぇ。ゲームキューブの280タイトルを越えるのも予想以上に早くなるでしょう。
 DSの時も書きましたが、もちろん数があれば良いというわけではありません。特に今現在は、残念ながらWiiで面白くないソフトをやってしまったせいでゲームをやる気が消失してしまったので、それは以前よりも強く思っています。この面白くないソフトは、私の事前判定では極めて良くなかったので、自業自得というのもありますが、前作・前々作と楽しませて貰ったのでその判定を裏切って欲しかったなぁ・・・関係ないですね。やる気は消失してしまいましたが、WiiFitは毎日やってますし、マリオカートWiiも、ポケモンもやっていますし、普通の人以上にはゲームをやってます。以前、スーパーファミコンの頃もそんな時がありました。その時は結局「スーパーマリオ64」まで待たなければなりませんでした。今回もそんなタイトルが出てきて欲しいですね。もちろんこれは任天堂じゃなくても、Xbox360でもPLAYSTATION 3でも構いません。

Fri. August 8, 2008  :.::.:.::::.

 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「ポケットモンスター プラチナ」が追加されました。2008年8月16日(土)~9月5日(金)まで登録できます。7月19日から予約キャンペーンをしていますが、こちらの予約登録もお忘れなく。私は昨日、特典フィギュア付きの予約は終了しましたと書いてあったお店があったので、あわてて予約してきた所です。Amazon.co.jpでは早々と売り切れてましたけど、ネットショップは特典付きがなくなりやすいとは言え、実際はどうなのでしょうね。まぁでも、昨日ちゃんと予約して良いタイミングだったかな。それと、Wii・DSのプレイ後アンケート期間リストがほんのちょっとだけ変更(修正)がされています。

Thu. August 7, 2008  :.::.:.:::.:

Wii 忌火起草 解明編
  >> 1人用,サウンドノベル,RVL-REVJ。使用ブロック数:22,クラシックコントローラ対応,ドルビープロロジックII対応。
Wii サバイバルキッズWii
  >> 1~2人用,サバイバル・アドベンチャー,RVL-RKZJ。使用ブロック数:9,ヌンチャク対応。
ニンテンドーDS ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
  >> 1人用(Wi-Fi・ワイヤレス接続時のみ2人用),ロールプレイングシミュレーション,NTR-YFEJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS 救急救命 カドゥケウス2
  >> 1人用,ドラマチック手術アクション,NTR-YYKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! みんなの花子さん
  >> 1人用,子供向けコワイおはなし,NTR-CGKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS コードギアス 反逆のルルーシュ R2 盤上のギアス劇場
  >> 1~2人用,アドベンチャー,NTR-CD2J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS サモンナイト2
  >> 1人用,ファンタジックシミュレーションRPG,NTR-YSKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 三国志大戦・天
  >> 1~2人用,リアルタイムカードアクション/シミュレーション,NTR-CNTJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS DS-PICOシリーズ サンリオのパーティへいこう! おりょうり・おしゃれ・おかいもの
  >> 1人用,バラエティ,NTR-YW3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS マール王国の人形姫 天使が奏でる愛のうた
  >> 1人用,ミュージカルRPG,NTR-CM6J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS みてはいけない
  >> 1人用,心霊,NTR-CNLJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS モンスターファームDS2 甦る!マスターブリーダー伝説
  >> 1~2人用,モンスター育成シミュレーション,NTR-CFMJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS ロンQ!ハイランド in DS プープー星人現る!! 出ケツ大サービス!おならの祭典SP
  >> 1~4人用,プレッシャーゲーム,NTR-CQHJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS ワンタメ バラエティチャンネル
  >> 1~2人用,育成バラエティ,NTR-CWVJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 ALL本パケ。特に気になる部分も無いけれど、それだけじゃ面白くないので余談。「1人用(Wi-Fi・ワイヤレス接続時のみ2人用)」も、「このゲームはタッチペン・ボタンのどちらでも操作することができます。」も、ちょっと冗長な感じがしてしまいますね。DSワイヤレスプレイ対応2人って書いてあるから1人用だけで十分だろうし、いまさらタッチペン・ボタンもないだろう。わからないでもないけれど、あまり度を越えると人を馬鹿にしているレベルになってくると思うなぁ。

Wed. August 6, 2008  :.::.:.:::..

 毎日やっているのに書くことが出来ない「Wii Fit」。そんななか、「腹式呼吸」の記録で10位まで100点にしました。すごいのか、すごくないのかわかりませんけど、書けるといえば書ける記録だと思います。もちろん10位まで100点というのはいくらでもありますけど、簡単に取れるものとか、微妙にズルをしているかなぁ・・・例えば「水平ひねり&横ひねり」で、頭は画面の方に向けてバランスが崩れないように捻るとか・・・がありますからねぇ。その点「腹式呼吸」はシンプルでズルを考えづらいので、一応話にはなるでしょう。「腹式呼吸」は最初にあるし、「Wii Fit」の基本となるメニューだし、一番最初のが一番極めづらいものにしようという、任天堂のゲームっぽさが出ている部分でもあります。簡単には取りづらく、ズルっぽくないというと「太陽礼拝」もそんな感じだったかな。これも10位まで100点となっています。10位まで100点となると、記録としては意味が若干薄くなってしまいますよねぇ。記録した日付まで記録されれば、しばらく100点取れてないなぁとかわかってよかったのになぁ。まぁみんなの記録なので、本来は○○が100点取れたから、また100点とって1位を取り返してやるって事になるのが正しい使い方なのでしょうけど。みんながみんな100点を取れるわけでもないしねぇ。

Tue. August 5, 2008  :.::.:.::.::

Wii 通信対局 囲碁道場2700問
  >> 1~2人用,囲碁,RVL-WARJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii 最強銀星チェス
  >> 1~2人用,チェス,RVL-WS3J。
Wii ワイルドウエストガンズ
  >> 1~2人用,ガンシューティング,RVL-WB4J。ヌンチャク対応,Wiiザッパー対応。
Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン 学校であった怖い話
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1995年8月4日(金)発売。1人用,アドベンチャー。
Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ ツインビー
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1986年1月7日(火)発売。1~2人用,ふたりのミラクルシューティング。
Wiiバーチャルコンソールマスターシステム ソニック・ザ・ヘッジホッグ
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1991年12月28日(土)発売。1人用,アクションゲーム。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン ドラゴンセイバー
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1991年12月27日(金)発売。1~2人用,シューティング。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン 栄冠は君に 高校野球全国大会
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1994年7月15日(金)発売。1~2人用,シミュレーション,アーケードカード対応,メモリベース128対応,マウス対応。
 「最強銀星チェス」はショッピングチャンネルでは1人用となっているけど、その隣のスクリーンショットに2P対局と書いてあるし、それ以外の情報からも明らかにおかしい。ので、1~2人用の方を採用します。「ワイルドウエストガンズ」はWiiザッパー対応のマークがなく、説明書を見ないと対応しているかわかりません。「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」は、バーチャルコンソール初の携帯型ゲーム機「ゲームギア」のソフトです。が、ゲームギアはセガ・マークIIIとほぼ同じで、海外では「Sega Master System」でも出ているソフトなので、そのバージョンに近いかもしれません。「栄冠は君に 高校野球全国大会」は「THE ATLAS Renaissance Voyager」に続いてアーケードカード対応ソフト。バーチャルコンソールではどうなっているかわかりませんが、THE ATLASと違ってロード周りの違いだけらしいので関係ないかもしれません。
 『零 ~月蝕の仮面~』に不具合があるそうです。ゲームをクリアする上で支障となったりはしないらしいけれど、欄が埋められないのは嫌ですね。まぁ買ってないけどな。

Mon. August 4, 2008  :.::.:.::.:.

 クラブニンテンドーのプレイ後アンケート回答期間が微妙に更新されています。Wii・DSは「キャプテン★レインボー」などが追加され、得点力学習DSの高校受験シリーズが8月15日(金)発売というのがわかります。8月25日(月)までにお届けとなっているので、早期購入ボーナスを狙うなら届いてすぐに登録しないとダメなぐらい余裕が無いです。得点力学習DSは1月の中学シリーズも12月の小学校要点まとめもクラブニンテンドーのシリアルがありますが、ポイント登録期限表では載せていません。まぁ、小学校要点まとめの発売日が断定できなかったというのもありますが、基本ポイントがわかりませんからねぇ。パックは1万円以上しますけど、単体版が4000円前後なのでどれも20pt.だろうと思います。が、それは推測になってしまいますし、パックのために書き直さなければなりませんので、特殊なタイトルということでリストから削除させています。なお発売日は「プレミアム DS Lite」プレゼントキャンペーンの対象商品検索でわかります。中学シリーズは任天堂HPの紹介ページだと1月30日でしたが、こちらだと1月20日となっています。今、紹介ページを見ると「2008年1月20日からメーカーより順次発送しております。」と書いてあるので、高校受験シリーズも8月15日から発送されるということになると思われます。
 WW・VCは、明日リリース分(「ツインビー」など)まで。「ドンキーコング3」がFCに修正されていますね。「フロントミッションシリーズ ガンハザード」は修正されそうにはありませんが、自社のファーストソフトとサードパーティの扱いの違いなのでしょうか。

Sun. August 3, 2008  :.::.:.::..:

 昨日書いた「マリオカートWii」のランキング。せかいチャンプのタイムはまだ1秒切ったものになっているけれど、一部を除いて配置やランクは修正されたみたいです。そのチャンプのタイムもTOP10を受信することで修正されます。しかし、今度は大会のランキングが不正されているみたい。タイムアタックの時と違ってTOP10のデータも改竄されていて、リージョンはアメリカとなってます。大会のランキングまで犯すとはなんとも太いヤツだな。
 「ポケットモンスター」。どろぼうヤンヤンマを誕生させました。グラエナ♂×デリバード♀→デリバード♂×アメタマ♀→アメタマ♂×ヤンヤンマ♀で遺伝させました。素直にわざマシン使った方が早い?まぁ出来るだけアイテムを温存するのが私のプレイスタイル(単なる貧乏性とも言います)なのでね。一応レベル40まで上げたけれど、アイテム収集に使うにはまだちょっとパワー不足だなぁ。でも、いまちょっと「がくしゅうそうち」を外してやってみたら簡単にアイテムが盗れたし、レベルが上がってじゃんじゃん戦えるようになればじゃんがん盗れるようになるだろう。釣りもオクタンとかのとくせいを使って釣りやすくもなるだろう(試してないのでどれぐらい違うかはわからない)しなぁ。レベルアップが楽しみだ。

Sat. August 2, 2008  :.::.:.::...

 「マリオカートWii」の2008年8月前半大会。大会のお知らせは遅れましたが、いつもどおり1日から。そしてお知らせも開催翌日にきました。コースは「64 DKジャングルパーク」で、「ドンキーコング」と「ディディーコング」を2人だけが相手です。が、バナナを無制限にばらまいてきます。先行すればあまり気にならない感じなので、出来るだけ早く前に出た方が楽だと思います。でもそれだと、いたって普通のタイムアタックな感じであまり面白くないような。既に「64 DKジャングルパーク」でタイムアタックしていれば、自ずと大会のタイムもだいたい決まってきますからねぇ。
 そんなわけで「64 DKジャングルパーク」のタイムアタックをやってみたのだけど、ランキングで不正行為しているのか、せかいチャンプのタイムが1秒切っている。見た限りはどのコースもそうなってしまっています。ただしTOP10を見れば、いたって普通のタイムになっています。しかし、ランキング分布が意味の無いものになってしまってますし、ランクも真のチャンプですらBランクになってしまっていてダメになっています。こういう場にはどうしても出てしまう物とはいえ非常に残念ですね。いつからそうなったかわかりませんけど、出来るだけ早く修正してもらいたいなぁ。不正行為は日本ではないようなので、こくないランキングではランク以外は使えます。

Fri. August 1, 2008  :.::.:.:.:::

 N.O.M 2008年8月号は「ワリオランドシェイク」と「大合奏!バンドブラザーズDX」のヒント集の構成。「ワリオランドシェイク」は、がんばれゴエモン(ゴエモン製作委員会)の人たちなのですねぇ。蛭子悦延さんはエビちゃん(エビス丸)の元になった人ですね。山内円さんは、ゴエモンではないけれどツインビーのキャラクター「マドカ」の名前の元になった人らしい。なぜ(メインのパステル・ウインビーに並ぶ位置にいた)かわいい女の子の名前の元になったかわかりませんが、エビちゃんも初登場のFC版ゴエモンでは中の人が女だったからなぁ。冨田朋也さんは「ネオ桃山幕府のおどり」でサウンドを担当してますね。グッド・フィールの代表取締役、梅崎重治さんも元コナミの人で、FC版グラディウスIIなどで活躍したとか。コナミのファミコンソフトを良くやった私としては、それだけで期待しちゃいますねぇ。でも「ワリオランドシェイク」以外は学習系ばかりのようです。がんばれゴエモンは「東海道中 大江戸天狗り返しの巻」から音沙汰が無いけど、そういう理由だったわけですね。ゴエモンがまだ出るとしてもグッド・フィールじゃなければ、ブラックゴエモンにしかならないですねぇ。「ワリオランドシェイク」の評判ってイマイチ聞きませんけど、どうなのでしょうね。でも今はプレイする余裕が無いのだよなぁ。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:6.756ms メモリー:717.36KB