MiragePalace

! このページは 17年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Sat. May 31, 2008  :.::...::..:

 メディアクリエイトの5月25日までの集計によると、「Wii Sports」がついにトリプルミリオンを達成したそうです。今週はトップ10入りこそなりませんでしたが、「Wii Fit」のダブルミリオンと違ってコメントに書いてあります。DSで歴史的な数字が続いているので、感覚が麻痺している人も多いかもしれません。が、250万がひとつの限界点となっていて、トリプルミリオンは(ポケモン色違いが1つとした場合)「Wii Sports」を含めて23タイトルしか存在しません。うち6タイトルがDSで、ファミコンタイトルなど(今の販売本数よりも)やや多めの出荷ベースとなっています。Wiiでこの大台を達成したのは大きいですね。どこまで数字が伸びるのかもとても楽しみです。かなり気が早いけれど年明けにまた歴代ランキングを書きたいところです。
 それと、「Wii Fit」は「PLAYSTATION 3」の国内販売台数を越えたらしいですね。「PLAYSTATION 3」は3月末に200万台を達成して、最近は週販1万台を割ってますからそういうこと。まぁ全く違うモノ(バランスWiiボードは片やゲーム機の周辺機器、片やエンタテインメントコンピュータの本体)なのでどうでもいい話ではありますけど。感覚的にわかりやすいかもしれません。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Fri. May 30, 2008  :.::...::...

 毎月最終金曜日恒例。来月6月のバーチャルコンソール タイトルラインナップが発表されました。
ファミリーコンピュータ 500 Wiiポイント
 「バイオミラクル ぼくってウパ」,「トランスフォーマー コンボイの謎」,「熱血高校ドッジボール部」,「ヨッシーのクッキー」
スーパーファミコン 800 Wiiポイント
 「スーパーマリオRPG」
マスターシステム 500 Wiiポイント
 「阿修羅」
メガドライブ 600 Wiiポイント
 「ファンタシースター 千年紀の終わりに 」
PCエンジン 600 Wiiポイント ※は800 Wiiポイント
 「パワーテニス」,「※ウインズ・オブ・サンダー」,「パラノイア」,「ブレイジングレーザーズ(ガンヘッド海外版)」
NEOGEO 900 Wiiポイント
 「キング・オブ・ザ・モンスターズ」,「ニンジャコマンドー」,「龍虎の拳2」
 バーチャルコンソールと言うと、27日に配信された「アレスタ」はUSBキーボード対応だそうです。MSXは一応パソコンなので、キーボードが標準ですからねぇ。1年延期しただけのと言っては微妙だけど、ちゃんと対応しているのは良いですね。もしMSX版グラディウスが出たら、裏技コマンド(上上下下・・・ではない)を入れられるな。

Thu. May 29, 2008  :.::...:.:::

Wii ファミリートレーナー
  >> 1~2人用,ファミリートレーナー,RVL-RFAJ。使用ブロック数:5,専用マットコントローラ対応。
ニンテンドーDS 空間☆図形 ひらめきトレーニング くうトレ
  >> 1人用,空間・図形センストレーニング,NTR-YZ9J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 13歳のハローワークDS
  >> 1人用,職業体験型アドベンチャーゲーム,NTR-YH3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS SuperLite2500 クイズの旅~鉄道旅情編~
  >> 1人用,クイズ,NTR-YY9J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 数独DS ニコリの“SUDOKU”決定版
  >> 1人用,クイズ,NTR-YSUJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS ゾンビ式 英語力蘇生術 ENGLISH OF THE DEAD
  >> 1人用,英語トレーニングアクション,NTR-YZNJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 続けられない大人のための メタボ脱出トレーニング
  >> 1人用,健康アドバイザー,NTR-YEMJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 特定!メタボ塾
  >> 1人用,カロリーダイアリー,NTR-YMHJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ふしぎ?かがく なぞときクイズトレーニング なぞトレ
  >> 1人用,クイズトレーニング,NTR-YQMJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS FRONT MISSION 2089 Border of Madness
  >> 1人用,ドラマティックシミュレーションRPG,NTR-YFLJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
  >> 1人用,RPG,NTR-CFRJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 「ディープアクアリウム 奇跡の深海」は来週6月5日に延期となっています。先週の「13歳のハローワークDS」も公式発売カレンダーに未だに反映されてないし、こういう延期は意味が無いし止めて欲しい。
 「ファミリートレーナー」にマットが付いているけれど、これって-・+ボタンが追加されただけで、一応ファミコン版ファミトレマットのA面と同じボタン配置ですよねぇ。そうなると、ファミコン版をバーチャルコンソールで出さないかなぁと思ってしまいますね。(専用コントローラの悩みの種である)対応タイトルもすぐに増やせますし、やっぱり当時欲しくても買えなかった人は少なくなかったと思います。ところで、B面はWii版にはあるのかなぁ。一応公式ページのマークがB面ぽいのだけど。無ければ、B面を使ったエアロビは無理ですね。

Wed. May 28, 2008  :.::...:.::.

 「みんなのポケモン牧場」。ポケモンサンデーの人たちが来るのは知ってましたけど、なんかポケモン(オクタン)が貰えました。一応調べると今回(26日まで)が、初めてだったみたいですね。こういうことも出来るのかぁ。
 さて、当初の目的だったボックス機能は無いに等しいですね。出し入れする機能があるだけで整頓とかも出来ない。せめて、預けたり受け取ったりするのは切り替えなしで、DSの操作でDS→Wii、Wiiの操作でWii→DSに出来ればいいのですけどねぇ。本編でもボックス操作でうけとるやあずけるを使わずに整理でやっているのでなおさら不便。やっぱり、ちゃんとしたポケモンボックスが出てほしいなぁ。まぁでも、今の上限いっぱい250匹預けてますけど、これだけの数が動き回っているのは、単純に壮観ですね。最大の1000匹になるとどうなるのだろうか。なので、似顔絵チャンネルの広場とか、シムシティー64の動き回っている車とか、そういうのが好きな人ならかなりオススメ。まぁ、すぐに数を揃えるには、DS版ポケモンをやってないとダメですけどね。なお、「みんなのポケモン牧場」はプログレッシブモード・ワイドスクリーン(16:9)に対応しています。

Tue. May 27, 2008  :.::...:.:.:

Wii お絵かきロジック
  >> 1人用,ペンシルパズル,RVL-WOEJ。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応(有料サービス)。
Wii 最強銀星将棋
  >> 1~2人用,将棋,RVL-WSIJ。
Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン がんばれゴエモン2 ~奇天烈将軍マッギネス~
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1993年12月22日(水)発売。1~2人用,おまぬけギャグ・アクション。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン ファイヤープロレスリング 2nd BOUT
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1991年8月30日(金)発売。1~4人用,プロレス。
WiiバーチャルコンソールNEOGEO ニンジャコンバット
  >> 900Wiiポイント。オリジナルは1991年7月1日(月)1990年7月24日(火)発売。1~2人用,アクション。
WiiバーチャルコンソールMSX ALESTE
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1988年7月発売。1人用,スーパー・バイオ・サイバー・シューティング,MSX2 ROM,MSX-MUSIC。
 1年前から計画されていたMSXの「アレスタ」がついに配信開始。発売日はやっぱりわからないらしく1988年となっています。7月というのは別の場所からのデータなので保障しません。「MSX2 ROM」の方はコンソールなので問題はないけれど、「MSX-MUSIC」についてはバーチャルコンソールで鳴っているかは不明です。もうひとつの「EGGY」の方は、都合により無期延期だそうです。
 「がんばれゴエモン2 ~奇天烈将軍マッギネス~」はシリーズでも人気の1作。古典的なステージクリア型だった前作からマップクリア型へ変わったので、かなり遊びやすくなっていますね。ゴエモンインパクトが初登場し、(前作ボスだった)サスケがプレーヤーキャラクターになり、前作でプレーヤーを苦しめたボスキャラ「カブキ」が再び出てきたりと、以後のシリーズのお約束が固まってきた作でもありますね。また意外とシリーズでも珍しい、(旧国名の)日本全国に行ける作でもあったりします。

Mon. May 26, 2008  :.::...:.:..

 「マリオカートWii」の2008年5月後半大会が終了。1分10秒切れたと以前書きましたが、あれからもう少し縮めて1分7秒485で終了。多少ミスが残っているのが残念だけど、ランキング画面でトップにかなり迫っているので大満足です。今回の山の形は2分オーバーの登録が少なくて、1分40秒~50秒がピークでそれより速いのがなだらかに降りていく形になってますね。Wiiハンドル限定だったので、操作慣れが反映されているのだと思います。位置で自分のWiiハンドルの熟練度がわかるのではないかな。次回は6月前半大会で、6月1日から開始されます。公式ページの告知によると、やはりミッションラン形式となっています。
 「ニンテンドースポット」実験サービスの開始@任天堂 ニュースリリース。マクドナルドの方はプレゼントピカチュウがプレゼントされるらしいが、体験版なんて別にいらないし、広告をわざわざ転送速度がとても遅いDSで時間をかけて見るなんてアホらしいですよねぇ。まぁそこは実験と言うことなのだけど、以前決算で言っていたものですから、もう少しガンバレー。

Sun. May 25, 2008  :.::...:..::

 「ポケモンレンジャー バトナージ」は、エンディングに到達しました。最後のレンジャークラス(本編のバッジみたいなもの)は、エンディング後なのね。当然のようにまだまだ終わりません。幻のポケモン目当てだったけど、これだけ楽しめれば十分かそれ以上。幻のポケモンがもらえるスペシャルミッションはまだこれから。オマケ(いまのところWi-Fiも)はクリアしてから貰う主義なのです。んで、「みんなのポケモン牧場」も買いました。ポケモン熱が出てきたので、これで出来るだけ集める予定。プラチナまで待った方が良いかもしれませんけど。こういうのは気分が良いときにやらないとちょっと厳しいですから。
 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「大合奏!バンドブラザーズDX」が追加されています。2008年5月29日~2008年6月18日まで登録できます。現在受付中の「スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール」は、いまだに公式ページがないですね。これは内容を全然知らない。Wiiスポーツのベースボールのような操作系らしいけど。

Sat. May 24, 2008  :.::...:..:.

 「ポケモンレンジャー バトナージ」は、ガバルドンの神殿クリアまで。止め時が難しいこのゲームも、今日はガンガンやりました。最近はレベルが上がるとパワーが5も上がるし、ゲームが進んでチャージのスピードが上がって使いやすくなったので、ダメージ(というのも変だけど)が大きくなってきました。(ちょっとはわかっているだけに)どうしても理屈でプレイしてしまいがちですが、理屈なしで遊べるのは楽しいし疲れない。でも、昨日の夜からずっとやっていたので、ちょっとキツイかなぁ。それと、すべてSを狙うには(1度しか出ないので)やり直さないといけないというのがなければいいなぁ。

Fri. May 23, 2008  :.::...:...:

 New DS colours and Cooking Guide on the way@NOE。ってことで、欧州でDS Liteの新色が6月13日に3つ追加されます。うちひとつ(Turquoise)は日本の「アイスブルー」と思われますが、赤(Red)と緑(Green)は初登場ですね。どちらも、日本では出してこない色です。日本でも、ペース的にはもうそろそろ出てきても良い頃合ですけど、コレといったタイトルがなぁ。「大合奏!バンドブラザーズDX」に合わせて、紫色のバーバラサマDS?でも、ソフトのほうが予約してますからねぇ。

Thu. May 22, 2008  :.::...:....

Wii ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック
  >> 1~2人用,リズムギターアクション,RVL-RGHJ。使用ブロック数:3,ドルビープロロジックII対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii どうぶつ奇想天外! ~謎の楽園でスクープ写真を激写せよ!~
  >> 1人用,動物アドベンチャー,RVL-RD6J。使用ブロック数:31,ヌンチャク対応。
Wii Wi-Fi対応 厳選テーブルゲームWii
  >> 1~4人用,テーブルゲーム,RVL-RTGJ。使用ブロック数:1。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS ヘラクレスの栄光 ~魂の証明~
  >> 1人用,RPG,NTR-YEKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS お茶犬の部屋DS 3
  >> 1~4人用,テーブル&コレクションゲーム,NTR-YY4J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS 幻霧ノ塔ト剣ノ掟
  >> 1人用,3D ダンジョン RPG,NTR-YEAJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 初歩からはじめる大人の英単語練習
  >> 1人用,英単語のイージートレーニング,NTR-COEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.36 アルクで身につく! TOEIC®テスト 文法特訓編
  >> 1人用,英語学習,NTR-YZRJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.37 アルクで身につく! TOEIC®テスト リスニング強化編
  >> 1人用,英語学習,NTR-YZOJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.38 アルクで身につく! TOEIC®テスト はじめて編
  >> 1人用,英語学習,NTR-YZFJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛
  >> 1人用,アクションRPG,NTR-YQNJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 緋色の欠片DS
  >> 1人用,女性向け恋愛アドベンチャー,NTR-YILJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS プロ野球チームをつくろう!
  >> 1~2人用,スポーツ育成シミュレーション,NTR-YQ8J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 ALL本パケチェック。「Wi-Fi対応 厳選テーブルゲームWii」は任天堂HPの紹介ページだとヌンチャク対応となっていますが、パッケージにマークはありませんでした。公式発売カレンダーでは「13歳のハローワークDS」も今日発売になっていますが、来週29日発売に延期となっているようです。「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」はWii版もありますが、DS版から遅れて映画公開から約1ヵ月後の6月19日発売予定となっています。

Wed. May 21, 2008  :.::....::::

 Uncle Bobさんからメールをいただきました。アメリカでWii Fitがついに発売されたのですが、アメリカ版では"Foot Extensions"というのが同梱されているそうです。NOAのサイトにマニュアルが公開されていまして、そちらでも"Foot Extensions"の存在を確認しました。そして、"Foot Extensions"の型番はRVL-025だそうです。また、Wii Balance Board(バランスWiiボード)の型番は日本と同じRVL-021です。日本では136kgまでだったのが、アメリカでは150kgまでになってますが、同じです。大きさとかも変わってないかな。"Foot Extensions"は毛足の長い絨毯の上で使うそうで、日本とアメリカの違いが出た面白いところですね。日本では出ないでしょうかねぇ。ウィーボさんのシークレットシューズって感じで。踏み台運動も効果が上がるだろうし。Uncle Bobさん、いつもありがとうございます。ページの更新はちょっとお待ちください。

Tue. May 20, 2008  :.::....:::.

Wii 役満Wii 井出洋介の健康麻将
  >> 1人用,麻雀,RVL-WAQJ。クラシックコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン フロントミッションシリーズ ガンハザード
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1996年2月23日(金)発売。1人用,ドラマティックアクションRPG。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ ジノーグ
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1991年1月25日(金)発売。1人用,シューティングゲーム。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン ブレイクイン
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1989年8月10日(木)発売。1~4人用,ビリヤード。
WiiバーチャルコンソールNEOGEO 餓狼伝説2 ~新たなる闘い~
  >> 900Wiiポイント。オリジナルは1992年12月10日(木)発売1993年3月5日(金)発売。1~2人用,対戦格闘ゲーム。
 「役満Wii 井出洋介の健康麻将」は、先週急遽発表されたタイトル。Wiiウェアはこんなことが出来るわけですね。発表して即配信開始とかもあっても良さそうだけど、少しでも配信時間がずれると問題があるだろうから、タイミングとしては、このぐらいが限度でしょうかね。
 「フロントミッションシリーズ ガンハザード」は、名前書いてあるにもかかわらず、シリーズからは事実上外されている作ですね。そんなわけもあって、スクウェアエニックスにして珍しくまだ生きているシリーズがバーチャルコンソールに登場。1995年末~1996年春は、PSへの移籍とかもあって、スクウェアはかなり急ぎ足に出しています。このタイトルも、初出スクリーンショットにフロントミッション1のロイドなどを使っていたりしていたのが、印象に残ってますね。とは言え、スクウェア版ヴァルケンとも言われるこのゲームは、なかなかよく出来ています。前述の不幸な部分も理解すれば、かなり楽しめると思います。
 メディアクリエイト、「Wii」関連のデータを公開。本体の国内累計販売本数が600万台を突破。先日書いた「Wii Fit」のダブルミリオンも合わせて書いてあります。600万台というのは、ゲーム機(エンタテインメントコンピュータ含む)の普及台数のひとつの壁ですねぇ。それがどうしたって言えばそうですが。

Mon. May 19, 2008  :.::....::.:

 「マリオカートWii」。Wi-Fi対戦で現在★1つだけれど、DS版では3つだったしやっぱりもっと欲しいものってことで1つ上の2つを目指しています。以前は無理っぽかったけれど、2つなら何とかいけそうな感じです。でも、あんまりWi-Fi対戦で★付きの人は見かけないですね。全キャラ出すと★付きになるような気がしたのだけど、ちょっと違うかな。150ccとミラーはどっちかで大丈夫だったかな。でも、全キャラ出せれば★つきになる程度の実力はあるのだから、達成して出て欲しい所ですよねぇ。

Sun. May 18, 2008  :.::....::..

 「マリオカートWii」の2008年5月後半大会。ランクAなのに気をよくして、もう少し走りこんでみたら、1分10秒を切れました。チャンプでも1分切れてないし、自分の力量的には大健闘だと思います。オートドリフトでももっと早い人はいるでしょうがそれはわかりませんし、上位陣は(ミニターボのある)マニュアルでしょうから性能的に敵わないしねぇ。
 それと、別のゲームのアドベンチャーモードが終わって、一通りキャラが出せました。つまらないゲームについては一切それについて書いたりはしないことにしています(書くほうも見るほうも不利益ですからね)。が、やる前に書いてしまったので一応。予感はしていたのだけど、ここまで酷いとは一瞬たりとも想像できなかったのは、非常に残念無念です。

Sat. May 17, 2008  :.::....:.::

 メディアクリエイトの5月11日までの集計で、WiiFitがダブルミリオン達成となっています(なっているハズ)。なぜかコメントには触れられていませんが、Wiiスポーツが来週にはトリプル達成となるのでその時に扱う予定なのかな。私のほうもWiiFitを続けてまして、今週100時間を越えました。プラチナ貯金箱になるかなぁと思ったのですが、そのままですね。
 また、ファミ通の5月4日までの集計で、「マリオカートDS」がトリプルミリオンを達成しました。メディアクリエイトでは既にトリプルになっていたでしょうが、先のWiiFitみたいにコメントにもなかったですからねぇ。ファミ通でも達成できて、達成が見れたのはよかったです。以前、見れないかもって書きましたしね。
 もうひとつのマリオカート、「マリオカートWii」は2008年5月後半大会が始まっています。前回はBランクでしたが、一応Aランクで登録出来てます。このランクは変動するのかな?もちろんオートドリフトですが、ハンドリングで減速しない分、今回は有利なのかもしれません。1人用モードなどはDS版の方が良いけれど、Wii版はこんな感じでWi-Fiが楽しめるのが利点ですね。

Fri. May 16, 2008  :.::....:.:.

 Wii専用ソフト「DISASTER DAY OF CRISIS」発売日延期のお知らせとお詫び。受注とかは始まっているのだろうけど、「DISASTER DAY OF CRISIS」ってわざわざこんな事するようなタイトルか?公式発売カレンダーからもリンクしているし大げさすぎ。延期の理由としては、やっぱり中国の地震や、ミャンマーの洪水もあるのだろうなぁ。そういえば、ファミコンウォーズが出ると戦争が起きる(それでGBA版が長期延期されている)という伝説もありますね。今週「突撃!!ファミコンウォーズVS」が出たけれど、なにかあるのでしょうかね。戦争といかないまでも、チベット問題とか原油高とかもあるしなぁ。
 というわけで任天堂ホームページ 発売カレンダーの7月分が追加されてます。「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」などがまだなかったりしますけど、新出タイトルもいくつかあります。またクラブニンテンドーの予約ボーナスに「スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール」が追加されています。2008年5月22日~2008年6月11日まで登録できます。これはまだイマイチ概要がわからないですね。登録開始の来週にはページが出来るかなぁ。

Thu. May 15, 2008  :.::....:..:

Wii 突撃!!ファミコンウォーズVS
  >> 1人用(Wi-Fiプレイ時は2人),戦略ウォーアクション,RVL-RBWJ。使用ブロック数:2,ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS 1500 DS spirits Vol.10 囲碁
  >> 1~2人用,テーブルゲーム,NTR-YVVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS ダンジョン オブ ウインダリア
  >> 1人用,ダンジョンRPG,NTR-YWEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ななついろ★ドロップスDS タッチではじまる初恋物語
  >> 1人用,恋愛初心者♥初恋アドベンチャー&ミニゲーム集,NTR-YD7J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 麻雀ナビDS
  >> 1~4人用,麻雀,NTR-YJ7J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS Luminous Arc 2 -WILL-
  >> 1人用,シミュレーションRPG,NTR-YL2J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
 今日は揃いに揃って色物ソフトばかりですねぇ。ジャンル名で個性を出そうとしているヤツはダミパケで、あとは本パケとなっています。すべて本パケでチェックしました。
 「ポケットモンスター プラチナ」2008年秋発売決定! 次は金銀のリメイクかと思ったら、ダイアモンド・パールのバージョン違いです。GBAからDSに移すのは一方通行だしやっぱり敷居が高いので、赤緑~金銀までのポケモンが普通に出せるリメイクが欲しかった感じはします。でも、ダイアモンド・パールでもそこそこ揃うので、その辺でフォローできるかなぁ。

Wed. May 14, 2008  :.::....:...

 Xbox 360® 購入者を対象に6月5日より店頭プレゼントキャンペーンを開始@Xbox.com。今回は値下げや本体同梱ではなくて、6千円相当のアクセサリー(コントローラ・ヘッドセット・アクセサリースタンド)をオマケするそうですね。Xboxというとネットワークなので、ヘッドセットはともかくコントローラはどうなんだろうなぁ。アクセサリースタンドは紙みたいだし。でも、3675円(税込)ってことは、コントローラはワイヤードなのか。ひも付きがいい人とか、簡単にPC用として使えるので無駄ではないかな。派手さはないけど、確実な戦略かと。
 PLAYSATIONの方も今日はいろいろあったみたいだけど、それについて書くのは遠慮しておきます。でも、こっちも確実な戦略を取っている事は確かですね。まぁ、派手なことをしないソニーってどんなのかちょっとわかりませんけど。
 任天堂の今年の夏はどうなんでしょうね。いまのところはコレと言ったものは・・・でもよく考えたら、去年の夏も(どのハードも)静かなものでしたね。マイクロソフトさんが以前言っていたように、夏だから外で遊べと言うことか。まぁ、他機種はもちろんWiiにしてもゲームキューブよりも消費電力が高いし、暑い夏に動かすにはいささか厳しいものはあります。今年は電気料金も上がるしな。WiiFitで多少はお腹が引き締まっているので、そういう方向もアリかもわかりません。

Tue. May 13, 2008  :.::.....:::

Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ BUBBLE BOBBLE
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1987年10月30日(金)発売。1~2人用,アクション。
Wiiバーチャルコンソールマスターシステム アレックスキッドのミラクルワールド
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1986年11月1日(土)発売。1人用,アクション。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン マーシャル・チャンピオン
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1993年12月17日(金)発売。1~2人用,格闘。
 データを入れた時に知ったのだけど、「BUBBLE BOBBLE」って意外とそこそこ高値で取引されてるのねぇ。1は書き換えされがちなディスクで、2はROMカセットだけどファミコン末期となっていて、それぞれ価値があるみたい。タイトーというとインベーダーとバブボブ。であってましたっけ。パズボブ? もうひとつダライアスもあるけど・・・家庭用版はどれも評判悪いのだよねぇ。タイトーはこの一本槍(二本槍)と言われてますが、それに頼るだけはあるのだなぁ。

Mon. May 12, 2008  :.::.....::.

 クラブニンテンドーのプレイ後アンケートアンケート回答期間が更新されています。Wii・DSは6月分が追加され、WW・VCは、今週リリース分(BUBBLE BOBBLE)まで。「ヘラクレスの栄光IV ~神々からの贈り物~」は直ったけど、「オセロdeオセロDS」と「空間☆図形 ひらめきトレーニング くうトレ」はそのまま残っている。オセロは6月に延期されて、その分が追加されたので合わせて3つに増殖している・・・

Sun. May 11, 2008  :.::.....:.:

 というわけで「マリオカートWii」の2008年5月前半大会が終了。一応無事山を降りたところ(ランクB)に位置してます。このMiiをつかった分布は素晴らしいですね。大会以外のコースでも一応山の前だし、こんなに私は上手かったのか!と自信が付いてきちゃいます。山の中でも(山の頂上より前なら平均より上ってことだし)それはそれで楽しみ方があるけれど、山に飲み込まれないように頑張りたいなぁ。でも、スタッフゴーストに勝てない人もそれだけたくさんいるってことでもあるのだよねぇ。今回はスマブラDXのようにプレイ回数でも隠し要素が開放されるとかいう噂もありますけど。勝てない人の見方や世界は、自分の見方や世界とは絶対違う事になるのは間違いないよなぁと思います。というわけで、みなさんお疲れ様でした。次回2008年5月後半大会は15日からです。

Sat. May 10, 2008  :.::.....:..

 「ポケモンレンジャー バトナージ」は、ブルブルキャンプ到達まで。まぁなかなか止め時が見つけづらいので、別のゲームもあるしちょっと自重してたのだけどねぇ。前作でもそうだったのでしょうけれど、ドードーで高速移動したり、ムクホークで空を飛んだり、ブローゼルで水上移動したり出来るのが楽しい。本編(ダイア・パールなど)とは違ってプレーヤー側にレベルがあるのもよくて、S評価を取り損ねたポケモンを、レベル上がってから取れると嬉しい。ポケモンなのでセーブが長いとか、バトル後にほぼ毎度リリースをしなくちゃいけないとか、テンポが悪い部分もあるけれど、別のゲームなんてもうロードはとても長いので許せちゃいますね。

Fri. May 9, 2008  :.::......::

 メディアクリエイトの5月4日までの集計によると「マリオカートWii」がミリオン達成です。「リンクのボウガントレーニング」もひそかに9万越えているのがスゴイ。メトロイドプライムはそんなに売れてないし。でも、ボウガンは意外と買っている人は見かけました。箱が大きいから目立った?でも、シューティングもまだまだいけるんじゃないですかね。話は戻って「マリオカートWii」は、明日で2008年5月前半大会が終了します。明日になったら一気に申請しだして山がずれたりするかもわかりませんけど、今のところ山の先にいるのでこれで自分のタイムは確定かなぁ。そして公式ページのお知らせでは、2008年5月後半大会が告知されています。Wii版にはミッションランがなかったのだけど、大会にしていくのかな。ハンドル限定となっていますし、ハンドルならではの細かいハンドリングが楽しめるかもしれませんね。今回は最初ってことで難易度は低めなので、買ったばかりのプレーヤーの練習にも良いでしょう。

Thu. May 8, 2008  :.::......:.

 木曜日にソフトが発売されないのは久しぶりですね。昨日の「ブロック ブレーカー デラックス」が発売カレンダーにあったせいか、今日は何が発売されるんだったっけとなるまで気づかなかった。そんな昨日の「ブロック ブレーカー デラックス」は、ショッピングチャンネルで見れる説明書にあるスタッフクレジットに、アジアンな名前が並んでいるのがちょっと新鮮ですね。Wiiウェア関係だと、「ことばのパズル もじぴったんWii」の初期版はプログレッシブモード非対応だったらしいけれど、4月30日の追加コンテンツに合わせて更新されてプログレッシブモード対応になったらしいです。追加コンテンツを買わなくても更新は出来るハズなので、持っている人は再ダウンロードしてみては如何でしょう。対応はもちろん嬉しいところですが、バージョンによって対応が変わるのは厄介ですね。~日以降はクラシックコントローラにも対応とかになるとなぁ。バーチャルコンソールのアップデートは記録してませんしねぇ。

Wed. May 7, 2008  :.::.......:

Wii ブロック ブレーカー デラックス
  >> 1~2人用,ブロック崩し,RVL-WB5J。
Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン アクスレイ
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1992年9月11日(金)発売。1人用,シューティング。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ スーパーファンタジーゾーン
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1992年1月14日(火)発売。1人用,ファンタジーカラフルシューティング!。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン スターパロジャー
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1992年4月24日(金)発売。1人用,スーパーすんげーシューティング。
WiiバーチャルコンソールNEOGEO バーニングファイト
  >> 900Wiiポイント。オリジナルは1991年5月20日(月)発売1991年8月9日(金)発売。1~2人用,アクション。
 「アクスレイ」はスーパーファミコンで数少ないオリジナルシューティング。モード7、いわゆるBG拡大縮小機能を用いた擬似3D縦スクロールが特徴になってます。しかし、これはあまり上手く行っているとは言えず、変り種の縦スクロールシューティングになってしまっていますね。当初2月発売予定から9月と半年延期されていますし、難産だった事が伺えます。とは言え、私は嫌いじゃないです。GBAはオブジェクトの拡大縮小が出来ると聞いて、不自然さは低減できるしアクスレイ2が出ないかなぁと思ったぐらい。結局出ませんでしたし、今となってはポリゴンが使えちゃいますから、あまり意味がなくなってしまったのは残念ですね。
 擬似3Dばかりが目立ちますが、パワーアップシステムや兵装もとても特徴的です。パワーアップシステムは、ステージ上のアイテムが配置しておらず、ステージ始めに特殊武装を選ぶことになります。そして特殊武装は、敵の弾に当たると使えなくなります。これによって、どこにどの武装を使うのか、武装を温存するために武装を残すのかといった戦略が出てきます。これは(数は少ないが)魂斗羅シリーズに受け継がれています。特殊武装がなくなっても基本装備は残ります。この状態は当然弱く頼りないですが、アラームがなり続ける中でボスを倒してステージクリア(当然装備も復活)するのは快感です。
 武装は「ストレートレーザー」以外はどれも変わってますね。押し方によって、後ろから前(真正面は無理)へほぼ360度攻撃できる「ラウンドバルカン」。多方向に大量のレーザーをばら撒き、敵へホーミングする「ニードルクラッカー」。自機のやや上より・真正面・やや下よりへミサイルを撃ち、最大の破壊力を持つという設定を実感できる「マクロミサイル」。上下方向に4本の地面すら貫通する対地レーザー、さらに操作によって弾道が変わる「ワインドレーザー」。などがあります。「ラウンドバルカン」・「ニードルクラッカー」・「マクロミサイル」は、パロディウスシリーズでドラキュラくんが使ってます。ただし「マクロミサイル」は真正面だけになってますので、あの感覚はなくなってます。
 なお、やられた時(敵の体当たりなどは即死)に装備が復活するので、やられた時に装備がなくてツライということにはなりません。この辺は、サンダークロスやパロディウスだ!などの初心者ユーザへの対応と言えますね。逆にその辺がマニアには喜ばれずにマイナーになってしまっている点でもあります。ハード2周目相当(イージー→ノーマル→ハード→ハード2で周回する)で終わってしまうので、スコア稼ぎにも限界がありますしねぇ。

Tue. May 6, 2008  :.::........

 センサーバーの中古品が980円で売っていたので、予備として購入してみました。そして袋から出してみたら、これ色が違います。普通はシルバーなのにブラックです。ゲームグッズ研究所【第126回】で「センサーバーが黒である」と書いてあるのが気になりますが、任天堂HPではすべてシルバーですし、ブラックのセンサーバーというのは何なのだろうか。試遊会とかではディスプレイの下に置いてあるように見える(わからない画像が多い)のだけど、シルバーだともう少し見える気がするし、これがブラックだったのでしょうかね。一応社長が訊くで「黒がいいのか、グレーがいいのか、散々議論しました」とか言ってましたけどねぇ。
 外観上の違いは色だけで、寸法や型番(RVL-014)その他も全く同じ。でも、デジカメで見える赤外線発光がシルバーだと5つずつなのに、ブラックだと4つずつになってますね。だけどポインターの動作の方は問題はないし、「テレビの友チャンネル」のテレビリモコン機能もちゃんと使えます。まぁ珍しくはないかもしれませんが、色違いのセンサーバーが手に入ったのはちょっとうれしい。

Mon. May 5, 2008  :.:.::::::::

 任天堂ゲームセミナー2007 受講生作品「ワタシのオトちゃばこ」をダウンロードしてきました。音を入力すると色々な球が出来て弄れる。でも、弄った変化がわかりづらいなぁ。いや、全体的にわかりづらい。わかりづらいせいなのかクリアゲッターみたいな何をすればいいのかヒントがある「あそびずかん」があって、クリアすればマスを埋められる。でもねずみんとか何をさせたいのか。それと、1個わからない。DJモードを上手くやればOKなのだろうけど、BGM4とかは簡単に反応したけれど、BGM2がタマタマで反応してくれたが、どうすればいいかわからない。一応20分やればスタッフロールが流れます。やめどき?らしい。いっそのこと、20分でどこまでマスが埋まるかっていう風に遊んでみようか。20分でどこまでいけたか覚えてないけど、20ぐらいいけば良いんじゃない。

Sun. May 4, 2008  :.:.:::::::.

 PLAY-YAN microは5月11日をもって販売を終了するらしい。Microではなくて、その前のプレイやんを常用してます。デジタルオーディオプレーヤーはなんだかんだいろいろありますけど、個人的には一番合っているのですよね。Wiiの写真チャンネルがMP3非対応になってAAC対応になったし、SDカードが1GBまでしか対応してない(最近は下限容量になってきた)し、新バージョンを出して欲しいとは思います。ギャップレス再生とかも欲しいしね。まぁでも、やっぱり新バージョンはないでしょうかねぇ。個人的にあっていると言うのは逆に言うと初心者に扱いにくいとも言えますし、先日の質疑応答(A13)とかにあるとおりプレイやんに回せるリソースもない(回せるなら他に使って欲しい)ですしね。

Sat. May 3, 2008  :.:.::::::.:

 メディアクリエイトランキングの4月27日までの集計で、PLAYSTATION 3(PS3)は3週連続の週販1万台割れ。なんだかんだ言って期待の新作?は無事に(ライバルが少なかったとはいえ十分な数で)3位にランクインしてるのですけどね。去年は5月下旬が底だったらしいですし、お得なパックの発売が控えているし、しばらくそのまま1万台割れが続くかもしれません。まぁでもPS3って最近、私は結構買っているところを見るのですよねぇ。もっと売れてたPlayStation2はほとんど見たことはなかったし、既に回数としてはPS3の方が多いかもしれない。それがちょっと不思議なのですよねぇ。まぁ、箱が異常に大きいから目立つと言うのもあるのでしょうけどね。それと買っている人が学生よりもずっと上のおじさんというのもあるかな。

Fri. May 2, 2008  :.:.::::::..

 マリオカートWii大会が開始されました。任天堂HPだと1日からとなってますが、伝言板に届いたのはなぜか今日。コースは「マリオサーキット」ですね。ここはスペシャルゴーストが配信された「ルイージサーキット」に次いで多く登録されているように見えるコース。名前的にもやっぱり基本でしょう。タイムを競いますがタイムアタック形式ではなくてグランプリ形式です。また、コースの仕掛けも多少変更されていて、64版の「レインボーロード」のようにワンワンがコースを走ってきます。グランプリ形式なので、ワンワンなどをやり過ごしたりする腕の他に、サンダーとかを使われなかったりキノコが取れたりするといったアイテム運も必要になってきます。締め切りは5月10日(土)まで。具体的な締め切り時間は不明、23時59分? タイムが遅くてもぜひ参加してみましょう。賞品があるのかは不明ですが、GC版の大会ではクラブニンテンドーのポイントを貰えたりしましたね。
 というかねぇ、スマブラXやった後だとマリオカートが面白くてしょうがない。「マリオサーキット」など、いくつかは早いスタッフゴーストを倒せてます。当然、オートドリフトハンドルで。公式のQ&Aによると、オートドリフトだと、ハンドルを切っても減速しないとのこと。64版とかはごく僅かな入力でも減速するので、この効果が思ったよりもあるのかもしれませんね。ハンドルだと入力しない状態(ニュートラル)というのはぼ無理ですからねぇ。もうマニュアルは諦めてオート。オードリハンでやり通すことにします。

Thu. May 1, 2008  :.:.:::::.::

Wii リンクのボウガントレーニング
  >> 1~4人用,シューティング,RVL-RZPJ。使用ブロック数:1,Wiiザッパー対応,ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
Wii プロ野球 ファミリースタジアム
  >> 1~4人用,カジュアルプロ野球ゲーム,RVL-RFMJ。使用ブロック数:1。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS アンパンマンとあそぼ ABC教室
  >> 1人用,知育ゲーム,NTR-APEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS EMBLEM of GUNDAM
  >> 1人用,ドラマチックシミュレーション,NTR-YEGJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 家庭教師ヒットマンREBORN! DS フェイトオブヒート 炎の運命
  >> 1~2人用,ハイパー死ぬ気バトルRPG,NTR-YRGJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 歴史群像 presents ものしり幕末王
  >> 1人用,幕末クイズシミュレーション,NTR-YGBJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 「プロ野球 ファミリースタジアム」はニンテンドーWi-Fiコネクション対応だけど、昨年末以来書くようになったネットワーク対応と書かれていません。それと「リンクのボウガントレーニング」のドルビープロロジックIIマークがいつものとはちょっと違うのになっています。
 N.O.M 2008年5月号が公開されました。以下いつもどおりのことなので省略。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:8.452ms メモリー:662.552KB