クラブニンテンドーのプレイ後アンケートアンケート期間リストが昨日更新されています。
Wii・DS は12月発売分までで、
VC は11月発売分までです。「Wii Fit」はやっぱりアンケート期間が3週間ほど長くなっています。
また、ひそかにシリアルナンバーの
有効期限を延長したタイトル が更新されています。これは水曜日に更新されているのに気づいたのですが、発表はされないのでしょうかね?「東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」と「やわらかあたま塾」が、さらに1年延長されています。そして、追加されたのは、「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」と「テトリスDS」、「New スーパーマリオブラザーズ」。そして「逆転裁判 蘇る逆転 Best Price!」の4タイトルです。前者3タイトルは当然として「逆転裁判 蘇る逆転 Best Price!」は意外です。Best Price!は2006年6月15日(木)発売なので、2007年6月15日以降に5万本以上売れたって事になります。累計販売本数って20万ちょっとでしょう?なので全体の2割。4月に「逆転裁判4」が発売されて、8月に「逆転裁判3(Best Price!)」が発売されているけれど、これはスゴイですね。
12月の
バーチャルコンソール タイトルラインナップ が発表されました。
500 Wiiポイント ※は600 Wiiポイント
「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」,「スーパーマリオブラザーズ3」,「※メタルスレイダーグローリー」,「LunarBall」
800 Wiiポイント
「スーパーストリートファイターII」,「トレジャーハンターG」
1000 Wiiポイント
「ポケモンスナップ」
600 Wiiポイント ※は700 Wiiポイント
「ローリングサンダー2」,「コラムスIII 対決!コラムスワールド」,「パーティークイズ MEGA Q」,「※ラングリッサーII」
800 Wiiポイント
「ゲート・オブ・サンダー」,「愛・超兄貴」,「イメージファイトII」,「ドラゴンスレイヤー 英雄伝説」
「ポケモンスナップ」は
撮影したポケモンの写真を、Wii伝言版に貼りつけることができる機能が追加 されています。オリジナルではシールプリントサービスっていうのがありましたね。あのシールは1度に4つで数日(サービスセンターの場合は約10日間)かかったから、というわけでは無いでしょうが、1日1枚のみWii伝言版に貼りつけることができます。なかなかうれしい追加要素です。
スイングゴルフ パンヤ 2nd ショット >>
1~4人用,スポーツ,RVL-R2PJ。使用ブロック数:1,ドルビープロロジックII対応。
戦国BASARA2 英雄外伝 ダブルパック >>
1~2人用,スタイリッシュ英雄アクション,RVL-RBSJ。使用ブロック数:2,ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ドルビープロロジックII対応。
NARUTO-ナルト-疾風伝 激闘忍者大戦!EX2 >>
1~4人用,3D忍者対戦格闘,RVL-RNYJ。使用ブロック数:1,ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。
Yes! プリキュア5 >>
1人用,タッチペン・アクション,NTR-YQ5J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
株式売買トレーナー カブトレ! NEXT >>
1人用,株式売買シミュレーション,NTR-YKVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
キャッツ2 だいすき♥にゃんにゃんパーク >>
1人用,猫ふれあいコミュニケーション,NTR-YC8J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
降魔霊符伝 イヅナ弐 >>
1人用,ダンジョン RPG,NTR-YIZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
SIMPLE DSシリーズ Vol.23 THE パズルクエスト ~アガリアの騎士~ >>
1~2人用,RPG パズルゲーム,NTR-AQWJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
SIMPLE DSシリーズ Vol.27 THE 密室からの脱出 ~THE 推理番外編~ >>
1人用,脱出アドベンチャー,NTR-YZ4J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
SIMPLE DSシリーズ Vol.28 THE イラストパズル&数字パズル2 >>
1~4人用,パズル,NTR-YZIJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍 >>
1~4人用,3Dタンクバトルアクション,NTR-YKBJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応,DS振動カートリッジ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
DS陰山メソッド 正しい漢字かきとりくん 今度は漢検対策だよ! >>
1人用,学習ソフト,NTR-YK8J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ディズニープリンセス 魔法のジュエル >>
1~2人用,ファンタジーアドベンチャー/パズル,NTR-YMJJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
脳内エステ IQサプリDS2 -スッキリキング決定戦- >>
1~4人用,スッキリ美脳ソフト,NTR-YIQJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
フコウモリ ~モリリーのアンハッピーぷろじぇくと~ >>
1~4人用,フコウセラピー,NTR-YFKJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
毎日新聞創刊135周年プロジェクト 毎日新聞1000大ニュース >>
1人用,クイズ,NTR-YSVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008 >>
1~2・4人用,対戦型カードゲーム,NTR-YG8J,DSワイヤレスプレイ2・4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
リカちゃんDS おんなのこレッスン ~オシャレもおしごともおまかせ!~ >>
1人用,オシャレ&あこがれお仕事体験ゲーム,NTR-YLIJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
レイトン教授と悪魔の箱 >>
1人用,ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー,NTR-YLTJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
歴史群像 presents ものしり戦国王 >>
1人用,戦国クイズシミュレーション,NTR-YGUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
今週も20タイトル。しかし先週と違って別バージョンは無いので、実質タイトル数は先週以上。その為と言うわけではありませんが、久しぶりにダミパケでのみでチェックしたのがあります。カブトレ・遊戯王・
フコウモリ・レイトンの4タイトルで、後者2タイトルは特典付のためです。「タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍」はDS振動カートリッジ対応(NTR-008・USG-006)に対応しています。対応タイトルは少ないですが、地味に出続けてますね。任天堂本部開発でも出て欲しいなぁ。「戦国BASARA2 英雄外伝 ダブルパック」は「戦国BASARA2」と「戦国BASARA2 英雄外伝」がセットになっているけど、もう少し情報が欲しい。厚いけどケースが2つあるサイズではないし、どうなっているのだろう。
社長が訊く『Wii Fit』 Vol.4 です。今回が最終回。「Wii Fit」は今日ではなくて、あさって土曜日発売です。
■
任天堂とNTT東日本・NTT西日本における「Wii®」と「フレッツ光」との接続推進に向けた協業について
う~ん微妙だね。訪問設定は結構高いので1000Wiiポイント(1000円相当)なのはかなり、というかめちゃくちゃ安い。また、「
Wi-Fi Gamers 」もあるし、1000Wiiポイント(サポートを受けなければ2000Wiiポイント)も付いてくる。ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ(NTR-010)が3500円であるのに比べたら確かに安い。でも初期設定も重要だけど、初期以降のことも重要だと思うのですけど、その辺の説明が無いのはどうだろう。明日9時からサービス開始されれば、説明ページは出るのかもしれないけれど、ISPはどこと契約するの?すでにADSLをやっている人は?月額料金は?ぜんぜんわからない。それじゃ意味無い。
私は今となっては低速なADSLなので光に変えてみたい気はするけれど、結局一瞬考えるだけでそれ以上にはならない。今回もそれは変わらない。月額料金が一番のネックですよねぇ。CMでは安いとか言ってますけど、ADSL以下(ADSLが結果的にすごく高い)になら無いとなぁ。それと、Wiiのネット帯域って10Mbps未満ですから、100Mbpsの「フレッツ光」は若干過剰スペックだよねぇ。いまさらADSLを推進するわけにも行きませんし、ADSLの上りは遅いので無意味ではないけどね。
というかWiiじゃなくても過剰な感じ。
コンテンツが登場しない というのがそれが示しているのではないでしょうか。コンテンツとそれを乗せるモノのサイズが合ってない。大きな皿にちょっと料理が乗っていて高い。なんか高級レストランっぽいね。この辺は、地デジ(HDTV)とか次世代DVD(BD/HD DVD)とかと同じだね。Wiiと合ってないよ。協業する気があるなら少しは合わせましょう。
パネルでポン >>
800Wiiポイント。オリジナルは1995年10月27日(金)発売。1~2人用,アクションパズルゲーム。
キングスナイト >>
500Wiiポイント。オリジナルは1986年9月18日(木)発売。1人用,フォーメーションRPG。
ラングリッサー >>
700Wiiポイント。オリジナルは1991年4月26日(金)発売。1人用,ファンタジーシミュレーション。
川のぬし釣り 自然派 >>
800Wiiポイント。オリジナルは1992年3月27日(金)発売。1人用,ロールプレイングゲーム。
今日はやっぱり「パネルでポン」でしょう。テトリスからはじまったコンピュータパズルゲームの頂点のひとつです。2作目以降はキャラクターの差し替えられているので、あの妖精さんたちが活躍するのはちょうど12年1ヶ月ぶりって事になりますね。
「
みんなのニンテンドーチャンネル 」の配信がはじまりました。はじめに注意事項とか、しょうがないのだけど、私は萎えてしまうなぁ。送信されるデータに関しては
サポートページ が詳しいです。センサーバーの位置と感度とか調べてどうするんだろう。下に置いているのに、上に設定しているとかわからないと思うのだけど。結局私は送信しない設定にしました。送信しないとDSダウンロードサービスは出来ないけど、お店でやっているものとラインナップは変わらないみたいなので、問題は無いからなぁ。気にしすぎというのはわかっているのだけど、なんか嫌。試してみたい気が上回れば別だけど。面倒くさいのは嫌い。
昨日に続いて、
スマブラ拳!!
「ワイドだのノーマルだの4:3だの16:9だのとムズカしい用語を並べられても困るじゃないですか。ねぇ。わかんないよそんなモン。」
前作DXのオプションにあったデフリッカーのほうがずーっとムズカしいと思いま~す。配慮するのはもちろん良いことですけどね。最後の節は、4:3をワイドにするっていうヤツだよねぇ。そういう設定のテレビにワイド(16:9)を映すと画面の中央が寄るってことになるけど、通常(4:3)は真ん中の円はほぼちゃんと見えちゃうような。ちょっと、その辺はよくわかりませんけど。うん、ムズカしいね。
久しぶりに
スマブラ拳!!
「オプションの“ボタン”という機能を使えば、コントローラの機能を自由に割り振ることができます。」ということで、任天堂のゲームでは珍しいボタンエディット。「Wii スーパーファミコン クラシックコントローラ」でも操作できるようにエディットできますかねぇ。具体的に言うと、Wiiリモコン(横持ち)の操作系をクラシックコントローラで設定できるのか?出来るとなれば、
ファイティングスティックWii も使えることになる。そうなると、FC・SFC・AC・PS2・GC・Wiiのスタイルで操作ができるってことになって、なんかすごいよなぁ。あと、ゲームキューブのデジタルコントローラ(HORI製)とかも。
「スーパーマリオギャラクシー」は別世界もコンプリートして、グランドフィナーレです。最後の最後にちょっとした仕掛けがあります。「サドンデス!地獄の釜を かけぬけて」は1発クリア。「パープルコイン オン ルイージ」は数回でクリア。コツを掴んでしまえばなんて事はないのかな。爆弾掃除はあいかわらず、嫌な感じでしたけどねぇ。時間内に消せばOKな道理がわからない。やっていて
深夜のボム屋店員の受け答えの話 を思い出しました。「いらっしゃい!」って言っちゃってる。ゼルダとは違うけど、爆弾掃除はなんか浮いているんだよなぁ。せっかく(いいキャラの)のメイドさんが勿体無い。難易度が低いとか、操作がなれないとか以前言ってましたけど、ゲーム全体としてそれでちょうど良いものになってます。難易度が高くしようとすれば、アドベンチャー要素を加えるとか別のゲームになってしまいます。(2Dアクションゲームのような)横視点のステージもあるので、そこなら難易度を上げることは出来るだろうけど、ただでさえ既存の3Dアクションゲームとは違いますからねぇ。別世界は実質2周目ということで、微妙に違う部分もあるけど、過去の経験が蘇って腕が上達したことが実感できて良いです。やっぱりアクションゲームは上達を感じられるのが一番面白い。年末商戦はまだこれからだけど、もっともっと売れて欲しいですね。
PES 2008 BUGS TRAILER @YouTube。普段、この手のネタは扱わないのだけど、面白かったので。PES 2008は日本のウイイレ2008です。ただし、同じ現象が起きるかは不明。
地面に潜る とかは、エタダクのサニティにもあったけど、ハイデフでフォトリアルスティックになるとまた別の次元だよなぁ。これが4次元の世界っていうやつなんだろうな。まぁ、YouTubeでは画質が悪いから憶測なんだけど。今回の場合バグらしいですけど、ちゃんとゲームとして出来たら面白そうだ。
北米で23日に2つのバンドルパックを発売したそうです。なぜかNOAサイトのニュースにはなくて、プレスルーム(http://press.nintendo.com/articles.jsp?id=14087)にのみ掲載されています。ひとつは「nintendogs "Best Friends"」が同梱されたもので、メタリック・ロゼの本体に犬の足跡が描かれたもの(
Amazon.com )。もうひとつは「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(The Legend of Zelda: Phantom Hourglass)」が同梱されたもので、ゴールドの本体にトライフォースが描かれたもの(
Amazon.com )となっています。ゴールドは日本では出ていませんが、この色はトイザらスによく出てますね。まぁ、日本で出るとしてもトライフォースのマークは付きそうにはありませんけど。
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック >>
1~4人用,スポーツ,RVL-RWSJ。使用ブロック数:5,ヌンチャク対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会 >>
1~4人用,スポーツゲーム,RVL-RGGJ。使用ブロック数:1,ヌンチャク対応。
DRAGON BLADE >>
1人用,ソードアクションアドベンチャー,RVL-RDWJ。使用ブロック数:1,ヌンチャク対応。
右脳育成 IQブリーダー ペットと仲良くIQレッスン >>
1~4人用,右脳ゲーム+ペット育成,NTR-YUQJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
高円寺女子サッカー2 ~恋はネバギバ高円寺~ >>
1人用,ドラマチックスポ根美少女ゲーム,NTR-YJ3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
古代王者 恐竜キング 7つのかけら >>
1~2人用,じゃんけんバトルRPG,NTR-A6KJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
サンケイスポーツ監修 Wi-Fi馬券予想トレーニング ウマニア 2007年度版 >>
1人用,競馬予想/トレーニング,NTR-A3AJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
獣神演武DS >>
1人用,武侠アクションRPG,NTR-YJNJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
1500 DS spirits Vol.6 トランプ >>
1~5人用,テーブルゲーム,NTR-YV6J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~5人対応。
1500 DS spirits Vol.7 チェス >>
1~2人用,テーブルゲーム,NTR-YV7J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
1500 DS spirits Vol.8 ダーツ >>
1~4人用,テーブルゲーム,NTR-YV8J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
1500 DS spirits Vol.9 2人打ち麻雀 >>
1~2人用,テーブルゲーム,NTR-YV9J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
超かんたん簿記入門DS >>
1人用,超かんたん簿記入門ソフト,NTR-YB6J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち >>
1人用,ロールプレイング,NTR-YIVJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
なぞっておぼえる大人の漢字練習 完全版 >>
1人用,漢字のイージートレーニング,NTR-YOKJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 >>
1~2人用,アクションゲーム,NTR-A5PJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
読めそうで読めない漢字DS >>
1人用,漢字トレーニング,NTR-YK7J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ >>
1~2人用,ブラザーアクションRPG,NTR-YRVJ,DSワイヤレスプレイ2~7人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
流星のロックマン2 ベルセルク×ダイナソー >>
1~2人用,ブラザーアクションRPG,NTR-YRWJ,DSワイヤレスプレイ2~7人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ワンタメ ミュージックチャンネル Docodemo Style >>
1~2人用,カード&リズムアクション,NTR-YMKJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応,ワンタメカードリーダー対応。
全部本パケでチェック。「獣神演武DS」のマクストラゲームズってなんだろう。公式ページその他みても、D3パブリッシャーなのに。「ワンタメ ミュージックチャンネル Docodemo Style」のワンタメカードリーダーに関する情報はありません。
社長が訊く『Wii Fit』 Vol.3 です。WiiFitって、ヘルスパックって名前の時から、宮本さんのソフトってことで注目はされてました。が、最初はバランスWiiボードの影も形もなくて、Wiiリモコン(ヌンチャク)でやるのかって感じでしたから、体重計を見ていたスタッフには別のことのように思えても不思議ではないよなぁ。クラブニンテンドーの予約登録は明日23日までです。
DSテレビは最終的な手段として屋外アンテナ(というかココは共同視聴アンテナ)に繋ぎました。10数年前からある2極のジャック(片方は線むき出し)があったので、それを利用しました。ココは地デジに対応しているので、これでしっかり映るようになりました。これで映ってもらわなくちゃ困る。なぜか、アナログでは映らない局が受信できました。ラッキー。ただ教育テレビはそれでも若干厳しいでしょうか。次いでテレビ朝日が弱め。良い局でも電波チェッカーは100%にはならないですね。でも真上から右(50%)以上だと、チャンネル画面の電波計で最大のLv.5となるようです。Lv.4なら問題なしで、Lv.3で不安定になります。教育テレビでLv.3になるぐらいなので、これでアンテナに関しては不足は感じないです。しかし、これでは「どこでも」とはならないです。外はOKなので、家庭内で再送信(中継)みたいな事が出来れば、無線で出来るようになるのだけどなぁ。
画質の方は場面によってはノイズがかなり出ることもあるけど、そこそこ良いですよ。プレイやんを持っていれば、それを想像すればよろしいかと。フレームレートの方は気になりませんでした。テレビ放送って意外と動きが少ないんだなぁ。画面が小さいので、小さい文字の判別は難しいです。金融とか保険の注意書きはもちろん、今日やってたサッカーの残り時間とかも駄目ですね。売りにもしてた字幕は便利。ちょうど(標準)画面が表示されない、上画面の下側に表示されるので読みやすく、内容把握を助けてくれる。また、読むTVのログにもなるので、それを読む事が出来ます。ただし、対応している番組は少ないですね。字幕が無くても、拡大した時に字幕の表示部分が半透明で覆われるので、OFFにしないと邪魔です。画面表示の切り替えと共にすぐにできれば良かったなぁ。
チャンネル画面はしばらくすると画面が暗くなって、その後に消えるようになっている。TVやんは番組情報を参照しているみたいで、サッカー見てたら、イエローカードやシュート、ドリブルとか言ってました。フェースガード付けた選手がどアップに映った時に「なんだあれ」だったか、ジャストタイミングで言ってたり、勝って抱き合っている時に「あんまりくっつくなよ」とか言うのがすごいな。画面認識とかしているわけが無いのでたまたまなんだけど。
ワンセグは電波が厄介ですよねぇ。予想以上に受信しづらいです。字幕放送の充実や電波送信出力が上がってくれたりすると、便利になるのだけどなぁ。まぁこれはワンセグ自体の問題。放送始まって1年半経ってるんだからちゃんとやりなさい。DSテレビはチャンネル切り替えとかの基本的な操作はボタンで出来ればよかったかなぁ。TVやんとかでチャンネルを変えるのはいちいち退室しなければなりません。フルタッチオペレーションなんでしょうけど、画面表示の拡大標準切り替えがスタートボタンで出来ますしねぇ。とりあえず、イマイチ面白くないなぁという番組を作業しながら見るのに便利ですね。気になりだしたら(映していた間は)読むTVでわずかながら振り返ることも出来ますしね。字幕対応して無くても極小さな画像がいくつか残ってます。
ナッツ&ミルク >>
500Wiiポイント。オリジナルは1984年7月28日(土)発売。1~2人用,パズルアクション。
魔界村 >>
500Wiiポイント。オリジナルは1986年6月13日(金)発売。1~2人用,アクション。
エターナルチャンピオンズ >>
600Wiiポイント。オリジナルは1994年2月18日(金)発売。1~2人用,アクションゲーム,ファイティングパッド6B対応。
A.III. [ A列車で行こうIII ] >>
800Wiiポイント。オリジナルは1993年6月11日(金)発売。1人用,シミュレーション,メモリベース128対応,
マウス対応。
トップハンター >>
900Wiiポイント。オリジナルは
1994年6月24日(金)1994年5月18日(水) 発売。1~2人用,アクション。
「A.III.」はUSBマウスに対応してたりしたらスゴイのだけどなぁ。「ナッツ&ミルク」はファミコンで ―というか日本の家庭用ゲーム機(MSXはゲーム機としない)で― 初めて発売されたサードパーティタイトルですね。
ワンセグ受信アダプタ DSテレビ はもちろん届きました。が、映りません!場所とか変えるとなんとか映ったけどTBSだけ、フジテレビも映るけど難あり。外部アンテナは特性が違うのか、こっちはフジテレビがまともで、TBSが難あり。他は駄目だね。映る時もあるけど、電波レベルが低い。そんなに電波レベルが厳しいのか。一応外に持っていったら、こっちはまともに(長時間見てないけど十分な高感度で)映りました。でも、(寒いのに)窓を開けたぐらいではやっぱり変わらないです。鉄筋の家と言うわけではないのに、そんなに屋内で減衰しちゃうんですかねぇ。でもココは共同視聴アンテナ地域だからその点は不利かもしれませんけど。
「スーパーマリオギャラクシー」は別世界のエンディングに到達。足が滑りやすいので細かい操作がしづらいのもあるけど、時間関係(息の持つ時間とか、レース)が若干制限が厳しくなっているみたいだし、難易度が多少上がっているのかな。それでもまだまだ難しいレベルではなくて、じゃんじゃん進めちゃいますけど。別世界をやっていてなぜあそこにルイージが出てくるのかと思ったのだけど、エンディング見て再開した時にやっと理由に気づきました。まぁ勘違いかもしれないけど・・・
昨日の夜、別の用で大きなお店に行ったら、たまたま
ポケモンのエレキブルの配布 がやっていて、ダイヤモンドとDSを持ってきたのでもらってきました。(パールは予定通り今日、別の店でもらって来ました。)この場所はDSステーションがないので、どうなっているのかなぁと探してみたら、透明のケースの中にDSが開いた状態で置かれているのを見つけました。普通のDS1台で配信されてるんだねぇ。話には聞いたことあるけど、実際見るとスゴイって思います。こんな感じで意外なお店でやっているかもしれませんので、配布店舗をぜひチェックしてみてください。エレキブルは今月いっぱいまでです。以後、来年3月まで(エレキブルを含めて)5体のポケモンが配布されます。エレキブルとブーバーンは入手が難しいアイテムと、通信交換が必要なので、多少遠出しても、もらっておいて損はありません。
気づいてなかったのですが、
バーチャルコンソール『超兄貴』 が11月13日(火)にバージョンアップされていたそうです。
メディアクリエイト、「ニンテンドーDS」が実販売台数で2,000万台突破と発表 @GAME Watch。ついに大台突破ですね。「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は835万本とあるけど、これは「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」を含めたものだと思います。「2008年3月期までに2,300万台を目指し、単一機種最大の普及台数になることを見込んでいる」というのも、
PlayStation2の生産出荷台数が2,542万台 なのにどうなんだろう。生産出荷なので普及台数よりもずっと多くなるけど、250万台も違うのかね。
追記:ファミコンは1900万台ほど(HVC-001でのメモだと1923万台)なので、短絡的にそう思ってしまいました。が、対象はPlayStation2ではないかもしれません。2000万台を受けてのコメントではないのかもしれませんし、あるいはちょっと記憶にないのだけどゲームボーイでしょうか。調べると、N.O.M 2000年5月号 に、ゲームボーイが1242万台、ゲームボーイポケットが904万台と書かれています。合わせると2,146万台で、2,300万台の対抗としてちょうどいい感じの数字が出てきました。なので、対象はゲームボーイでしょう。PlayStationファミリーはゲーム機ではないのに本当に失礼いたしました。ゲームボーイの方も失礼しました。国内1位なのに記憶にありませんでした。どちらにせよ、2000万台は日本の家庭用ゲーム機普及台数の臨界点に近いことは間違いありません。ニンテンドーDSはまだまだ勢いがあるので、それらを越えてどこまで行くのかというのが、目標となります。
■クラブニンテンドー 2007年度プラチナ会員特典のお知らせ
2007年度プラチナ会員特典が発表されました。去年は2種類から1つでしたが、今年はの3種類から1つに増えています。どーなんでしょうねぇ。その3種類は『
Wii スーパーファミコン クラシックコントローラ 』と『
「スーパーマリオギャラクシー」サウンドトラック プラチナバージョン」 』、『
任天堂公式 「クラブニンテンドーカレンダー2008」×2冊 』です。カレンダーはどうでもいい(わけではないのだけど)として、SFCコントローラとサントラCDですよねぇ。どっちも欲しいです。
Wii スーパーファミコン クラシックコントローラ 。やっぱりバーチャルコンソールで昔のゲームをやるのなら、コントローラも同じものが使えないと駄目だって前から私は言ってましたからね。極端だけど、WiiのゲームをWiiリモコンではないコントローラで遊べというのと大同小異です。でも、クラシックコントローラ(RVL-005)はSFCベースですから、LRボタンがアナログなのが問題となるぐらいで、バーチャルコンソールでは一番問題が少ないのですよねぇ。十字ボタンの違和感を感じているけれど、これは基盤側の要因が大きいので恐らく変わることは無いだろうし、同じ姿のせいでかえって大きく感じてしまうかも。SFCコントローラにはHOMEボタンが無いのでそこが不便かもしれないが、Wiiリモコンに持ち替えるだけで済む。どちらにせよ、(スティックが無いので)Wiiリモコンじゃないと操作できないし。64のコントローラだったら別なんだけどねぇ。前述の理由から言えば本来、本来は昔と同じ姿のコントローラは普通に用意すべきなんだよねぇ。売れないなら、クラブニンテンドーのポイントでやってもいいし、そうなって欲しい。しかしもしポイント引換が開始されれば、こちらを選択したのが無意味になってしまう。引換されなくても、サケブレインやバルーンファイトが店で購入できたことから、その辺で購入出来そうなのもネックですね。
「スーパーマリオギャラクシー」サウンドトラック プラチナバージョン」 。「スーパーマリオギャラクシー」は名曲ぞろいですし、私はゲーム音楽CDを集めていますからね。でも、2枚組のうち1枚は
ポイント(400pt.)引換で手に入ってしまう んだよなぁ。しかも、1月15日までの期間限定キャンペーンが行われていて、「スーパーマリオギャラクシー」を買っていればたった250pt.で引き換えられる。当然交換するしかない。ディスクの絵柄が(基本的には同じだが)違うし、2枚目のBGMも価値はあるけど、なんか半分損した気分になる。ディスクの絵柄はどうしようもないがコピーは可能だし、ゲームを持っているのだからBGMは聞けるからなぁ。私はゲーム音楽CDに2万円出したことがあるので、どうしても諦めなければ出しちゃうだろう。そして2万円を越えて入手できないようなことは無いだろうなぁ。メイン曲が収録されているゴールド版でいいんじゃないか。
じゃぁ、結局どっちなんだと言うと、まだわかりません。う~ん、コントローラですかねぇ。というか、なぜこんなことをするのかってちょっと腹が立ってきた。どっちもポイント引換景品にすればいいじゃないか。景品が微妙だって言われているのに、そっちが手薄で全員プレゼントばかり豪華にしちゃって、おかしい。しかもこんなことをすれば、規約違反の複数アカウント取っているユーザが得することになってしまう。違反をしている人が得をするなんてあって良いわけがない。しかも今回のプレゼントは3種類もあるのにどれもWiiユーザ向け(Wii用コントローラに、Wii用ゲームのサントラに、カレンダーの絵柄はWiiのばかり)で、DSだけのユーザ向けにしても手薄。クラブニンテンドーのポイント制度は微妙に複雑だし、どうなってるんだ。どうせなら、DS用ポーチにすればいいんだよなぁ。そして、好きな色でも選ばせれば良い。それならどれをもらってもポーチはポーチだし、迷わなくて済む。DS持って無くても、他に使いようもありますしね。
クラブニンテンドー 2007年度ゴールド会員特典 は、『
任天堂公式 「クラブニンテンドーカレンダー2008」 』です。プラチナでもらえるものと同じもののよう(ただし数は1つ)なので、200pt.をやっと超える程度だった人はラッキーだったかもしれませんね。
biohazard UMBRELLA CHRONICLES >>
1~2人用,サバイバルガンシューティング,RVL-RBUJ。使用ブロック数:1,ヌンチャク対応,Wiiザッパー対応,ドルビープロロジックII対応。
カラダ・よろこぶ食事&エクササイズ 健康検定 >>
1人用,健康知識トレーニングソフト,NTR-YKCJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
クッキングママ2 >>
1~4人用,おりょうりアクション,NTR-YCQJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ゲームセンターCX 有野の挑戦状 >>
1人用,ゲーム in ゲーム,NTR-YCXJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
スヌーピーといっしょに DS 英語レッスン >>
1人用,英語学習ゲーム,NTR-YPEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ダンジョンエクスプローラー ~邪神の領域~ >>
1~3人用,アクション RPG,NTR-AXJJ,DSワイヤレスプレイ2~3人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ハメコミ LUCKY PUZZLE DS >>
1~2人用,シルエットパズル,NTR-YLPJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
プロ野球 ファミスタDS >>
1~2人用,カジュアルプロ野球ゲーム,NTR-YFAJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ワインのはじめかたDS >>
1人用,ワインを楽しめるソフト,NTR-YWIJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
今日も全部本パケ。メルシャンのフランス産ワイン「ドゥルト ヌメロ・アン(赤)」と「ワインのはじめかたDS」を同梱したワインのはじめかたセットは今日じゃなくて、2007年11月28日(水)発売です。
クラブニンテンドーの予約ボーナスに「高速カードバトル カードヒーロー」が追加されています。2007年11月22日~2007年12月12日まで登録できます。昨日発売日発表されたのでギリギリですね。
社長が訊く『Wii Fit』 Vol.2 です。試作品とか出てきて面白いなぁ。でもなべの蓋はいったい何だかよくわからないや。上に乗るには強度が微妙だし。公的機関から認証してもらうってことは、(アメリカのFCCみたいに)どっかで公開されてますかねぇ。調べたけどわかりませんでした。「Wii Fit」は第2弾のCMも始まってますね。
写真チャンネルが変わります @任天堂HP。新しい写真チャンネル(写真チャンネル1.1)では、スライドショーのBGMとして使えるファイルがAAC形式の音楽ファイル(拡張子.m4aのMP4オーディオファイル)になるそうです。従来使うことが出来たMP3形式は使えなくなります。ダウングレードも出来るようですが、なぜ追加ではなくて、置き換えなんだろうなぁ。プレイやんではAAC使えなくてMP3だし、フォーエバーブルーやエキサイトトラックでも対応しているのはMP3なのになぁ。AAC対応のプレイやんとか出ませんかねぇ。2GB以上のSDカードも対応してない(Wiiは2GBまで対応)ので、それも(SDHCも)対応して欲しいしね。
掲示板にも書いてあるけど「ファミリースキー」がバランスWiiボードに対応するらしいです。ナムコのクセにやるじゃんかー。でも、このゲームはファミリーシリーズ復刻をうたっているのに、以前なかったファミリースキーというタイトルはないよなぁ(日本国内の家庭用は一応調べたけど、あったらごめん)。やっぱり復刻するのであれば、以前使ったタイトルを使うべきでしょう。なぜ復刻でそういうタイトルを持ってこないのか、(発売時期とか最初にスキーのゲームがあったらしいけど)理解できません。しかも前のシリーズでスキーはなかったと言うわけではなくて「スーパーファミリーゲレンデ」というタイトルがあるのだから。NINTENDO POWER専用ソフトの佳作として知っている人は知っているタイトルだと思うのだけどなぁ。
バルーンファイト >>
500Wiiポイント。オリジナルは1985年1月22日(火)発売。1~2人用,アクション。
ライトクルセイダー >>
600Wiiポイント。オリジナルは1995年5月26日(金)発売。1人用,アクションロープレ。
ドラゴンスピリット >>
600Wiiポイント。オリジナルは1988年12月16日(金)発売。1人用,シューティング。
グラディウスII ~GOFERの野望~ >>
800Wiiポイント。オリジナルは1992年12月18日(金)発売。1人用,シューティングゲーム。
ベースボールスターズ2 >>
900Wiiポイント。オリジナルは
1992年4月28日(火)1992年4月15日(水) 発売。1~2人用,スポーツ(野球)。
「バルーンファイト」は、岩田聡現任天堂社長が開発したゲームですね。岩田氏が得意とした物理シュミレーション(というとちょっと今とは雰囲気が違うけど)を体感できる慣性のあるアクションが楽しい。2006年度にクラブニンテンドープラチナプレゼントで(選べば)チンクルバージョンが貰えています。「グラディウスII ~GOFERの野望~」はPCエンジン版ってわざわざ書いてあるなぁ。ファミコン版はサブタイトルの無い「グラディウスII」だし、わざわざ区別させる必要はないよなぁ。「グラディウスII ~GOFERの野望~」は、PS以降は単独で出てないのでAC版とPCエンジン版。あとX68000版もあるか。ACとかX68000とかもバーチャルコンソールになっちゃうのか!って、まずありえませんけどね。単純にサブタイトル関係なしでわかりやすくためだろう。
「Miiコンテストチャンネル」の配信が始まりました。でも、はじめるのにMii登録が必要。Miiは本名でやっているので、公開されるんじゃ別のを作らないとなぁ。まぁ、後で変えられるんだろうけど。
昨日11日に新型PLAYSTATION 3(CECHH00)が発売されました。PC Watchはいつも即日分解レポートが上がるのですが、なぜか今日になって上がりました(
「新型PS3 CECHH00」ファーストインプレッション と
新型PS3ハードウェアレポート )。
2代目と書いてますが、実際には3代目となります。やっぱり65nmにシュリンクされているようですね。1日に発売された
Xbox 360バリューパック も65nmになっているそうです。Xbox360は仕様上同じ消費電力なのですが、実効消費電力が下がっているそうです。今年は久しぶりに(1997年以来かな)新型ハードが出ていない年なので、勇み足気味だったハードが確実に進化してまともになった感じです。まぁ、本来はこの時期ぐらいに出すようなものだったとも言えますけどね。
CECHGシリーズとCECHHシリーズの違いとしては、もう少し前に気づいて書き損ねたのだけど、端子の位置が違います。CECHHシリーズは(縦置きした時に)上の方にずれているけど、CECHGシリーズは従来モデルとほぼ同じ位置になっています。位置的にはケーブルが下のほうにある従来の方が良いと思います。位置が違うので内部の方も違うと言うことになりますが、どこが違うのかはわかりません。ただ海外では90nmのままという話もありますし、Xbox360の消費電力みたいな実効と仕様の違いが出ているのかもしれません。でもそうなると、海外ではいつの間にかCECHHシリーズに置き換わっていたりするのだろうなぁ。ひっそりとやらなければ、またすぐに新型の発表がされることになります。でもHDD容量は20GBも40GBも60GBも80GBもあるから、やっぱりひっそりかなぁ。
「スーパーマリオギャラクシー」コンプリート。結局最後まで独特な操作感には完全に慣れなかったなぁ。しかし、3D酔いは起こさなかったし、意図しない動きが致命傷とはなることはほとんどありませんでしたし、これはこれで良いとは思います。難易度的には「スーパーマリオサンシャイン」に比べると低いと思います。「サドンデス!地獄の釜を かけぬけて」と「パープルコイン オン ルイージ」が高いぐらい。この2つは前述の意図しない動きが致命傷となるステージですし、今作の中では飛びぬけて難度が上がっちゃってます。爆弾で掃除する2つのステージも難しいけれど、アクション云々以前のレベル。正直、他ステージの攻略に役立つわけでもないし、面白くもないしいらないなぁ。普通にタイムアタック(クリアレベルも他と同様に低め)でよかったのでは。
64でマリオが3Dになった時に、その3Dを生かすためにアドベンチャー的要素が加わって、ゼルダみたいって言われてたけど、サンシャインで減って、今作ではほぼ完全になくなっていますね。そういった意味では、やっと3Dでアクションゲームが出たとも言えます。そして、それが他の3Dアクションゲームと異なる部分で、ほぼ初の3Dアクションゲームなのに(いままでの気分があるので)3Dアクションゲームをやった気にならない気分にもなってしまいます。難易度が低いって言うのもアドベンチャー要素が少ないからって言うのも大きいです。しかし、ステージごとにスコア(コイン数)を記録できるので、それを意識すると難易度は一気に上がります。3桁まであるけど、そんなにいった事が無い。というか、3桁いくのか?
いろいろ書いたけれど、やっぱり面白いです。スイスイ進んで、スピード感、爽快感があります。オーケストラの音楽もよろしい。Wiiは、「Wiiスポーツ」と「スーパーマリオギャラクシー」を買っておけば、間違いありません! マストバイです。それと約束どおり別世界に突入しましたよ。まぁ本当に別世界ってわけじゃないですけど、彼は足が滑りやすかったりしますから、ゲームとしては別なんですよ。こっちでもコンプリートを目指します。
社長が訊くシーズン2の第2弾
『Wii Fit』 が、8日に公開されました。体重計2つってヘビー級の人でもいたのかねぇ。体重計って100kg計が多いけど、100kg以上を計る時は2つ使って量るんですよねぇ。2つの足し算して求めるのだけど、安定しないから量るのが大変で「動くなー」ってなるんだよねぇ。見てて面白いのだけど、そこからゲームにさせちゃうのがスゴイなぁ。
バランスWiiボードは、はじめはWiiリモコン拡張コントローラだったのか。コスト的にはやっぱりそうなるよなぁ。無線が一番コスト高だし。でも最初の発表からワイヤレスでした。WiiリモコンってBluetoothだけど、Bluetoothは7つの機器まで接続が出来て、PLAYSTATION 3のコントローラも(その限界いっぱいの)7つまで繋げられます。でもWiiリモコンはダイレクトポインティングデバイスの関係もあるかもしれませんが、4つまで。バランスWiiボードのようなWiiリモコン以外のコントローラもはじめから考えてるのかなぁと思っていましたが、それは違うようですね。
『なんちゃって1080°』を作るとしても、バランスWiiボードだと、回転技が難しいな。1080°なのにテンエイティ決められないじゃあ。そこがなんちゃってなんだろうけど。それはいいとして、折角おもしろい周辺機器が出ても、1つか2つしか対応タイトルが無いのは寂しいですから、これはやって欲しいですね。それと「て」が余計な気がする。
「ジョギング」。最近の歩数計って加速度センサを使っていて、カバンの中に入れていてもカウントしてくれるらしいですね。Wiiリモコンも加速度センサを持っているから、当然出来るというわけか。じゃぁ、Wiiリモコンをカバンに入れれば歩数計になる!と一瞬思ったけど、無線が届かないから無理。
CMは去年のWiiリモコンを踏襲して「板です」ですね。「WiiFit」は23日までクラブニンテンドーで予約登録受付中です。
修理に出したDSLiteが帰って来ました。本体交換になったけど、送るのに使った発送キットをそのまま使っていますね。封印シールを剥がした後がある。修理費用は伝説どおり無料でした。欲を言えば、昨日来た電子メールに修理費用も書いていただけると、届くまでいくらなのか心配しなくて済むのでもっと良かったな。費用が掛かった時に予めちょうどいいお金を用意して置けますしね。元のは右肩の破損以外に、上画面の1ヶ所に常時点灯とタッチスクリーンのズレがありましたが、本体交換ということでそれもなくなっています。上画面が下画面に比べて青っぽく見える(上下で色みが違う)のは若干気になる。あとは、十字ボタンが若干硬いかな。でも、これらはすぐに慣れるでしょう。
残念なのは、本体交換となったのでDS本体の情報が消えたことです。わざわざ移し変えたりはしないようです。本体ネームとかはまた入れなおせばいいのですが、ニンテンドーWi-Fiコネクションのデータはどうしようもない。フレンドコードは変わったし、成績記録も失ってしまいました。ニンテンドーWi-Fiコネクションのデータは他のDSに移し変えることが出来るので、Wi-Fiに繋いでないDSがあればそちらに一時退避させて修理に出した方が良いです。というか、NTR-001はWi-Fiに繋いでないので、修理に出す前にそちらに移しておこうと考えてはいたのですが、やり忘れていました。やっておけばよかった。うわ~ん。修理の話はいくつか見たことあっても、このことについては見たことが無かったので、みなさまも気をつけてください。まぁ、Wi-Fiに繋いでないDSなんて持ってないよって人が多いだろうけど。
Wiiでは、ショッピングチャンネルの購入履歴やセーブデータは移動してくれるらしいですね。まぁ、ショッピングチャンネルはお金を払って買った財産ですから当たり前ですけど。でも、Miiは他人が作った事になってしまう(編集できなくなる)ようですから、やっぱりWi-Fiなどのデータは移動できないのではないでしょうか。WiiのWi-Fiは退避手段もありませんし、そこまでフォローできるようになると、任天堂の修理伝説が伝説から神話になるんじゃないだろうか。まぁ、伝説どおり今回最初の送料800円で済んだのでもちろん満足。ただで修理できたのでDSテレビを購入しました。
タイガー・ウッズ PGA TOUR®08 >>
1~4人用,ゴルフ,RVL-RT8J。使用ブロック数:4,ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
マリオパーティDS >>
1~4人用,パーティゲーム,NTR-A8TJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
時事通信出版局協力 家庭の医学 DSで鍛える食材健康トレーニング >>
1人用,ホームドクターソフト,NTR-YKEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ょすみん。DS >>
1~2人用,パズルゲーム,NTR-YOSJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
「ょすみん。DS」は「友達に体験版をプレゼントすることも出来るょ。」って書いてあるのに、DSダウンロードプレイは1~2人対応ではない。
DVDビデオ再生機能を搭載したWiiが延期 されました。これって出るのですかねぇ。
ワンセグ受信アダプタ DSテレビ の予約が開始されました。が、ずっとサーバが込み合っていて、販売ページを見ることが出来ません。プレイヤンなどの販売ページも同じサーバなので見ることが出来ませんね。それほど需要のあるようなものではないと思っていたのですが、意外とあったりするものなんでしょうか?販売システムもプレイヤンなどと同じものだろうから、システムの問題はなさそうだしなぁ。
さて、そのDSテレビの仕様が公開されました。そして、型番のほうも判明しております。DSテレビはNTR-016、DSテレビ専用カバーがNTR-017、DSテレビ専用外部アンテナ(吸盤付き)がNTR-025となっております。連番ではなくて、3つずつ空いていた2ヶ所に流れ込む形となりました。DSテレビは当初予定から1年遅れましたが、その原因はワンセグは(当初予定されていたほど)受信状態が良くないからと言われています。この外部アンテナは、吸盤が付いていて窓に貼り付けることが出来るように工夫されています。これで駄目だと、どのワンセグチューナーも駄目でしょうね。そんなことから外部アンテナの型番(NTR-025)が離れているのでしょうね。外部アンテナ端子はミニプラグになってますので他の携帯テレビ用の室内アンテナが使えますし、同軸-ミニプラグ変換アダプタを使えば屋内アンテナを使うことも出来ますね。アンテナに関しては最強と言っていいのではないでしょうか。ケーブルもそこそこ長そうですし、ここまでやっておいて6800円(税込+送料込)というのは頑張ったなと思いますよ。
「スーパーマリオギャラクシー」はパワースター90個。かなーり順調です。アイスボルケーノで、高い場所にあるパープルコインの取り方がわからなかったぐらい。バク宙+スピンでも届かないし、狭くて不安定な場所でさらに高所を狙うのは難しいし、はてさて?このステージは3段ジャンプが必要な部分がある(そして若干不安定)なので、ここも最も高所にアクセスできる3段ジャンプな気がするけど、何度やってもちょっと上手くいきませんでした。結局、高い場所から飛び降りて取る事にして、滑り台から飛び降りて入手。これは美しくないやり方なので正解が知りたいなぁ。
送ったDSLiteが任天堂に届いたようです。ページに説明があるけど、良いですね。修理費用はいったいいくらになるか。
がんばれゴエモン! からくり道中 >>
500Wiiポイント。オリジナルは1986年7月30日(水)発売。1~2人用,アクション。
Ecco Jr. >>
600Wiiポイント。オリジナルは1995年8月16日(水)発売。1人用,アクションゲーム。
超英雄伝説 ダイナスティックヒーロー >>
800Wiiポイント。オリジナルは1994年5月20日(金)発売。1人用,アクションロールプレイング。
ザ・キング・オブ・ファイターズ’94 >>
900Wiiポイント。オリジナルは
1994年10月1日(土)1994年8月25日(木) 発売。1~2人用,チームバトル対戦。
「がんばれゴエモン! からくり道中」はショッピングチャンネルでは1986年8月1日(金)発売になっている。「Ecco Jr.」は日本未発売。公式ページによるとセガチャンネルで配信されていたみたいですが、今までの日本未発売ソフトが何らかのソフトに含まれて販売されたのに比べたらレアになりますかね。
2007年11月22日(木)よりSCPH-90000シリーズ発売 @PlayStation.com。夏に、SCPH-79000が出てSCPH-90000は出ないかとも思っていましたが、出ちゃいますね。薄型はPStwoと消費者側が便宜上付けていたけど、正式にはSCPH-70000シリーズと称していたのになぁ。でも周辺機器としては、ACアダプタ(SCPH-70100)も縦置きスタンド(SCPH-70110)も、SCPH-90000シリーズでは使うことが出来ないので、マルチタップ(SCPH-70120)だけがおかしなことになるだけですね。いや、もしかしたら使うことが出来ないかもしれませんね。PlayStationのマルチタップなんて誰も使ってないし、SCPH-70000シリーズ専用と言うのと完全に整合するし、そうなれば素晴らしい。でも、海外では99ドル(1万円ほど)なのに値下げしないのは駄目ですね。日本にはたくさんの張り付いた信者がいるからって、それに甘えちゃいかんよ。サイズは同じですし、SCPH-70000シリーズと同じデザインかとも見えますが、ちゃんと新デザインになってます。上面はPS2ロゴの部分が光沢のあるベルトになってましたが、本体部分と一体化されてます。そして、蓋の部分と本体が違う質感になってます。また、SCPH-10000を受け継いだような前面の凸凹も無くなって、フラットになってます。また、なぜか前面の吸気口がなくなっているみたい。縦置きした時の上に開いているかもしれないが、怖いなぁ。まぁ安っぽくなってダサくなったし、PS2からPS2に買い替えるのではなくて、ちゃんとPS3に乗り換えてもらう作戦かもしれませんね。
PSP®新色「ディープ・レッド」2種類のパックで限定発売 @PlayStation.com。レッドって、少なくとも日本ではマイナーな色な感じがして、DSLiteのクリムゾン/ブラックの時も驚いたが、要望される色なのか。
「スーパーマリオギャラクシー」はパワースター72個。オープニングとエンディングはなぜか画像がボケていて、プリレンダムービーをえらく圧縮しているなぁ。折角リアルタイムが綺麗なのに勿体無いなぁと思っていたら、ファントムのボス登場が似たようなボケかたをしてますね。なぜここがプリレンダなんだろうと思いながら何度か戦うと、スターピースが画面に映っている。ってことはリアルタイムってことだよねぇ。ファントムはステージがステージだけにぼかす処理をしていてもおかしくは無いけどどうなんでしょうね。
それと、修理品発送キットが届いたので、今日DSLiteを発送しました。どうなりますかねぇ。
「スーパーマリオギャラクシー」はエンディングまで到達。今回のクッパ最終戦?は三形態あるけど、一番最初のが一番強かったような。クリアまでは新しいギャラクシー、コメットなどのイベントを優先してやってきましたが、それでもエンディングまで随時それらが発生しました。また、非常にテンポ良く進むので、非常に止め時が難しかったです。エンディングまでなら、今回はそれほど難易度は高くないと思います。サンシャインのヒミツシリーズのような、足場が不安定だったりする高難度なコースは必須ではない(最後のステージは足場が不安定なステージ)ですしね。それもテンポのよさに繋がってます。
今の所難しく感じたのは、ヘルプロミネンスの「サドンデス!地獄の釜を かけぬけて」かなぁ。まだ操作が完璧ではないのにミスが出来なくて、復帰ポイントが無くて長いのがきつい。サドンデスじゃなければ、復帰ポイントは結構あるのにひどいよ。あとは、時間制限系は難しい。爆弾で掃除するのは、設置してから爆発まで時間が長いのに制限が短いので、残り人数が減らないけど厳しいですね。ウサギの追いかけっこも難しいのがあったけど、アレは凹面に追い込めば逃げられなくなるのがわかれば楽ですね。もちろん、どれもエンディングを目指すだけなら後に回せます。
エンディング到達と言っても、当然終わりじゃありません。というか、あと何個パワースターを集める別世界行けるなんて言われたけど、それって既に発表済みの120個なんですけど、どうなんでしょう?
「スーパーマリオギャラクシー」はクッパの第2戦まで。ゲームを進めていくと(行けるドームが増えていくと?)天文台がにぎやかになってくるのですねぇ。最初の真っ暗だったエリアが明るくなったり、イベントキャラが増えるのはよくあるけど、こういう無駄は良いなぁ。そう言えばサンシャインでも、シャインゲットしていくと明るくなっていく(日差しが強くなっていく)っていうのがありましたね。昨日、敵を踏みづらいと書いたけれど、スピンジャンプを使うと調節しやすいです。失敗してもスピンアタックになるので安心。でも、何でもかんでもスピンさせておけばいい、といった感じになってしまうのが難点だな。かっこよくもないし・・・
「スーパーマリオギャラクシー」はクッパの初戦まで。クッパの砦のBGMはマリオ64と同じ(クッパへの道)ですね。ほとんどアレンジしてないっていうのがちとアレだが、良いものは良い。今回、前作(サンシャイン)・前々作(64)と操作アクションはそれほど変わらないのだけど、今回加わった重力のせいか微妙に操作感覚が違いますね。それと、遠近感が把握しづらくて敵を踏むとコインになって回復できるのに、かえってピンチになったりする。正直言うと操作がしづらい。まぁ、それははじめのうちだからしょうがない。でも、気づいたのだけど、3D酔いは確かにしてないのですよね。これだけ意図した操作とキャラクターの動きが違うと、絶対3D酔いを起こしている。3D酔いしづらいっていうのをこういう形で体験することになるとは!
スーパーマリオギャラクシー >>
1~2人用,3Dアクション,RVL-RMGJ。使用ブロック数:1,ヌンチャク対応,ドルビープロロジックII対応。
オプーナ >>
1人用,RPG,RVL-RPOJ。使用ブロック数:3,ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応。
三國志DS 2 >>
1~2人用,歴史シミュレーション,NTR-A3FJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47,000+常用漢字辞典 四字熟語辞典 >>
1~2人用,漢字検定公式ソフト,NTR-AIJJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ドラゴンテイマー サウンドスピリット >>
1~2人用,音で生み出す RPG,NTR-AGOJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
今日も全部本パケ。先週と比べなくても最近としては数が少ないので、「スーパーマリオギャラクシー」を買うついででOKだなぁと油断してたら、その店で全部本パケチェックできなかった。いつもはイロモノ系以外は揃っているのに、「オプーナ」と「250万人の漢検」だけ。もちろん、「スーパーマリオギャラクシー」は買ってきました。
N.O.M 2007年11月号 は、7月に発売されたWii版と来週発売されるDS版のマリオパーティの特集。Wii版は最新把握分までで85万本とWiiSportsとはじめてのWiiに次ぐ販売本数となっています。最近作は落ち込んでいたけれど、割と高度安定しているシリーズではあります。また、先日紹介した
DSダウンロードサービス の新バージョンが公式に公開されました。先日書いたとおり良くなっているので、ぜひお試しください。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:7.222ms メモリー:760.856KB