MiragePalace

! このページは 17年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Wed. October 31, 2007  :.:..:...:..

 ニンテンドーDS Liteが壊れました。一時期有名だった?ヒンジ部分の破損です。それ以外の部分は生存しているので、画面は出るし動かすことも出来ます。ヒンジ部分を両面テープで固定すれば、閉じてスリープは出来ないけどゲームも普通に出来ます。さてどうしようか?ドット欠けもあるし、クリムゾン/ブラックが出たばかりですし新しく買おうか。とも考えましたが、(エナメルネイビーは生産完了しているらしいですし)折角の機会なので修理に出すことにして、オンライン修理受付をしてきました。オンライン修理受付っていうのももちろん初めてですね。まぁ、ゲームの方はNTR-001があるのでそっちでやればいいのだけど、ちょっと凹んでます。明日発売のマリオギャラクシーでもやりながら待つことにするよ。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Tue. October 30, 2007  :.:..:....::

Wiiバーチャルコンソールニンテンドウ64 ヨッシーストーリー
  >> 1000Wiiポイント。オリジナルは1997年12月21日(日)発売。1人用,アクション,振動パック対応
Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ 半熟英雄
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1988年12月2日(金)発売。1人用,スチャラカ・ウォーゲーム。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ 重装機兵レイノス
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1990年3月16日(金)発売。1人用,アクションシューティングゲーム。
 「重装機兵レイノス」は先週金曜日に追加されたタイトルです。先々週配信開始された「重装機兵ヴァルケン」の関連作です。違う機種のシリーズも揃えられるのはバーチャルコンソールならでは。書けませんでしたが、先週金曜日に11月のバーチャルコンソール タイトルラインナップが発表されてました。
ファミリーコンピュータ 500 Wiiポイント
 「がんばれゴエモン!からくり道中」,「バルーンファイト」,「魔界村」,「ナッツ&ミルク」,「キングスナイト」
スーパーファミコン 800 Wiiポイント
 「パネルでポン」
メガドライブ 600 Wiiポイント
 「エコーJr.」,「ライトクルセイダー」,「エターナルチャンピオンズ」
PCエンジン 800 Wiiポイント ※は600 Wiiポイント
 「超英雄伝説 ダイナスティックヒーロー」,「※ドラゴンスピリット」,「A列車で行こう3」,「川のぬし釣り 自然派」,「グラディウスII GOFERの野望」
NEOGEO 900 Wiiポイント
 「ザ・キング・オブ・ファイターズ’94」,「ベースボールスターズ2」,「トップハンター」
 「グラディウスII GOFERの野望」は延期され、10月より配信が開始されたPCエンジンスーパーCD-ROM²が目立っていますね。
 クラブニンテンドーのプレイ後アンケート期間リストが更新されて、不足分追加と修正が行われています。

Mon. October 29, 2007  :.:..:....:.

 掲示板にも書いたのだけど、20日に書いたDSダウンロードサービスのバージョンアップは、全部が全部そうなっているわけではないようです。私が見た3店中1店だけなので、実験的にごく一部だけなのでしょうか。そこで、新しいバージョンを見れなかった人のために画像を添付してみました。
 先日書いたこととダブってしまいますが、新方式だと(1)でそれぞれタイトルが出てこないで「DSダウンロードサービス」だけになっています。状態が悪いと、なかなかタイトルが出てこなかったり、消えたり出たりするので、一旦リストをダウンロードすることでそれを防ぎ、ストレスを減らします。まぁ、状態がよければ(リストをダウンロードする分)ダウンロードする時間は伸びてしまうかもしれませんけどね。ただのリストだけでなく、(5)では簡素とは言えタイトルの説明があります。リストのダウンロードに時間が掛かっては本末転倒なのでそれほど凝れないでしょうが、タイトルとアイコンよりもわかりやすい。そして、(6)のとおりダウンロードダイアログで状況把握も出来るようになっています。店頭でちょっとした時間でも突っ立っているのは気が引けるので、これもありがたいでしょう。実は(4)のメニュー画面は、DSダウンロードサービスのソフトだけをダウンロードして持っていけば家で撮れるなと思っていたら、開けたら(7)のエラー画面になってました。ひそかになにか通信しているのでしょうかね?
 こんな感じで地味にパワーアップしています。これが一部というのはもったいないですねぇ。DSダウンロードサービスはWii経由でも出来るようになる話もありますね、それを踏まえて見ておくとよろしいのではないでしょうか。
 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「Wii Fit」が追加されています。2007年11月3日~11月23日まで登録できます。

Sun. October 28, 2007  :.:..:.....:

2007年10月26日 (金) 経営方針説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文
 大筋は省略。Wiiショッピングチャンネルに、「プレゼント機能」というものを12月頃に追加するそうです。バーチャルコンソールやWiiウェアは、パッケージソフトに比べたら安いけど、自分が持っているものを買い増すのはちょっと躊躇してしまうな。やっぱり「貸す」ですよねぇ。貸し元のバーチャルコンソールを一時的にロック(起動不可・削除とコピー不可)させて、貸した先で一定期間だけ起動できる(SDコピー不可)ようにすれば「貸す」ことは出来そうな感じだけどなぁ。やっぱりセキュリティの面でやや不安ですかねぇ。VCは今の所変なことをさせる話は無いみたいだけど、VCより元の方を攻める方が楽っていうのがあるだろうしね。
 もうひとつは「TV番組表チャンネル」。番組表って時間軸がy軸(上から下)のしか見たこと無いから、x軸っていうのは新鮮だな。番組表は情報量が多いので解像度がない(画面が広くない)と見づらいのですから、Wiiは(HDTVの番組表と比べて)その点不利ですね。まぁ、デジタル家電全般で言えることだけど、インターフェイスがダメダメなので(Wiiを24時間起動させるために)やっちゃいたいってところですかね。私はインターネットチャンネルに番組表をブックマークしてあるので、その代わりになれば十分だなぁ。でも来年の春って遅い。まぁ、こういう場だから仕方ないけど。

Sat. October 27, 2007  :.:..:......

 社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』の第4回も25日に更新されていました。2人同時プレイと言うと、私はFC版「がんばれゴエモン2」だったりします。このゲームは、キセル:笛→小判投げ:かんしゃく玉→ねずみ花火:手裏剣→小判投げ:かんしゃく玉→という風にパワーアップしていくのだけど、前方に飛んでいく小判投げと手裏剣が一番使いやすいのですね。なので、武器の取り合いとなるわけです。ねずみ花火は後ろに攻撃することになるので、通常は射程が短いとはいえ前に攻撃できるかんしゃく玉と言う選択になると思います。実際、以降の作でもかんしゃく玉(爆弾)は出ていますが、ねずみ花火は出ていません。しかし、どうしても手裏剣を使いたいって事で、妥協してねずみ花火の方を使うことになりました。同時プレイでは(前と後ろで)仕事分担することになるのでそれはそれで便利。けどさらに使っていると、ねずみ花火が意外に使えるってこともわかるのですよね。そして1人プレイでもねずみ花火を使うようになってしまった。マルチプレイをすれば、同じレベルで揃うって事はほとんどないし、接待プレイっていうのは必要になってしまう。それで何か発見できるのが良いマルチプレイゲーム。そんなのみんなわかっていると思いますけどね。はてさて今回のアシストプレイはどうか。何かを教えるっていうのは、その対象をわかるよりも難しいことなので、新しい発見と言うことではあるかもしれませんね。宮本さんたちも50歳を過ぎて、次の世代に残す、教えるってことになっている。今回はそういうお話になるんじゃないかなぁ。
 というわけでシリーズも今回が最終回。来週木曜日にいよいよ発売されますよ!

Fri. October 26, 2007  :.:...::::::

 昨日、ワンセグ受信アダプタ DSテレビが発表されました。2006年2月に発表されてから、随分遅れました。この手のものは出来るだけ早く出しておいた方がよかったなぁ。そんなわけなのか、任天堂HPのオンライン販売のみとなっています。価格は6800円(税込、送料込)で、11月20日に発売されます。セット内容はDSテレビ、DSテレビ専用カバー、DSテレビ専用外部アンテナの3つとなっています。ポーチやケースじゃなくてカバーっていったいどういうものだろうか。そしてなぜ必要なのか気になる。型番は3つとなると、NTR-016~NTR-018かNTR-025~NTR-027でしょうかね。年末年始はタイトルが多い(マリオ・Fit・スマブラX・メトプラ3)し、私は通販は好きじゃないので若干躊躇してます。予約開始は11月8日(木)の午後からなので、考えておく。買いたいっちゃぁ買いたい。
 健康と安全のために(www.nintendo.co.jp/anzen/)が更新されて、Wiiザッパーなどが追加されています。理論的には出来るけど、公式な使い方とはならないと思われていた、Wiiザッパー(片手持ち)が存在する所が面白い所です。「回転センサー対応ソフト 振動機能無し」に当てはまるソフトが無いので、とりあえずって事なんだろうけど、ちゃんと用意してある。
 写真で見る「新型プレイステーション 3」@GAME Watch。消費電力の低減はシュリンクによるものではないという話も出ているけど、この記事だとシュリンクしていることになっている。どっちが正しいんだ?

Thu. October 25, 2007  :.:...:::::.

Wii 銀魂 万事屋ちゅ~ぶ!ツッコマブル動画
  >> 1~2人用,ツッコマブル動画,RVL-RGNJ。使用ブロック数:121。WiiConnect24対応。
Wii ゴースト・スカッド
  >> 1~4人用,ガンシューティング,RVL-RGSJ。使用ブロック数:1,ヌンチャク対応,Wiiザッパー対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii SIMPLE Wiiシリーズ Vol.1 THE みんなでカート・レース
  >> 1~6人用 (Wi-Fi非使用時は最大4人まで),カートレースゲーム,RVL-RZ2J。使用ブロック数:89。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii SIMPLE Wiiシリーズ Vol.2 THE みんなでバス釣り大会
  >> 1~2人用,バスフィッシングゲーム,RVL-RZ3J。使用ブロック数:78,ヌンチャク対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
Wii 宝島Z バルバロスの秘宝
  >> 1人用,発想力開放アドベンチャー,RVL-RTZJ。使用ブロック数:1,ドルビープロロジックII対応。
Wii Dance Dance Revolution HOTTEST PARTY
  >> 1~4人用,音楽シミュレーション,RVL-RDDJ。使用ブロック数:01,ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応,[RU054]ダンスダンスレボリューション専用コントローラ対応,ドルビープロロジックII対応。
ニンテンドーDS アパシー ~鳴神学園都市伝説探偵局~
  >> 1人用,学園ミステリーアドベンチャー,NTR-YN9J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS イラストロジックDS+からふるロジック
  >> 1人用,パズルゲーム,NTR-YLLJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~3人対応。
ニンテンドーDS 英語を食べる不思議な生き物 Marsh
  >> 1人用,英会話育成コミュニケーション,NTR-AEVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ESSEしっかり家計簿DS
  >> 1人用,家計簿ソフト,NTR-YESJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS クロスワードDS+世界1周クロス
  >> 1人用,パズルゲーム,NTR-YCWJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS コードギアス 反逆のルルーシュ
  >> 1人用,ギアス RPG,NTR-AR8J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS THE FROGMAN SHOW DS だって、しょうがないじゃない。
  >> 1人用,脱力バラエティーゲーム,NTR-YFSJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS シュガーバニーズDS 夢のスイーツ工房
  >> 1~2人用,スイーツメイキングアドベンチャー,NTR-YV2J,DSワイヤレスプレイ1~2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.24 THE 戦車
  >> 1~4人用,アクション,NTR-YZSJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.25 THE 交渉人
  >> 1人用,交渉人体験アドベンチャー,NTR-A6OJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 世界の将棋
  >> 1~2人用,テーブルゲーム,NTR-YS4J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者
  >> 1人用,ダンジョンRPG,NTR-YLDJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 天元突破グレンラガン
  >> 1~4人用,必殺技収集ドリルアクション,NTR-YGRJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS DS電撃文庫 『イリヤの空、UFOの夏 II』
  >> 1人用,サウンドノベル+ミニゲーム,NTR-YVYJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS FINAL FANTASY TACTICS A2 封穴のグリモア
  >> 1人用,シミュレーションRPG,NTR-A6FJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 毎日が楽しい! 綾小路きみまろのハッピー手帳
  >> 1人用,手帳,NTR-YKMJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 面接の達人 転職編
  >> 1人用,就職戦線勝ち抜きソフト,NTR-YMEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ワールドサッカーウイニングイレブン DS ゴール×ゴール!
  >> 1~4人用,サッカー,NTR-YW8J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
 全24タイトル!!全部本パケチェック出来ました。
 「銀魂 万事屋ちゅ~ぶ!ツッコマブル動画」は、WiiConnect24に対応だそうです。WiiConnect24はWii本体の機能なので、当初(セーブデータの)使用ブロック数が記載されてなかったようにパッケージに記載はないのですが、今回はパッケージに記載がありました。プレーヤー側からすればニンテンドーWi-FiコネクションもWiiConnnect24も変わらないので、記載されると良いのですけどね。というか、ゲームソフトリストでまだちゃんと扱ってなかったなぁ。
 「Dance Dance Revolution HOTTEST PARTY」は、「Dance Dance Revolution with MARIO」のマットコントローラ(DOL-024)が使えるとの事だったので、マットコントローラ対応マークが使われているかなぁと思ったのだけど、使われていませんでした。他社とは言え使ってほしかったなぁ。with MARIOのをHOTTEST PARTYで使うことは出来るけど、HOTTEST PARTYのをwith MARIOで使えないとかあったりするのかなぁ。HOTTEST PARTYのはGCコントローラ接続端子に繋ぐのかわからないから、USB接続とかだったらありえるけど、どうなんでしょう。
 クラブニンテンドーのプレイ後アンケート期間リストの11月分と、バーチャルコンソールのプレイ後アンケート期間リストの今週配信分までが更新されています。「スーパーマリオギャラクシー」が2つある。アンケート期間は「オプーナ」がRPGなので1週間シフトしているぐらいで、通常通りです。しかし、延期とかあったので残骸が多めです。具体的には「高円寺女子サッカー2 ~恋はネバギバ高円寺~」、「こころを休める大人の塗り絵DS 2」、「ともだち作ろう!魔法のこうかん日記」、「まる書いてドンドン覚える驚異のつがわ式漢字記憶術 -基礎学習編-」が延期されたのに残っている。どれも、今日発売予定だったタイトルですね。延期してなかったら30タイトル近くなってたんだなぁ。まぁ、年末に出るのであんまり変わらないかもしれないが。

Wed. October 24, 2007  :.:...::::.:

 任天堂HPにオプーナのページがオープンして知ったのだけど、『Wiiリモコンのみではプレイできません。基本操作はヌンチャクのみで可能です。』だそうですね。今までも、Wiiリモコンとヌンチャクをそれぞれコントローラにした2人プレイとかありましたけど、こういうのもあるんだなぁ。コントロールスティックにボタンが2つあるから、RPGとかシミュレーションの類は十分操作ができますね。アスキーグリップとか昔からあるけど、灯台下暗しって感じです。オプーナさんやるじゃん。買わないけど。

Tue. October 23, 2007  :.:...::::..

Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1995年11月21日(火)発売。1~2人用,アクション。
Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ ダウンタウン熱血物語
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1989年4月25日(火)発売。1~2人用,アクション。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ ダイナブラザーズ2スペシャル
  >> 700Wiiポイント。オリジナルは1993年12月3日(金)1995年6月1日(木)発売。1~2人用,シミュレーションゲーム,ファイティングパッド6B対応。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン 超兄貴
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1992年12月25日(金)発売。1人用,筋肉なシューティングゲーム。
WiiバーチャルコンソールNEOGEO ラギ
  >> 900Wiiポイント。オリジナルは1991年7月1日(月)1991年3月14日(木)発売。1~2人用,アクションアドベンチャー。
 「ダウンタウン熱血物語」は、ターボファイルに対応していたような記憶があるが確認してません。このゲームと言うとだだだだだ・・・っていう最強パスワードが有名ですね。購入したからには入れない方が良いとは思いますが。
 「ダイナブラザーズ2」は、「セガチャンネル(CATV回線を使用してメガドライブのゲームを配信するサービス)」で配信されたスペシャル版です。ショッピングチャンネルの発売日情報はこの配信日ということでよろしいのかな。「セガチャンネル」は先週の「SONIC 3D BLAST」も出てきたけど、ほとんど情報がなくて、よくわかりません。ファイティングパッド6Bの対応についても不明です。3ボタンでも遊べるけど、6ボタンで何が追加されてるかも知りません。

Mon. October 22, 2007  :.:...:::.::

 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「マリオ&ソニック AT 北京オリンピック」が追加されています。2007年10月25日~11月14日まで登録できます。「スーパーマリオギャラクシー」は24日までなのでお忘れなく!
 11月1日より「Xbox 360®」の希望小売価格を改定 同日にソフト2本同梱の「Xbox 360 バリュー パック」を改定価格にて期間限定生産で発売@Xbox.com。PLAYSTATION 3の価格改定が発表されたので、Xbox360も価格改定。値下げ幅も通常版は5000円で同じですね。まぁ、良いんじゃないですか。なんか※ばかり付いているのがなんだかなぁって感じですけど、いまさら言う事でもない。バリューパックはHDMI端子付きのバージョンになってます。

Sun. October 21, 2007  :.:...:::.:.

 2008年の年賀はがきのお年玉賞品に、Wiiと年賀オリジナルニンテンドーDS Liteが登場。2006年にクラブニンテンドーのオリジナル年賀はがきがありましたが、本当の年賀はがきと言ってはおかしいけれど、本当になっちゃったね。民営化されたとは言え、こういう賞品に選ばれるのは、WiiとDSが一般的になっていることの現われだと思います。Wiiは2位商品(100万本に3本)で、ニンテンドーDS Liteは今年新登場の年賀オリジナル賞(100万本に4本)になっています。ニンテンドーDS Liteは、もはやお約束のオリジナル限定カラーで、写真を見る限りは郵便ポストの赤色です。100万本に3本と4本なので、約15万枚(100/7万)の年賀はがきを貰えれば1枚は当たっている可能性がありますね。それは無理でも、約1.5万枚なら10%、1429枚なら1%、143枚なら0.1%の確率。って書くと結構当たりそうに思えてきませんか?

Sat. October 20, 2007  :.:...:::..:

 告知はされてないけど、DSダウンロードサービスがバージョンアップしています。今まではDSの機能を使ってダウンロードリストが表示されていましたが、リストを表示するソフトをダウンロードする形になってます。ちょっとわかりづらい?いままでは、DSダウンロードプレイを選ぶとお手軽版とか修復プログラムが表示されていましたが、今は「DSダウンロードサービス」ってソフトだけが表示されます。その「DSダウンロードサービス」ってソフトをダウンロードすると、お手軽版とか修復プログラムが表示されます。こう書くと2度手間だと思われますが、DSダウンロードプレイで表示されるリストは、1発で全部表示されるわけではないのですね。少しずつ表示されて、調子が悪ければリストから消えたりする。なので、今やっているのかやっていないのか、電波の調子が悪いのか(端末に近づけば良いのか?)が、わかりづらかったのです。リストをダウンロードすることで、その辺は解消されるし改良だと思います。
 また「DSダウンロードサービス」のソフトだと、ダウンロードしている時にダイアログが、あとどれぐらいでダウンロードが完了するのかがわかります。
 バージョンアップされたのはいつだかわかりませんが、私が確認したのは(今日書いているけど)17日です。4日開始の「タシテン たして10にする物語」を、先週だったかダウンロードした(11日開始の「DS文学全集 体験版」のリストがあった記憶がある)時は今までどおりだったので、バージョンアップはこの1、2週間です。

Fri. October 19, 2007  :.:...:::...

 社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』の第3回が、昨日公開されました。ふむ、スーパーマリオギャラクシーのBGMはオーケストラを使っているのか。オーケストラと言うと、「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」で最初そんな話あったなぁ。発売前にあった一連の話では出てこなかったし、立ち消えになたみたいですけどねぇ。取扱説明書のスタッフリストには"TEASER MUSIC ORCHESTRATION"があるけど、TEASERってティザーサイトのティザーだからなぁ。
 マリオのBGMというと、音楽の知識は全くないからわからないけど、合奏でいいのか?スーパーマリオワールドでヨッシーが乗るとパートが加わってにぎやかになるみたいな。あの印象が強いなぁ。スーパーマリオ64のウォーターランドは、場所によってにぎやかになったり静かになったりして、水のイメージとあいまってとても美しいです。思い出してみると、マリオ64って多用されてますね。(やみにとける)どうくつのBGMとかね。そうなると、マリオ64のファンな私がそのイメージになっていると言えば否定はできないなぁ。でも、他にこういう遊びをやっているゲームはあまり知りません。ファミコンやスーパーファミコンでは(岩田社長も言っていたけど)サウンドの制限が厳しかったから、そんな無駄はできなかっただろう。スーパーマリオワールドにしても、ファーストパーティでサードパーティに比べたら制限がゆるかったでしょうからねぇ。ニンテンドウ64は64で、他がCD-Xのストリーミング、音楽の垂れ流しをやっていたわけですから、なかなか他ができることではなかったでしょう。というか、「他にこういう遊び」って言うのが意識せずに出てきちゃいましたけど、遊びと言う点だと「Newスーパーマリオブラザーズ」では、ノコノコがワッってところで止まってこっちを向いたりしますね。あれは意外と引っかかる。「ここで止まるなノコノコ!!」って、スーパーマリオブラザーズの最初のクリボーと同じくらいあると思う。んって、あぁこれらすべて含めて「その世界の臨場感をより出したい」ってことなのか。
 あと、「ゲームが完成したあとの打ち上げで、サウンドスタッフを呼ぶのを忘れたって話はよく聞きますよね(笑)。」 いやぁ、こんなことをやっているゲームはロクなもんじゃないね(断言!)

Thu. October 18, 2007  :.:...::.:::

ニンテンドーDS DS文学全集
  >> 1人用,読書,NTR-YBNJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2~8人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS 馬主ライフゲーム ウィナーズサークル
  >> 1人用,馬主ライフシミュレーション,NTR-AUWJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ非対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS おしゃれな仔犬DS
  >> 1~2人用,ペット着せ替え&育成シミュレーション,NTR-YNZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS 競馬手帳 うまのすけ2
  >> 1人用,競馬予想支援ソフト,NTR-YUVJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 佐伯チズ式 夢美肌 ~Dream Skincare~
  >> 1人用,実践ビューティーナビゲーション,NTR-YPBJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 算数パズルで磨く 学研 大人の思考センス
  >> 1人用,大人の思考力養成,NTR-YDOJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ソニック ラッシュ アドベンチャー
  >> 1~2人用,ハイスピード2D&3Dアクションアドベンチャー,NTR-A3YJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
 今日も程なく本パケチェック完了。さてと、昨日任天堂ホームページ 発売カレンダーが更新されて、12月分が追加されました。これでDSラインナップの登録タイトル数は、ついにゲームボーイアドバンスの795タイトルを越えました。2006年までで366タイトルなので、2007年で倍増したって事になります。まぁ数ばかり増えているっていうのが正直な所ではありますけど。それはどの機種も同じことでしょうか。発売タイトルとしては今日発売分で682タイトル。来週でちょうど700タイトルなので、まだまだ先になります。
 北米でもPLAYSTATION 3(40GBモデル)の発売がアナウンスされました。発表は後ですが、日本やアジア諸国より先の11月2日より399ドルで発売されます。型番は不明ですが、重さが5kgなのでFCCに登録されていたCECHG01で間違いないでしょう。また、80GBモデルは本日より499ドルに値下げとなります。これは80GBモデルも在庫処分を進めることを示しているといえ、互換なしモデルで統一していくことになると思われます。やっぱり多モデル展開は上手くいきませんよ。

Wed. October 17, 2007  :.:...::.::.

 というわけで「Wiiリモコンジャケット」。付けてみるとなかなか感触が良いですね。より吸い付くと言った感じです。滑り止めという点でもかなり優れている思います。でも、電池の交換はやっぱりジャケットを外さないと駄目ですね。その点はしょうがないのだけど、少なくはない頻度なので気になる部分です。リモコン先端部分のふくらみは、飛行機のような立体構造となっていて、丈夫さとしなやかさ、そして軽量化を実現しています。しかし重さは、Wiiリモコン自体が90g(電池を入れても150g程度)と軽いので、付け比べると重さの違いは感じるぐらいはあります。ただし、前述どおり吸い付く感じなので重さは気にはならないし、心地よかったりします。
 型番はRVL-022です。意外と小さい数で、しかもWiiザッパーのRVL-023よりも小さい数となっています。Wiiザッパーは今年のE3の時点で今の形となっているので、かなり早期に構想されていたものと推測されます。Wiiザッパーのほうが後って事は、ジャケットを付けた状態で装着が出来る可能性もあるかもとも思えるが、いまのところそんなことが出来る気配はない。拡張コネクタの器具固定用の溝もふさがれているので、拡張コントローラの展開に関しては水を差す事になると思います。
 拡張コントローラが増える見込みが少なくなったのは残念ですが、電池交換の面倒さや重さを差し引いても付けておく価値はあると思います。いっそのことジャケット一体型の新しいWiiリモコンを出しても良さそう。でも、そうなると今のタイプと入れ替えになって、Wiiザッパーに支障が出てしまいますよねぇ。この辺は次世代機まで待たないとだめかなぁ。
 これから販売のWiiリモコンにはジャケットが標準装備されますが、ジャケットを添付したことでパッケージが変わっています。Wiiの周辺機器はブリスターパッケージになってましたが、ジャケット添付のWiiリモコンパッケージは紙ボックスに変更されてます。パッケージの型番もRVL-A-CWからRVL-A-CJWに変わっています。また、これに同梱されているストラップも変更されています。締める器具がロックできるようになっていて、緩まないようになっています。ジャケットの取り扱い説明書でもこのストラップになっていますね。このストラップは結構前、8月に情報が出ていましたけど(知らないだけで既に流通していたかもしれないが)今回やっと出てきました。個人的にはこちらの方が欲しかったりしますけどね。落としたりはないけれど、緩むっていうのは結構ありますからねぇ。ストラップばかり何度も変えるのはためらわれたのか。型番はRVL-008AでRVL-008のままです。
 というわけで、Wii(RVL-020まで)発売以来の新しい型番はRVL-022とRVL-023です。RVL-021が空いたことになります。ここにバランスWiiボードがはいるのか。どうなのか。

Tue. October 16, 2007  :.:...::.:.:

Wiiバーチャルコンソールスーパーファミコン 重装機兵ヴァルケン
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1992年12月18日(金)発売。1人用,SFリアルアクション。
Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 【前後編】
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは前編が1988年4月27日(水)、後編が1988年6月14日(火)発売。1人用,アドベンチャー。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ SONIC 3D BLAST
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1996年11月7日(木)発売。1人用,アクション。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン イース I・II
  >> 800Wiiポイント。オリジナルは1989年12月21日(木)発売。1人用,アクションロールプレイング。
WiiバーチャルコンソールNEOGEO サムライスピリッツ
  >> 900Wiiポイント。オリジナルは1993年8月11日(水)1993年7月7日(水)発売。1~2人用,2D対戦格闘ゲーム。
 「SONIC 3D BLAST」は、日本国内未発売ですので発売日は北米版のものです。日本国内未発売とはいっても例によって「ソニック メガコレクション」に収録されているので、今回が初登場ではありません。セガの紹介ページによるとケーブルテレビ・メガドライブ配信サービス「セガチャンネル」で楽しむことができたらしいですね。また、セガサターンで「ソニック3D フリッキーアイランド」としてリメイク移植されて、1999年10月14日(木)に3800円で発売されてもいます。
 Wiiザッパーのオンライン販売が始まりました。1500円(税込)+送料450円。単体で店頭販売はありません。というか、販売開始までにすると思っていましたが、まだ日本でゼルダのミニゲームを出すアナウンスがされてないですね。どうなっているのだ?「ゴースト・スカッド」と「biohazard UMBRELLA CHRONICLES」をすぐに多人数で楽しみたい人でなければ、もう少し待った方が良いかもしれません。ゼルダ同梱版が店頭販売されるなら、価格はほとんど変わらないのでもったいない。型番はRVL-023です。
 Wiiリモコンジャケットは、今日やっと届きました。10日に来た話が出てきたので、やっと来たって感じですね。発送は申し込み順だったはずなのに、当日申し込みなのにそんなに多かったのかって。まぁ、10月中旬ってことなので16日はまさにその中旬なんですけどね。掲示板であかさたなさんが教えてくれましたが、型番はRVL-022です。

Mon. October 15, 2007  :.:...::.:..

 4日に「willってどこのメーカー」って書いて、それとあんまり関係ないけれど、WiiをWillで検索してくる人がまだ結構いるみたいですね。Will(ウィル)じゃなくてWii(ウィー)です。「わゐうゑをん」の「ゐ」ですね。ニンテンドーDSも、BSとかCSとかがごく稀にあります(なぜヒットするのだろう)ね。まぁ、こういう人がいるって事は、いろんな面でまだまだって事ですよね。Wiiと言えば、やっぱりWiiスポーツ。新しいCMをやってますね。Touch!Generationsシリーズで発売後から時間が経った後のCMをやってきてますけど、やっぱり良いですよねぇ。何にしても定着するには時間が掛かりますから、こういうのは続けていって欲しいです。

Sun. October 14, 2007  :.:...::..::

緊急企画「ゴルゴ所長のオクタン」プレゼントのお知らせ!!@ポケットモンスターオフィシャルサイト
 どうせポケモンセンターに行かなくちゃもらえないからなぁって見てたのだけど、ポケモンセンターサテライトっていうのをふと見てみたら、行ける場所にあったのでもらって来ました。映画とか見てないのでDSの「ふしぎな おくりもの」は初めてなのだけど、(ゲームを進めていれば)何も準備せずに起動してちょちょいとボタンを押すだけで、あっという間です。まぁ、映画館とかで大量に配布とかやっているので、準備はともかくあっという間なのは当然だけど、GBA版からの進化を感じてしまいます。たしかポケモン配布は何度かやってますけど、もしかしたらこの店で出来たのかも。すごくもったいない。「ポスターがあるところに行って」なんて書いてあるのに、ポスターがありませんでしたしねぇ。今は最強ポケモンのプレゼントの予告&ポケモンの投票が行われていて、貰いにいけないだろうと思っていましたがこれで大丈夫かな。
 私のポケモンのプレイスタイルは(出来るだけ)自力でポケモン図鑑を完成させる事なので、貰ってもそのままなのですが素直にうれしいです。Wi-Fiをやっている人は毎日こういうのをやってるのだろうね。でもいつも書いてるけどDSのポケモンボックスが足りないんだな。500弱の種類があるのに、500しか預けられないってどういうことですかって。WiiWareが発表されたけど、Wiiボックスのほうが欲しい。まぁ、あの発表会で発表するものではないし、ある日いきなり配信開始されると信じてますけど。まぁでも、ゼルダをきっかけにパールのプレイを止めているので、再開(あるいはダイヤモンドを)してみようかと考え中。

Sat. October 13, 2007  :.:...::..:.

 10日にWii本体のバージョンが「3.1」にアップデートされました。また、インターネットチャンネルとみんなで投票チャンネルも更新されています。今回の更新はインターネットチャンネルのUSBキーボードの対応が大きいですね。3.0の時点でひそかにWii伝言板などは対応してましたが、インターネットチャンネルの方が使う頻度は多いですからね。でも、同時更新されてたみんなで投票チャンネルの提案での文字入力は対応してないみたいですね。だけど、みんなで投票チャンネルはイマイチ違いがわからない。結果の色分けが細かくなったらしいのですけど、ちょっと微妙。なのでちゃんと更新されてないかもしれません。あとは、伝言板でURLがリンクされるようになったなど、地味にパワーアップしてます。
 正式対応ということで、動作確認としてロジクールの「Classic Keyboard 200」が挙げられています。ちゃんとしたメーカー品では低価格で、ちゃんと白がラインナップとしてあるのがポイントですね。欲を言えば、Wiiはコントローラなどがワイヤレスなので、キーボードでもワイヤレスのモデルも紹介して欲しい気はしますけど、ワイヤレスのキーボードはまだちょっと高いので、Wii用にするにはコストパフォーマンスで却下でしょうね。USBキーボードというと、私のサイトの対象ではSCPH-10240がありますね。PlayStation2対応と書かれていますが、普通のUSBキーボードですからパソコンでもWiiでも使えます。まぁWiiで使うには黒なのと、任天堂にソニーの周辺機器を繋ぐのに抵抗がある人もいるかもしれませんけどね。でも、このキーボードはWiiでは使えない余分なWindowsキーなどがないですし、年中使う用ではないので(邪魔にならないように、ほこりが入りづらいように)縦置きに出来るギミックがあるなどの利点があります。(最近は扱いが減ってきたかもしれませんが)ゲームショップで購入が可能なのもいいですよ。

Fri. October 12, 2007  :.:...::...:

 10日に任天堂カンファレンス 2007.秋が行われました。例によって模様が公開されていますが、個人的には面白味がないなぁって感じですね。だから、10日じゃなくて後回しして今日書いているわけで。でも、「Wii Fit プレゼンテーション」はなかなか面白いです。文章で説明するよりも見たほうが早いゲームなので、Wii Fitの公式ページよりもこちらの方が良いですね。公式ページからもリンクしても良いと思う。興味ある方はぜひご覧ください。
 スーパーマリオギャラクシーが更新されて、昨日の変身が追加されました。1日遅いよ。で、レインボーマリオもやっぱり変身に含まれています。じゃぁ、スーパースターの無敵も変身なのか。マリオ3ではジャンプが魂斗羅ばりの回転ジャンプになるし。ただレインボーマリオは走りが速くなる効果もあります。んって、メトロイドのスピードブースターじゃないか。海外版は既発売だけど(ネタバレ回避のため)知らないが、メトロイドプライム3では出来ないのかなぁ。

Thu. October 11, 2007  :.:...::....

ニンテンドーDS 旺文社 でる順 公民DS
  >> 1人用,公民ソフト,NTR-YYSJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 旺文社 でる順 算数DS
  >> 1人用,算数ソフト,NTR-YY3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 大人のDSミステリー いづみ事件ファイル
  >> 1人用,推理アドベンチャー,NTR-AEZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 高校受験 英単語ゲットスルー1900 エイタンザムライDS
  >> 1人用,英単語トレーニング,NTR-YAEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 食彩浪漫 家庭でできる! 著名人・有名料理人のオリジナルレシピ
  >> 1人用,著名人のお料理レシピ,NTR-YNHJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS DS西村京太郎サスペンス 新探偵シリーズ 「京都・熱海・絶海の孤島 殺意の罠」
  >> 1人用,サスペンス,NTR-ARQJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ナムコミュージアムDS
  >> 1~4人用,バラエティー,NTR-YNMJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS 松田忠徳温泉教授監修 全国どこでも温泉手帳
  >> 1人用,全国温泉めぐりガイド,NTR-YF6J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 昨日の分も含めてすべて本パケチェックです。「高校受験 英単語ゲットスルー1900 エイタンザムライDS」と「食彩浪漫 家庭でできる! 著名人・有名料理人のオリジナルレシピ」、「松田忠徳温泉教授監修 全国どこでも温泉手帳」はCEROレーティングが「教育・データベース」になってます。ゲームじゃないのが増えてっている。
 社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』の第2回。スーパーマリオギャラクシーの公式ページに先駆けて変身が紹介されている。この辺は連携しておかないと。でも、シリーズ最多の変身数って公式ページだと6つの欄だよなぁ。「スーパーマリオブラザーズ3」が多い印象があるが・・・(スーパーマリオ)・ファイアーマリオ・しっぽマリオ・タヌキマリオ・カエルマリオ・ハンマーマリオだけか。レインボースターの無敵も変身ならば、スーパースターの無敵もあるけど、意外と少なくて同じかそれ以下か。パタパタのはねやでタヌキマリオのじぞうマリオ、くつマリオの印象があるからかな。そういえば、スーパーマリオアドバンス4(GBA版マリオ3)だと、さらにマントマリオとブーメランマリオだっけ?があったりしますね。それを加えるとそっちの方が過去最多になるような。さてと、ファイアーマリオは3Dマリオでは初登場ですね。ムービーを見ると、BGMが変わっているので時間制限(あるいは回数制限)があるみたい。バネマリオはなんかバネよりもボールって思ったな。バネっていうと足がバネになる印象があるけど、頭ではねちゃったりしてますしね。スーパーマリオボールってゲームもありましたねぇ。
 Wii Fitの公式ページがオープン。今回はかなーり早い公開になってます。テレビニュースで扱われたので、それに対応するためでしょうかね。Wiiバランスボードとされていた周辺機器は、バランスWiiボードが正式名称になったようです。体重制限は136kgです。

Wed. October 10, 2007  :.:...:.::::

ニンテンドーDS タシテン +たして10にする物語+
  >> 1人用,数字あそびアドベンチャー,NTR-AIOJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~7人対応。
 Wiiのアップデートも行われています。Ver.3.1Jになります。インターネットチャンネルとみんなで投票チャンネルも更新されています。インターネットチャンネルはUSBキーボードに対応するようになりました。
 WiiFitが12月1日(土)に8800円(税込)で発売が決定しました。12月2日が~って思ってましたがそういう傾向になるようす。本来その日になると思っていた、スマッシュブラザーズXは1月24日(木)に延期となりました。まぁ良いんじゃないですか。いっそのこと64版の発売日(1月21日)でもいいと思うけど、9周年は中途半端だしね。でも、スマブラが延期になると、スーパーマリオギャラクシーが早すぎな気がしないでもないです。メトロイドプライム3が年末に入ると良い感じだったかもなぁ。
 昨日の新「プレイステーション 3」の続き。掲示板にクライヴさんが書いてくれたことによると、韓国でも11月11日に40GBモデルが発売します。欧州と違って、ちゃんと型番も公表されていてCECHG05です。そして質量は5kgとなっています。欧州の40GBモデルの型番はまだわかっていませんが、5kgなのでCECHG02であるのは間違いないでしょう。ちゃんと確認できると良いのだけど、海外ではマニュアルに型番がほとんど書かれていないので難しいのです。で、この韓国版(CECHG05)は消費電力も書かれていて、約280Wとなっています。つまり日本の40GB(CECHH00)と同じ消費電力という事になります。FCCのCECHG01だと違うのが引っかかりますが、昨日の推測は外れている事になります。昨日は失念していましたが、欧州でリリースされた本体画像は、今までのとは違っていて(私は気持ち悪いと感じる)穴ぼこがかなり減っているのですよね。消費電力も変わらないとなると、重さの違いがいったい何なのか全然見当がつきません。世界のPlayStation.comを一通り見てみたのだけど、アジア領域では韓国と同様のリリースがあって、CECHGシリーズになってます。CECHHシリーズなのは日本だけのようです。日本だけってなると「PlayTV(デジタル放送の録画)」を思い出したりしました。これは、日本では絶対に無理ですからねぇ。でも、わからない。

Tue. October 9, 2007  :.:...:.:::.

Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ ZANAC
  >> 500Wiiポイント。オリジナルは1986年11月28日(金)発売。1人用,シューティング。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ エイリアンソルジャー
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1995年2月24日(金)発売。1人用,アクション。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン パワーゴルフ
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1989年5月25日(木)発売。1~3人用,スポーツ。
WiiバーチャルコンソールNEOGEO 龍虎の拳
  >> 900Wiiポイント。オリジナルは1992年12月11日(金)1992年9月24日(木)発売。1~2人用,2D対戦格闘ゲーム。
新「プレイステーション 3」(CECHH00シリーズ)2007年11月11日発売@PlayStation.com(Japan)
 というわけで、日本でも互換なしPLAYSTATION 3が発表されました。PLAYSTATION 3発売1周年の日に出直しの新発売です。80GBモデルの発表は無いので、CECHE00はやっぱり発売中止。総務省のデータだけの存在となってしまいました。在庫を消費するよりも型番の変更が早いと言うことになります。さて、タイトルにあるようにこのPLAYSTATION 3の型番はCECHH00となります。FCCにはCECHG01が登録されていたのに、それよりも新しい型番です。はじめDUALSHOCK 3も一緒にリリースがあったので同梱コントローラがDUALSHOCK 3に変わるのかと思ってしまいましたが、従来どおりのSIXAXISなので違います。先日の欧州版もCECHG02ではなくてCECHH02となるのでしょうか。
 CECHF00さえ見つかってないのに、さらにミッシングするのは嫌なのでそれぞれもっと見比べてみました。すると質量が欧州版では5kgのままなのに4.4kgに軽くなっています。それと欧州版の消費電力はまだわかりませんがCECHH00は約280Wで、約380WだったCECHA00とCECHB00よりも100Wも下がっています。シュリンクが進んでいるのでしょうかね。100Wも違うとなると発熱の方もかなり少なくなって、冷却システムを小さくできるので、その分軽くなったのではないでしょうか。となると、欧州の5kgのデータが間違っていなければ、CECHH02ではないという推測が出来ます。また、CECHG01の消費電力は気に留めていませんでしたが、120W×3Aで360W。CECHA01は120W×3.2Aで384Wなので微妙に下がっていますが、280Wに比べれば差は小さいので、欧州版はやっぱりCECHG02ではないかと推測します。
 また、DUALSHOCK 3も同日発売となります。こちらの型番はCECHZC2Jで、予想通りです。価格は5500円(税込)で、5000円(税込)のSIXAXISとほとんど変わりません。振動を付けるとめちゃくちゃ価格が上がるなんて言っていたような気がしますが、やっぱりそんなに価格は変わらない。なんで最初から振動を付けてかなかったのでしょうね。

Mon. October 8, 2007  :.:...:.::.:

 「FOREVER BLUE」の公式ガイドブックを買ってきました。出ないかなぁと思っていましたが、10月2日に発売されています。N.O.M 2007年9月号でも書かれていましたが、ゲーム的な要素は後になって付けられた部分が多くて、最近のゲームのような明示がされてないので、それらも楽しもうとすると結構大変です。そこが他のゲームとは違う味で、私は好きですけどね。1470円(税込)と任天堂公式ガイドブックの中では高額な部類になりますが、あると役に立つと思います。海の中では図鑑も見れませんし、文字(メモ)だけでは不便ですし、注目しないとわからないからその点でも良いですね。
 いくつか気づいたこと。ガイドと写真撮影を重ねるとアイテムが貰え、評価がよければ早く貰える。悪くても回数を重ねれば貰えるが、最後まで行くまでの回数が増える。写真撮影は苦手なのに、写真撮影のほうが道が遠いので大変だなぁ。それらで貰える最終アイテムはなぜかほとんど黒。ランダムで発生するアイテムがあるけど、(ランダムにしてもある程度パターンはあるハズなのに)その場所は書かれていないのはちょっと残念。それと、マナウライ島はゲームでは見れない部分の地形がちゃんと設定されている。

Sun. October 7, 2007  :.:...:.::..

 クラブニンテンドーの予約ボーナスに「マリオパーティDS」が追加されています。2007年10月11日~31日まで登録できます。「※予約受付の開始日は、予約対象商品により異なります。 ※予約登録期間は、予約対象商品の発売1週前までです。」っていうのは前から書いてありましたっけ?DS文学全集のことがあったばかりなのでちょっと気になった。当サイトの登録期限表では、4週間前から1週間前までは予約登録の締切日(それ以外の期間は予約ボーナスの締切日)を表示するだけなのであんまり関係ありませんけどね。その1週間前までも予約ボーナスが設定された直後に、変則日程だったことがあります(これは面倒なので反映させてない)ね。
 そのクラブニンテンドー。規約に「平成19年10月1日 改定実施」って書いてある。どこが変わったのかわからないが、少なくとも会員ランクの部分は変えられてはいません。なので、1日に書いたような変更はされないようだ。トップページもさらに変わっていて「2007年度:プラチナ会員」となっています。でもやっぱり、いままでの名前の隣にあったプラチナ(ゴールド)表記は(プラチナ会員なのに)無いのですよねぇ。今年のランクポイントが規定を達したら表示されるんでしょうかね。まぁ表示なんてどうでもいいけど。プレゼントなら、「2007年度:プラチナ会員」ってところをチェックすればいい事になるけど、こだわればこだわるほどおかしくなるなぁ。いっそのこと「2007年度プラチナプレゼントが貰える会員」にでもしてしまったほうがいいかもわからん。ちょっと長いから「★2007年度プラチナプレゼント」とか?

Sat. October 6, 2007  :.:...:.:.::

「PLAYSTATION 3」新モデル欧州発売決定 HDD 40GB標準搭載 希望小売価格399ユーロ@SCE
 先日書いた新型PLAYSTATION 3が発表されました。型番は不明ですが、概要は噂どおりとなっています。そして、互換性はなくなりました。「自分で自分を殺してしまうことになる」を選んでしまったわけですね。まぁ実際に動かすまでちゃんと動くかわからないような互換では、元から無かったようなものかもしれませんけどね。ソースは失念した(なので記憶違いかもしれない)が、死に物狂いでやるなんて言っていたので自分を殺すことでそれを示そうとしているのではないかと、好意的に解釈してあげようではないか。またSACDの再生は出来なくなってます。ソフトウェア再生だったと思ったのだけど違ったのか。(日本では未発表ですが)399ユーロなら日本だと39800円となるので、これでやっとPlayStation1/2の初期価格に追いついたことになります。
 以前書いたとおり私は互換は否定派です。今回互換の為のハードウェアが失われたわけだけど、従来型(60GB)は(499ユーロに値下げされるが)599ユーロで、200ユーロ(2万円相当)も違うわけです。いかに無駄であるかよくわかる例となってますね。スーパーファミコンのファミコン互換も1万円ほどかかると言われてましたし、やっぱりそれぐらいは価格が掛かってしまう。どうせ、ほとんどのゲームは前作の豪華版やら続編で、ゲームを買い換えるのと変わりない。前よりも面白くなければ、それはそれでそれまで(製作会社はなくなるだけ)ですからねぇ。好評な前作だったらリメイクしたりするのは珍しくも無いし、今だったらHDリマスター版というのもアリかもしれませんね。価格の差を理解しなければ前のソフトが使えてちょっとお得になった気分になるだけです。まぁ、これで次世代機で互換をとろうとする動きが少なくなるのではないでしょうか?互換前提に考えるよりも、もっと未来のゲームと言うものを考えてもらいたいですからね。
 でも、80GB版は日本ではどうなるのだろう?上位機種はあると思うけど、劣るけど互換がある上位版(第2世代)と、互換が無い廉価版(第3世代)となるのか。でも複数種の生産は無駄なので、第2世代は生産が既に終わっているでしょう。欧州60GB版は在庫限りだそうですしね。在庫がたくさんあるから大丈夫なのだろうけど、既に生産されてない(在庫限りな)ものが上位機種というのは、気分は良くないですよねぇ。日本で(第2世代の)80GB版が発売されてから発表したかったハズ。CECHE00は登録されていたけれど、日本では第2世代は出ないかもしれない。今回のが噂どおり型番がG(CECHG??)ならF(第3世代のHDD増加版?)が空いてますしねぇ。

Fri. October 5, 2007  :.:...:.:.:.

 ニンテンドー Wi-Fi USBコネクタ用PC登録ツールが、バージョンアップされてバージョン1.06になりました。前は1.04で、1.05は飛ばしたのかと思ったら、韓国語の対応らしい。さて、1.06ではついにWindowsVistaに対応しました。Vista発売から9ヶ月はちょっと長かったかな。負荷の低減もされているらしいので、USBコネクタをご利用の方はバージョンアップを検討してみてください。

Thu. October 4, 2007  :.:...:.:..:

Wii 実況パワフルメジャーリーグ2 Wii
  >> 1~2人用,スポーツ,RVL-RPMJ。使用ブロック数:42,ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応,ドルビープロロジックII対応。
Wii ドラゴンボールZ Sparking! METEOR
  >> 1~2人用,3D アクション,RVL-RDSJ。使用ブロック数:11,ヌンチャク対応,クラシックコントローラ対応,ゲームキューブコントローラ対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
ニンテンドーDS ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-
  >> 1人用,シミュレーション RPG,NTR-YASJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS DS:Style あなただけのプライベートレッスン DSではじめる ティップネスのヨガ
  >> 1人用,ヨガ,NTR-AY4J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS DS:Style 地球の歩き方DS 台湾
  >> 1人用,旅行ガイドツール,NTR-YTWJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS DS:Style 地球の歩き方DS ニューヨーク
  >> 1人用,旅行ガイドツール,NTR-YTNJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS DS:Style 地球の歩き方DS ハワイ
  >> 1人用,旅行ガイドツール,NTR-YTHJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS チューボーですよ! 巨匠レシピ集
  >> 1人用,お料理ナビゲーション,NTR-YCBJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 辻学園 辻クッキング監修 こはるのDS うちごはん。 食事バランスガイドつき
  >> 1人用,食育エデュテインメント+レシピ,NTR-YKUJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 今日のDSタイトルはどれもDSワイヤレスプレイ・DSダウンロードプレイともに非対応。ワイヤレス機能はよく対応しているので、これだけのタイトルが発売してひとつも無いのはちょっと記憶に無い。1本ぐらいしか発売しなかった時を除いて恐らく初では。「辻学園 辻クッキング監修 こはるのDS うちごはん。 食事バランスガイドつき」は、CEROのレートが教育・データベース。「DS文学全集」も教育・データベースですし、増えていったりするのかなぁ。あと、地球の歩き方DSシリーズを開発しているwillってどこのメーカーなんでしょう?検索しても変なのしかヒットしない。
 社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』という連載が始まりました。社長が訊くシーズン2ですか。とはいえ今回は編集が佐尾さん(元ニンドリの編集長)だねぇ。料理店の例えが流行っている模様です。

Wed. October 3, 2007  :.:...:.:...

 スーパーマリオギャラクシーの公式ページがオープンしました。2Dよりも断然3D派の私にとっては、今一番楽しみなタイトル。もはや多言は必要ないです。クラブニンテンドーの予約登録も明日から始まります(登録は24日まで)。
 「スーパーマリオギャラクシー」というと、3D酔いしない、しづらい3Dアクションと言われてますね。今回公開のムービーとかでもその辺を匂わせるものもあります。さて、このページをごらんの人であれば常識だと思いますが、Wiiには4種類の映像ケーブルあります。ステレオAVケーブル(RVL-009)・S端子ケーブル(RVL-010)・コンポーネントAVケーブル(RVL-011)・D端子AVケーブル(RVL-012)ですね。私の経験則ですと上位のケーブルの方が酔いづらい雰囲気です。3D酔いは原理がはっきりしていませんが、脳(体内)と画面の情報の差異による事が大きいでしょうから、やっぱりハッキリ見える方が良いのではないかと思います。ゲームソフト側での改善もしていくべきですが、プレーヤー側で出来ることもやることもあるでしょう。この機会にWii本体に同梱されているステレオAVケーブル(RVL-009)以外の接続を検討してみてください。「スーパーマリオギャラクシー」は5800円とリーズナブルですから、ケーブル(2500円)と合わせても、8300円と他社の大作ソフトと変わりない価格ですしね。
 この際だから、アマゾンの該当商品へリンクしておきますね。
S端子ケーブル:安物ではないブラウン管テレビなら対応しているハズ。前面パネルにも付いていることが多いので、そこを確認すれば見つかると思います。
D端子AVケーブル:液晶テレビとかの最近のテレビならこちら。まず背面にしかないので確認しづらいが、地デジを映しているなら対応していると思います。
コンポーネントAVケーブル:基本的にはD端子と同じですが、日本では対応機種は少なめ。対応機種を持っている人はこの辺のことは知っていると思う。
 D端子AVケーブルとコンポーネントAVケーブルなら、(テレビも対応していれば)プログレッシブで出力できます。チラツキが少なくなるので、もっと酔いづらくなるかも。「スーパーマリオギャラクシー」はもちろんプログレッシブモード・ワイドスクリーン対応しています(ただし事前情報です)。
 ローカルな話になってしまいますが、ソフマップではD端子AVケーブルが中古で980円で売ってます。ちなみにソフマップではサケブレイン(未開封)が1280円で売ってた。迷った末に購入したのはミンナニナイショダヨ。

Tue. October 2, 2007  :.:...:..:::

Wiiバーチャルコンソールファミリーコンピュータ エスパードリーム
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1987年2月20日(金)発売。1人用,アクションRPG,ディスクカード。
Wiiバーチャルコンソールメガドライブ ベア・ナックルIII
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1994年3月18日(金)発売。1~2人用,アクションゲーム,ファイティングパッド6B対応。
WiiバーチャルコンソールPCエンジン 源平討魔伝
  >> 600Wiiポイント。オリジナルは1990年3月16日(金)発売。1人用,アクション。
 ファミコンソフトは通常500pt.ですが、「エスパードリーム」は600pt.です。このソフトはディスクシステム用なので当時の価格(書き換え500円)よりも高いと言う珍しい例。「ベア・ナックルIII」のオリジナル(メガドライブ)はファイティングパッド6B対応です。文字通り6ボタンなのでクラシックコントローラで対応できそうだけど、ちゃんと出来るのかは不明です。
「Wiiリモコンジャケット」についてのお知らせ
 ストラップ(RVL-018)の交換とかあって、あんまり聞かれなくなった感じだが、まだあるのですかね。まぁ、Wiiは非常に良く売れてますから、当然いろんな人がいますからねぇ。世界中の一人でも多くの人にやってもらいたいですから、できるだけの事はやらなければなりません。後はマリオパーティの時のような事もありますかねぇ。画像を見れば目的は達成出来そうですが、電池の交換(サードパーティのシリコンカバーだと、電池用にスリットがあったりする)とか、Wiiザッパーの着用などは、なかなか面倒になりそうではある。それで拡張コントローラのリリースが滞ったとしたら残念です。

Mon. October 1, 2007  :.:...:..::.

 N.O.M 2007年10月号は、今月もインタビュー記事のみで「DS文学全集」が取り上げられています。「マリオストライカーズ チャージド」はやらないのか。まぁ、今月は内容的には良いんじゃないですかね。派手なタイトルでもありませんし。
 クラブニンテンドーは今日から2008年度がはじまりました。年度更新メンテナンスが行われていましたが、半日予定が随分延びて1日行われていました。メンテナンスが終わってTOPページを見ると「今年度:一般会員 前年度:プラチナ会員」って書かれているのに気づきます。今までなら、ランクポイントが400pt.以上になった翌年度末(9月30日)までプラチナ会員になっています。プラチナ・ゴールド特典のプレゼントがあるのだけど、前年度プラチナ・ゴールド会員だったとしても、前年度のランクポイントが基準を満たさないとプレゼントはもらえずに、非常にわかりづらかったです。会員規約変更はまだされてはいないけれど、わかりやすいようにプラチナ・ゴールド会員は年度越えで(ランクポイント同様に)一旦リセットされるようになると思われます。プラチナ・ゴールドって表示だけで他に意味がありませんでしたから、こっちの方が絶対良いと思います


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:8.675ms メモリー:785.72KB