ついにDSの国内累計販売台数が1000万台を突破したようです。ポケモンも新色も控えて、年末までどこまで行くのか期待されます。過去の例だと2000万台が壁として存在しています。発売2年でこの壁にどこまで迫れるのか。そして、将来越える事ができるのか。
来年、E3は開催されないか、規模縮小するかもと言う噂(参考:
Revolution-Europe )が出ています。ゲーム関係の博覧会は、TGSなんて論外(あれは酷い)だし、せいぜい欧州のやつぐらいで他にないので、集中しすぎと言うのも事実。一極集中はとても便利ですが、展示内容で取捨選択して行くべきなんでしょうね。特に、PLAYSTATION 3は家電と言っていますから、CES(Consumer Electronics Show:家電ショー)に出展すればいいのにって以前から思っています。Microsoftのビルゲイツもこちらが多いからXboxもね。E3以前はCESでよく発表がありましたし、先祖がえりって感じで良いかもしれません。任天堂はなにか別に。でも日本じゃしょば代とかが高いから駄目だな。やはり、ショーならアメリカが本場です。
賞味期限切れかもしれないWii関係の小ネタと噂をまとめて放出。
Wiiが10月前半に発売される噂が出ています。これは海外(北米)での話で、日付だと10月2日です。日本では9月28日に「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」が出るわけですから、絶対にありえませんね。もし出たら、ここまで上手くやってきた苦労が水の泡です。しかし、北米だとこの発売日の賭けは、あまりリスクの無い賭けだと思います。ポケモン発売日決定前までは、私は日本で9月か10月発売と予想していました。日本では延期され、Wiiと同時期になるのではと言われている「SUPER PAPER MARIO」が10月9日のままです。もちろん、ポケモンレンジャーが9月30日発売なのでダイヤ・パールはずっと先です。しかし、そうなるとDSに続いて北米先行ってことになってしまいますね。
Wiiリモコンに新しいボタン?(参考:
Revolution-Europe )確かにサイドに何かあるけれど、左右に持ち替えた時どうすんだって感じ。ボタンだとしても、電源ボタンあたりじゃないかなぁ。
こちらもWiiリモコンのお話(参考:
IGN )。怪しい話もあるけれど、電池の持ち時間の話が出ています。単3電池2本で60時間。ダイレクトポインティングデバイスを使用時は30時間。えらい電池食うな。幾らなんでも半減と言うのはどうなんだろうか。元からウェーブバードよりも短いという話しでしたから、60時間は特に何も思わないが。また、以前SDカードスロットの隣のSYNC.ってなんだろうと書きましたが、コントローラのチャンネル設定に使うそうです。自動じゃないのですね。ボタンは全部デジタルで、アナログはコントロールスティックだけです。アクセル・ブレーキにアナログLRを使うドライブゲームはクラシックコントローラが必要になります。まぁ、アナログボタンはそれ以外で上手く使われた例はほとんどありませんから。
電池ネタだと、ソースは失念してしまいましたが、電池ボックスの設計はウェーブバードと同じモノのようです。なので、ゲームボーイアドバンスのバッテリーパックが使えるかもしれません。しかし、ウェーブバードでさえ50時間だったので、上述のとおりだと30時間~15時間と現実的ではありません。まぁ、普通に大容量バッテリーが出るのでしょう。あと、電池ボックスの蓋が電池に対して長いのは気になる。
今週の「おいでよ どうぶつの森」。ねんがんの タランチュラをてにいれたぞ!ということでやっと捕まえました。直前に別の用でアミを外していたせいか、偶然にも暴れなかったので捕まえる事が出来ました。次は、サメとカジキマグロですね。まきばさんがむらを出て行き、エテキチさんがやってきた。でござる。カブは300カブ@95ベル購入して、@121ベル売却でした。とたけけは「こわいうた」。
「New スーパーマリオブラザーズ」の「ひみつのチャレンジモード」。ワールド3~5をクリアして、(ワールド-ステージ-コイン何枚目形式で)3-お-3・4-2-3・4-4-2・4-お-2・4-お-3・5-城-3が取れませんでした。W5は最後の最後に取れないのがあるとは!初のワールドクリアかと思ったのに。でも5-Bの隠しルートが進めないので駄目か。この隠しルートは土管なのでコース開拓に問題はなし。5-B-2は普通には取れません。左の壁面をギリギリまで寄せて壁ジャンプをすると、すり抜けられます。スーパーマリオブラザーズ1でも似たようなのがありましたね。
「おいでよ どうぶつの森」夏のCMがやってますね。
Touch-DS.jp によると、「7月の雨の日に釣れるかもしれない魚や8月の夜空に上がる花火などのエピソード」とあります。私の村で今日雨が降っていた(まだ梅雨明けしていないのか?)けれど、普通はもう梅雨明けで雨と言うのは合わないので、DS品薄から遅れたのかもしれませんね。どちらにせよ、発売から半年も経ってもまだCMをやるのは良いですね。春にもCMをやってましたから、秋にもあるのかなぁ。年末には映画もあるからそちらメインでもあるのでしょう。
マリオバスケ 3on3 >>
1~4人用,スポーツ,NTR-AB3J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。※試合はDSワイヤレスプレイのみ可能です。
人生ゲームDS >>
1~4人用,ボードゲーム,NTR-AJGJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~ >>
1~8人用,甲虫バトルRPG,NTR-AKOJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに >>
1~2人用,おみせやさんごっこ,NTR-AG8J,DSワイヤレスプレイ1~2人対応,DSダウンロードプレイ1~2人対応。
bit Generations ORBITAL >>
1人用,アクション,AGB-BVEJ。
bit Generations COLORIS >>
1~2人用,パズル,AGB-BVAJ,ワイヤレスアダプタ。
bit Generations Soundvoyager >>
1人用,アクション,AGB-BVGJ。このゲームをプレイするには、市販のステレオヘッドフォン、もしくはゲームボーイ専用ステレオヘッドホンが必要です。
bit Generations DIGIDRIVE >>
1~2人用,アクション,AGB-BVHJ,ワイヤレスアダプタ対応。
「マリオバスケ 3on3」は某誌で一時期Wi-Fi対応となっていましたが、非対応です。
bit Generationsシリーズの型番 に気づいた人はいるでしょうか。Fが無いのですよね。これは中止になったやつがあるってことでしょうかね?bit Generationsの名前になる前のDIGITYLISHから7本の予定でした。が、
当時のムービー を見ると、「EYE BALL」というのがあったみたい。まぁ、今とはタイトルが変っているのも多いので、あるかもしれませんが。
昨日書いた
プレイ後アンケート期間リスト が修正されてますね。これで、問題はありません。
24日は地デジ完全移行まであと5年って事でニュースになってました。また、同時に新しいCMも始まったみたい。いい機会なので
地デジ - Wikipedia を見てみたりしたけれど、なんというかややこしいね。もちろん、私は理解できて扱えるでしょうが、それを誰か(家族)に教えるとなると自信は無い。教えると言うのは理解に余裕が無ければ出来ませんからねぇ。次世代DVD(HD-DVDやBD)とかにも言えるけれど、提供者側の都合や理屈ばかり表に出すぎて、受け手側としては嫌になってしまいます。受け手としては、別に無くても問題は無いですから。これはゲーム機にも言えますね。いつでも客がいると思うな。同じ地デジでもワンセグは、今のところB-CASカードも無いし、屋内でどれほどいけるかわかりませんがケーブル配線もいらないし、良さげに見えるのですけどねぇ。ケーブルレスはやっぱり便利ですからね。
プレイ後アンケート期間リスト が更新されました。「きらりん☆レボリューション きらきらアイドルオーディション」が2つともあって、前回のものからそのまま8月発売分が追加された形になっています。1週間早まった「クラッシュ・バンディクー フェスティバル」はどうなるのだろう。
「New スーパーマリオブラザーズ」の「ひみつのチャレンジモード」。全ステージクリアは、それほど難なく出来たので、スターコイン未入手最短クリアをして、どこまでクリア出来るかやっています。ワールド2までクリアして、(ワールド-ステージ-コイン何枚目形式で)1-4-2・2-4-1・2-4-2・2-塔-1・2-塔-2・2-塔-3・2-5-3・2-城-1が取れていません。特にW2-塔は全部取れず、取った後コースを進めると、やられるという極悪な事になっています。また、2-4の隠しルートが進めない。先はキノピオの家なので別に構わないかもしれない。チャレンジモードでは、巨大キノコやノコノコのコウラとかを駆使する必要があるので、面白いですね。1-4-3も普通に取れませんが、取る事が出来ます。上のやつも何かによって取れるかも。
「DSブラウザー」が発売。DS Liteメモリー拡張カートリッジの型番はわかりません。買わないと駄目かな。でも、
Amazon.co.jp じゃ品切れになっている。意外と売れているのか?BB Watchで
ニンテンドーDSブラウザーのブラウザ機能をチェック しています。ご覧あれ。噂だと、(特に画像の)表示はまったりしているらしい。メモリー拡張カートリッジの中身は、DS用もDSL用も同じらしい。なので、DSL用を買えば、DS振動カートリッジ(NTR-008)やGBAカートリッジ(AGB-002)に移植してDSでも使えるらしい。逆は、DSL用が希少なので意味が少ない。先日のインタビュー記事の画像を見る限りGBAコネクタカバー(USG-005)とはネジ穴の場所が違うから無理。クラブニンテンドーのポイント登録期限は無いらしい。新規購入ボーナスの有無は不明。でも、有効期限が無いのなら早期購入ボーナスも無いと思われます。
クラブニンテンドーポイント登録期限表 をまた更新しました。クラブニンテンドーに
プレイ後アンケート期間リスト があるのですが、それを表示するようにしました。アンケート期間が発表された時は面倒なのでやるつもりはありませんでしたが、半自動で処理させる方法を思いついたのでやってみました。リストページのソースを放り込んで実行するだけです。タイトルの差異がある(カタカナかABCかとか)ものと発売日が正しくないものは仕様上駄目ですけど、発売日が違うのは元のリストの正確性が疑問だし、タイトルは違うのを控えれば大丈夫。(対応させればリストを直接読みにいって自動更新できるね。)意外と簡単に、よく出来たかな。どうでしょうか?いらないかな?また、早期購入ポイント期間だけだと、古いのが見づらいので
こんな のもやってみた。しかし、プレイ後アンケートを任天堂がどう扱うのかわからないので、どうなるかわかりません。このプレイ後アンケート期間リストも7月はじめ以来更新されておらず、発売日変更があったソフトが直ってなかったりするし。あのリストはちゃんと連動してないのでは?
今週の「おいでよ どうぶつの森」。日曜日はムシとり大会でした。タランチュラ狩りのついでに確保していたヤママユガを投入したので330mmで楽勝。330mmはヤママユガの中でも大きいかと。で、タランチュラは今週もがんばったのだけど、捕まえられず。でも、大体感触が掴めてきた。たぬきポイントシステムズのポイントがついにシルバー会員になりました。気づいたのはメッセージボトルを買うときでした。5%引きは地味だけどうれしい。カブは200カブ@110ベル購入して、@186ベル売却でした。とたけけは「けけバラッド」。
先月に続いてニンドリドットコムで
糸井重里さんインタビュー がアップされています。冒頭の(保険の約款みたいに小さくて見づらい)注意書きにもあるけど、未プレイの人は読まない方がいいです。未プレイの人が言うのだから間違いない。
以前と同様の掲示板荒らしが、REFERERチェック機能対策をしてきて帰ってきました。人気の無い掲示板を攻撃して何が楽しいんだか。まぁ、書き込みが少ないので、それも楽しみな私もいたりするが。REFERERチェックはさすがに安易すぎでしたので、もう少し高度にメッセージをチェックするようにしてみました。リンクなどが多いと弾きます。しきい値は低めなので、普通の書き込みならまず大丈夫です。今度はどうでしょう。
6月22日の改定により、新体制と旧体制の早期購入ボーナス期限に境目ができてしまいましたので、
クラブニンテンドーポイント登録期限表 を更新しました。まぁ、単純に分けただけですけどね。4週間+発売前4週間なので、ちょっと寂しいね。見やすいかもしれないけど。
しゃべる!DSお料理ナビ >>
1人用,実践クッキングナビゲーション,NTR-A4VJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
まわすんだ~!! >>
1~2人用,バラエティ,NTR-AQQJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
みんなのDSゼミナール カンペキ英単語力 >>
1人用,英単語トレーニング,NTR-AMEJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
みんなのDSゼミナール カンペキ漢字力 >>
1人用,漢字トレーニング,NTR-AMZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト >>
1~2人用,アクションアドベンチャー,NTR-AC2J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
Touch! ボンバーマンランド >>
1~8人用,テーマパークアドベンチャー,NTR-ABXJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ2~8人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
クラッシュ・バンディクー フェスティバル >>
1~4人用,対戦バラエティ,NTR-ACFJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
バトルスタジアム D.O.N >>
1~4人用,パーティアクション,DOL-G8SJ,メモカ:2。プログレッシブモード非対応。
「Touch! ボンバーマンランド」は公式だと1~4人用ですが、パッケージだと1~8人用になっています。アトラクションモードが4人までで、ボンバーマンバトルパックが8人までです。「バトルスタジアム D.O.N」はプログレ非対応。8ing開発なので対応してくると思ったのになぁ。手抜きは良くない。
リズム天国 公式ページがオープン。GBAもラインナップが寂しくなってきました。こういう軽い1人プレイゲームはGBAでちびちびと出て欲しいけれど、DSカードの方が生産コストが低いので難しいのだろうなぁ。bit Generationsもその点で厳しかったのは事実ですしね。
開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト @Broadband Watch。インタビュー内容はもちろん興味深いのですが、「DSメモリー拡張カートリッジ」の型番が判明しています。NTR-011です。Lite版は不明ですが、普通にUSG-007となると思われます。そういえば、「DS Lite振動カートリッジ」は裏に型番シールが張ってあるのでしょうか?GBAコネクタカバー(USG-005)みたいに、わざわざ刻印なんでしょうかね?そうするとガワの流用が出来なくて生産性が悪くなる気がします。とりあえず、GBAコネクタカバーは表側にシールを張るスペースが無いという、違いがありますが。まぁ、私が買うとしたらLite版なのでこれで一つ心配はなくなりました。
オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~ は11月22日(水)発売。AC版のカードも使える「オシャレまほうカードリーダー」は、順当にSLOT-2を使ったものになったようですね。NTRやUSGではないと思いますが、ハードには注目。
ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地。の久しぶりの更新は、
「しゃべる! DSお料理ナビ」 。今週発売で、この辺は抜かりが無いですね。でも、何人前計算は1~4人前までなのははじめて知りました。表示上の問題なのでしょうか?せっかく自動計算できるのに、ちょっと中途半端だなぁ。
スターフォックス コマンド の公式ページがオープン。キャラクターと搭乗機体の紹介。でも、性能の見方がわからない。
いつのまにか、
劇場版 「どうぶつの森」公式サイト がオープンしています。特報ムービーの「300万人が遊んだ」は「300万人が遊んでいる」にした方が良い気が・・・ちょっとやって終わるゲームじゃないし。
先週の「おいでよ どうぶつの森」。先々週に引き続いて倍の200カブ@97ベルでカブを購入。結果は@146ベルで売却。グレオさんが村を出て行き、さるおさんがやってきた。ウッキー。また、サブリナさんが村を出て行き、まきばさんもやってきた。ミルミル。とたけけは「ナポリタン」。
先週の課題はタランチュラゲット。でも、まだ捕まえられず。あまり出てこない上に見つけづらい。家の影から不意打ちも食らった。アミを持っていなければ襲われないが、見つけた時には逃げている事も。さらに、素早い。サソリの方は、運良く橋の溝にはまっていたので捕まえられたんですよねぇ。サソリはそれから1回ぐらいしか見てないし、捕まえられてもいません。まぁ、夜は高価なムシがいるので、金稼ぎにはなってますけどね。
今日から映画が公開され、
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール の発売日も公式発表されました。予約特典は、パッケージにも描かれている伝説ポケモン(ディアルガとパルギア)のフィギュアです。2本同時だとひみつのフィギュアもプレゼントされます。予約開始は8月10日(木)からです。
ポケモンだいすきクラブで、
ピカチュウだいすき!バージョン を150名様にプレゼントするキャンペーンをやっています。ピカチュウバージョンだけど、ピカチュウイエローではなくて、クリスタルホワイト本体に、ピカチュウの表情が描かれているものになっています。
任天堂HPで販売が始まったニンテンドーDSブラウザーがAmazon.co.jpでも販売が始まりました。→
ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS用) ・
ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS Lite専用) 。Amazon.co.jpでは3230円(税込・送料込)へ値引かれています。任天堂HP(3800円+送料450円)よりも1020円も安くなっていますから、こちらの方がお得ですね。
ちびちびと更新されている
チンクルハウス が、今日目立つ更新が行なわれました。今までのも、ピンクルが録画してるという設定で見ることが出来ます(ただし、フィルタが掛かっている)。
ニンテンドーDSブラウザー のクラブニンテンドーポイントってどうなんだろう?なにも書いていなイって事は、普通のソフト扱いで早期購入ボーナスがあるのかな。わからないので期限表対象外にしていますが、普通のソフト扱いであれば、通常ポイントが20pt.で、早期購入ボーナス20pt.の登録期限が8月20日(日)となります。予約ボーナスは無し。
SCPH-75000シリーズ以降のモデルの互換性について が今日付けで更新されています。まだ追加されるのかと思ったら、不具合が既知であるタイトルの廉価版が来週発売されるというだけですね。
プロジェクトハッカー 覚醒 >>
1人用,アドベンチャー,NTR-ADHJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
NARUTO-ナルト- ナルトRPG3 ~霊獣VS木ノ葉小隊~ >>
1~2人用,忍者対戦ロールプレイングゲーム,NTR-ANTJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2~16人対応。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応。
bit Generations DIALHEX >>
1~2人用,パズル,AGB-BVBJ,ワイヤレスアダプタ対応。
bit Generations dotstream >>
1人用,レース,AGB-BVCJ。
bit Generations BOUNDISH >>
1~2人用,アクション,AGB-BVDJ,ワイヤレスアダプタ対応。
「NARUTO-ナルト- ナルトRPG3 ~霊獣VS木ノ葉小隊~」のDSダウンロードプレイ2~16人対応ってなんだろう。公式ページみる限りはそれっぽいものは見当たらず。ミニゲームでしょうか?
今まで売っていなかった場所で
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ が売ってました。今日から販売箇所が増えたらしいです。チラシも配布されていて、「※商品開封後の返品はお受けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。」とあったりと、より店舗販売向けになっています。ポケモンが発売に向けてでしょうね。また、「
ニンテンドーDSブラウザー 」のオンライン販売が始まりました。説明書はアップされていません。とりあえず、購入は保留中。夏にソフトがないので買ってもいいけど・・・
欧州で販売されているニンテンドーDS Liteの
ジェットブラック が9月2日(土)に発売するそうです。土曜日だし、なんか中途半端な時期ですね。まぁ、数ヶ月に1度のペースで新色という法則はあるが。この日には「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」と「超操縦メカ MG」の2作が発売されます。また、9月14日には「Wi-Fi対応 役満DS」が発売。役満DSに単純にWi-Fi機能を付けただけのものかしらね?海外でWi-Fi対応の
Clubhouse Games があるのを思い出しました。アソビ大全とかもWi-Fi対応して発売するかもしれません。21日には「
ワールドサッカーウイニングイレブン DS 」が発売。こちらもWi-Fi対応。でも、コナミにしては3980円というのは安い値付けなのが気になる。「FINALFANTASY III」と「ウイイレDS」には本体同梱版も発売。FFIIIはクリスタルホワイト、ウイイレDSはジェットブラックで、ロゴ等の印刷があるだけで新色ではないようです。
そして、「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」の発売日はやっぱり9月28日でした。以前書いたとおり残念ですね。まぁ、買いますけどね。こちらも本体同梱版が出るって言う噂があるけど、今のところ不明。そして、ポケモンの発売日からWiiの発売は11月に決定。PLAYSTATION 3とガチンコ勝負に挑みます。21日発売ってことになるでしょうけど、11日や1~3日に持ってきても面白い。21日は「ポケモンバトルレボリューション」にしてもいいしね。今日の追加分でニンテンドーDSのタイトル数が、ついにゲームキューブを越えてしまいました。
それと「イヤホンマイク」の発売が決まりました。9月14日発売で、1200円(税込)です。やっと、正式にマイク端子が使えますね。役満やポケモン、メトロイドプライムハンターズのボイスチャット用ですが、教授やnintendogsの音声認識にも使えます。形状と型番は不明です。
Nintendo DS Lite a fly away success @NOE。ヨーロッパで6月23日に発売されたニンテンドーDS Liteは、10日間で20万台以上売れ、DS累計で500万台を達成したそうです。ヨーロッパで人気のnintendogsも(DSLの発売に合わせて「ダルメシアン&フレンド」を発売して)トリプルミリオン(300万本)を達成したそうです。これはすごい。日本は、確かDS累計で900万台だったかな。で、まだどうぶつの森も教授もトリプルミリオンを達成していません。まぁ、もうすぐ後にどうぶつの森がトリプル達成しますけどね。後はアメリカですよねぇ。「Newスーパーマリオブラザーズ」がハーフミリオン達成のニュースがあったぐらいで、あまり景気のいいニュースは出てこない。いや、他が良すぎるだけで、悪くはないのですけどね。
白いPSPの広告で「人種差別的」と非難される 。これはすごい。まぁ、PSPやPS3はこういう広告を見て喜ぶ人たちだけに売れればいいし、こうやってネタにされれば広告効果抜群って事なのでしょうね。しかしまぁ、ゲームの開発費が今まで以上に高くなると言われているのに、張り付いた信者とかより狭い人たちに売って行こうというのは、私にはわからないね。対象者が減れば、売値を上げたりするしかないわけだが。本当は最初からベスト価格で採算が取れる(だから、今までどおりの価格でも大丈夫)とか、デバッグみたいな面倒で(上層部からは)生産的に見えない作業をユーザーに任せる(そうすれば開発費が大幅に減るだろう)とか、そういうのでもあるのでしょうかねぇ。
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール公式サイト が、Yahoo!きっずに。Yahooホームページの告知見ただけでページ見てなかったのですっかり忘れていましたが、以前Yahoo!きっずに
ポケモンのページ が出来たんですね。このページは2007年1月31日までの掲載されるそうです。ダイヤ・パール公式サイトも同じだと思われ。ダイヤ・パールが9月28日に出る噂があるけれど、この掲載期間だと11月21日発売では閉じるのが早いので、そうなると正しそうだ。マナフィの入手条件(ポケモンレンジャーとダイヤ・パールが必要)から、9月発売は止めて欲しかったがなぁ。9月発売なら、ダイヤ・パールでマナフィを入手できるようにしておけと。まぁ、私はアニメを見ないので、どちらにせよ入手する事はありませんが。
今週の「おいでよ どうぶつの森」。今週はいつもの倍の200カブ。@92ベルで購入したカブでしたが、値上がらず@63ベルで売却。ガンテツさんが村を出て行き、キャラメルさんがやってきた。ワン。今日のとたけけは「ニューオリンズそんぐ」。ナナフシを捕まえたのだけど、かなり見つけづらい。木に違和感があって「もしや」とアミをふって捕まえました。木の枝に擬態しているわけじゃないのに、溶け込みすぎ。
先日、張り付いた信者という面白い事をおっしゃった和田社長がまた面白い発言をしています(http://www.famitsu.com/game/news/2006/07/06/103,1152161444,56295,0,0.html)。さすが、スクウェアの社長です。定期的にやってくれますね!今回は、鵜之澤さん(バンダイナムコの人)や辻本さん(カプコンの人)も負けず劣らず面白い発言をしています。この人たちも、和田さんと一緒に死の娯楽を提供してくれるようになるのかな。今は亡きスクウェアの専売特許だった究極のエンターテインメントに、ついに手を出さなくてはならないほど苦しんでいるようです。進化を止めた生物の宿命なのでしょうね。哀れだ。
ニンテンドーDS 公式ページの対応ソフトウェア欄の上。ピクミンかと思ったら・・・これってどうすればいいのだろうか。ルピーを消費してゲームオーバーになるしかない。料理作っても何も起こらないし。わけわからん。
「New スーパーマリオブラザーズ」がメディアクリエイト集計(7月2日まで)で、Wミリオン(200万)達成しました。ここからどこまで行くか。次は「おいでよ どうぶつの森」がトリプルミリオンが大きな記録になるかと思います。
ロックマン ZX >>
1人用,アクション,NTR-ARZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
こどものための読み聞かせ (英語でも) えほんであそぼう 1 >>
1人用,エデュケーションテイメントソフト,NTR-AVIJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
こどものための読み聞かせ (英語でも) えほんであそぼう 2 >>
1人用,エデュケーションテイメントソフト,NTR-AV2J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
こどものための読み聞かせ (英語でも) えほんであそぼう 3 >>
1人用,エデュケーションテイメントソフト,NTR-AV3J,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
カーズ >>
1~2人用,レーシングゲーム,NTR-ACZJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ミロンのほしぞらしゃぼん ~パズル組曲~ >>
1~2人用,アクション・パズル,NTR-AH4J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ブレイブ ストーリー ボクのキオクとネガイ >>
1~2人用,幻界ファンタジーアドベンチャー,NTR-A2UJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
カーズ >>
1~2人用,レーシング,DOL-GKJJ,メモカ:8。プログレッシブモード非対応。
カーズ >>
1人用,レーシングゲーム,AGB-BCAJ。
「おいでよ どうぶつの森」マリオシリーズのアイテムプレゼント は今日から。早速貰ってきたのだけど、手紙の内容が前回のと違います。「SUPER PAPER MARIO」の予約票(8月3日発売!)があった。まだ末端まで情報が伝わっていないようだ。任天堂はちゃんとやらないと駄目だ!
Google AdSense のPINが届きました。PINを送ったとメールがあったのが5月31日で、2週間から4週間以内に届くとあったのでちょっと心配してました。随分遅れましたが、これで一安心。AdSenseを設置して1年(去年8月までは試験設置)経ちましたが、サーバーとドメインの代金を賄える程度になっています。でも、まだ最低支払い金額の半分ほどですから、実際に利益を得るまでまだ1年掛かることになります。Google AdSenseはクリックするだけで収益が発生しますので、機会があればぜひクリックしてください。
Amazon.co.jpの「SUPER PAPER MARIO」と「ドンキーコング たるジェットレース」の商品ページが削除されています。淡い期待を抱いてはいたが、やはりWiiに合わせて延期のようだ。わからなくは無い。わからなくはないけれど、この夏は手薄だし出して欲しかった気持ちが強いです。ゼルダの伝説はあえてGC版を(ゼルダの伝説は値崩れしやすいのでWii版は後で)買う事を考えているけれど、Wiiが出た後にGCソフトに回す時間があるのかって。自分はマリオ64が好きだから、断然マリオギャラクシーの方が優先度は高いしなぁ。DSもこれといった大作は無いし、他機種を含めてもこの夏はだいぶ手薄ですね。乱発時代、これだけ空白が存在するのはいつぶりなんだろうか?まだ遊んでないソフトを遊ぶには良いのだけど、やっぱり寂しいです。「New スーパーマリオブラザーズ」とか、夏にずらしても良かったんじゃないかと。この春のラインナップは賑やかでしたしね。
「New スーパーマリオブラザーズ」の「ひみつのチャレンジモード」はやっぱりスターコイン取れないのがあるな。w1-4とかw3-城とか。とりあえず、W3まではクリア。隠しルート用ゴールとかスターコインは考えず、ただクリアするだけなので、この辺は簡単簡単。
N.O.M2006年7月号 が掲載されました。「New スーパーマリオブラザーズ」と「マジカルバケーション 5つの星がならぶとき」のいつもの内容です。「New スーパーマリオブラザーズ」の「ひみつのチャレンジモード」は知らなかったわ。これはなかなか面白いではないか。これでクリアに挑戦してみるか。でも、エンディング見ないといけないし、クリア済みのコースでしか出来ない。ざっとやってみた感じだと、縦スクロールステージでは落ちるとアウトするので難しくなる。あと、一部スターコインも入手が難しくて、入手できないのもあるかもしれない。
Wii本体画像いろいろ(http://www.gfdata.de/archiv06-2006-gamefront/1845.html)。フロントパネルはやっぱり、SDカードスロットだけみたいですが、SYNCって書かれたボタンがあるな。SYNCというと同期だけど・・・SDカードとWii本体のデータを同期するのか。でも、本体メニュー側で十分だろうし、よくわからない。構造上は蓋を閉じるとスイッチが入る感じもするから、そっち関係か。
スタンドは、これまでは穴なしのものばかりだったけど、これは穴付き。推測だけでスタンドの説明を書いていたので一安心。でも外気を取り込むにはやや不安も。
E3の時点でわかっている事だけど、Wii本体の文字は縦置きした時に正視するようになってますね。Wii本体の型番等の記載も縦置き時に下(横置きの時なら右側面)になるようなので、Wii本体は縦置きが推奨の置き方って事になります。「おいでよ どうぶつの森」の掲示板だったかに、「縦置きと横置きが選べるなら横がいい。安定が一番。」みたいな事が書いてあったのにね。
というわけで7月。「おいでよ どうぶつの森」では本格的なムシの季節になりました。夜になるとヤシの木には高額なオオカブトが止まるので、そいつらを捕まえれば稼げます。今日はフリーマーケットでしたので、それを利用すればもっと儲かる。でも、気づいたのは普通に家具を売った後だったので、あまり売れなかった。8月はフリーマーケットがないからちょっともったいない。@119ベルでカブ売却。とたけけは「セニョールけけ」。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:4.861ms メモリー:592.92KB