今日はポケットモンスター10周年の日です。ポケモンは○大ゲームキャラクター(ゲームシリーズ)の中でも新参者なのに、もう10年なのかぁって感じですね。先日、ゼルダの伝説が20周年になりましたけれど、ゼルダから10年、マリオとか初期のファミコンゲームキャラクター(フランチャイズ)から10年ちょっとで、ポケモンが出たんですよねぇ。それから10年経ったわけですから、ポケモンに続く新たなキャラクター(フランチャイズ)が、数年以内に出てくるだろうし、出てこなくてはいけませんね。(参考:The Chronicle of TV Games)
ようこそ『MOTHER3』の世界へ!前回に引き続いて画面3枚公開と、『MOTHER3』デラックスボックス。デラックスボックスには、マザーカラー(言うまでも無く赤色)のゲームボーイミクロと「フランクリンバッヂ」が同梱されます。「フランクリンバッヂ」は、光線とかを弾く超便利グッズですね。レプリカなのでそんな効果は現実にはありませんが、白い装束よりかは効果あるんじゃなかろうか?
ゼルダの伝説は発売20周年です。(参考:The Chronicle of TV Games)自分は時のオカリナが初ゼルダだからなぁ。
任天堂HPにニンテンドーDS Lite ハードウェア情報がアップされて、ニンテンドーDSページがリニューアルされました。
DSL用タッチペンとGBAコネクタカバー型番が判明し、予想通りUSG-004とUSG-005です。タッチペンはDS用よりも1cm長く、直径が1mm太くなっています。扱いやすくなっているのでは?GBAカートリッジは1cmはみ出るそうです。プレイやん(AGS-006)は計ったら9mmだったので、それと同じぐらいはみ出てしまいます。ACアダプタは、ミクロとは違うものだそうで、昨日のことは杞憂に終わりました。しかし、GBASP/DSとミクロとDSLでACアダプタが違うと、これらを併用しているとかなり不便ですね。フル充電時間が(4時間から3時間に)短くなっているのでACアダプタの出力が大きくなっているようですけど、この辺はスマートじゃないよなぁ。電池持続時間は、最低輝度で約15~19時間、低輝度で約10~15時間、高輝度で約7~11時間、最高輝度で約5~8時間。低輝度で、DS相当の輝度なので時間はかなり延びていますね。本体サイズが小さくなっているけど、電池容量は増えているかもしれませんね。DSL用ストラップは、タッチストラップでは無いようですが、NTR-009(-01)なんですよねぇ。どうなっているのでしょうか?
DSLのカラーバリエーションは初公開ですね。「クリスタル・ホワイト(Crystal White)」と「アイスブルー(Ice Blue)」、「エナメルネイビー(Enamel Navy)」の3色です。ブラックや赤系はありませんでした。どちらも青系だよなぁ。自分は、「クリスタル・ホワイト(Crystal White)」かなぁ。
■ The Legend Builds: Nintendo DS Offers Bold New Features@NOA
北米でもDS Download Service(DSダウンロードサービス)がはじめる事。Metroid Prime Hunters(メトロイドプライムハンターズトーナメント)にはボイスチャット(Metroid Chat)が搭載される事。DSが好調で、Wi-Fiコネクションのユニークユーザーが86万人を超えた事などが、D.I.C.E.で発表されました。Wi-Fiのユニークユーザーは年明けの発表で55万人でしたから、1ヶ月ちょっとで31万人が増えたことになります。チャットは、去年のE3で出ていたDSpeakが搭載されたって事かな。ということは、やっとヘッドセットが登場する?
チョコ犬のお店 ~パティシェ&スィーツショップゲーム~ >>
1~2人用,育成シミュレーションゲーム,NTR-ACIJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。 右脳の達人 爽解!まちがいミュージアム >>
1~4人用,まちがいさがしアクション,NTR-AM7J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。 Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~ >>
1~2人用,アクション,NTR-AICJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。 Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~ >>
1~2人用,アクション,DOL-GIQJ,メモカ:10。プログレッシブモード非対応。 Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~ >>
1人用,アクションゲーム,AGB-BIQJ。
「Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~」は3作とも売っていませんでした。後日再チェックします。
ゲームフランスにてニンテンドーDS Lite(DSL)の画像がアップされています。(http://www.jeux-france.com/news14424_nintendo-ds-lite-premieres-photos.html)この画像で、DSLの型番が判明いたしました。USG-001です。NTR-101ではありませんでしたね。ACアダプタ拡張コネクタが違います。したがって、ACアダプタの型番もありUSG-002のようです。ここまでで推測出来るようにバッテリーパックはUSG-003です。で、ACアダプタ拡張コネクタは、ゲームボーイミクロ(OXY-001)のと同じように見えますね。同じ端子ってどうでしょう?ミクロ用通信ケーブル(OXY-008)等が使えるわけではないのに・・・まぁ、ミクロ用通信ケーブルはほとんど普及していないので、混乱は起きないでしょうけどねぇ。えっー、使えるのって言うことだったら・・・ありえません。
電源スイッチは右側面で、スライドスイッチのようです。外側にあるのでスリープ中のシャットダウンに注意しないといけません。タッチペンホルダーも右側面にありますね。タッチペンはちょっと違う形なので、USG-004かもしれません。
別筋の情報によると、電池持続時間は、最も暗い設定の時で15~19時間。最も明るい設定の時で5~8時間だそうです。明るさ設定は、メニュースクリーンでやる必要があるようです。ゲームプレイ中に変えることは出来ないみたい。そう言えば、バンドブラザーズではオプションでバックライトON/OFF出来たけど、どうなるのだろうか?また、GBAカートリッジ差し込み口(SLOT-2)はカバーがあるらしい。これも型番があるでしょう。たぶんUSG-005かな。上の画像を見てもわかりますが、カートリッジははみ出ます(カートリッジ取り出し用の突起がぶつかってしまいます)。DSオプションカートリッジとか専用周辺機器もあるのにみっともないなぁ。5mmほどのようだけど、これは残念です。
USGが何を示すのかはわかりません。ゲームボーイミクロのOXYはコードネームだと言うのはわかっていますが、USGはコードネームであるかどうかもわかりません。
去年アメリカではNintendo DS Mario Kart Bundleが出ています。これっててっきり日本のレッド本体(パッケージにある飾りは添付シールで自分でつける)かと思っていたのですが、Amazon.comのCustomer Imagesを見ると下面はたぶんシルバーになっている。日本のはブラックなので明らかに違う。ちなみに、日本のレッドは昨年末で生産が終わっています。ニンテンドーDS Liteは3色発売されるそうですが、リリースにあったホワイト以外は何色かは不明です。そこで赤はでないかなぁと。
「おいでよ どうぶつの森」。クロコさんが村を出て行き、タキュさんがやってきた。やっぱし。
このページは(広義の)Nintendoの話題や、遊んでいるゲームの話、サイトの情報などをほぼ毎日更新しています。当サイトは、DOLやNTR/USGなど世界唯一の情報量を誇る型番リストや、Wii・GC・DS・GBA用の全タイトルの周辺機器対応情報と、発売日、価格がわかるゲームソフトリストが、人気になっています。まずはそちらをご覧ください。
このページはほぼ毎日更新するために私の性能の限界ゆえに、質を犠牲にしています。質の悪い文章を見なくて済むメニューはThe Chronicle of TV Gamesにあります。このように回避策を用意していますから、サニティが奪われないように回避コードーしてください。