MiragePalace

! このページは 19年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Tue. February 28, 2006  ::::::...:.

 ほぼ日刊イトイ新聞ようこそ『MOTHER3』の世界へ!が更新。ふつうのRPGであることと、画面2枚公開。まぁでも、今はふつうのRPG自体がほとんど存在しないからなぁ。なぜかRPG風ゲームをRPGと呼ぶ風潮がある。これは本当にふつうのRPGですね!
 おなじくほぼ日より、みんなで おいでよ どうぶつの森 日記は、昨日でグランドフィナーレらしい。後半やや勢いが落ちたのは、ちょっと残念。まぁ、勢いとか関係ないゲームではあるが。書き忘れたけど、日曜日の釣り大会はちゃんと優勝してました。景品は前回と同じなのねぇ。ちなみに、前回のようなバグは起きていません。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Mon. February 27, 2006  ::::::....:

 今日はポケットモンスター10周年の日です。ポケモンは○大ゲームキャラクター(ゲームシリーズ)の中でも新参者なのに、もう10年なのかぁって感じですね。先日、ゼルダの伝説が20周年になりましたけれど、ゼルダから10年、マリオとか初期のファミコンゲームキャラクター(フランチャイズ)から10年ちょっとで、ポケモンが出たんですよねぇ。それから10年経ったわけですから、ポケモンに続く新たなキャラクター(フランチャイズ)が、数年以内に出てくるだろうし、出てこなくてはいけませんね。(参考:The Chronicle of TV Games

Sun. February 26, 2006  ::::::.....

 「おいでよ どうぶつの森」。今日は釣り大会。まんたろうさんが1m以上の大きなスズキをつりあげていて、記録更新が難しかったです。どうにか上回る事が出来ましたが、スズキなのでちょっと不安。白カブ108ベル100カブ購入。もちろんアカカブも。今週は絶対育ててやる。さくらじまさんが村にやってきた。でごわす。
 クラブニンテンドーの予約登録に「漢字そのまま DS楽引辞典」「旅の指さし会話帳DS DSシリーズ1 タイ」「旅の指さし会話帳DS DSシリーズ2 中国」「旅の指さし会話帳DS DSシリーズ3 韓国」が追加されています。どれも30日から登録できます。クラブニンテンドーポイント登録期限表をちょこっと変更して、発売が1ヶ月以上先のはディフォルト(早期購入ボーナスあり)で表示しないようにしました。ページ表示した時に発売まで先のソフトばかりなのは、なんですからね。発売済みのみと言う案もあるけど、予約登録が1ヶ月前からなので、1ヶ月先まで。

Sat. February 25, 2006  :::::.:::::

 「おいでよ どうぶつの森」は、ついに雪どけ。今日からボチボチ木を植えて、環境サイコーを目指します。ははからこうふくのき(ラッキーアイテム)も来たしね。サルモンティさんが村を出て行きました。先日スミさんも村を出て行きました。アレっと思ったら、以前出て行ったエイプリルさんがいるので、エイプリルさんがまた来たようだ。家の場所も同じ。シロカブは、今日の93ベルが最高だった。どうかと思いましたが、とりあえず原価割れしてないので売っておく。とたけけは「けけみんよう」。

Fri. February 24, 2006  :::::.::::.

「ニンテンドーDS Lite」アイスブルー、エナメルネイビー 発売日延期のお知らせ
 3月2日は「クリスタル・ホワイト」だけになり、「アイスブルー」と「エナメルネイビー」は11日に延期になります。11日は土曜日なので、並ぶ人が増えそうだ。そして、やっぱり入手は難しそうだ。いつまで入手困難になるのであろうか。今年になってから、ずっと売り切れじゃないか。まぁ、セルスルーみる限りは、毎週何万台も出ているのだけどねぇ。NTR-001の方のDSも含めて、本当に早く出していただきませんとねぇ。Touch-DS.jpで、TVCMの公開中止になっています。まぁ、十分に出せないのであれば、最初からCMやるべきじゃないよなぁ。CMやっていた時から、入手困難だったわけだし。まぁ、web等で情報集めていない人にも広報して、2月の需要を落ち着かせようって事だったのかもしれませんが。

Thu. February 23, 2006  :::::.:::.:

ニンテンドーDS 三國志DS
  >> 1~2人用,歴史シミュレーション,NTR-A3GJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ2人対応。
ニンテンドーDS TOP GUN
  >> 1~4人用,シューティング,NTR-APGJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS いつでもどこでもできる囲碁 AI囲碁DS
  >> 1~2人用,最強AI搭載リアル囲碁,NTR-AIIJ,DSワイヤレスプレイ,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS いつでもどこでもできる将棋 AI将棋DS
  >> 1~2人用,最強AI搭載リアル将棋,NTR-AI4J,DSワイヤレスプレイ,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームキューブ BATEN KAITOS II 始まりの翼と神々の嗣子
  >> 1人用,RPG,DOL-GK4J,メモカ:6。プログレッシブモード対応,ドルビープロロジックII対応。2枚組。
ゲームキューブ ソニックライダーズ
  >> 1~4人用,3Dガチンコレース,DOL-GXEJ,メモカ:15。プログレッシブモード対応,ドルビープロロジックII対応。
ゲームボーイアドバンス 遊戯王デュエルモンスターズ エキスパート2006
  >> 1~2人用,対戦型カードゲーム,AGB-BY6J,アドバンス専用通信ケーブル対応。
 バテンとソニックは、プログレ対応、プロロジII対応でさすが。AI囲碁DSとAI将棋DSはダウンロードプレイ非対応なのは残念。というかジャンルがスゴイ。性能的には、別の機種の方が強そうな気がするが。
 DSダウンロードサービスで、村長さんからのプレゼント特別編が、3月2日~22日まで行なわれます。特別編では、「次世代ワールドホビーフェア」で配布された「ピクミン」と「ブルーファルコン」が貰えます。待ってて良かった。幾つか貰ってこようっと。関係ないけど、今日DSのタッチペンを1本なくしてしまいました。結構ハデに落してしまったので、たぶんその時です。予備があって良かったです。

Wed. February 22, 2006  :::::.:::..

 テトリスDSの発売日が4月27日に決まりました。ゴールデンウィーク直前ですね。(マリオカートDSに続いて)北米発売から1ヶ月遅れってことになります。ニュースーパーマリオは北米で5月7日発売なので、やはり北米の方が早いです。クラブニンテンドーの予約登録に「ポケモンレンジャー」が追加されています。明日から登録できます。

Tue. February 21, 2006  :::::.::.::

 ようこそ『MOTHER3』の世界へ!前回に引き続いて画面3枚公開と、『MOTHER3』デラックスボックス。デラックスボックスには、マザーカラー(言うまでも無く赤色)のゲームボーイミクロと「フランクリンバッヂ」が同梱されます。「フランクリンバッヂ」は、光線とかを弾く超便利グッズですね。レプリカなのでそんな効果は現実にはありませんが、白い装束よりかは効果あるんじゃなかろうか?
 ゼルダの伝説は発売20周年です。(参考:The Chronicle of TV Games)自分は時のオカリナが初ゼルダだからなぁ。

Mon. February 20, 2006  :::::.::.:.

 任天堂ホームページ&任天堂モバイル共同主催 マリオカートDS公式タイムアタック大会が始まりました。期間は今日から3月19日までで、コースはプクプクビーチ(キノコカップ) ・モンテタウン(フラワーカップ) ・マリオサーキット(スターカップ) ・ワリオスタジアム(スペシャルカップ) ・SFC・マリオサーキット1(こうらカップ) の5コース。マシンの制限はありません。最近はWi-Fiでは変態走行が目立っているので、そういう人たちがこっちに流れるといいかも。タイムが公開されていないので、上手くない人には参加しづらい。末期あたりに登録しようと思う。
 「おいでよ どうぶつの森」。セイイチが来ていたので、スズキをあげました。その後にアカカブが欲しいと言っていたので掘り出したのだが、受け取ってもらえず。サカナの変わりにカブをあげなくちゃいけないんだった。ムハー。でも、今日は家の代金を払い終わりましたよ。明日にはまた家が大きくなります。
 台湾のポケパークに関するお知らせが、ポケモンオフィシャルに出ました。日本語ページや前売り券まであるって事は、日本の人も呼ばせるつもりなのかねぇ。

Sun. February 19, 2006  :::::.::..:

 「おいでよ どうぶつの森」。エイプリルさんが村を出て行き、ベンさんがやってきた。バウ。木々の色が変わり、春に近づいてきました。ゆきだるまももうすぐ終わりになります。ゆきだるまを作りやすくするために、植林はしてきませんでしたが、この機会に開始して、春までに金のジョウロを手に入れる予定。で、カブを買ってみました。白カブは90ベルで30カブ。そして赤カブ。白カブはカブ価チェックが面倒だけど、赤カブは毎日水やりすればOKなので、手堅く儲かりそうだ。昨日のとたけけは「けけせんせい」でした。
 MiragePalace ATOMを作ってみました。よほど寛容性が無いやつでなければ、RSSリーダーで読めます。まぁ、使う人は誰もいないでしょうけどね。最近はブラウザにRSSがあるとマークが出てくるので、表示されるようにしてみただけです。

Sat. February 18, 2006  :::::.::...

 「ポケモン」の移動式遊園地、世界各地で展開するらしい。アメリカだかヨーロッパだか、両方だかは覚えていませんが、以前テレビ番組で見たけれど結構規模が大きいのがあるらしいですね。狭い日本ではなかなかできないことです。去年の「ポケパーク」の成功は記憶に新しいが、移動式なら陳腐化し難いし、通信を使った遊びも楽しそうだ。
 くにおくん熱血コレクション。一昨日発売の3にある「ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合!」にはファミコン版についていたバックアップ機能はないそうです。しかし、以前の雰囲気を損なわないため「きろく」の画面は残してある(しかも普通に反応する?)らしい。熱血コレクションはシリーズ通して評判悪かったが、最後までやってくれますね。名前を聞いて懐かしく買った人もいるだろうに、こういう事をするのは本当に止めて欲しい。まぁ、アトラスは1年生き延びればいいのでしょうけどネ。

Fri. February 17, 2006  :::::.:.:::

 「おいでよ どうぶつの森」の村長さんからのプレゼント第2弾。1日1個づつ貰っていって、今日6種類のグッズが揃いました。ダブりは1つだけだったので、かえって効率が良かったかも。19日、すなわち日曜日までですので、貰っていない方はお早めに。
 トリノオリンピックの新種目「スノーボードクロス」は、まるで「テンエイティ」って感じだよねぇ。「テンエイティ」だと2人で争うけれど、こちらは4人。GC版も最初に出たスクリーンショットは4人いました。ハーフパイプも先日やってましたけど、ゲームと比べてみると面白い。でも、なんか時間があわなくてちょっとしか見れてないのが、残念です。

Thu. February 16, 2006  :::::.:.::.

ゲームボーイアドバンス 川のぬし釣り3&4
  >> 1人用,ほのぼの釣りゲーム,AGB-BN4J。
ニンテンドーDS このクイズ野郎!!
  >> 1~8人用,クイズゲーム,NTR-AQZJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ2~8人対応。
ゲームボーイアドバンス くにおくん熱血コレクション3
  >> 1~4人用,横スクロール格闘アクションゲーム,AGB-B9CJ,アドバンス専用通信ケーブル対応。
 「川のぬし釣り3&4」をやっと見つけてきました。筋肉番付と同じ棚にあって、これが先週発売したばかりの新作だなんて思えない。まぁ、今週は小粒。DSも相変わらず売ってないし。
 「おいでよ どうぶつの森」の公式ガイドをやっと買ってきました。きんのオノは今までとは違うのねぇ。あと、みんなで おいでよ どうぶつの森 日記にちょこっと出てきた赤カブも、なかなかよさそうだ。追加された任天堂家具もあるんだなぁ。21010netに掲載の誤植は修正されていました。

Wed. February 15, 2006  :::::.:.:.:

ニンテンドーDS Conference(カンファレンス)! 2006.春
 昨秋に続いてのカンファレンス。前半部分(5ページ)はいつもどおりの内容で、DSの好調さをアピール。日本国内では発表されていなかった、Wi-Fiコネクションのユニークユーザー数を、90万を越えていると発表しています。10日のアメリカ発表の86万人からは、この2週間での増加分と言うことになります。
 続いて、WI-Fiステーションについて。約束の1000拠点は出来ずに800ほどになっている事。ネットワーク配信と、それを生かしての「任天堂ゲームセミナー」のゲームを3月から配信をする事を発表。拠点と配信は既出ですが、「任天堂ゲームセミナー」のゲーム配信は初公開です。つい先日、海外ではデジペン工科大学(NOAがスポンサーしている大学)のゲームをRevolutionで配信する噂が出たばかりでした。
 これからのラインアップ。「漢字そのままDS楽引辞典」は、Touch!Generationの中でイマイチだった「DS楽引辞典」のバージョンアップ版。というか、前のやつは漢字は駄目だったのか。カードの容量が増えているので、収録語彙数も増えています。(バイオやえいご漬けなどは1ギガあります。前作は512メガでした。)前のはいらなくなっちゃうね。そして、「DS美文字トレーニング」。タッチペンだからって事だろうけど、DSに文字書くのってすごく難しいですし、入力しやすいタッチペンを同梱したとしても微妙な感じがします。「しゃべる!DSお料理ナビ」。先日ニュースで似たようなのあったなぁ。たしか、商品にタグ埋め込んで、産地表示とメニュー表示ってやつだったかなぁ。毎日の献立は悩むので悪くは無い。海外先行で情報が無かった「テトリスDS」は4月に3800円(税込)で発売。音沙汰の無かった「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」は5月に4800円(税込)発売します。安心の2作、マストバイです。
 DSの新たな応用展開として、「ニンテンドーDSブラウザー」と「DS地上波デジタル放送 受信カード(仮称)」を発表。ネット繋げるならブラウザというのはわかりますけど・・・上がルーペで下が全体だとしても、DSの解像度ではつらいと思う。しかも、GBAスロットに「メモリ拡張カートリッジ」を差して使う。あのスロットで拡張メモリ使えるぐらいの帯域があったのは驚きだが。でも、キャッシュ用の(低速)メモリかもしれない。で、ニンテンドーDS Lite(DSL)でははみ出るなぁと思ったら、DSLに専用のものまで用意してあるのだよねぇ。なんだかなぁ。「DSオプションカートリッジ」を使うつもりなら、最初から出っ張らないように作りなさいと思ってしまいます。出来ないわけじゃないのですからねぇ。同じニンテンドーDSなのだから、DSとDSLで周辺機器を変えるのだけは止めて欲しかった。まぁ、買うとしたら、DSL用じゃないですか。GBAのガワに移植して使ったりも出来るだろうし。「DS地上波デジタル放送 受信カード(仮称)」は、カートリッジは使わずにDSカード形状の周辺機器だけで済みます。しかし、そのDSカードはかなり大きめで出っ張ります。確かに、持ったまま見るって事は無いでしょうけど、DSカードは押すと外れるから気になるなぁ。DSやりながらTVみるって事はしているから、その逆パターンができるなぁって感じだなぁ。
 今日発表の周辺機器は、美しくなくて評価は出来ません。まぁ、DSシリーズの次世代機を睨んでのものなんだと思います。
 
 「ドラえもん のび太の恐竜 2006 DS」を買うと、抽選で100名に特製「ドラDS」(非売品)をプレゼントするキャンペーン。「ドラDS」はピュアホワイトのニンテンドーDSに青いドラえもんが描かれていてなかなか綺麗ですね。なぜかランプに「NOT FOR SALE」って書いてあるのが気になるが。

Tue. February 14, 2006  :::::.:.:..

 ようこそ『MOTHER3』の世界へ!で、画面初公開されました。マザーと言うと他のゲームでは見られない立体図(斜投影図法)の印象が強いですが、今回はそうではないようです。でも、雰囲気はよく似ていますね。作図的と言うか。肝心のゲーム内容はよくわからない。ほぼ日刊イトイ新聞では、斉藤由多加の「頭のなか」で、「大玉」について書かれています。こちらも必見ですよ。
 「おいでよ どうぶつの森」。シュバルツさんが村を出て行き、サルモンティさんがやってきた。バナーナ。こいつもニンテンむらから来たらしい。

Mon. February 13, 2006  :::::.:..::

 任天堂HPの発売カレンダーによると、9日に「川のぬし釣り3&4」が発売されたらしい。マーベラスのページでもそうなっています。でも、売っているのは見かけなかったがなぁ。三度チェックしなければ。でも、売ってなくて当然って感じもする。PSPじゃあるまいし枠枠移植じゃねぇ。グラフィックを書きなおしているのに。
 「アイシールド 21 DEVILBATS DEVILDAYS」が発売カレンダーの先週末更新で初登場しました。「アイシールド 21」はGCでも出る予定はあったのは知っていましたが、GBAでも出るのですね。DS版が2月2日に発売されて2ヶ月たらず、GC版は夏に出るって事かなぁ?GBA版もGC版も内容不明なので、どうシリーズ展開するのか注目かなぁ。

Sun. February 12, 2006  :::::.:..:.

 「Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~」が売っているのを確認しました。9日の記録を修正しておきます。と言っても、DS版のDSワイヤレスプレイとDSダウンロードプレイだけですが。
 「おいでよ どうぶつの森」。イザベラさんが村を出て行き、エイプリルさんがやってきた。ワオ。ニンテンむらから来たらしいので、プレゼント第2弾関係かな。とたけけは「けけウェスタン」でした。
 クラブニンテンドーのゲームボーイミクロフェイスプレート(ファミコンIIコンバージョンとスーパーロボット大戦)が届き始めたみたいですね。これには、なんとゲームボーイミクロのモック(店頭に飾ってある非動作品)まで付いているらしいです。これはかなり羨ましいです。ゲームボーイミクロのカートリッジスロットは背面側が他のGBAよりも大きく開いています。この幅を測ったらちょうど1cmでした。ニンテンドーDS Liteで、GBAカートリッジが1cmはみ出るのは残念です。あれでは、DSオプションカートリッジが今後出ることはほとんど無いでしょうし、DS振動カートリッジ対応ソフトもあまり出ないでしょうし。

Sat. February 11, 2006  :::::.:...:

 9日の画像はFCCから(https://gullfoss2.fcc.gov/prod/oet/cf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=330610&fcc_id=%27BKEUSG 001%27)です。あの定規に見覚えがあると思った人も多いのでは?以前NTR-001が明らかになったのもここからでした。Revolutionの型番もここからわかるかもしれませんね。
 で、この資料を見ていたら(ファイル名を変えて保存したので、どのファイルかはわかりませんので、画像をアップしました)"Head Phone AGS-005"という記述を見つけました。9日の画像にあったヘッドフォンは青くて・・・そう「大合奏バンドブラザーズ(初回版)」と「エレクトロプランクトン」に同梱されているやつですよねぇ。この資料によるとケーブルの長さは1mのようですが、手持ちの「大合奏バンドブラザーズ(初回版)」を測ったら約90cm・・・微妙です。しかし、アメリカは昔ながらのヤード・ポンド法が未だに生き続けているわけで・・・1メートルは3.28フィート。小数点以下切り捨てて3フィートだと91.44cmでビンゴになります。滅茶苦茶強引ですが、DOL-016の12フィートとHVC-053の4mは同じもの(わざわざあれを国別に変えるわけが無い)とすれば、おかしくはないでしょう。またDSLの資料にあったことから、GBASP発売直後に書いたGBASP用(EXT.2端子の)ヘッドフォンでもないことになります。フェライト(Ferrite)があることからもバンブラのヘッドフォンは適合率は高いです。
 この事から、「大合奏バンドブラザーズ(初回版)」と「エレクトロプランクトン」に同梱されているヘッドフォンはAGS-005であると結論をつけてみましたがいかがでしょうか?そして、これによってAGS-006までつながりコンプリート達成になります。

Fri. February 10, 2006  :::::.:....

 任天堂HPにニンテンドーDS Lite ハードウェア情報がアップされて、ニンテンドーDSページがリニューアルされました。
 DSL用タッチペンとGBAコネクタカバー型番が判明し、予想通りUSG-004とUSG-005です。タッチペンはDS用よりも1cm長く、直径が1mm太くなっています。扱いやすくなっているのでは?GBAカートリッジは1cmはみ出るそうです。プレイやん(AGS-006)は計ったら9mmだったので、それと同じぐらいはみ出てしまいます。ACアダプタは、ミクロとは違うものだそうで、昨日のことは杞憂に終わりました。しかし、GBASP/DSとミクロとDSLでACアダプタが違うと、これらを併用しているとかなり不便ですね。フル充電時間が(4時間から3時間に)短くなっているのでACアダプタの出力が大きくなっているようですけど、この辺はスマートじゃないよなぁ。電池持続時間は、最低輝度で約15~19時間、低輝度で約10~15時間、高輝度で約7~11時間、最高輝度で約5~8時間。低輝度で、DS相当の輝度なので時間はかなり延びていますね。本体サイズが小さくなっているけど、電池容量は増えているかもしれませんね。DSL用ストラップは、タッチストラップでは無いようですが、NTR-009(-01)なんですよねぇ。どうなっているのでしょうか?
 DSLのカラーバリエーションは初公開ですね。「クリスタル・ホワイト(Crystal White)」と「アイスブルー(Ice Blue)」、「エナメルネイビー(Enamel Navy)」の3色です。ブラックや赤系はありませんでした。どちらも青系だよなぁ。自分は、「クリスタル・ホワイト(Crystal White)」かなぁ。
 
The Legend Builds: Nintendo DS Offers Bold New Features@NOA
 北米でもDS Download Service(DSダウンロードサービス)がはじめる事。Metroid Prime Hunters(メトロイドプライムハンターズトーナメント)にはボイスチャット(Metroid Chat)が搭載される事。DSが好調で、Wi-Fiコネクションのユニークユーザーが86万人を超えた事などが、D.I.C.E.で発表されました。Wi-Fiのユニークユーザーは年明けの発表で55万人でしたから、1ヶ月ちょっとで31万人が増えたことになります。チャットは、去年のE3で出ていたDSpeakが搭載されたって事かな。ということは、やっとヘッドセットが登場する?

Thu. February 9, 2006  :::::..::::

ニンテンドーDS チョコ犬のお店 ~パティシェ&スィーツショップゲーム~
  >> 1~2人用,育成シミュレーションゲーム,NTR-ACIJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 右脳の達人 爽解!まちがいミュージアム
  >> 1~4人用,まちがいさがしアクション,NTR-AM7J,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~
  >> 1~2人用,アクション,NTR-AICJ,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームキューブ Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~
  >> 1~2人用,アクション,DOL-GIQJ,メモカ:10。プログレッシブモード非対応。
ゲームボーイアドバンス Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~
  >> 1人用,アクションゲーム,AGB-BIQJ。
 「Disney PRESENTS A PIXAR FILM Mr.インクレディブル ~強敵アンダーマイナー登場~」は3作とも売っていませんでした。後日再チェックします。
 ゲームフランスにてニンテンドーDS Lite(DSL)の画像がアップされています。(http://www.jeux-france.com/news14424_nintendo-ds-lite-premieres-photos.html)この画像で、DSLの型番が判明いたしました。USG-001です。NTR-101ではありませんでしたね。ACアダプタ拡張コネクタが違います。したがって、ACアダプタの型番もありUSG-002のようです。ここまでで推測出来るようにバッテリーパックはUSG-003です。で、ACアダプタ拡張コネクタは、ゲームボーイミクロ(OXY-001)のと同じように見えますね。同じ端子ってどうでしょう?ミクロ用通信ケーブル(OXY-008)等が使えるわけではないのに・・・まぁ、ミクロ用通信ケーブルはほとんど普及していないので、混乱は起きないでしょうけどねぇ。えっー、使えるのって言うことだったら・・・ありえません。
 電源スイッチは右側面で、スライドスイッチのようです。外側にあるのでスリープ中のシャットダウンに注意しないといけません。タッチペンホルダーも右側面にありますね。タッチペンはちょっと違う形なので、USG-004かもしれません。
 別筋の情報によると、電池持続時間は、最も暗い設定の時で15~19時間。最も明るい設定の時で5~8時間だそうです。明るさ設定は、メニュースクリーンでやる必要があるようです。ゲームプレイ中に変えることは出来ないみたい。そう言えば、バンドブラザーズではオプションでバックライトON/OFF出来たけど、どうなるのだろうか?また、GBAカートリッジ差し込み口(SLOT-2)はカバーがあるらしい。これも型番があるでしょう。たぶんUSG-005かな。上の画像を見てもわかりますが、カートリッジははみ出ます(カートリッジ取り出し用の突起がぶつかってしまいます)。DSオプションカートリッジとか専用周辺機器もあるのにみっともないなぁ。5mmほどのようだけど、これは残念です。
 USGが何を示すのかはわかりません。ゲームボーイミクロのOXYはコードネームだと言うのはわかっていますが、USGはコードネームであるかどうかもわかりません。

Wed. February 8, 2006  :::::..:::.

 「おいでよ どうぶつの森」。みんなで おいでよ どうぶつの森 日記@ほぼ日刊イトイ新聞に金のスコップ入手法が。GC版では光っている場所(「おいでよ」ではなくなっている)だったけど、どこでも良いのか。早速埋めてみた。出来るのは1日1個でしょうね。量産できたら困る。村長さんからのプレゼント第2弾。今日やっと1つだけもらってきました。今週はゆきまつりなので、(ゲーム開始後にアナウンスがあって)ちょっと手間がかかります。まぁ、来週までもらえるので、慌てず騒がずもらおう。

Tue. February 7, 2006  :::::..::.:

ようこそ『MOTHER3』の世界へ!@ほぼ日刊イトイ新聞
 発売日発表されても、画面やゲームシステムは一切明らかになっていないから、昨日の予告でいよいよかと思いました。が、キャッチコピーとBGM1曲だけです。まぁ、マザーでは音楽は重要ではあるけれどね。発売日まで明らかにしないと言うのも面白いかもしれない。マザーシリーズはゲームシステム的には純粋なRPGだし、グラフィックどうこうと言うソフトでも無いし。まぁ、出てしまうでしょうけど。

Mon. February 6, 2006  :::::..::..

 「おいでよ どうぶつの森」。今日からゆきまつり。木や家が電飾されています。でも、こういうのはクリスマスって感じがして、ちょっと時期ハズレな気がしないでもない。今回、節分や七草粥のイベントも無かったし、それだったら世界共通でも良かったんじゃないの?と思ってしまいます。ピクトチャットのキーボードは(DS本体はリージョン無いので)世界共通だろうし、時差にも対応しているようだし。私は、時節イベント関係でリージョンが出来た(世界対応をしていない)と、考えたものですから・・・違うってことなのかなぁ。
 空を飛んでいる風船。いつものプレゼントボックスと違うなぁと思って撃ち落したら、「きんのパチンコ」でした。こんな事で入手できるとは思いもよらず。実は、「きんのスコップ」も持っていたり・・・すれちがいで入手したんですよねぇ。嬉しくないわけではないけれど、入手法がわからないのはちょっと気分はよくない。なので、まだ使っていません。まぁ、こんな感じで予期せずの入手はちょっと・・・かなり久しぶりだなぁなんてね。

Sun. February 5, 2006  :::::..:.::

 去年アメリカではNintendo DS Mario Kart Bundleが出ています。これっててっきり日本のレッド本体(パッケージにある飾りは添付シールで自分でつける)かと思っていたのですが、Amazon.comのCustomer Imagesを見ると下面はたぶんシルバーになっている。日本のはブラックなので明らかに違う。ちなみに、日本のレッドは昨年末で生産が終わっています。ニンテンドーDS Liteは3色発売されるそうですが、リリースにあったホワイト以外は何色かは不明です。そこで赤はでないかなぁと。
 「おいでよ どうぶつの森」。クロコさんが村を出て行き、タキュさんがやってきた。やっぱし。

Sat. February 4, 2006  :::::..:.:.

 「おいでよ どうぶつの森」。今日はフリーマーケット。店を開いたところはほとんど家具が無く目ぼしい収穫はありませんでした。で、売る方なのですが、なぜかみなさん大量に購入していきます。いくつかの家具(非売品等)以外全部売り払ってお部屋がすっからっかんになってしまいました。また1からレイアウトしなくちゃね。とたけけは「けけチャイナ」でした。

Fri. February 3, 2006  :::::..:..:

 プレステ3は10月以降か 米ゲームソフト社幹部って、まだ春までに出ると信じているやつなんて、相当おめでたいやつだと思うが。まぁ、前例があるのでおめでたい事になることを期待していらっしゃるって事なんでしょうか?でも、アメリカのところだから、日本で春に発売したとしても、(ブランクがあるので)それぐらいになるだろうな。
 Xbox360から1年遅れるのも最初から想定済み。というか、Xbox360の強みってこの1年でしょう?PS2では1年ぐらいはあまり上手く行っていなかった(SCPH-30000の頃はそのせいで価格改定が頻繁だった)。だから、かなりの(相当の)無理をして昨年末に発売したのでしょう。それで相手が弱い時期に弱くならないように出来る可能性がある。それに対して、PS3はPS2のようにならないようにしなければなりません。春に出ようが年末に出ようがそれは同じこと。

Thu. February 2, 2006  :::::..:...

ニンテンドーDS アイシールド21 MAX DEVILPOWER!
  >> 1~2人用,スポーツアクションRPG,NTR-AE4J,DSワイヤレスプレイ2人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS ひっぱって!!パズルボブル
  >> 1~5人用,アクションパズル,NTR-APBJ,DSワイヤレスプレイ2~5人対応,DSダウンロードプレイ2~5人対応。
 マリオカートDSのホントに速いゴーストデータ配信をもらってきました。確かに速いが、驚き!ってほどじゃないかなぁ。まぁ、勝てませんけど。がんばればどうにかなるんじゃないってぐらい。村長さんからのプレゼント第2弾も今日から、自分は明日以降にとってこようと思います。こちらは19日までです。
 「クラブニンテンドーマガジン 第24号」が来ましたね。前号は11月22日なので2ヶ月以上ぶりです。ニンテンドーDS Liteのクラニンポイントは50pt.。ミクロみたいなキャンペーンもなさげなので、しばらく登録せずに保有しようっと。

Wed. February 1, 2006  :::::...:::

 N.O.M No.91は、「メトロイドプライム ピンボール」と「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 」の特集です。内容的にはいつもどおり。関連してバンブラページに、バーバラが主役の「えいご漬け」パッケージが出来ています。『ホメて伸ばす時代はもう終った。「話す×ののしられる=身につく」英語トレーニング。』だなんて、相変わらずだなぁ、バーバラサマは。家庭用で普及しているのはA4プリンタなのに、B4なのもバーバラサマらしいや。自分はののしられるのは嫌だが、キャラは好きだ。
 クラブニンテンドーのプレゼントに「どうぶつの森レターセット」が追加されました。今日から100pt.で引き換えできます(発送は3月1日~)。また、ポイント情報に有効期限別の内訳が出来ています。一昨年度(初年度)登録分は今年度末(9月末)に無効になるので、それまでに一昨年度分を使っておきましょう。ちなみに、最初期の対象ソフトの登録が切れていっています。先月末は「ポケットモンスター ファイアレッド/リーフグリーン」が登録期限切れになっています。でも、昨年11月に出たワイヤレスアダプタ同梱していないポケモン(単体版)は新たに期限が設けられているらしいですよ。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:4.369ms メモリー:576.536KB