MiragePalace

! このページは 19年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Thu. June 30, 2005  ::.:::.::::

ニンテンドーDS やわらかあたま塾
  >> 1~8人用,脳活性化ソフト,NTR-AYAJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ2~8人対応。
ニンテンドーDS ATARIMIX Happy 10Games
  >> 1~4人用,ハッピーバラエティ/アクション,NTR-ATAJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ゲームボーイアドバンス メルヘヴン KNOCKIN'ON HEAVEN'S DOOR
  >> 1~2人用,ARMアクションRPG,AGB-BM9J,アドバンス専用通信ケーブル対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.1 THE 麻雀
  >> 1~4人用,麻雀,NTR-AZMJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.2 THE ビリヤード
  >> 1~4人用,ビリヤード,NTR-AZBJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ2~4人対応。
ニンテンドーDS SIMPLE DSシリーズ Vol.3 THE 虫とり王国 ~新種発見!ノコギリカブト!?~
  >> 1~8人用,虫とり,NTR-AZ6J,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ2~8人対応。
ゲームボーイアドバンス 桃太郎電鉄G ゴールド・デッキをつくれ!
  >> 1~4人用,ボードゲーム,AGB-BM2J,アドバンス専用通信ケーブル対応,ワイヤレスアダプタ対応。
ニンテンドーDS アスファルトアーバンGT
  >> 1~4人用,レーシングゲーム,NTR-ASHJ,DSワイヤレスプレイ2~4人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 おしゃれプリンセス5は延期。カルチャーブレーンは延期の常習犯だな。桃太郎電鉄G ゴールド・デッキをつくれ!はワイヤレスアダプタ対応です。今日はタイトル数がとても多いですね。1日足らずに7月からのキャンペーンの対象にならない可哀想な奴らだ。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Wed. June 29, 2005  ::.:::.:::.

 ペプシのニンテンドーDSが届き始めたらしいですね。告知にはなかったDSカードケース(スライドタイプ?)が2個加わっているみたいです。運が良い人には数日以内に届くでしょう。
 メトロイドプライム2 ダークエコーズの公式ガイドは7月7日(木)発売予定。1200円とnintendogsに続いて高めだなぁ。

Tue. June 28, 2005  ::.:::.::.:

 Nintendo DS hits 1 million mark!@NOEヨーロッパでDSが100万台に乗せたようです。欧州でも好評ですねぇ。アメリカは最近データが出て来ないのでわかりませんが、日本では今週で250万越えになります。

Mon. June 27, 2005  ::.:::.::..

 がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻。ミニゲームのクォースをクリアをクリア出来ました。全3ステージ。3ステージ目になると難易度がいきなり上がります。スコア記録が出来ないのであまり使えない。傑作選が必要なスペースマンボウは1ステージのみ。マンボウはMSXグラディウスシリーズに比べれば難易度が低いので、簡単にクリア出来るでしょう。なかなか面白いが1ステージだけじゃね。別途カートリッジが必要だし、きらきら道中のタイムパイロット95ぐらいはサービスしても良かったと思うな。
 しかし、傑作選のグラディウスとXEXEX(ゼクセクス)といい、どれもシューティングですね。XEXEXとスペマンは家庭用に移植されていないし、クォースはシューティングパズル、タイムパイロットとグラディウスは往年シューティングの名作だしなぁ。日陰の存在のシューティングに日を当てる意味でも良いと思う。でも、コナミのシューティングって言うと、後は・・・A-JAX・トライゴン・フラックアタックは縦だし、サンダークロスとサンクロIIぐらい?ちなみに、どれも家庭用移植はされていません。

Sun. June 26, 2005  ::.:::.:.::

 がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻。1日かけて2周目を最初から最後までやりました。やっぱり、玉転がしと福笑い、ほていがイマイチだなぁ。まぁ、1日熱中して最初から最後までやったのだから、面白い事は面白いのよ。徳太郎はやっぱり三条大橋から動かない。他に出来る事はやったつもりなのに、なぜ?これが仕様なのかなぁ。

Sat. June 25, 2005  ::.:::.:.:.

 がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻。とりあえず、エンディングまで到達。まぁ、最後はいつもどおりの締め。エンディング曲も3からのやったぜ天晴れ日本晴れだしね。今回、新世代ゴエモンの扱いがスゲー酷くて良いですね。ゴエモンのコスチュームチェンジは新世代だけどね。しかし、非常に惜しいなぁ。ノストラ君は全て集めましたが、まだ徳太郎が三条大橋にいるのでその辺をまだやります。

Fri. June 24, 2005  ::.:::.:..:

 がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻。正直あまり面白くない。しかし、ネガティブな気持ちでゲームをやるのは好ましくないので、クリアまでは何も言わない。
 プレイやんの動画音声がステレオ対応に。プレイやんの動画はAMラジオ並みの音声で、(動画を見るのに支障は無いとは言え)かなり悪いものでしたから、この対応は嬉しい。にしてもこういう方法もあるんだな。あとはバンブラの・・・・

Thu. June 23, 2005  ::.:::.:...

ニンテンドーDS ファミコンウォーズDS
  >> 1~8人用,戦略シミュレーション,NTR-AWRJ,DSワイヤレスプレイ2~8人対応,DSダウンロードプレイ2~8人対応。
ゲームキューブ ちびロボ!
  >> 1人用,ちびアクションアドベンチャー,DOL-GGTJ,メモカ:6~18。プログレッシブモード対応。
ニンテンドーDS がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻
  >> 1人用,アクションアドベンチャー,NTR-A5EJ,DSダウンロードプレイ2~16人対応。
ゲームボーイアドバンス 甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道~
  >> 1~2人用,甲虫バトルRPG,AGB-BK6J,アドバンス専用通信ケーブル対応。
 (64発売9周年の)今日はなかなか充実したラインナップになっています。ちびロボ!はプログレ対応。同じスキップが前に出したギフトピアは非対応でしたが、今回対応しました。なかなか評判も良いみたいだし、西さんがっばったやんって言ってあげよう。ファミコンウォーズDSはアドバンスウォーズシリーズの続編。FE等も手がけているis製の手堅い一本。ムシキングは最近アチコチの店舗で見かけるゲーム機の、家庭用初の作で注目されています。がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻は自分が買ってきたと。まだ始めたばかりなのでなんとも言えません。BGMが過去のものだったりするし、懐かしい。絵は綺麗よ。

Wed. June 22, 2005  ::.:::..:::

 昨日のニンドリを見て気づいたのだが、ポケモンフェスタ2005で、「ふるびたかいず」をプレゼント されるんだな。映画の前売り券が無くてもあのポケモンに出会えるみたい。でも、前売り券の存在って?まぁ「ふるびたかいず」はエメラルドでしかもらえないし、会場にいける人に限られますから。それよりも、自分みたいに映画を見たくない人も貰えるのは良いことじゃないか。今年もフェスタ行きですな。

Tue. June 21, 2005  ::.:::..::.

 すれちがい通信中継所に行って来ました。そこで、柴パケ限定のゴムボーン(赤×黄)を貰えました。パケ限定アイテムは初めてです。自分はこないだのマリオカート。でも、リレー方式だからゴムボーンをくれた人には行っていない・・・のですが、しばらくまわった後にもう一度中継所に行ったら、同じ人とすれ違った。犬が違うのでフレンドリストを見るまで気づきませんでした。ポイント低いのに3匹も飼っている。なので、マリオカートはこの人に行ったのかも。2度目のすれ違いは自分はゴムボーン(赤)を渡して、しゃぼん玉を貰いました。中継所では1日一度にしておいた方がいいかなと思いました。
 今日発売のニンドリにサントラCDが付いてくると言うので買って来たのだが。1曲だけ。データの方が多いし、イマイチあれなフォーマットらしく読むのに苦労した。月刊になって値段が上がったんだっけ?690円と高かったし、とても久しぶりに失敗したと思いました。
 E3で発表されたスクリューブレイカー 轟振どりるれろは、カートリッジが振動するらしい。もしかしたら、新型番かも。AGB-017とAGB-018が空いてますからね。E3において、メトロイドプライムピンボールニンテンドーDSで、まわるメイドインワリオのゲームボーイアドバンスのカートリッジを使って振動させていたという噂もあるから、そういった面でも注目です。そういう使い方をするには、大きな回転センサーがついているAGB-019は不適です。

Mon. June 20, 2005  ::.:::..:.:

 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架公式サイトがオープン。相変わらずIGAがでしゃばってるね。ホットサマーキャンペーンに応募も兼ねて、購入してみようかとも考えていたりする。GBAの3作はなんだかんだ言って、エンディングまではやっていますし、メトロイドタイプのこのシリーズはまあまあ面白いです。でも、ゴエモンに続いてコナミソフトを買うのと、蒼月の十字架は暁月の円舞曲の続編なのに、キャッスルヴァニアから悪魔城ドラキュラにタイトル変えているのは、どうよって思うわけです。後者なんて、キャッスルヴァニアのタイトルを、白夜の協奏曲と暁月の円舞曲とPS2版の3作しか使っていない。白夜は悪魔城ドラキュラシリーズと書いてあるし、PS2版は3Dでイメージが違うから、実質暁月の円舞曲の1作だけしか使われていない。その続編から名前を変えるとはなにごとだと。名前なのに大事にしてないよなぁって。

Sun. June 19, 2005  ::.:::..:..

 最近のISP(プロバイダー)のメールは、迷惑メール対策が標準になっていると思いますが、私が使っているISPはどうもそれが不備でISPの乗り換えも考えていた事もありました。しかし、6月になってやっとまともな(ISPの料金以外は)無料サービスを行うようになりました。これで、クライアント(PC)側のフィルタリングが簡潔になって良かったです。それでも、フィルタせずにOutlookExpressを使っている一般の人にはまだ効果が薄いと思いますけどね。まぁ、こういうサービスは標準装備すべきだと思います。これらのトラフィックはかなりの量なわけですからね。
 これを機に、ポストマスターアドレスをそちらに向けたのですが、結構あるのですね。今までは別のフィルタサービスを使っていて、添付ファイル付きは自動削除していたので見えませんでした。クライアント側削除はログが残すようにしているので、削除されていくログを見るのはなかなか壮観です。

Sat. June 18, 2005  ::.:::...::

 メトロイドプライム2 ダークエコーズのクラブニンテンドーポイントを登録してきた。最近ちょっと買いすぎでポイントが随分貯まったな。秋はたぶん控えると思う。でも、ポケモンXDとゴエモンで100pt.が加わるから、余裕で年末までにクッパサントラに手が届く。ピーチサントラゲットまでにかかった時間が嘘のようだ。でも、その前にクッパサントラが復活していただきませんとね。
 ”メトロイドプライム2 攻略”で調べてくる人が多いこともあって、このページのカウンタも3万越えました。来週は5周年になりますが、本当にありがとうございます。でも、メトロイドプライム2の攻略を望んでいる人には良くないページかもね。アイテムのある場所とかメモってあるからそれを載せても良いかもしれないけれど、来月あたりに公式ガイドも出ますからねぇ。わからない人はがんばれ。
 前作は最初にスペースジャンプを取る技があったけれど、今作はさすがにそんな大技もなく、その辺の技は難しいのが多いです。101%とスクリューアタックを早く取るとかぐらいはやってみたいのですけどねぇ。スクリューアタック取得に使う、ロールジャンプってどんな現象だかもわからない。101%は特別クリアに有利になるわけじゃないから、あまりやる気にもならないしなぁ。

Fri. June 17, 2005  ::.:::...:.

 nintendogs。すれ違いが出来ました。相手はパグのパグたんくんで、マリオカートを持っていました。ダックスパケ同士ですね。自分が持たせて、他のパケの人に渡さねば。私が渡したのはティアラ。たぶん持ってるだろうなぁ。
 すれちがい通信中継所が公式アナウンスがされました。ゲームショップ以外にもいくつか中継所があるようです。でも、かなり大きめの駅に限られます。これから増やしていくそうなので期待しましょう。この中継所ですれ違いのチャンスが増えるといいですね。
 で、nintendogsの公式ガイドを買ってきました。先週発売されたのですが、なぜかいつものお店に置いてなくて、別の場所で。変形型でちょっと大きいからか?約3分の1を犬種の紹介に充てられていて、実際の犬の写真を大きく、犬種のルーツ歴史、特徴を簡潔に書かれてあり、ゲームではわからない犬のことがわかるようになっています。最近のゲームはデータを載せるだけで精一杯な感じですが、ちょっと違っていますね。なんと言うか、昔のガイドブック的。1200円(税込)とちょっと高めですがnintendogsの飼い主さんは買ってみてもいいかもしれません。

Thu. June 16, 2005  ::.:::....:

ゲームボーイアドバンス のののパズルちゃいリアン
  >> 1~2人用,アクションパズル,AGB-BKRJ,アドバンス専用通信ケーブル対応,ワイヤレスアダプタ対応。
ニンテンドーDS DS楽引辞典
  >> 1~16人用,辞書ソフト,NTR-ADJJ,DSワイヤレスプレイ2~16人対応,DSダウンロードプレイ非対応。
ニンテンドーDS 超執刀 カドゥケウス
  >> 1人用,SF外科手術アクション,NTR-AKDJ,DSワイヤレスプレイ非対応,DSダウンロードプレイ非対応。
 DS楽引辞典は、G&Wが遊べるという隠しフィーチャーがあるらしい。夏のキャンペーン対象だったら買うのになぁ。
 
 "Dance Dance Revolution with MARIO"用マットコントローラのパックショットが(http://www.jeux-france.com/images0_4_10729.htmlなどで)公開されました。文字が潰れてしまっていますが、"Model No. DOL-024"と読めます。これでまたDOLが1つ増えました。対応アイコンの採取もしなければ。

Wed. June 15, 2005  ::.:::.....

 ポケモンセンターオンラインがリニューアル。「ポケモンXD ~闇の旋風ダーク・ルギア~」の予約告知がされています。パックショットが公開されていて、メモカの使用量が43ブロック。コピー不可だから、メモカ59を用意したほうが良いかも知れない。どうせなら、コロシアム同様に同梱しても良かったけどなぁ。ゲームキューブ本体同梱版が出ますが、こちらはメモカ59(オリジナルシール)付きです。オリジナルシールだけでももらえないかしら。予約キャンペーンもイマイチだし。この同梱版のGCは、ダークポケモンの黒(ブラック)ではなくてルギアの銀(シルバー)です。定価で4400円引きと、(GC本体価格が1万円以下で)なかなかお得なセットです。ポケモン公式サイトのポケモンXDページも更新されています。対戦機能もあるようですし、RPGパートも舞台はオーレ地方(ポケモンコロシアムと同じ)だし、完全にポケモンコロシアム2だなぁ。

Tue. June 14, 2005  ::.::.:::::

 クラブニンテンドーのアンケートが来ました。いままで来なくて、来ていた人が羨ましかったのですが、それも今日で終わり。内容は「nintendogs」に関するアンケート。で、15ポイントも貰えるですねぇ。プレイしたかしないかっていう設問があったけれど、積みゲーの事なんだろうな。「nintendogs」に限ってはなさそうだけど、ある程度定型化してどのソフトでも聞いていそうな感じ。21日から中継所についてやるかどうかもありました。

Mon. June 13, 2005  ::.::.::::.

 nintendogs。久しぶりにすれ違いが出来ました。フレンドリストを見ると1ヶ月ぶりなのか。そんなに立った気はしない。相手はチワワのパンくんで、長毛シャンプーを持っていました。これでチワワがケンネルに加わりました。チワワパケでしょうから、赤ボーンを喜んでくれたでしょう。ほぼ日刊イトイ新聞のみんなでニンテンドッグス日記の連載が終了しましたね。でも、21日から中継所がはじまるし、まだまだ終わらんよ。

Sun. June 12, 2005  ::.::.:::.:

 メトロイドプライム2 ダークエコーズ。ハード100%(スキャンも100%)クリア達成。プレイタイム13:48。10時間切りたいなぁ。
 というわけで最終決戦。エンペラーイング第1形態は、基本的に4箇所の紋章がある場所で攻撃します。触手はライトブラストで攻撃。他の攻撃では当たり難いですが、ライトブラストは捕らえてくれます。触手振り回しはジャンプで。ダークビームと亜空間攻撃は丸まってブースト。触手を片付けるとコア露出。これが厄介。攻撃を受けるとしばらく攻撃できなくなるし、攻撃範囲も狭いし。自分はスーパーミサイルで攻撃。上手くいく時は上手くいく。エンペラーイングは第1形態が一番強いのでライトアモを最小限に抑えて撃破出来ると後が楽になります。第2形態は水入り。触手は穴の穴の間でパワーボム使うと複数倒せて便利。全部倒す前に、イングを倒して回復すると良いです。ただし、ボムしか使えないのでアモの回復は期待できないし、時間が経つと毒ガスだらけになる。第3形態はライトブラストかアナイアレイターで攻撃します。白の時はライトブラストは弾かれるのでアナイアレイターで。攻撃力はさほど無いのでさほど防御は気にしなくても大丈夫。突進に関しては丸まると当たりにくい。時々大量の変なものを吐き出すけれど、コイツはダークバーストで攻撃してアイテム(ライトアモ)を補充します。口を閉じている時は攻撃当たりませんから、口開けたら発射。アナイアレイターは連打。
 最後の最後は因縁のあいつとの戦い。ここはエンペラーイング撃破からコンティニュー出来ます。脱出時に大空聖堂のボールポットをダークビームで壊してライトアモを補充しておくと良いです。ダークサムスはエコーバイザーで捕捉して、アナイアレイターで攻撃。奴がビームを撃っている時は攻撃が当たらないのでこの時にスキャンすると無駄が無い。アナイアレイターを使い果たす前には球状のバリアを張って宙に浮かぶダークサムスファイナルに移行しています。そしたらパワービームに切り替えます。そして、ダークサムスのバックにフェイゾン塊(壁)が見える場所で後ろに下がり、チャージしながら待ちます。ビームは横移動で簡単に回避できます。フェイゾン粒はキャノンに吸い取らせます。吸い取るとチャージがオレンジから青に変わるので、それを当てます。この弾を当てると、バリアは崩壊し大きなダメージを与えられます。発射する前に攻撃が当たると解除されるので当たる前に発射。バリアが崩壊すると地上に降りてこちらに向かってくるので、そいつにスーパーミサイルを1発当てます。そうするとまたバリアを張るので以下繰り返し。
 2周目は、ライト・ダークビームを使えて、マップも理解できていたので楽しかったです。(アモとダークワールドの瘴気の存在で、)とっつきは悪いですが、ザコの倒し方とか前作よりもアドベンチャー要素が増えていて楽しいです。役に立つかはわからないけれどボスの対処法も書きましたので、ぜひプレイしてください。

Sat. June 11, 2005  ::.::.:::..

 メトロイドプライム2 ダークエコーズ。今日はクワドラアクシス撃破まで。ミサイル46、パワーボム6、エネタン13。
 パワーボムガーディアンは、誘導さえしっかりすれば何てことは無い。ダークサムス2はスーパーミサイルで攻撃すれば問題ないでしょう。
 クワドラアクシスは、1発で倒しちゃった。ノーマルよりもアイテムが多く揃っていたというのも大きいかな。最後はエネタン2つでしたしね。第1形態は、間接部分をパワービームをチャージしながらロックして、青く光ったらスーパーミサイル。ロックオン攻撃が始まったら丸まってブーストして回避。回転アタックは丸まってパワーボムかな?足元の赤い玉を壊すとアイテムが出る。第2形態は、スクリューでレッグのアンテナを破壊。アンテナの位置が高いので高いジャンプをしないと届きません。届かないなら、スーパーミサイルかライトブラストか。破壊したら、エコーバイザーにしてヘッドのアンテナにスーパーミサイル。第3形態はスーパーミサイルを浴びせてふらつかせて、頭の上に乗ってボム。
 大空聖堂キーは1/3しか集められず、残り2/3はライトスーツが必要みたい。あとは残ったアイテム回収とラスボスだけです。

Fri. June 10, 2005  ::.::.::.::

 メトロイドプライム2 ダークエコーズ。今日はスパイダーガーディアン撃破まで。ミサイル32、エネタン8。
 今日は、グラップルガーディアンとチャッカの大した攻撃をしないのにしぶとい体力バカと、面倒くさいボススパイダーガーディアンのラインアップ。
 グラップルは、顔を撃ってひるませるよりも光っている柱にグラップルを打ち込ませた方が良い感じ。アイテムばら撒くし、スーパーミサイルも打ち込みやすいし。
 チャッカは、第1段階はあまり効率良い倒し方は見つからず、チャージビームを地道に撃ち込む。周回している時にビーム撃っていると赤くなってダメージを受けているようだけど気休め。ダークシュレッダーはミサイルで始末する。第2段階は、ライトブラストが効果的なので、ガンガンいこうぜ!ひるんだら回り込んでシーカーミサイルでデストロイザフォーポイント!!1回怯ませて2回シーカー撃てます。ダーク化してザコばら撒いたら、ダークバースト。これでライトアモがザックザクで、補給もバッチリ。スキャンし忘れかけるほどあっさり終わる。(前回はシーカーじゃなくて、スーパーで羽を壊してたからなぁ。)
 スパイダーは基本的に変わらず。やや攻撃範囲が広くなった感じがするぐらい。最後は、真中→上→下が楽らしいですが、結局下から順番どおりでやりました。2つ開いている所は、ブーストで渡れるのよ。このボスは好かないね。セーブポイントが(ギガブログ以上に)遠いし、倒し方もツマラナイ。次のパワーボムガーディアンも似たような感じ。

Thu. June 9, 2005  ::.::.::.:.

ゲームキューブ killer7
  >> 1人用,多層人格アクションアドベンチャー,DOL-GK7J,メモカ:2。プログレッシブモード非対応。2枚組。
ゲームボーイアドバンス 魔法先生ネギま! プライベートレッスン だめですぅ♥図書館島
  >> 1~2人用,アドベンチャーゲーム,AGB-BNGJ,アドバンス専用通信ケーブル対応。
 
 メトロイドプライム2 ダークエコーズ。今日はギガブログ撃破まで。ミサイル23、エネタン6。ミサイル一気に増えたね。
 今日はブーストガーディアンとギガブログという厄介なボスが課題。特にギガブログは最終セーブポイントから離れているので、やられると嫌な感じです。ダークドアの方が楽だと思うので、ライトドアの方を先に解除しておくと良いかもしれない。私は先にダークドア解除しまったが。ギガブログはスーパーミサイル使ったけれど、ダメージを与えるタイミングがわかりづらい。ブーストガーディアンは、ライトビーム(ライトブラスト)で。アモが足りないので、ブースト中のザコはダークビーム(エンタングラー)で処理してライトアモを補充したい。ブースト後の液状化は、その場でまるまると回避がしづらいので、斜め前にジャンプして離れつつまるまると良いと思う。敵の位置関係がわかりづらいのが難点です。

Wed. June 8, 2005  ::.::.::..:

 メトロイドプライム2 ダークエコーズ。今日はアーゴン制圧まで。ミサイル7、エネタン4。
 アモービスは大したこと無かった、1発クリア。ライトビームを最初から使って切らしたのは、ちょっとまずかった。ライトビームはフェイサーアモービスに使うのが良いだろう。単体の時は脅威ではないので、パワービーム&ミサイルで十分。この段階でアモタンク1個追加できるし、ライトアモを切らすことも無くいけるだろう。フェイサーアモービスにライトブラスト(チャージライトビーム)をぶち込んでさっさと装甲を剥がせば、より楽にクリア出来るだろう。
 というわけで、アーゴン最強の敵は(最初のポータル前の)ダークパイレーツ。盾となる壁がないし、こちらの攻撃力もないので対処が遅いとやられる。2体だけなので、1体をミサイル速攻で撃破して回避しやすくする。
 
 ニンテンドーDSの新カラーバリーエーション。新色は赤色、レッド。他のカラーは頭にプラチナとかがあったけれどレッドには無い。クリムゾンレッドとかじゃないのか。しかし、ペースが速くなってるなぁ。
 ホットサマーキャンペーン。DS本体と、7~8月発売のソフトが対象のキャンペーン。ソフトは2タイトルで応募。う~ん、ポケモンXDは買うのを決めているのだけど、もう1タイトルとなると・・・6月のゴエモンは買いたいしなぁ。2003年のホットマリオキャンペーンを思い出してしまう。あの時は結局ポケモンコロシアムだけで応募できなかったんだよねぇ。ポケモンXDはコロシアムの続編だからなおさら。プレゼントのDSにはレッドはないのか。マリオは赤(レッド)だろう?

Tue. June 7, 2005  ::.::.::...

 メトロイドプライム2 ダークエコーズ。ハードをはじめました。ボムガーディアンを倒した後ダークパイレーツにやられた。その後に3回もボムガーディアンでやられてやっと倒した。ボス攻略後は戻る手間をかけても早くセーブしなければな。その後、ジャンプガーディアンを倒し戻ったところまで。ミサイル3、エネタン2。
 
『nintendogs』に中継所が! 任天堂の経営方針説明会 (その1) / ファミ通.com
6月21日から全国各地に"nintendogs すれちがい中継所"を段階的に展開していくとの事。4月末でジョイスポット、5月でDSダウンロードサービスが終わったので、夏まで(7月ぐらい)に代わりのサービスを始めると思ったがこれですねぇ。5月のは何度もしんちゃんとすれ違って半ばトラップ化してましたが、これならいろいろな人とすれ違いできますね。何も書いていないからネットワーク化されないで始まるのだろうし、今すぐする必要は感じませんが、Wi-Fiサービス始めるまでに段階的にネットワーク化して、日本中の飼い主とすれ違いられたら素敵じゃない?世界中となったらもっとすごいが、犬種が違うらしいから無理だろう。

Mon. June 6, 2005  ::.::.:.:::

 nintendogs。4日に頼んだリフォームが今日完成。(カントリーハウスに)戻すのは只なのか。蝉の声は聞こえません。夜はさすがにないよなぁ。でも、水が流れる音と、ししおどしの音が聞こえる。畳のサイズと比較すると、犬って小さいな。前のは比較対象が無かったからわからなかった。

Sun. June 5, 2005  ::.::.:.::.

 メトロイドプライム2 ダークエコーズ100%クリア。クリアタイムは27:33。100%エンディングを見ると、今作もフェイゾンがキーだったみたいだね。そういった意味でも前作はやっておくべきでしょう。スキャンは100%になりませんでした。チェック用に項目を抜き出しましたが、期間限定モノのようです。今度はスキャンし忘れないようにしないと。でも、ボスはリトライする時に忘れがち。あと、碑文もスキャンしてからはめ込まないとね。前作だとチェックしなくてもOKだったのになぁ。抜き出したの見ると、パッファーがライトだとメカノイドの単純思考型で、ダークだと飛行生物になっている。やっぱり細かく分けすぎだと思う。

Sat. June 4, 2005  ::.::.:.:.:

ニンテンドーDS 実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳 DS
  >> 1人用,実機パチスロシミュレータ,NTR-APSJ。
 nintendogs。飼主ポイントが17000ポイント越え、シェルティが来たようだが・・・シェルティって何だ?シェットランド・シープドッグ?読み間違えかな。気づけば、残るはチワワ/ラブラドール・レトリーバー/ミニチュア・ピンシャーの3種です。ほぼ日で、蝉の声が聞こえるとあるけれど聞こえません。犬飼さんが、和室で蝉の声を楽しんでるとか言っていたから、和室限定なんでしょうか。リフォームしてみようか・・・250万・・・セーブしてやってみたがすぐには変わらないのか。このまま和室にしてみるか。

Fri. June 3, 2005  ::.::.:.:..

 この記事の内容はどうでもいいものですが・・・Revolution本体を持ち歩ける話があるけれど、ありえるのではないかなぁ。E3でのRevolutionの発表って結局のところワイヤレスネットワーク(Wi-Fi)なんですよね。しかし、無線LANはまだ普及していないし、設定等もある程度の難度はあります。ニンテンドーDSで年末からWi-Fiが始まって、ジョイスポットのDS版、発展版が始まる予定。なのでDSの場合、自宅で環境を作れない人は店にDSを持っていけば出来る。Revolutionでもそうできるようにするのが自然だろう。まぁ、USBのワイヤレスアダプタが出るようですし、なるべく出来るようにするでしょうけどね。FFCCとかは店じゃ出来ませんし。
 本体サイズ小さいのは性能的に不利で、GCと同じぐらいで良いのにも関わらず、小ささにこだわる理由も説明がつきます。しかし、光学ドライブを持ち運びさせるのは耐久的にどうだろうかねぇ。とか疑問は多い。それに、これでは革命じゃないしなぁ。

Thu. June 2, 2005  ::.::.:..::

 SANYOエアコンのCMに使われている効果音(ジングル)がドンキーコングに聞こえる。エコーズはアイテムの回収が進まない。ライトとダークビーム、アナイアレイターはパワービームに比べると攻撃力に差があるね。やっぱり弾数性だけのことはある。弾を消費したり、変えたりするのが面倒だったから、パワービームを使うことが多かったんだよねぇ。弾切れしてもドアやポータルの開閉は出来るのに、ケチるのは性格でしょうかねぇ。(RPGでもいくらでも買えるアイテムでもケチって使わないしな。)あと、ダークバイザーもバトルに使える。これらを合わせてザコ敵の対処法を考える事もハードでは必要になるでしょうね。今回ボスは(オメガパイレーツやメタリドリーみたいな印象的なボスはいないので)イマイチパッとしなくて、ザコが強く感じたけれどこういう理由なんだね。

Wed. June 1, 2005  ::.::.:..:.

 N.O.M6月号 No.83ぶらぶらドンキーとメトロイドプライム2 ダークエコーズ。最近は定型化してるなぁ。メトロイドプライム2 ダークエコーズは、BGMのボリューム下げてアイテム回収の旅中です。スキャンは全部埋まらないっぽい。ウェーブバードのスティックを治してみたのだが、上手くいったみたい。再発するかもしれないけれど、これからはウェーブバードにチェンジして練り歩く。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:5.831ms メモリー:564.248KB