MiragePalace

! このページは 20年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Mon. January 31, 2005  ::..:.::..:

 レジェンド オブ ゲームミュージック ~プレミアムBOX~なるものが出るらしいのだが、その中に「《特典スペシャルCD》 コナミMSXシューティング サウンドトラック:『グラディウス2』『ゴーファーの野望 ~エピソードII~』他」がある。待望のMSX版グラディウス2(グラディウスIIではない)のCDがついに出る。欲しい!でも15540円はちょっと高い。他のは(まぁ、聞けば結構良かったりするのだろうけれど)はっきり言ってどうでもいいし、単品販売しないかなぁ。グラディウス2は、1988年にCD化されていますが、そのCDは最近の相場は知らないけれど、数年前は1万は越える値がつく超レアCDでした。だから、ちゃんと全曲収録されていればそれだけの為に買っても高くは無いと言えば高くはないのですけどね。『ゴーファーの野望 ~エピソードII~』も出ているCD(コナミMSXスーパーベストアンティークスなど)は1ループ収録で短くあまり良い出来ではないので、ちゃんと収録されていればその価値もあります。他とあるので、それがちょっと気にはなるけど。自分が持っているグラ2のカセットテープは24分ちょっとなので、割ると3つしか収録できないことになります。
 『クラブニンテンドーサウンドセレクションVol.1 ピーチ』は、さすがに10000円はあれっきりで、6000円代が相場みたいですね。それでも終了前よりも相場が上がってますけど。こっちも再開してくれればなぁ。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Sun. January 30, 2005  ::..:.::...

 メトロイドゼロミッション。ルート練り直してノーマル再プレイ。1:44:00@100%。これならハードでも十分間に合うな。斜めボムジャンプでバリアスーツを早く取るのは出来ていないので、このタイムに満足しています。でも、低取得クリアではバリアスーツを早く取るのが出来ていないと厳しい(ハイジャンプを取って他のアイテムを減らすか、ノーマルスーツで戦わないといけない)ようなので出来ないといけない。次はハードで2時間未満100%チャレンジします。

Sat. January 29, 2005  ::..:.:.:::

 メトロイドゼロミッション。アイテム入手をそこそこの成功率で出来るようになって、やっと面白くなってきました。で、ノーマル2時間未満クリアー達成。1:40:05@83%。そこからアイテム回収したわけだが間に合わず、2:01:53。83%の最終ポイントでセーブしてあるので、2分ぐらいなら縮められるかもしれないとリトライして1:58:24。ギリギリでしたが2時間100%クリアも達成。エンディングポスター2枚追加。
 メトロイドゼロミッションの公式ガイドを買ったのだけど、フュージョンやスーパーのようなクリアタイムの目安が無いし、100%のオススメルートも無いのであまり役に立たず。15%クリアもフォローが無いし。まぁ、詳細なマップがあるのでそれは便利。(ゲーム表示される)マスマップは簡単に作れるけれど、こういうマップは面倒だからねぇ。今回通ったルートはメモしておいたので、マップ見ながらルートを再検討して再度ノーマルでやってみる。ノーマルでギリギリじゃハードだと2時間以内クリアがムリだし。

Fri. January 28, 2005  ::..:.:.::.

 GCとDSのデータを毎回調べているので、今度からついでにGBAも調べようかと。昨日からじゃなんなので、1月に発売したものも含めて調べてみました。
ゲームボーイアドバンス テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3
  >> 1人用,コスプレ S-RPG,AGB-B3TJ。
ゲームボーイアドバンス マリオパーティアドバンス
  >> 1~2人用,パーティゲーム,AGB-B8MJ、GBA専用通信ケーブル対応。「マリパボード付き」。
ゲームボーイアドバンス ホビットの冒険 ロード オブ ザ リング はじまりの物語
  >> 1人用,アクションアドベンチャー,AGB-AH9J。
ゲームボーイアドバンス 冒険王ビィト バスターズロード
  >> 1人用,ロールプレイングゲーム,AGB-BOVJ。
ゲームボーイアドバンス 三国志英傑伝
  >> 1人用,リコエーションゲーム,AGB-B3EJ。
ゲームボーイアドバンス 三国志孔明伝
  >> 1人用,リコエーションゲーム,AGB-B3QJ。
ゲームボーイアドバンス がんばれ!ドッジファイターズ
  >> 1~4人用,ドッジボールアクションゲーム,AGB-BG8J。GBA専用通信ケーブル対応,ワイヤレスアダプタ対応。
ゲームボーイアドバンス 探偵 神宮寺三郎 白い影の少女
  >> 1人用,アドベンチャーゲーム,AGB-BT3J。
 「がんばれ!ドッジファイターズ」はワイヤレスアダプタに対応しています。GCとDSのついでにやるよって事で、GCとDSと違ってラインナップページはやら無いので、飽きたら止めます。
 
 欧州での「ニンテンドーDS」の発売日と価格について発表がされました。3月11日(金)に、149ユーロ/99ポンドで発売されます。欧州でも人気だと良いなぁ。

Thu. January 27, 2005  ::..:.:.:.:

ニンテンドーDS キャッチ!タッチ!ヨッシー!
  >> 1~2人用,タッチペンアクション,NTR-AYIJ,DSダウンロードプレイ2人対応。
ゲームキューブ biohazard 4
  >> 1人用,サバイバルホラー,DOL-G4BJ,メモカ9~,プログレッシブモード対応,ドルビープロロジックII対応。2枚組。
 「キャッチ!タッチ!ヨッシー!」はDS同発以来のビッグタイトルです。マルチプレイはマリオ64DSと同様にDSダウンロードだけですね。公式ページの方も更新されています。
 「biohazard 4」はGC発売前日のイベントから紆余曲折を経てやっと発売された大作です。2枚組と(マルチタイトルになってしまったと)言うのは残念だけど、スペック的に申し分ない。で、ヨーロッパではバイオ4とGC同梱パックも発売されるのですが、GameCube Europe: Resident Evil 4 Bundle Shownなどの記事によると、どうやら特製ネームプレートが付くみたいです。標準以外で初出のネームプレートは、ヨーロッパのメトロイドプライムの同梱パックでしたが、最後のネームプレートもヨーロッパってことになりますね。でも、リンク先の画像を見ると、『biohazard 4』って書いてあるんですよねぇ。ヨーロッパを含めた海外では『resident evil4』のハズなのだが!?もしかしたら、日本でも同梱パッケージを出す予定があったのかもしれませんね。でも、例の件でお流れになったと。それが流れ流れてヨーロッパに。とりあえず、発売日(3/18)頃にもう一度、検索して見てみますね。それと、ネームプレート (DOL-018)にも追加します。
 
 Touch-DS.jpで、メディアギャラリーが復活してます。こないだの更新で消えた内容も復活するみたいです。

Wed. January 26, 2005  ::..:.:.:..

 メトロイドゼロミッション。ハード100%クリアー3:09:18。100%ハードメカリドリーは堅い。100%でスーパーミサイルは15発しか持てないのだが、それを全部撃ちこんでも倒れ無さそうだ。そうだと書いたのは、自分数発ミスしているから。攻撃回数が限られて、ノーマルミサイルは威力低い(スーパーはミサイル5発分だったかな)から、スーパーをミスればその分、倍々で戦闘時間がかかる。しかし、クリアからアイテムコンプまで1時間弱か。今回はアイテムコンプは壁が高いわ!

Tue. January 25, 2005  ::..:.:..::

 Touch-DS.jpがリニューアルされました。いくつかのコンテンツが削除されてしまいましたが、いままでflash多用で重く見難いサイトだったので、普通になってよかった。でも、サイトの推奨環境は今まで通りで、やっぱり重いコンテンツは置かれるようです。まだバナーは生きていて更新されていますが、公式バナーへのリンクはなくなってしまいました。近いうちに消えるのでしょうかね。
 メトロイドゼロミッション。ハードでクリアーしました。2:14:45@74%。ハードはフュージョンのハードよりも全体的に難しくてツライ。しかも、エンディングポスターの追加もなかったし。その代わりサウンドテストが追加されました。次ノーマルやる時は2時間以内クリアは出来るかなぁ。

Mon. January 24, 2005  ::..:.:..:.

 日経ビジネスに掲載されたPSPに対する久多良木氏のコメントが話題になっているようです。私もコピーを見させていただきました。
 それによると、□ボタンはわざと使いにくくしているそうです。だから□ボタンは使わないように開発者は配慮して、ユーザも文句言うなと。まぁ良いんじゃないでしょうか。ボタンはならべく少ない方がいいですからね。今までのインターフェイスにそっくりに作った事(それによってユーザとメーカーを混乱させた事)は批判の対象にすべきかもしれませんが、ボタンを減らしていこうと言うのは良い方向です。LだかRボタンも使いにくいらしいと聞いてますが、それも使うなと言うことなのでしょう。確かにLRボタンは透明ですから、透明な存在・・・無い事になっているのでしょう。そういうことで、PSPのボタンは△○×とスタート、セレクトボタンがゲームで使える。PS2の12個から5個に半減!素晴らしい!!PS2のボタン数はジャガーに次いで多いボタン数でしたからね。PS3では△○×となにかがコントローラに載るのでしょう。ボタンの数から、インターフェイスの革新。PS3の発表を楽しみにします。当然、SCEのサイトにある△○×□のマークもPS3発売時には△○×になるにちがいない。
 それと、上のリンク先に岩田社長の画像が出てますね。記事は知らないけれど、キャッシュリッチ企業のとなりにあるのでそれに関する記事なんでしょうね。岩田社長も最近は貫禄が出てきて頼もしいですわ。まぁ、前社長にはまだまだ敵いませんけれど。(敵うわけ無い。)

Sun. January 23, 2005  ::..:.:...:

 The Chronicle of TV Gamesのトップページを更新しました。最近ちょっと更新モチベーションが下降しています。初期のやたら手を広げすぎた遺産みたいな感じがしないでもない。そんなわけで、多少リストラして、エリアの大きさを型番リストよりも小さくしてみました。まぁ、シリーズごとのちょっとしたコメントを含めるとまだ大きいですけど。型番リストとラインナップをメインにして、chronicleはサブ的出来たらいいなって。でも、このページはトップよりもブックマーク率とページランクが高いので残さざるを得ない。それと、ノーマル版のページごとの期間を変えました。個別表示して容量が少なくなったので、期間が長くなっています。まぁ、初心者向けと言うのもあるので、カスタムよりも少ないページ数と言うことで。
 メトロイドゼロミッション。アイテム取るの難しいよぉ。リドリーのボムブロックのアイテム取れないし、1回成功して上のアイテム取ろうとしたら、ミサイル弾切れ&回復出来ずアウト。というか、時間か掛かりすぎ。それと、キル・ギルもミサイルしか効かないのに、戦闘中に回復が難しい。どうなってるんだよ、コレ。スクリューアタックは今回リドリーの前に取りましたよ。

Sat. January 22, 2005  ::..:.:....

 メトロイドゼロミッション。というわけで、クリアー2:23:37@62%。その後に、4:21:09@99%。4:21:20@100%。アイテム収拾に2時間ぐらいかかっている事になるけれど、これは見つけるのが難しかったわけではなくて、シャインスパーク。今回、シャインスパークを多く使いすぎです。しかも、フュージョンのそれよりも行程が増えていて難易度が高くなっています。取り方がわかってもアクションゲーム慣れしていない人には、かなりの練習が必要なのでは?もちろん、簡単な取り方もあるのかもしれないが・・・フュージョンで、それなりにシャインスパークを習得した私でも、指が痛くなってしまいました。前回も思ったのだけど、レーダーがあるせいか、アイテムの隠し方がイマイチ美しくないと思うなぁ。
 アイテム100%だとラスボスが強くなるらしい。と言うことはアイテムコンプ・コレクトは上級者の為の試練なのか?クリアだけだったら、ボスが弱い分、フュージョンよりかは楽で、アクションゲーム慣れしてない人でもアイテムは取りやすい奴で十分クリア出来るだろうし。とりあえず、次はハードやる。

Fri. January 21, 2005  ::..:..::::

 昨日、メトロイドゼロミッションを買いました。フュージョンのエンディングポスターはゼロミッションで全部見れるけれど、フュージョンではそのままなのね。結局1%クリアをしなければいけません。バリアスーツを取って、リドリーに行くところまでいきました。バリアスーツは、II以降の丸い肩じゃなくて、ちゃんとノーマルの色違いになってるね。
 バンドブラザーズ公式で、エディット用楽譜3回目が配布されています。おせっかいだけど、Adobe Reader 7.0は起動が若干早くなっているので、まだ6の人はバージョンアップしておくといいですよ。
 Touch-DS.jpのピクトチャット「あそび方」アイデア募集の第1回発表がされました。なんか、規模がでかいものもありますなぁ。夕食の奴は、ピクチャのログが何件入るか知らないけれど、いろいろ応用できそう。
 掲示板のあれは文字化けしたんかな。文字化けにしてはちょっと変だが。わからないから放置しておく。

Thu. January 20, 2005  ::..:..:::.

▼ターミネーター3:ザ・レデンプション(GC)
1~2人用,アクション/シューティング,DOL-GT8J,メモカ4,プログレッシブモード非対応,ドルビーサラウンド対応。
 今時、普通のサラウンドかよ。というかPS2版はちゃんとプロロジIIだし。もしかして、ムービーだけサラウンドじゃないだろうな?まぁ、どっちにしろ手抜き。アタリショックから何も学んでいないようですね。
 で、店のレジ奥でデジタルAV出力の無いゲームキューブ(DOL-101)のパッケージを発見しました。置いてある場所はそれなりに遠くて、マジマジと見たわけではありませんが、ケーブル対応の○×表示ぽい物がありましたので間違いないでしょう。その本体カラーはバイオレットでした。他の色は底面が見える状態で置いてなかったので不明です。今年になっていくつかweb上で情報が出ていましたが、ついに確認しました。とりあえず、12月は無かったっぽいので、1月から出ているとしてよいでしょう。

Wed. January 19, 2005  ::..:..::.:

 プレイやんの詳細が発表されて、予約が始まりました。2月21日(月)発売で、価格は5000円(税込)。MediaStageとのセットが6000円(税込)。別途送料は450円です。MediaStageはXP専用なのでWin2000である私のPCでは使えないのですが、悩んだあげくセット品の方を予約しました。1000円しか変わらないし、codecでも取れれば良いかって。型番はAGS-006です。AGS-005は何だ?DSの周辺機器に使えることは発表されませんでした。でも、諦めませんよ。21日に届いたら試してみるさ。それと、クラニンポイントが20pt.付くそうですよ。

Tue. January 18, 2005  ::..:..::..

 アナザーコード 2つの記憶の公式ページがオープン。ムービーがあるだけですが。
 以前、『ロックマン エグゼ 5 チーム オブ ブルース』が、カードeリーダー+に対応していると書きましたが、エグゼ4とは別のエグゼ5の改造カードに対応しているらしい。「ロックマン エグゼ5 改造カード」で検索すると、1月16日にpart1が発売して、3月12日にpart2が発売予定と書いてある個人ページにヒットします。Yahooオークションでも出品されているので、出たことは間違い無い。(オークションではWHF云々と書いてあるが・・・)4の改造カードもそうだったけれど、なんで公式でアナウンスして無いんだろうか。コロコロかなにかだけなんでしょうかね?

Mon. January 17, 2005  ::..:..:.::

 大合奏バンドブラザーズ。まぁ、メトロイドの合間にやってたり。ちょっとだけ成長して、「Yeah!めっちゃホリデー」のブラスで85点、「Way of Difference」のドラムで82点、「四季・春」のストリングス1で82点、「Way of Difference」のシンセリードで80点で80点以上が出せるようになってきました。これらの曲だけが出ればクリアできる。まぁでも、難易度が低い曲をやるのがおもしろい。テスト受けていた時には苦戦した部分も演奏できるんだもの。

Sun. January 16, 2005  ::..:..:.:.

 メトロイドフュージョン。こどもむずかしいでクリアー。1:53@100%。ハードはやっぱりきつい。今回こどもにしたのは、こどもでむずかしいはやってなかったので、クリアしてはじめる時のゲームレベル表示を黄色しておくため。どっちにしろエンディングポスターは同じですし。これでエンディングポスター11枚。1%は止めておいて、フュージョンはこれでお開きします。もう十分遊んだしね。フュージョンとゼロミッションで通信すればフュージョンのエンディングポスター13枚が揃います。ゼロミッションの一番難しい条件でのクリアの方が楽らしいですし、今のところクリアしなければエンディングポスターが手に入らないのでそちらで頑張ってみる。というわけで、ゼロミッションを近いうちに買います。

Sat. January 15, 2005  ::..:..:..:

 Touch-DS.jpが更新されています。今回の更新は大合奏バンドブラザーズ(バンブラ)がメインです。まだTVでは見ていませんが、バンブラのCMがやっています。1~2月はタイトルのリリースが空きますから既出ソフトのCMは大賛成ですし、ゲーム発売後に取り上げてくれるのも良いですね。
 このCMに出ている人は1080°SILVERSTORMのCMタイアップ曲をやっていた人らしいが、ちょっと思い出せない。ゲームに出てくる曲は外国人だから、日本語を喋っているこの人たちとは違うし。1080°シルバーストームの公式にも定番のCMはないし、ムービーもゲーム中の曲だし。でも、手持ちのライブラリにCMがあったので見たら、たしかに違うもので♪Yeah Oh!! / THC!!って書かれていました。印象残ってないよぉ。がんばれよぉ。
 昨日の『キャッチ!タッチ!ヨッシー!』のCMから、「おかげさまで150万台」と書かれています。数字出して煽るのは、ゼルダ人口600万人(だっけ?)の全面広告以来か。某Portableは品薄戦法などで売れていることをアピールしてますから、良いんじゃないですか。トリプルスコア以上の差があるなんてゲームに詳しくない人たちにはわかりませんからね。まぁ、某Portableはそれ以前の問題が多すぎる気はしますけど。なんか、週刊ポストで記事になったらしいですし。でも、そんなことどうでも良くて、ユーザが増えて面白いソフトが増えなければ意味が無いですね。つまらないソフトは、ユーザにもメーカーにも毒にしかなりませんからね。150万台はそのほんの小さな通過点のひとつに過ぎません。

Fri. January 14, 2005  ::..:..:...

 メトロイドフュージョン。オトナノーマルでクリアー。1:57@100%。1:54@99%。これでエンディングポスター10枚。次は、ハードで2時間未満100%でやるぞぉ。
 がんばれゴエモン総合サイトがオープンされました。アドレスがgoegoeですねぇ。ちなみに、The Chronicle of TV Gamesのゴエモンシリーズ用ワードもGOEGOEよ。せっかくだから、goegoe.jp(空いているのを確認済)あたりでやってもらいたいものですが・・・まぁでもまだまだ不安は尽きませんが、復活して欲しいものです。グラディウスもVがGAME SPYでシューティング部門大賞とって、評判も良くて復活したしね。
 キャッチ!タッチ!ヨッシー!の公式ページもオープンされました。描いた雲を息を吹きかけることで、吹き飛ばせるのか。これ良いなぁ。CMでもメインはってる。

Thu. January 13, 2005  ::..:...:::

▼ゴールデンアイ ダーク・エージェント(GC)
1~4人用,アクションシューティング,DOL-GGIJ,メモカ2,プログレッシブモード非対応,ドルビープロロジックII対応。
▼ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ(GC)
1~2人用,アドベンチャー,DOL-GUBJ,メモカ107,プログレッシブモード非対応。
▼WWE デイ・オブ・レコニング(GC)
1~4人用,プロレス,DOL-GWPJ,メモカ32,プログレッシブモード非対応。
 どれもプログレ非対応♪ EAのマルチは手抜きでちゅ♪
 WWEはレッスルマニアから、名称変更されたものらしいので特に問題はないか。レッスルマニアは前回が19だったので改名は良いと思うよ。まぁ、前作の限定版(新品)がまだ売っているのはなんだけどな。

Wed. January 12, 2005  ::..:...::.

 メトロイドフュージョンに対するコメント。例によって変わる可能性があるのでこちらにも・・・でも、変えた事無いような。
 約9年ぶりの新作となったメトロイドです。メトロイドシリーズは3(スーパーメトロイド)でゲーム内容、ストーリーともに美しいまでに完結していたので、メトロイドとしてシリーズを出すのは難しかったのでしょうね。当時のスタッフは、(公式ガイドで)メトロイドではなくて『サムス・アラン』を主人公にしたゲームを出したいと言っていましたが・・・今回、『「メトロイド」と言う名前には、鳥人族の言葉で「最強なる戦士」の意味もあるらしい。』という設定を持ち出し、『サムス・アラン』がメトロイドになっていく(戦士として成長していく)様。「メトロイド・ワクチン」により、メトロイドと融合(フュージョン)した。この2つでメトロイド=サムス・アランにし、やや強引な形でサムス・アランの物語としてメトロイドシリーズが始まりました。(サムスをメトロイドと呼んで、それは違うと言うツッコミはもう出来ないな。)と言っても、従来の意味のメトロイドもしっかり出てきますけどね。
 基本的なゲームの流れは、シリーズを踏襲していますが、テキストがほとんど無かった過去作に比べ圧倒的にテキストが増えて、ストーリーが強めになっています。そういった意味ではシリーズの中で異色と言えます。しかし、9年ものスパンが開いてしまいましたから、それを補完する意味もありましたし、現在のゲームの風潮もありますから、この程度のストーリーをつけるのはありでしょう。操作系がより洗練されてビームとミサイル、ボムとパワーボムがそれぞれシームレスに使い分けられるのがいいです。また、マップに印がついてクリア後ならアイテム数が表示される為に回収もしやすくなっています。もちろん、行っていない場所は印が出ないのでそれら隠しエリアは見つけ出す必要がありますが、逆に言えば隠しエリアを見つけることに集中できます。1つの目標となる2時間未満100%クリアは、3の3時間未満クリアよりもやや厳しい感じがします。したがって、これらアイテムをより効率よく集める必要があります。これをやると、いかにマップに無駄が無いのがわかります。
 ユーザーを突き放した感があったシリーズの中で、全体的にユーザーフレンドリーになっていてシリーズを再開する上で良い作になっています。せっかく再開したのだから、広げた世界でシリーズを展開していって欲しいですね。
 フュージョンとプライムだと、私はプライムの方が好き。でもプライムが良すぎるだけで、フュージョンもとても良いゲームです。スマブラでサムスを知った方はぜひプレイすべし。ゼロミッションもオトナでクリアしたら買おうと思います。明日、店に行った時に買ってもいいけれど、もう少しやってからでいいでしょう。早期購入ボーナスも無いし。今度のE3で、5が発表されるのかなぁ。

Tue. January 11, 2005  ::..:...:.:

 メトロイドフュージョン。こどもふつうで再度クリアー。1:52@92%。2時間未満クリア達成と。その後に、1:56@100%もやって、2時間未満100%も達成。さらに、前回やり損ねた99%以内4時間未満/以上でもクリアー。これで、エンディングポスター4つ追加されて、計8つ。これであと5つ。次はオトナノーマルでやれば、2つ追加できる。
 しかし、タイムはギリギリだなぁ。寄り道したら2時間以上になってしまうだろう。スーパーの3時間100%クリアはマップ埋めても達成できた記憶があるのだが、今回はその余裕は無い感じ。マップ100%で2時間100%クリアは無理ではなかろうか。まぁ、スピードランニング技を使えば大丈夫だろうけど、知らなかったり難しかったりするからなぁ。

Mon. January 10, 2005  ::..:...:..

 Mozilla Firefoxの拡張で、Googleのページランクが見れるのだけど、なぜかNTR: ニンテンドーDSだけ、ページランクが2で高いです。いくつかの掲示板からリンクされて被リンクが多いSCPHは1ですし、被リンクされた気配も無いし、Googleのキャッシュだといまだに準備号のままだし、わけわからん。バグ?でしょうかね。

Sun. January 9, 2005  ::..:....::

 「ニンテンドーサウンドセレクションVol.1 ピーチ」の落札相場は引き換え終了から上がったままだなぁ。さすがに1万越えはあれっきりのようだが。先月28日に再開されたオリジナルデザインコントローラ「クラブニンテンドー/マリオ/ルイージ」が引き換え終了にはなっていませんが、早速在庫切れになっています。最近になって、やっと携帯電話からのアクセスに対応するようになりましたが、リターンの方の対処も忘れずにしていただきたいものです。

Sat. January 8, 2005  ::..:....:.

 Touch-DS.jpのバナーがあるのだけど、しばらく更新されていませんでした。そして、昨日更新されているのに気づいた。でも、12月29日付けの更新もある。バナーの更新を忘れたか、自分の環境のせいか。時間が経っているからたぶん前者だと思うが。
 まぁ、それはいいとして、これらの更新は「ピクトチャット」についてです。マリオとワリオがそれぞれ50万本売れていますが、本体内蔵のピクトチャットはある意味それ以上に売れているソフトですからね。月刊任天堂デモでも、ピクトチャットの使い方の提案がされていたりします。パラパラまんがとかが結構いい感じですね。で、昨日からTouch-DS.jpでは、ピクトチャットの遊び方を募集を開始したようです。私はちょっと思いつきませんが、何か思いついた方は応募してみてはどうでしょう。

Fri. January 7, 2005  ::..:.....:

 なんか、掲示板のログが壊れました。こういうのは初めてですが、原因はファイルロックの不備でしょう。ファイルロックの概念がわかっているのですが、スクリプトが良くわかっていないから、こう言うことになる。恐れていた事が起きてしまいました。といっても書き込みが少ないので、ログの復旧はそれほどかからずに出来ましたけどね。とりあえず、点検して怪しいところを修正しておきました。それと念のため、ログサイズが0(正確には1KB未満)の時は書込み禁止にしておいた。バックアップもマメにしておこう。
 
コナミと任天堂が共同開発 ニンテンドーゲームキューブソフト 「DanceDanceRevolutionwithMARIO」 (KONAMI側リリース)
 昨日のマリオバスケの次はDDRかいな。でもこのサイトとしては、『専用マット同梱』に注目。DOL-024!でも、コナミだから違うか。まぁ、昨日のバスケよりかは興味はある。任天堂系のダンスと言えば、「ゼルダの伝説~神々のトライフォース~」のCMだなぁ。

Thu. January 6, 2005  ::..:......

▼デジモンワールドX(GC)
1~4人用,アクションRPG,DOL-GDJJ,メモカ11,プログレッシブモード非対応。
▼スパイダーマン2(DS)
NTR-AS2J,1人用,アクション。
 というわけで、今年始めのGC/DSラインナップです。と言っても今回はどちらも小粒すぎて、それしか書くことが無いだけだが。
 EA、NBA選手とマリオたちがストリートバスケットで対決! GC「NBAストリート V3(仮称)」だそうです。あまりときめかないなぁ。
 
 メトロイドフュージョン。2:53で100%クリア。前回とあまりタイム変わってなくて大不満な成績。1時間もどうやって縮めれば良いんだ。クリアして気づいたが、99%以下でクリアするエンディングポスターを2つも貰い損ねた。100%でセーブしちゃったのでやり直し。

Wed. January 5, 2005  ::...::::::

 メトロイドフュージョンをプレイ。こども・ふつうをDSでプレイしています。話に聞いていたけれど、文章が何とも言えない。子どもにとってもわかりやすい気がしない。半ばギャグ。今、ダチョラ・エテコーン先生を助けたところで1:22。なので今回も2時間クリアできそうに無い。ハードやっているせいもあって、イシュタルとか苦労したボスもあっさりクリア出来ています。2時間100%クリアよりも、1%クリアの方が楽な気がしないでもない。まぁ、そんなことないのだろうけど。水位制御室のミサイルタンクを取らない方法がわからない。ジャンプしても取れちゃうし。

Tue. January 4, 2005  ::...:::::.

 大合奏バンドブラザーズ。すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストVI」 幻の大地の楽譜から「王宮にて」を打ち込んでみた。手持ちの楽譜をいろいろ見てみたが、意外と入れやすい楽譜がない。「王宮にて」もビオラパートの記号がわけわからんかったが、ネットで調べたらアルト記号と言う奴でわかればそれほど難しくない。バンブラには、バイオリンはあるけれど、ビオラとチェロがないので、ストリングスとA・ベースで代用。微妙に違う気はするけれど、そこそこいい感じになりました。が、全体的な質はスライダーの方が上。それと、完結曲じゃないので終わりがね。ゲームミュージックだとほとんどエンドレスだから、入れづらい。完結するアレンジされているMIDIから楽譜を取り出すと良いかもしれないが、8音で済むのはないだろうなぁ。
 もうひとつ別に入れた曲や、スライダーもそうなのだけど、★の数以上に演奏が難しく感じる。難易度判定は難しい・・・というわけではなくて、苦手なLボタンが嫌らしい所にあったりするからだろう。これで苦手なLボタンの練習するのもありかな。

Mon. January 3, 2005  ::...::::.:

 大合奏バンドブラザーズ。やっと、PRO★★★★クリアできた。いやー厳しかった厳しかった。でもそのお陰で上達した感じがします。苦手だったドラムパートもそこそここなせるようになったし、80点以上出せたパートも増えたし。これで楽譜は全部そろって一安心。
 ★★★★★を一通りプレイしてみてやはり難しいけれど、★4でまでに身に付けたスキルがわかるなぁ。Lボタン(半音)がいまだにダメだけど、指が自然に動くようになっている。★4クリアしないでこれをみたら発狂してたわ。とりあえず70代後半の点数が出るパートがあるから、練習すればどうにかなるかなぁ。

Sun. January 2, 2005  ::...::::..

NTR: ニンテンドーDSのページを更新。DSの画像を自前で用意したものにしてリライト。この画像は相変わらず汚いですね。これでも、まだマシな方なんですけどね。あとは、以前ここで書いたプレイやん関係のを含めて、DS用周辺機器についてまとめてみました。

Sat. January 1, 2005  ::...:::.::

 あけましておめでとうございます。
 というわけで、2005年です。2005年はずっと前からゲームにとって区切りとなるであろう年だと思っていた年です。昨年末の様々な出来事はその前哨戦のようでもありました。とりあえず、今わかっているだけでも、1月にはプレイやんの詳細発表。5月のE3でRevolutionの発表、たぶん4月か3月ぐらいには噂は漏れてくるでしょう。また、DSのソフト体験版等の配信なども始まるでしょう。ディジタルエンタテインメントと言う分野を含めれば、Xbox2(Xenon)やPS3とかの発表もありますね。そんなわけで、今年も当サイトをよろしくお願いします。
 
 N.O.M1月号は、バンブラとマリパアドバンスです。まぁ、いつもどおりです。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:4.432ms メモリー:568.344KB