▼ZOIDS VS.III
1~4人用,3D対戦アクション,DOL-GZVJ,メモカ10,プログレッシブモード非対応。
GCで3作目。プレイ人数が増えた以外はデータ的に同じ。
METROID OFFICIAL SITE が更新され、ディレクターの坂本氏が44の質問に答えています。中には電波じみた質問も・・・坂本さんも大変ですね。開発ルームタイムトライアル(ダイジェスト版)があるけれど、コレナンデスカ。なんか、壁上っている。キッククライム(三角飛び)ではないよなぁ。
任天堂がアニメを制作するらしい。私はアニメは興味が無いので、どうかなぁって感じ。はっきり言ってどーでもいいです。まぁ、ゲームの方は案の定超氷河期に入ってしまった(先週末のゲームショーは過去最大の入場者らしいが盛り上がったなんて言えない)感じもありますから、他の分野も見ざるを得ないかな?ポケモーションみたいなおもちゃも続けて欲しいのだけどなぁ。最近になって今更ながらポケモーションが欲しくなったけど、どこにも売ってないです。
SCPH型番で、SCPH-150とSCPH-160が空いていたけれど、こんなの見つけました。(http://es.playstation.com/hardware/popup/prodManual.jhtml?hardwareId=1000000031)URLから言って、オフィシャルな情報なので、後で加えておきます。これで、SCPH-10340,SCPH-10360,SCPH-10370,SCPH-10380以外は埋まったな。以前、SCPH-10360は『専用D-sub15ピンモニターケーブル(音声出力ステレオミニプラグ付)』なんて書いてあったページもあったけれど、これはどうなんでしょうねぇ。何回か検索してきた人がいるのを覚えている。
プロ野球。代替試合が行われない事が決まり、今日でパリーグのレギュラーシーズンが終了。近鉄とオリックスも今日で終わり。まぁ、再編問題についてはベストとは言えませんが、お互いに譲歩しなければ話になりませんから、今のところは妥当だと思います。1年や2年で解決できるわけではありませんから、少しずつ変わっていけば。選手会側も、経営者側もこれで終わりにせずやってもらわねばなりません。今は、ライブドアと楽天の仙台争奪戦が話題ですが、どっちでもいいからとっとと決めちまえと思います。先に名乗りを挙げたので、私はライブドアを推しますが。
それと、パリーグの個人成績も確定し、ダイエーの松中信彦選手が三冠王を獲得しました。86年の落合博満選手(ロッテ)とランディ・バース選手(阪神)以来史上7人目の大記録達成です。おめでとうございます。三冠王には他に王貞治選手(巨人)や野村克也選手(南海)といった今でも知らない人はいない名選手たちがいます。
パリーグは、これからプレーオフが行われ、ダイエー、西武、そして日本ハムが出場します。日ハムは今年北海道に移ったばかりですし、どれだけ上位に痛い目にあわせるかが見もの。勢いもありますしね。でも、今年が初めてのプレーオフなので1位のダイエーが優勝して欲しいけどね。まぁ、盛り上がれば良いのですよ。
米メジャーリーグでは、イチロー 選手(マリナーズ)が、1920年にジョージ・シスラー(ブラウンズ)が記録した最多安打記録257本に挑んでいて、ニュースになっています。84年ぶりとなるこの記録も、まず達成されると思いますので注目ですね。
ポケモンエメラルド。「103ばん どうろ」にルビーにはなかった「へんげのどうくつ」があるのに気づいたけれど、これはなんだ?ファイアレッドにも同名のどうくつがあったけれど、そのどうくつと同じレイアウト。ファイアレッドのどうくつは怪しかったけれど何も無い、ってことになっていたけれど、こっちも何も無かったりする?そんなことは無いよなぁ。ファイアレッドとエメラルドで何かすると、何かが起きるのか・・・?グラードンとカイオーガ、ラティアスには会えていないから、気にはなる。だけど、まだダイゴを倒してはいないから、そちらを優先。
ポケモンエメラルド。ゲットしたポケモンが100を越えたので、ポケモンボックスを介してデータミックス。これで、ルビー・ファイアレッドが360ひき。エメラルドが340ひきに。エメラルドが少ないのは、コロシアムのポケモンがボックスにいないから。エメラルド前にやっていたコロシアムのダークポケモンは48匹リライブ済みなので、機会を見て移動させます。
で、どうやら金銀のポケモンは(イベントとドーブルを除いて)サファリゾーンだけみたいです。サファリゾーンって捕まえ方が特殊であまり好きじゃないです。コロシアムのレオくんが用済みになることは無さそうです。
レックウザは案の定あの場所にいましたが、グラードンとカイオーガは予想していた場所にはいませんでした。どこにいるのだろうか。ラティ兄妹は、ラティオスが「せいそくち ふめい」なので、ラティアスが出るでしょうから、早く会いたいところ。
ダイゴはいました。レベルがちょっと高いので、レベル上げないと厳しいですね。はがねタイプに相性もあまり良くないパーティですし。
ニンテンドーDSプロモーションサイト
Touch-DS.jp がオープンしました。flash多用で見づらいです。右上にある「閉じる」と、中枠の下にある「閉じる」があって、それぞれ違う意味なのに同じ『閉じる』だからわかりづらい。ウインドウを閉じるのはブラウザの機能に任せれば良いんだし、右上のはいらない。最初右上の閉じるでウインドウを閉ざされたので、下の閉じるをなかなかクリックできなかった。下の閉じるの機能は、フッタのTouch!にもあるといいと思う。
で、公式リンクバナーなんてものがあるので、使ってみる。サーバの広告と合わせて、閲覧性が損なわれてしまうが・・・まぁいいや。OperaとFirefoxで上下に余計な余白が出るが、flash側の原因ぽいので直せません。
また、今日から第2弾のCMもやっています。CMは第1弾も含めて
Touch-DS.jp で見れます。TV/CMカテゴリートップ見ると、5つ以上のスペースがありますね。毎週変えたりするのか。で、第2弾ではちょこっとだけNDSの背面が確認できて、LRボタンは長方形になっています。タッチペンのスリット、DSカードスロット、電源端子などは、変わっていないようです。
ポケモンエメラルド。四天王戦クリアしました。チャンピオンがダイゴとは別の人になっていました。今回のチャンピオンの方が楽だな。で、クリア後に「あか」か「あお」を選ばれたけど、これは出現するラティ兄妹の色ってことだよね。あかを選んでおいたので、ラティアスが出てくれるでしょう。グラードンとカイオーガも出ることが公式ページでアナウンスされたので、これでホウエンポケモンはルナトーン(と385以降)以外は揃う事になるな。まずは、100匹ゲットしてポケモンボックスを使えるようにしないとね。
このページで何度か取り上げた、SCPH-70000型のPlayStation2が昨日発表されました。なんというか、まるでぺしゃんこに押しつぶされたPS2ですね。ACアダプタ駆動にして、エクスパンションベイを無くし、ヒートシンクを減らしただけって感じです。が、まあ良いんじゃないですか。あんまり変わってるとそれはそれで心配だし。それと、トップローディングになっています。これは意外だった。
しかし、過去の周辺機器が使えないのはさすがソニーと言ったところか。まぁ、対応ソフトが少なくて高いマルチタップとか、対応機種が型番で分かれているHDDとか、どーでもいいのかもね。そして、PSXに続いてPSBBは完全に失敗に終わった事を示してますね。結局ver.1にもなることが出来ませんでしたとさ。縦置きスタンドは、本体デザイン変われば変えざるを得ないですからね。
ACアダプタの型番は不明ですので、これは発売後に調べます(たぶんSCPH-70100)。背面にネジ穴っぽいものが2つあるが・・・
「ニンテンドーDS」発売日と価格について
ニンテンドーDSの発売日と価格が発表されました!! 12月2日(木)発売、15000円(税込)です。以前、12月3日だったらって言ったけど1日違い。価格はGBASPの値下げが無かったらもっとインパクトあったかもしれないけれど、安いじゃないですか。「ピクトチャット」が内蔵されるそうですしね。ちなみに、北米では11月21日発売予定で、日本よりもちょっと早めでこれはちょっと珍しいです。だけど$149.99で日本よりもちょっとだけ高い。10月7日の発表会と言う話は・・・今日は同時発売ソフトは明らかにされなかったので、この日にソフトの発表をするってことなんでしょう。
本体寸法は縦84.7mm×横148.7mm×厚さ28.9cm(折りたたみ時)です。GBA(AGB-001:縦82mm×横144.5mm×厚さ24.5mm)を一回り大きくした感じ。実際にはGBAは角が丸いのでGBAよりもだいぶ大きく見えるかも。重さは約275gで、重めかな。いろいろな機能が盛り込んであるので、この辺はある程度しょうがないか。もちろんバランスによって感じは変わるのは言うまでもありませんけどね。電池寿命は6時間~10時間。6時間はやや短いが、この6時間がワイヤレスLANを使いまくったものならまぁ良いと思うし、そうなんだろう。
ポケモンエメラルド。グラードン・カイオーガのイベントはあっけなかった。ルビーサファイアのグラードン・カイオーガゲットバトルに相当するものがありませんでした。こいつらをゲットするのは大変なので、その分余計にあっけなく感じるかも。でも、大変なゲットバトルが無いからテンポがいいとも言えるけど。このイベントの中で、レックウザはどこにいるって聞かれたけど、レックウザの居場所ってどこだか教えてもらった事ってあったっけ?ルビーやってるから知っているし、ループ質問なので問題は無いが気になる。レックウザがいる場所―そらのはしらは、ルビーであった崩れる床が無くなってそのまま普通の床になっています。普通は別の仕掛けがあるハズなので、また来る事になるのでしょうね。目的は言うまでも無く。
ポケモンリーグに到着しました。ジムはジュカイン(キモリ/ジュプトル)で行けたけれど、ここはちょっときつい。それと、ルナトーンはやっぱり出現しないですね。
ポケモンエメラルド。ミナモシティを過ぎて、いよいよグラードンとカイオーガのイベントに近づいてきました。あまりルビーからあまり変化が無かったイベントもこの辺は変わっているでしょうから楽しみ。ルビーではゲットできなかったポケモンのうち、ラティアス・カイオーガ・ルナトーン以外は出現するみたいです。つきのいしもゲットできるしルナトーンも出て欲しい。まだ出会ってもいないのでまだ希望はあるけれど、ルビー専用ポケモンのザングースが出ないようなので、無理かな。でも、ザングースってルビーでしかゲットできないようなポケモンだったかなぁ。
ゲームフランスにマリオパーティ6のスクリーンショットがあって、その中にマイクの高解像度画像があります。(http://www.jeux-france.com/news6183.html)
アダプタはやっぱり大きい気がするが、イマイチ掴みづらいので、
実際に比較してみた 。やっぱり大きいねと納得。
なんか、SCPH-70000は小さくリデザインされるらしいな。昔からPStwoって呼ばれていたやつだな。まぁ、いくらなんでもPStwoなんてめちゃくちゃダサい名称をつける事は無いでしょう。単純に新デザインPlayStation2なんてことになりそう。型番的にも。
で、小さくなると言うことは、やっと1チップEE+GSが載るのでしょう。30%のサイズダウンらしいから、単純にACアダプタ駆動になるだけかもしれませんけどね。個人的にはACアダプタの方が良い。あとは、トップローディングになってくれりゃぁメンテしやすくなるのだけど、これはやらないだろうなぁ。タイマーのために他の部分が脆くなる懸念もありますしネ。
10月7日にニンテンドーDSの業者向け発表会をするらしい。価格と発売日はこの日までお預けかなぁ。NDSのCMは明日からの予定です。3週間ばかり第1弾のCMをやって、第2弾は発売日と価格の告知。第3弾でソフト画面も出して、第4弾の頃に発売?
エメラルドは、キンセツジムまで。ここまでキモリ→ジュプトルで行っています。攻撃力がやや不足気味ですけど、割と守りが堅いかな。ワカシャモのほのおを2回耐えてくれましたし。
GBA price cut!@NOE 日米に続いてのGBASPの値下げの告知。9月24日に69ポンドになるそうです。また、『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』と『マリオvs.ドンキーコング』のそれぞれのソフト同梱した限定版を発売します。限定版本体の画像はまだNOEには無いようです。これら限定カラーはまたクラニンのプレゼントになるのでしょうかね。
ポケモンエメラルドを・・・買ってきました。まぁ、私のポケモンプレイの第1の目標、ポケモン図鑑完成にはあまり関係のないけど、まぁ気分っていうやつだ。緑のカートリッジなのでキモリを選択。3匹の中で一番使えなさそうな感じですが、どうかな。
そろそろSCPH-70000が発表されるのかと思っていたけれど、PSXの新型が発表されたなぁ。アンテナ出力が付いて分配器がいらなくなった事、コピーワンス対応になった事などが大きな違いかな。DESR-5500の方はGRTとアナログBSチューナーが無くなってより上位機種との差別化が図られています。まぁ、DVDレコーダーに関しては全く知らないので、何とも言えない。
で、この新PSXは、PlayStationBBがオミットされています。現PSXも対応が遅れて、現状不完全な対応になっています。PSXとPS2の差があって対応出来なくなったという噂が以前ありましたが、その噂を後押しするような結果となってしまいました。まぁ、PSBB自体既になくなっているようなものだけどね。ただし、PSBBUnit(PS2のHDD)としての機能は新型でもあるようです。
今日はゲームキューブ3周年の日です。こういう日はなにかしらページを更新したいものですが、今日は無しです。
くるりんスカッシュ! の公式ページがオープンしました。GBAケーブルを何に使うかどうかは未だに不明。まぁ、単純にコントローラとして使うんだと思いますけど。元々GBAのソフトですし。
ポケモンコロシアムは、ダークポケモン48匹をスナッチしました。あとはリライブだけど、これがまた時間が掛かるんだよね。
マリオvs.ドンキーコング で、ミニマリオ人形プレゼントの応募をしています。それと、キャメロット公式によると、マリオテニス GCが正式タイトルになったようです。ちゃんと名前付けて欲しいのだが・・・GCが別の意味を持ってたりする?ことはないよなぁ。
コンポーネントビデオケーブル(DOL-010)が、1029円で売っていたので買ってきました。ずっと前にD端子ビデオケーブル980円(税別)で売っていたのを買い逃がして残念な思いをしたので。また、D端子980円の時もコンポーネントは1500円ぐらいでちょっと高かったので今までで一番安いです。もちろん新品です。
折角なので、Bボタン押しっぱなしでプログレ表示切り替え画面を出してみました。ゲームボーイプレーヤーとかちゃんと対応しているか気になったのもありましたからね。で、ゲームボーイプレーヤー(スタートアップディスク)はちゃんと対応してました。しかし、「パックマン vs.(クラブ.ニンテンドー限定版)」はプログレ切り替え画面になりませんでした。
Pac-Man Vs.@NOA では対応していると書いているように見えるのだけど・・・おかしいなぁ。R:REの方は切り替えられたりするのか?とりあえず、ラインナップのデータは非対応に書き直しておきます。
とりあえず、私が持っている全てのゲームキューブソフトを試してみましたが、切り替え画面が出なかったのは、「パックマン vs.(クラブ.ニンテンドー限定版)」と「ソフトeカタログ2003春(ポケモンボックス同梱)」だけでした。ポケモンコロシアムの特製ディスクが対応してたのは意外でした。ムービーがメインなのにね。あとは、時のオカリナGCがプログレ対応だけどエンディングはインターレースと言うのを確認したいが・・・緑ピンを黄色の映像端子に繋ぐと、モノクロ画面が(プログレ時に)左右に二つ並んで見えて、かろうじて画面を確認できます。しかし、テレビへの負荷がかかるだろうから出来ない。
ケーブル自体は太めでちょっと重めです。ピンはステレオAVケーブルと同じような物だと思ってたけど、ちょっと違って上側を示す印がありません。それと金メッキです。あとは、実際に使えるようになればなぁ。
ドメインの更新をしました。また1年maru-chang.comは続きます。更新するのに画面が進まずなんだこりゃって思ったけど、単純にブラウザのセキュリティ設定のせいだった。まぁ、普通にIEでやってしまいましたけど。ドメイン料金の支払いはクレジットカードなので、慣れませんね。支払いが終われば、更新は一瞬で終わってあっけない。
今年度(2003年9月~04年8月)は、ゲームキューブソフトラインナップが成功でした。これでDOL(ゲームキューブ)ページのカウント数が圧倒的に増えてくれて、トータルでSCPHを2004年中に抜ける気配となってきました。やっぱり私は任天堂(ゲームキューブ)のファンだから、ファンじゃないSCPHよりもアクセスが多い方が嬉しいです。反応は少ない気はするけれど、よく考えたら今年度は今までで一番反応が多かったんだよね。ひろさんに、えくらめさんに、Jason Brownさんに、Kaz.さんに・・・今も見ているかは知らないけれど、彼らには感謝しています。したがって、今年度は今までで一番良い年だったですね。相変わらず行き当たりばったり、気分次第に更新していきますが、また1年良いサイトになってくれたらいいな。
ファミ通にて、マリオパーティ6のマイク画像が出ています。棒状というかバトンみたいな形状のマイクで、なんとメモリーカードスロットに繋ぎます。予想を完全に外しました。写真をみる限りは(メモリーカードスロットに刺さる)アダプタから直接コードが伸びていて、汎用のマイクは使えないみたいです。アダプタはSDカードアダプタよりも大きな感じ。マイクには青い大きなボタンがあるけど、これで入力のON/OFFするのでしょう。スタンドはないのかなぁ。型番は当然調べますが、マリパは買いたくないんだよなぁ。まぁどうにかなるでしょう。
NDSの体験会―
NINTENDO WORLD Touch! DS の概要が発表されました。札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の5ヶ所で行われます。私はカントーの人なので東京ってことになるのでしょうけど、ちょっと微妙で行くかどうかは近くになってみないとわからない(気分次第)。また、11月に行われるのでNDSの発売は必然的に12月と言うことになりますね。12月3日だったら別の意味でスゴイな。
で、クラブニンテンドーのプラチナ会員には何か特典があるようですね。会員特典として告知されていたものですが、重要な部分は無料で一般に開放されているのは良いと思います。だけど、行くか行かないかで迷っているゴールド会員としては行く気が削がれると言うのもホンネ。
NDSのページ に、以前躊躇して載せなかった本体画像を追加してみました。まぁ、最近情報が停滞気味なので新しい情報はありませんが、Google検索に掛かった時に理解しやすくってことで。
ポケモンコロシアム。シナリオエンディング到達。先発を変えられない6連戦きついわぁ。スイクン・ライコウのレベルを48に上げて先発させてクリア。スナッチはしませんでした。ローガンのピカチュウがかわいい!
【お知らせとお詫び】@グラディウスV公式ページ 。この期に及んで嘘をつくあたり呆れるしかないが、とりあえずそれなりの対応をした事は汲んでやろう。
ポケモンコロシアムはラルガタワーの最後の6連戦までいったけど、最後にやられた。スイクン・ライコウ(・エンテイ)をスナッチできたので、ときのふえを使ってリライブして参戦させようかな。
ポケモンコロシアムやってると眠くなる。というか、寝た。寝つきが激しく悪いのでいつもこんな感じで寝れれば良いのに・・・ ゲームやってて眠くなったので覚えてるのはロマンシングサガだなぁ。RPGっていうのは眠くなるのかしら。今日はダークポケモン研究所のボルグ戦まで。
ポケモンコロシアムのストーリーモードを予備メモカにデータを作ってやっています。今回は最初に出た時にスナッチをする事には固執せずにやることにしてます。エーフィとブラッキーが強いので、他のポケモンはあまり必要じゃないですからね。ただし、あくとはがねには厳しいので、フェナスシティを出る時にマグマラシをスナッチし、最初のマクノシタもスナッチしておいた。今日はアゲトビレッジに着いたところまで。
ルイージコントローラ引き換え終了してますね。ハヤスギ。
レジェンド オブ ゴルファー のサイトがなくなっている。GC公式からリンクも外れています。3ヶ月で消すなんて早すぎ。
どうぶつの森e+。サケをゲットしてサカナコンプリート、
博物館完成 。あとはライブぐらいだなぁ。博物館の模型は明日なのかな?
北米のGBASP値下げのアナウンス 。$79.99で、2日からみたいですね。うちのサイトでは、最初DOLを作ってもらったときに$??.95となっていたのでそれに合わせて.95にしているけれど、直した方がいいかなぁ。
GCラインナップの背景を変えてみて、検索機能を付けてみた。最初から検索機能は付けるつもりだったのだけど・・・ってことはもう1年もやってなかったんですねぇ。前の掲示板は削除しました。ラインナップの軽量版も削除してます。
8月末で締め切られたグラディウスVは、なんつーか酷いね。PAR使う奴も奴だけど、スタッフもスタッフだな。まったく。グラディウスVのためにPS2買ってランキング参加してたら、もっと怒ってただろうなぁ。SCPH-70000を遅れてくれたSCEIに感謝しなければなりませんね。
ゲームボーイアドバンスSPの価格改定のお知らせ
ファミコンカラーGBASPの出荷停止らしいというニュースもあったし、値下げの噂もあったのだけど、すっかり忘れてた。新価格は9800円(税込)でポケモンエメラルドと同時に改定されます。GBA出荷終了しているので、GBASPを1万円切る価格にするのは当然ですね。GBA(AGB-001)は税込9240円(税別8800円)なので、中古で安く買える事と、GCとリンクする時に操作しやすい以外に全くメリットはなくなりました。前述のファミコンカラーGBASP出荷終了も事実だと思われます。それと、レックウザエディションも同価格に値下げされています。そこはどっかの会社とは違いますね。海外ではまだアナウンスされていませんが、日が変わった頃になるかな。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:4.796ms メモリー:539.672KB