・・・と、月末か。(どうぶつの森+の)たぬきちの店行って気づいた。福引き券が余っちゃったよ。福引きの結果は、ベースボール。所持済。
やっぱり、ポケモンルビーサファイアは過去(金銀クリスタル等)には繋がらないらしい。残念ですね。
GBAのGBとの互換性って、ポケモンの為だと思ってたんだがなぁ。何の為の互換性だったのか。GBなんて、元々一部のソフトしか売れてなかった市場だし、GBAの方がソフト開発が楽らしいし、現にGB(C)ソフトは一気に発売されなくなったわけで。
無理やり互換性を保つのだったら、切ってしまった方がよかったような。例えば、GCのメモリーカードとGBAカートリッジが同じだったら、どうぶつの森+系の連動もいちいちケーブルを挟む必要も無いし、なにしろこっちの方が高速だし。
まぁ、互換性はあった方が良いし、ポケモンの過去へのリンクによる開発の困難さはわからないでもないが、今は残念というのとなんで?という気持ちです。
どうぶつの森+。とたけけは、けけカリプソ。カリプソってなんなんだろう。
どうぶつの森+。ハッピールームアカデミーの評価は・・・171112ポイントでした。みどりシリーズ前に比べて約6万ちょいプラス。文面はこれが最高なのかなぁ。
たまさんがむらを出て行き、こんどはブルジョアさんが。ブルジョアさんも2度目かな。
ゼルダのでんせつ。リンクの前にとやってたり、やっぱおもしれえわ。
11/21にロジクールから、
PS用無線コントローラ発売 か。(リンク先の)GameWatchによると、操作半径は受信機から約6m。単三電池4本を使用。連続稼働時間は、「DUALSHOCK 2」互換スイッチONで約50~60時間、OFFで約75時間程度。価格はPS2用「NETPLAY CONTROLLER(LPKC-40000)」の店頭価格と同程度になる見込み。だそうです。
PS.comで調べたら、LPKC-40000の価格9980円だったなぁ。高いなぁ。でも、振動アリでも結構もちますね。ウェーブバードも振動アリ版でないかな。でも重くなるからなぁ。このロジクールのやつは280g(電池含めてなのか、別なのか書いてないなぁ)でGCコントローラ(DOL-003)より10gだけ重いけどどれぐらい違うのか。数値じゃわかりませんね。
ウェーブバードも早く発売日発表されないかなぁ。ちなみに価格はアメリカで$34.95なので、3500円かと。
リンクの冒険が売っていたので、つい買ってしまった。これでとりあえず、一連のゼルダシリーズはプレイできることに。初代はROM版で、夢を見る島はDX版だけですけど。あと、G&Wとかサテラとかはやってませんけどね。でも、ディスクドライブが動かないので直さないとね。(ディスクが壊れてたら洒落にならんな。)
どうぶつの森+。みどりシリーズに改装してみた。結構いい感じになった。ポイントはいかに。
さらば愛しのファルコ の冊子版がありました。たぶん同時に出たんでしょうね。
それと、F.F.I・IIのチラシも。プレミアムパッケージの限定フィギュアってレゴだったんですねぇ。
コナミの
グラディウスIII&IV ~復活の神話~ のページ消え取るなぁ。Googleのキャッシュにも残ってないから、それなりに前に消えたことに。発売から約2年ちょっと、ベスト版なら1年しか経ってないのになぁ。サーバ資源に限りがあるとは言え、もっと長期間載せてくれてもねぇ、自社製品なんだから。まぁ、もう中古しか出回ってないのかもしれないが。(個人的に他の機種に移植されなければ、PS2を買わせるソフトです。)
そういや、PS1のソフトは最近売り場が縮小されて、完全にPS2へ移行しましたね。ちょっと欲しいソフトがあるのだが、売ってないなぁ。新品定価ならあるけど、安く欲しいから。2980円以下で。
巨人優勝。しかし、最後の最後に阪神粘りおって。
レア売却 ねぇ。まぁ、どうでもいいか。ただ、バンジョーやらPDがXboxに出るのは、
The Chronicle of TV Games 的にどうしようかなぁと言うぐらいでね。あと、MSのことだから、コンカーを日本で出しそうだなぁ。いいのか悪いのか。まぁ、MSでもがんばれよと。
どうぶつの森+。ネット検索したら、シリーズコンプは1階だけで成立するらしい。やられた。2階でやっちゃったよ。
どうぶつの森+。
みどりシリーズで揃えた結果、ハッピールームの評価が約-3万点上がった・・・・マイナスだよマイナス。とほほ・・・・結構苦労したのに模様替え。元に戻すか・・・でも変えたいしなぁ。元のはフルーツづくし(フルーツシリーズではない)で、派手過ぎなんだよねぇ。でも、手元にほとんどアイテムが残っていて、邪魔になってるから、元に戻すにはすぐじゃないと。
で、今日はオータムデー。村長さんにあったのだけど、今回始めて雨の中で会いました。かさは差してませんでした。
ゲームボーイアドバンス(ゴールド・シルバー)のCM。叶姉妹かよ。ウゲウゲー。
つねきちの闇店で、みどりのタンスを買った。これで、みどりシリーズが揃った。シリーズ揃ったのは初めて。早速2階をみどりシリーズに改装。ポイントはいくらになるかなぁ。まぁ、10万点越えてるので増えてもあまり意味が無いけどね。
ニンテンドーブック2002・秋 をもらってきた。・・・・DVDが付いてるが私には見れません。なんとかしてください。
ニンテンドーブック2002・秋 によると、任天堂HPで、4週にわたって掲載予定の
さらば愛しのファルコ の冊子版が出ているらしいが、見たことないです。予定がずれたのか、それとも見逃したのか。でも、配っていた話は聞いてないんだよなぁ。
どうぶつの森+。今日は十五夜のお月見でございます。とたけけは、けけワルツ。
西武優勝。が、なんかあんまり騒がれてないんですけど・・・いつもはニュース速報に出たような気がしたんだが、日テレ・巨人だけだったっけ?
XboxLiveの正式サービスの開始日は2003/1/16らしい。ゾロ目じゃないよ。ちなみに先勝だよ。
ちなみに、PS2の方は2002/10/1から各チャンネルがスタートするらしいですね。でもゲームの方はまだだね。
F.F.XIのWindows版の推奨環境。推奨OSがWindowsXP Professional。Home Editionじゃないんだ。ふ~ん。
METROIDPrime.com で、ムービーがアップされています。ちょっとサイズが大きめですが、見てやってください。グラップリングビームは(私は)初見ですねぇ。
やったー!Mikeさんから、ウェーブバードのパッケージの裏側の写真をいただいた。これで、ワイヤレスレシーバーがDOL-005と確定しました。そして、DOL-015まで全部判明。上手く行き過ぎだぁ。SD-メモリカードアダプターは当分後だろうし、これでしばらくDOLが増えなくなっちゃうな。ちょっと寂しいかも。その分データの方を充実させるか。DOLの部分がわかる画像を載せるとか。
まぁ、AGBがまだ穴あいてますからねぇ。赤外線アダプタが発表されるらしいし、カードeリーダーも海外では通信ポートが付くので型番が変わる可能性があるしねぇ。
しかし、ネットってすばらしいなぁ。海外から情報持ってきてもらえるなんて。
ふと、アメリカでのPS2のネットサービスを思い出し、SCEAのページを見たら、ネットワークアダプターの型番が
SCPH-10281 だった。
電気通信端末機器審査協会のページ でSCPH-10280の存在は確認しています。なので、アメリカで発売されたタイプのネットワークアダプタの日本仕様がSCPH-10280ということになりますね。ちなみに、アメリカ版では、LANとモデムがいっしょになっています。やっぱり、モデムも必要だと部下は思ってたんだろうなぁ。同じく登録されているSCPH-10290も気になるが、外付型かなぁ。登録日が違うのが気にはなるが。憶測なので、そのままにしておきますが。
ところで、PSBBのサービスはいつ始まるんでしょうね?もう秋になってますが。
どうぶつの森+。スミモモさんが村をでていき、たまさんが村に来た。ふんっ。
モデムアダプタが単体で売っているという話を聞いていたが、今日実際に売っているところを目撃しました。バラして売っているという噂も出ているけど。
どうぶつの森+。村の雰囲気が変わりましたねぇ。夏から秋へ。
安い電波時計買ったんだけど、イマイチ感度が悪いねぇ。やっぱり、送電線が目の前にあるからかなぁ。
今日は、村長さんの日。
スマブラDXのCDが雑誌の付録の形で販売されるっていう噂が出てるけど本当かい。
おなじく噂で、8月からGBAの基盤が変わったという噂。私のはどうなんだろうかね。箱の番号的には3代目なんですが。
ゲームキューブ発売1周年です。
というわけで、新サーバ移行して再開しました。ついでに、ドメインも取ちゃった。まだ、メールアドレスとか直してない部分もあるけど、まぁ、過去2回しか使われてないから。あとで、やればいいや。
TkCityはいまだに復活してません。さようなら。復活したらテストにでも使うよ。ちなみに、CGI負荷率は今日は晒されてなかった。まぁ、ひとりしかアクセスしてないのに高いんじゃやってられないし。
ポケモンセンターオンライン で、10月1日からポケモンルビーサファイアの予約受付開始が告知されました。予約特典はカートリッジケース(写真ではGBA型)。2ついっしょなら通信ケーブルがついてきます。個人的に気になるのは。
ゲームボーイアドバンスソフトは、ゲームボーイ・ゲームボーイカラーソフト(ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタルバージョン)との通信はできません。
これって。ポケモン金銀クリスタルみたいに、以前のソフトとリンクしないってことか?そんな馬鹿な!
どうぶつの森+。とたけけは、けけライダー。
今度のサーバは、管理画面で、CGI負荷率とか転送量とかリクエスト数とか、多いところが晒されるのだが、CGI負荷率で晒されてたたなぁ。私しかアクセスしてないのに。そんなにCGI(chronicle.cgi)の処理が重いかなぁ。簡易データベースの範疇越えちゃったかね。それとも、表示件数抑えれば済むのか。
このサーバSQL使えるけど、移行できるのかなぁ。全然データベースについて知らないからわからないけど。
で、CGI負荷率は数値にして、58pt.。50pt.でチャットの設置禁止、100pt.以上で該当CGI禁止検討だから、小さくは無い数値。うーむ。唸るしかないなぁ。まぁ、ベスト50とか書いてあって、5~10個しかないのは謎だが。
ゼルダの伝説GCとマリオパーティ4の発売日が決定。12/13と11/8です。ゼルダの伝説は12/14と予想してたけど、1日違い。まぁ、14日が土曜日だからあたる方が変だったか。あとは、ゼルダの伝説の正式タイトルとウェーブバードの発売日が決まればね。ウェーブバード発売してくれますよね。
10日のヘッドマウントディスプレイ対応ソフト第1弾は、フライトシミュレーターか。ちょっと予想外でした。自分の頭の中では、機体の入った三人称視点が入ってるもので。
とりあえず、移転はあらかた終了。CGIにも自動的に広告が入るので、カウンタ系のHTML型じゃないCGIの取り扱いに戸惑った。拡張子を変えれば済むんだけど、あんまり変えたくなかったので試行錯誤。まぁ、一部拡張し変えたけど、とりあえず納得して設置。あとは、微調節。14日に公開予定。
先週水曜日の夕方からサーバがダウンして、1週間以上経ったわけだが、まだ全く何もアナウンス無し。というわけで、別サーバのアカウントを取りました。規約云々。あまりやりたくは無かったのだが、致しかたありませんね。GC1周年の14日に間に合えば良いのだが、間に合うか。移転作業は明日になってからになる予定。
サーバダウン7日目ですか。サーバ変えるしかないかなぁ。明日駄目のようなら別のところに登録します。
PS2対応の全方位型ヘッドマウントディスプレイが9月26日に発売 。ヘッドアクショントラッカー機能 っていうやつで、頭を動かすとその方向の映像に変わるらしい。なかなか面白そうですね。そのうちVBみたいに立体視もでるのかなぁ。ただ、一番向いてそうなFPSは日本じゃ流行りませんからねぇ。あとは、MMORPGとかもOKかなぁ。あとは....まぁ想像にお任せしますけど。で、対応ソフトの方は何なんでしょうか。ファミ通.comとかの記事にも書いていませんが。予定は未定ですよ。それと、値段(59800円)がちょっと高いですね。
グラディウスジェネレーション 。イージーとノーマルのコンティニューを埋めた。まぁ、コナミコマンドあり、コンティニューありなので、すぐ出来ますね。次は、ハードノーコンティニュークリア(コマンド無し)を目指します。
グラディウスジェネレーション 。クリフコア撃破。タイプCにしてスピードアップとテイルガン装備で、真中のコアを破壊して、そこでショット撃ちながら自爆待機でクリア。で、ファイナルチャレンジ登場!BGMが1作目の1ステージBGM、Challenger 1985ですよ。Final ChallengeのBGMがChallenger 1985。
ヒントモードのチャレンジBの隣の隙間が気になるんだがなんかあるのかなぁ。ファイナルチャレンジははっきり言ってムズイ。画面中に弾が雨あられ。ウエイトモード(左 右 上 下 左 左 右)にして弾がやっと眺める。
とりあえず、コンティニュー埋めるかなぁ。ハードでクリアしてないし。コンティニューはLOOP3STAGE8-12までらしいし、ハード3周クリアぐらいできないようじゃ、ファイナルチャレンジは無理。
んん、2周目から1st.BGMが、Challenger 1985になっておるぞ、ファイナルステージだけにすればいいのに。これは余計。途中で元のBGMに戻るし。
グラディウスジェネレーション 。TypeBのオプションだけ、『マルチプル』って言う(SE)よ。なぜ?チャレンジモードBは残りはクリフコアだけに。昨日の難易度らしき数値は98で最大。100ではないのは・・・・エクストラモードがあるからか?OPTION画面のBGM、モーニングミュージックのアレンジじゃないですか。今日まで気づかなかった。というか、最初は違ったような・・・でも、これは心憎い演出ですね。
どうぶつの森+。キッズさんが村を出て行き、スミモモさんが村にやってきた。ヨネ。以前出て行った方のような。とたけけは、コサックそんぐ。
サーバダウン4日目ですか。
グラディウスジェネレーション 。とりあえず、チャレンジモードAコンプリート。もちろん、ノーマルはクリアしました。Aコンプリートの後だけど。チャレンジモードのセレクト画面でステージの上にある赤い数字はなんだろう。難易度?難易度にしてはちょっと変なところもあるけど。
サーバダウン3日目ですか。
バンダイと任天堂がゲームキューブソフト販売で業務提携 が、今朝の新聞に記事があったなぁ。
ナムコの時 はあった記憶が無いんだがなぁ。個人的にはバンダイはどうでもいい存在だが、一般人には大きなものなのかね。おもちゃメーカー最大手ってことで。
XboxLive のβプログラムのリリースが発表されたねぇ。9月9日9時から受け付け開始だそうで、またぞろ目かよ。ちなみに、六曜は仏滅ですね。11月上旬にベータキットの発送するらしいから、11月11日11時にβプログラム開始かね。ちなみにこの日も仏滅。そういえば、昨日は大浦の誕生日でしたね。昨日発表すれば前言をマガイなりに守れたのにね。募集人数は5000人。4、50人に一人といったところか。
予告どおり、スーパーマリオサンシャイン公式ガイドとGBAソフトを買ってきました。GBAソフトは
グラディウスジェネレーション です。ただし、買う場所は予定とは違う場所になりました。
グラディウスジェネレーション の価格が500円も違うんでね。予定していた店も、他の店に比べて安かったんだけど・・・確認しておいてよかった。
グラディウスジェネレーション のオープニング、沙羅曼蛇2が歴史から抹消されているよ~。
そういえば、中古で買ったんだがデータが初期状態だったなぁ。中古で買うと前の人のデータが残っていて、消せないって聞いてたけど新古品?
また、サーバがダウンしちょるなぁ。昨日の夜から、はていつ復活するかのう。
どうぶつの森+。ついにハチをゲット。いやはや、2/5に刺されて以来何度刺されたことやら。今日も3回刺されたし。おやしろの近くでハチが現れて、広い場所っていうのがあってどうにか捕獲できました。これで、ムシコンプリート達成。そして、最後の金グッズ、きんのあみをゲット。ほどなく“ちょうのかざり”も飾られた。ついでに、これで“もつアイテム”もコンプリートだぁ。
しかし、これでしばらくコンプリート達成はおあずけだな。とりあえずアイテム数は.....かぐ:417 かべがみ:53 じゅうたん:61 ふく:186 びんせん:60 はにわ:67 ミュージック:29 かべがみ・じゅうたんはハロウィンとクリスマス、ゆきだるまが残っているので、その時期まで開くし、びんせんも正月用のが残っている。他のものはまだまだ数が多い。博物館はめいがが残り4つだから、これに期待かなぁ。あんまりめいがは出てこないけどねぇ。
ちなみに、ハッピールーム・アカデミーの評価は110867ポイントです。
NINTENDO GAMECUBE周辺機器のページ がアップされていて、モデムと、ブロードバンドアダプタの取り扱い説明書のPDFファイルがアップされています。取扱説明書ということは、当然型番が・・・・・ブロードバンドアダプタの型番はDOL-015です。ちなみに、モデムアダプタはDOL-012、モデム付属のモジュラーケーブルはHVC-053です。モジュラーケーブルはHVCつまりファミコン時代の型番で、64モデム付属に引き続いて登場になりますね。
2002/7/28 Sun.にちょっと書きましたけど、DOL-013ではありませんでしたね。で、DOL-013は何なのか。それは、RGBケーブルです。日本未発売というか、必要がないアクセサリで、ヨーロッパ限定のやつです。ヨーロッパのGAMECUBE発売日(2002/5/3)にでたやつで、存在自体はGCファンならご存知かもしれませんね。RGBケーブルは、ヨーロッパのSCART端子(ユーロコネクター)に対応したケーブルです。GCはRGB出力はしてないのでどういうことなのかわかりません。検索しても私が理解できる文書が見つかりません。なので、2002/7/28 Sun.のような状態になっていたわけですね。
でも、モデムとブロードバンドアダプタって、GC発表の時同時展示だったのになんで、2つ間に挟んでるのかなぁ。しかも間にメモリーカード251があるし。まぁ、(ウェーブバード以外は)発売日順に並んでいるといえば並んでいるんだが。(モデムはPSO1&2のトライアル受付が4月だったので)
にしても、取扱説明書がアップされるとはねぇ。これで、残すはウェーブバードがわかれば、DOL-015まで埋まることになります。はやく発売してくれ、ウェーブバード。それと、DOL-016の登場が楽しみ。SD-カードアダプタなのか、はたまた別のものか。
微妙に寸法が違うけど・・・どういうことなんでしょ?
今日になってもさかなのかざみどりがついてなかった。なんでだ~。
家の前にいたマモルさんに話し掛けたら、サカナコンプリートを誉められて、その後見たら付いてた。ちょっとあせったよ。バグじゃないかって。
さかなのかざみどり・・・・『かぜのさかな』と関係あるのかなぁ。でも姿かたちは全然『かぜのさかな』と違うけど。
The Chronicle of TV Games 。10ページ目に突入でございます。ついでに、リニューアルです。でも今回も黒背景。個別表示の項目で、関連シリーズへのリンクが加わっております。他にもCGI自体に手をつけてます。ファイル名も変更してます。1・・・・・10では、ちゃんとソートされなくて見づらいのでねぇ。
とりあえず、
9ページ は、Xbox~PSBBUnit~GCBBA発売といった感じですか。ソフトはやっぱり見所が無い期間になりましたね。スーパーマリオサンシャインぐらいですか。
10ページ目 どうなるか。とりあえず、ハードは出揃った感じだし、ここはソフトに期待したいですね。年末ですし。ポケットモンスタールビーサファイア、マリオパーティ4、ゼルダ伝説GC、ゼルダ伝説GBA、U:SAGA、キングダムハーツFAINALMIX、FFTA、チョコボ、F.F.XIPC、F.F.X2、といったソフトが予定になってますね。で、ネットのPSBBとXboxLive。年内無いわけは・・・・大風呂敷広げといてねぇ。ハードでは、ウェーブバードぐらいかな。GBAの新色やら、ハードの値下げがまた起こる気もするが。
それと、情報提供者の名前を載せる事にしました。該当部分は1箇所だけだけどね。
どうぶつの森+。サケをゲットして、サカナコンプリート達成。そして、きんのつりざおもゲットした。やったー。でも、さかなのかざみどりが飾られてないなぁ。明日にならないとだめなのか?あとはハチだ、2/5以来の恨みをはらすぞ。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:3.651ms メモリー:515.096KB