ウェーブレースBS。とりあえず、タイム記録は全て塗り替えた。でも、スコアアタックは駄目だなぁ。
どうぶつの森+。とたけけは「けけボッサ」でした。明日からは9月か。サケはいつでてくるんだろうなぁ。
そういえば、ヨーロッパで、ウェーブバードは11/22に発売されるとか。やっぱり、マリオパーティと同時発売かな?
どうぶつの森+。秋の虫が登場。アキアカネが大量にいるとちょっときもちわるい。スズムシを捕らえて、虫コンプリートまであと1種類。あれです。ハチです。魚も残り1種類で、サケです。さて、ハチとサケどっちが早く捕獲できるかな。
やっぱり、POL.comの
PSBBUnitを期間限定販売 が、今日売り切れになってたなぁ。1日おきですか。ってことは、またあさって発売か・・・・でもあさっては土曜日か。さすがにないか。でも月曜日とかに再開するんだろうなぁ。
ニンテンドーゲームキューブネットワーク接続機器オンライン販売 を開始。モデムは2週間後発売だからね。でも、説明が無さ過ぎるような。まぁ、説明なしでわからないようじゃまだまだやっちゃいけないといえばそうなんだけどねぇ。ソフトがセガのやつしかないし。(でやっぱり、型番情報はなしか...)
ヨーロッパでPS2とXboxが値下げされるそうですね。PS2は8月29日より249~259ユーロ。Xboxは8月30日より249.99ユーロ。定価ってなんなんだろうね。
どうぶつの森+。マロンさんが村を出て行き、キッズさんが村にやってきた。だパンク。
やっぱり、
POL.comのPSBBUnit は追加販売するね。今回は何日もつのかな?
スマブラDXのコンサートあったけど。CD発売してくれるのね。買うべ、買うべ、買うべ。
ゲームボーイアドバンス、ゴールドとシルバーを2002年9月27日(金)に発売。シルバーは昨年末TSUTAYA限定で出ていたり、ゴールドはNYバージョンのピチューとピカチュウのシルエットとPokemonロゴがなくなっているだけだったり。GCでも、発表時にゴールドとシルバーあったなぁ。
ウェーブレースBS。ロブ・ヘイウッドとデイビット・マリナーでエキスパートクリア。これで、全キャラでチャンピオンシップ制覇。次は....とりあえず、ラップレコード初期設定から塗り替えてないやつあるからそれでも片付けるか。スコアアタックは苦手。
PlayOnline.comの
PSBBUnitを期間限定販売 。今日見たら売り切れになってるなぁ。買えるなら買いたい人は多いって事か。ということは、ちゃんと売ればもっと普及するのにね。(自作自演は考えないことにしておきましょう。)まぁ、オークションに流す目的で買った人も少なくはなさそうだがなぁ。追加発売とかあるのかな。
このページ見ると、SCPH-20400はハードディスクドライブ(外付型 40GB)で、SCPH-20401はハードディスクドライブ(EXPANSION BAYタイプ 40GB)なのね。どっかの記事の写真で、外付型HDDもSCPH-20401だったような。SCPH-20400は、SCPH-20401に何か部品が付いた状態なのかなぁ。まぁ、気にしない。保存したから突っ込まれたら載せればいいし。というかオマケだから。PSユーザーじゃないし。
ウェーブレースBS。ナイジェル・カルヴァーとセリーナ・デル・マーでエキスパートクリア。もしかしてリッキーが一番難しい?それともリッキーでの慣れた?次は、ロブ・ヘイウッドで挑戦。
2002/7/28に書いた事に関連するんだが、やっぱり情報提供受けたら名前を書くべきなのかなぁ。書いたほうが嬉しいのか、嬉しくないのか、イマイチつかめない。個人的には恥ずかしいのであんまり書いて欲しくないのだけど。でもやっぱり書いてくれたら嬉しいかもっていう気もあるし。
やったー!
スーパーマリオサンシャイン のロッピーで予約特典で、GBA(ミルキーブルー)の抽選があったのですが、当たりました。抽選に当たるのは、たぶん初めてじゃないかなぁ。あんまり応募しないし。(当選人数は200人。)
背面にAGB-JPN-1と書いてあるので、年末から出始めたらしい改良型ですね。ちなみに日本製。最新は中国製がほとんどらしいので最新版ではない可能性がある。箱にはAGB-S-MBA-JPN-2となっている(元のはAGB-S-MBA-JPN)。
比べてみると.....うーん、微妙に視野角が広くなっているね。箱の方も変わっていて、GAMEBOYADVANCE・ゲームボーイアドバンス・GBAが商標から登録商標になっています。また、箱自体元のは(ポケスタ金銀みたいな)メタリックな感じになっているけど、今回のは普通になっている。説明書も赤黒の2色刷りから、紫の1色刷りに変わっている。末尾の数字が、元のは010213で今回のは020613になっている。日付かな?
にしても、本当に嬉しいなぁ。同じカラーっていうのは残念ではあるが、贅沢はいえませんからねぇ。
通信ケーブル買ってこようかなぁ。といってもF-ZEROしか無いのだけど。
ウェーブレースBS。アユミ・スチュワートでエキスパートクリア。リッキーでの苦労が嘘のようにすんなりクリア。次は、ナイジェル・カルヴァーで挑戦。
どうぶつの森+。とたけけは「けけブルース」。なんか、とたけけライブの背景に(たぶん)ラケットさんがいたような気がするんだが気のせいですかね。
PlayOnline.comで、
PSBBUnitを期間限定販売 かぁ。実際のところはどうか知らないけど、会員数が横ばいになっているという話も聞きますし、どんどん売り込まないとねぇ。まぁ、
こういう限定版 はどうかと思うが。
しかし、PSBBサービスっていうのはいつ始まるんでしょう。SCEIのことだからいきなり始めるのはわかるんだけど、春から、夏へ延期。そして、夏もおわり。Xboxの方も
大浦 の誕生日の9/4までにはって言ってたけどこれも延期が確実だし。
やっと、
GCのブロードバンドアダプタの発売日が決定 。10月3日(木)です。(予想より1週間違うけど)大体予想通り。でも、10BASE-Tなんですねぇ。シリアルポートの転送速度は32Mbpsらしいから、100BASE-TXでもいいような気がするが、ルータのスループットとは違うのかなぁ。
あとは、販売方法.......って、店頭販売するんかい。通販だけじゃないのか。じゃぁ、型番も遅くても10月にはわかりますな。PSOのパッケージに書いてあればもっと早くわかるんだが。さらに、どこかに高解像度映像が出ればもっと早くわかるんだが。
でも、モデムの方はどうなるんだ。ブロードバンド主体で行くためにモデムは通販だけになるとかなのか?
ウェーブレースBS。やっと、リッキー・ウィンターボーンでエキスパートクリア。こんなに苦労するとは思わなかったよ。最後のビクトリーゲートで上位狙えないのがキツイ。次は、アユミ・スチュワートで挑戦します。ドクターペッパーか。
と、広告復活しとる。
ニンドリを立ち読みしてきた。ウェーブバードの発売についての記事があったんだけど、その記事読む限りは、マリオパーティ4と同時発売と読めるなぁ。出るのは年末かいなぁ。GBAソフト買うか。スーパーマリオサンシャインの公式ガイドといっしょに買えば、ポイント増えるかなぁ。あの店のポイントのつき方が不定だからわからないけど。9/5まで猶予しておくか。
それと、GBAの聖剣伝説は、初代GB版をバージョンアップさせたものらしい。良い事だ。聖剣伝説はやっぱり1作目が一番だからねぇ。でも、海外版のタイトルはどうなるんだろう?
そういえば、
スーパーマリオサンシャイン のヨッシーは絵(だから水で溶ける)だって言ってたけど、それだとマリオはどうなるんだろう。ステージ入る時の状態と、ヨッシーが溶ける時の状態は変わらない気がするんだが。そうなるとマリオも絵?そうなると、クッパも、ピーチも、子クッパも、キノじいも、キノピオも、モンテ族も、マーレ族も、そしてドルピック島自体も絵なのか?
昨日午前10時にPSOのネットワークトライアルが終了したようですね。(しつこいかもしれないが)そろそろ、ブロードバンドアダプタの話が出てきてもいいんだがなぁ。それと、モデムも(同梱版以外は)通販だからこちらの情報もね。と言っても、PSOを私は買わないけどねぇ。まぁ、モデムは同梱版が出るから発売日頃まで出ないかもしれないけどねぇ。
スーパーマリオサンシャイン 、発売から1ヶ月経ちました。とりあえず、最後まで終わらせたので所有リストのコメントを書いてみた。また書き直すかも知れないから、こっちにも書いておく。
パッと見は、スーパーマリオ64のパワースターをシャインに置き換えた感じでしょうが、本筋はかなり違います。マリオ64はスターを集めること、探すことがメインでしたが、サンシャインではステージ冒頭に(ややボケた部分もあるが)在りかが示されますし、シャインの数もクリアにはあまり関係ないようです。どちらかというと進行度合いを示すバロメーターになっているといえますね。
マリオ64では多彩なジャンプで駆け回るのが楽しかったのですが、今作では基本的にはポンプですね。しかし、ポンプなしステージなんていうのも用意されていて、そこで壁キックや横宙返りの習得していきます。壁キックは前作では難度が高かったですが今回はかなりやり易くなって、使用頻度も高いですね。で、この壁キックや横宙返りをつかったりすることでもう縦横無尽にステージを歩き回ることが出来ます。ちょっとのミスだったらポンプが補助してくれますしね。つまり、ポンプはメインにもサブ(補助)にもなるアイテムなんですね
で、縦横無尽にステージにステージで遊べる頃にはゲームもクライマックス。シャインも残り少ない。しかし、そこには『青コイン』なるものの存在がある。昔は苦労したあのステージたちも軽くパスするようになっている。上手くなった自分に思わずほくそ笑んでしまう。
とまぁ、マリオ64と比べてきたが、マリオ64とはまた違ったベクトルをもった作品であるように感じます。スーパーマリオワールドとスーパーマリオブラザースみたいにね。どっちが良い悪いなんてナンセンスですね。
まだまだやりこむ余地アリだなぁ。9月頭には公式ガイドブックでるし、また書き直そう。
スーパーマリオサンシャイン の「ゲーム画面ギャラリー」は過去2回画像入れ替えたけど、最初のバージョンは結構製品版とはステージが変わってますねぇ。2番目のバージョンでも、ビアンコ・ヒルズのスタート地点にターボノズルがあったりするし。オークションに流れた体験版(月間任天堂)では、これらが体験できるのかのう。発売前に体験版をやったけど、覚えてるほどやってない。まぁ、発売後のCMでもヨッシー出てきたし。
どうぶつの森+。スミモモさんが村を出て行って、マロンさんが来た。ワンツー。
ウェーブレースBS。リッキー・ウィンターボーンで挑戦してるんだけど、あかり以上に体当たりで落とされるんですけど。
どうぶつの森+。今日は花火大会でございます。風船買占め。とたけけは『ユーロビート』。
前から気になっていた、バイオハザードの2枚組ケースの型番はDOL-007(-01)みたいですね。なるほどねぇ。たしかに、以前拾った写真はそんな感じに見えるな。
あとは、ウェーブバードのレシーバーとブロードバンドアダプタが確定すればなぁ。アダプタの方は発売されれば、どっかに製品情報としてなり、写真なりでわかるだろうけど、レシーバーの方は発売されないとわからないからなぁ。パッケージに書いてあるのを見るか、買って説明書・実物を見るかしかない。どちらも、早く発売決まらないかなぁ。(型番わからなかったら)ウェーブバード買うか、(1年ぶりに)GBAソフト買うか保留してるし。
どうぶつの森+。ハチ嫌い。やっぱり、最後に回そう。
代わり(というわけじゃないけど)に、ウェーブレースBS。速水涼太(兄)だけでしかエキスパートクリアしてなかったから、全キャラでクリアしてみようかと。速水あかり(妹)を、最高速度重視にカスタムしてクリア。軽量級は、体当たりで落ちるから嫌な感じ。
任天堂の新CM(つぶよりゲームキューブ)で、盛り上がっておりますなぁ。ファイナルファンタジー:クリスタルクロニクルの画面が初登場したっていうので。まぁ、4秒ばかりの動画ですがねぇ。
アクションRPG?っていう感じが強いけど、アクションRPGだったら普通やなぁって感じだよなぁ。ぼっけーと突っ立ってるシーンなしのスピーディーなコマンド式RPGだったら、スゴイと思う。というか、新世代RPGだって、スクウェアを見直すね。しかも、戦闘シーンとフィールドシーンがシームレスだったら、とんでもないんだがなぁ。山内前社長が金を出したんだから、それぐらいやらないと(金もらえないだろう)なぁって気もあるけど。
どうぶつの森+。取っていない虫は秋にでる虫とハチなので、ハチを取ろうとしてるんだが、やっぱり捕まえられない。あれだけ刺されたらアナフェラキシーショックになるんじゃないかって。。。スズメバチだけだっけ起こるのは。すぐにハチが出てくるわけじゃないし、もういい加減に捕まえたいなぁ。
スーパーマリオサンシャイン 残りの青コインを手に入って、(青コインをシャインに変えて)ついにシャイン120個達成。ファイルに太陽(シャイン)マークが付きました。とりあえずこれで一段落。結局、緑のヨッシーには会えず。
どうぶつの森+を再開。雑草抜いたり、地面をはっていた虫を捕まえたり、クラゲ捕まえたり。
スーパーマリオサンシャイン 進行業況。シャイン96個。青コイン上から30個・30個・30個・30個・29個・30個・29個。ドルピックタウンのシャインゲット。あんなところにあるとはなぁ。あとは青コイン。
今日の更新は、
SCPH です。型番によって仕様が微妙に異なる本体ですっかり有名になったPSシリーズの型番ですねぇ。まぁ、PSユーザーじゃないのにこんなもの作っていいのか疑問ですがねぇ。
数はかなりありますが、大部分はケーブル類ですね。任天堂と違って遊び心のあるアイテム(おもちゃ)がなくて、あまり面白味がありません。おもちゃはサードパーティのSLPH系が抑えてますからねぇ。まぁ、これだけ出てるんだっていう気分にはなります。これらを全部持っていたらすごいかなぁって思うけど、意外といそうな気がしないでもないです。
近くの場所で行われるようなので、
真魂斗羅先行体験会 に行って来ました。まぁ、魂斗羅シリーズはFC、SFC、コントラ(GB)とやっていて、結構気になるタイトルだったり。PS2なので、事前に内容はほとんど知りませんでしたがね。
ここでは 2時からって書いてあったけど、3時からだったみたいです。ついでに、先着体験者50名様に、コナミグッズをプレゼントって書いてあるけど、何も貰えなかった。まぁ、大した物じゃないだろうけど。並行して、GBAソフトのコロッケ~なんていうものあって、こちらは景品やらアンケートやらやってた。コロッケの方は、場所にきて初めて聞いたのと、子どもが占拠してたのでやりませんでした。
で、真魂斗羅。小学生以外は自分以外あまりいなかったので、けっこうやらせてもらいました。とりあえず収録されていた1ステージ(雪山近くの廃工場みたい)をクリア。ランクはクリアした回全てで、Cでした。会場でクリアしたのはたぶん私だけ。体験版だけど、これはなかなか面白いです。PS2を持っていれば欲しいですね。GCででないかのう。
まだ、公式ページにまだかかれて無いようなので書いておくと、ゲーム内容は基本的にはシリーズを受け継いでいて、銃でエイリアンや敵兵隊を撃ち殺していきます。もちろん、プレイヤーは敵の攻撃で即死です。今回はパワーアップアイテムは出てきません。3種類(マシンガン・火炎放射・グレネード)の銃を持っていて、適時切り替えて戦っていきます。また、ためうちでそれぞれの武器の特殊ショットが撃てます(360度攻撃するビット発射・レーザー・ホーミング)。
■操作方法。
□ボタンで連射ショット(2連続押しでため動作)
×ボタンでジャンプ
○ボタンで単発ショット
L1・R1で武器切り替え (L1とL2、R1とR2が逆かも)
L2で向き固定で移動 (L1かも)
R2で位置固定で銃の向き変え (L2かも)
方向ボタンで移動、銃口の向き変え
難易度は簡単ではありませんが、パワーアップを失わないので間口は広そうですね。私はアクスレイシステム好きですよ。また、撃墜率っていうのがあるのですが、これを上げようと破壊していくと、敵の攻撃が激しくなります。(今回出てきた第2中ボスの場合、壊せるミサイル→炸裂弾→ビームで地面を一掃→広い範囲に火炎放射と変わりました。)逆に、クリア目的の場合は簡単ではないけど比較的楽にクリアできますね。(第2中ボスの場合、ミサイル壊せるし、炸裂弾も安地あるしね。)ただし、楽をするとランクが上がりません。だけど、やられるとランクが下がるので、その辺は自分の腕と兼ね合いですね。まぁ、STGでは結構見られるシステムですけどね。
武器3種類は、火炎放射だと盾を持った敵を楽に倒せるパターンがありましたね。マシンガンは癖がないので通常戦用にしておくとして、武器の相性はそれなりに考えてあったかなと。まぁ、それが出来なきゃブーイングですけど。
あと、上の方にタンクがあって、それを撃ったら落下爆発、敵やられるっていうシーンがあったなぁ。この敵は盾を持ったやつで、さっき書いた火炎放射ですぐ倒せるのだけど、武器変えれば良いと思っていたらこういう仕掛けあったのでやられたって思いましたね。こういう仕掛けをどれぐらい仕込めるかわからないけど期待したいですね。
まぁ、悪いところといえば、最後の方にエイリアン(ギガフライ)に大量に襲われるシーンがあった(まんま魂斗羅スピリッツ3st.)のだけど、キャラが目立たないので見失うっていうのがありましたね。この辺は、しょうがない気もしますけど。あとは、あんまり聞こえなかったけど、音楽が乗れなかったなぁ。聞こえりゃ変わるかもしれないけど。
なんか、誉めすぎですね。まぁ、PS2の試遊で良いなって思ったのは、シリーズものやっていた強みがあったとは言え、始めてだったですからね。コナミさんもこういうの出していってれば、昔のユーザーの信頼下げずに済んだのになぁ。それでも、体験版だから、最後の最後までわかりませんがね。
あとあと、広報さんはとりあえず1回ぐらいクリアしておこうよ。ツール使ってもいいから。意見があれば教えてくださいって言っても、流れを知らない人に言って理解してもらえるか疑問なんですけど。
しばらく、クールダウンして、
スーパーマリオサンシャイン をシレナビーチは諦めて再開。で、5個も取れて、30個・30個・30個・30個・29個・30個・29個になった。あとは、シレナビーチとモンテむらで1つずつと、ドルピックタウン(あるいは、エアポート)のシャイン1つ。
ADSLのリンクがぶちぶち切れとりますなぁ。常時接続?笑わせるなよ。
スーパーマリオサンシャイン のページが更新されてますなぁ。オープニングのギャラリーが、なぜか英語ですなぁ。まぁ、日本語の方はもう(飛行機内のシーンは)何度か見てるから別にいいのだけど。「ムービーで見るドルピック島」は、結構ネタバレしたますなぁ。まぁ、マリオはアレぐらいのネタバレどうってことないんだがねぇ。しかし、任天堂もこういう大きいファイル置くようになったんだねぇ。
GC用のD端子ケーブルとコンポーネントケーブルが、それぞれ980円、1480円で売ってた。もちろん、新品。随分安くないか。ちょっと食指が動いたが、さすがにTVの方がないのでやめたが。安すぎ。投売りするな。
スクウェアのGC版F.F.タイトル決定かぁ。『ファイナルファンタジー・クリスタル クロニクル』。しかし、クロニクルですか。なんとなく、リメイクを彷彿させるタイトルだな。2とか3とか付けられない(付けたら長すぎだ)し。クリスタルっていうんだから、懐かしの繊細なファンタジーになって欲しいやね。期待するだけ無駄っぽいけど。まぁ、タイトルだけじゃこれ以上はねぇ。とにかく、
うちのクロニクル が暗くなっているので、ちょっとはカラフルになってほしいのぉ。
それと、掲示板を削除しました。まぁ無意味なものは片付けておくべきだろうということです。
うむ。ウイルスらしきものをもらった。アドレスはうちのサイトで出しているやつで、ヘッダー情報ではYahooBB218121180057.bbtec.netから来たみたいです。以前1回だけウイルスもらったときは、知っている人だったけど、YahooBBは知らない人だからなぁ。まぁ、最近うちのサイトを見てしまったYahooBBな方はウイルスチェックしてくだされ。って、ここ見てないか。
気づいたけど。上に広告表示されてないなぁ。自動に広告が入るハズなんだけどね。やっぱり、ここのサーバ、ヤバくなってきたのかなぁ。CGIは広告付けなくていいし、(ユーザーとしては)悪くは無いサーバーなんだが。
スーパーマリオサンシャイン 進行業況。シャイン95個。青コイン上から30個・30個・30個・30個・29個・27個・27個。シレナビーチの最後の青コインが見つからないよぉ。
♥(♥)で、ハートマーク出るのか。知らんかった。これって、どのブラウザで対応してるのかなぁ。手元でIE6・NN6では対応しておるようだけど。
GameMusic CD Collections のハートマークにつかってみよ。使っている場所少ないし、見る人いないし、GIF画像よりも管理楽だしねぇ。
スーパーマリオサンシャイン 進行業況。シャイン95個。青コイン上から30個・30個・30個・30個・29個・27個・27個。
まぁ、そろそろ
The Chronicle of TV Games #9 も改ページの時期ですなぁ。たぶん11/21までだとサイズがオーバーになるなぁ。ここいらで(区切りになる)大きな動きがあれば良いんだけどなぁ。にしても酷い有様だなぁ。あれでも追加してとどめさそうかなぁ。真っ青になるし。
タイトルも考えないと。カタカナ(英語:外語)は使わない方針。
スーパーマリオサンシャイン 進行業況。シャイン95個。青コイン上から30個・30個・27個・30個・28個・27個・27個。
また、トイザらスに行って来ました。でも、前回と違う場所です。トイザらスのHP見たら、もっと近い場所があったと。こっちは割と近いですね。
前回クリアできなかったメトロイドプライムをクリアしてきました。前回はボスでやられましたからね。ちゃんと倒しました。そして、お決まりの脱出シーン。
スターフォックスADVのオプションにLanguageにっていうのがあったなぁ。Englishしか選べなかったけど、多言語対応なんかしたりするのかなぁ。でも、2枚組になるらしいですし、微妙ではあるけど。まぁ、テキスト容量程度で2枚組1枚組と変わるわけないが。
スーパーマリオサンシャイン 進行業況。シャイン95個。青コイン上から30個・29個・27個・30個・28個・27個・27個。
新紙幣2004年に登場かぁ。経済効果があるとか言っている変な爺は、まぁもうねぇ・・・って感じですが。古い紙幣は取っておきたい性分なので、16000円はタンス貯金が増えますなぁ。
スーパーマリオサンシャイン 進行業況。シャイン95個。青コイン上から30個・27個・27個・30個・28個・27個・27個。
久しぶりに豪快な雷雨だったなぁ。3、4回電気落ちたし。でも、その前に家の近くで花火大会行われてたんですよね。夕方は雷かと思ったら花火で、夜では花火だと思ったら雷だったという。
スーパーマリオサンシャイン 進行業況。シャイン95個。青コイン上から28個・27個・27個・30個・28個・27個・27個。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:4.315ms メモリー:528.944KB