IEでなぜか、HDD上HTMLのIMGファイル読みこみ不可(×印が出る)に。なぜに? 再インストールして駄目、キャッシュ消して駄目、Cookie消して、経歴消しても駄目。いったいなんなんだ。いろいろ試してみたら、どうやらファイルの関連付けが影響しているらしい。関連付け再設定したら直った。むむむ、こんなところに関係してるとはなぁ。
今日は急遽tomiさんの来客が決まり、昨日の事は実行できず。でも、PCモニタとかを貰いました。画面の大きさも解像度も鮮明さも上がって快適です。ありがとうございました。
小泉、田中外相他2人を更迭ですかい。そういう解決しか出来なかったんですか。やっぱり自民党員ですね。聖域無き構造改革なんてやっぱり口からでまかせだったんじゃない。
「どうぶつの森+」の購入に迷って、ポイントカードがある店に行ってみました。この店家からだとかなり不便な場所にあるんだよねぇ。そして、どうぶつの森+の価格を見ると、いつもの店よりも500円も高いんですよ。これじゃぁと、さらに悩ませる結果に。で、ふと買い取り価格表を見ると、「時のオカリナ」が1200円。安い所だったら同程度の価格で売ってるんじゃ無いの。さすが、高い所は買い取り価格も高い。あんまり、売るのは好きじゃないけど、ちょっと売ってみようかなぁと思った。
で、ちょっとリストアップ。価格は買い取り価格表の金額(1/10現在)。
ハイブリット・ヘヴン (1500円)
コナミ(KCEO)のRPG(?)。つまらなくは無いが、必殺技が(あるようだが)わからないし、難易度ちょっと高いし。次作が出ると言う話はないし売ってもいいかなと。
スターウォーズ帝国の影 (500円)
アメリカの64立ち上げに活躍したらしいソフト。ジュダイモード(最高難度レベル)がクリア出来なかったし、3Dアクションとして他にもあるから、売ってもいいかなぁ。
Last Bible II
このシリーズ、これしかもってないし、カラー版が出てるからやるとしたらそっちの方がいいだろうし。ついでに、役に立たない攻略本もセットに(意味無いけど)
あの、お店5本以上まとめて売ると1割増のようなので、あと2本あればなぁ。テトリスDXも売ろうか。パズルゲームはDr.マリオの方が好みだし。あと1本は。
マザー2にしようか。代わりに新品(新古品?)を買うのもいいな。いまのマザー2、説明書が破れているし、インフォメーションカードついてないし。中古買った後きれいなの出て残念な思いしたしなぁ。
これで、3000円にはなるかなぁ。ポイントカードで3ポイント、新品購入6000円分のポイント。
マリオカートアドバンスの2300円も魅力的だなぁ。昨日書いたがGBAソフトの方も引き締めかけてほしいから、制裁の意味で売っちゃおうかな。余裕が出来たら新品買いなおしてもいいし。明日の気分次第。
というわけで明日、気分が変わらなければ久しぶりに売りに行って来ようかと思う。「どうぶつの森+」買うかどうかも、明日の気分次第。
GBA来月から8800円 かぁ。まぁ、これでGBCの発売当初の価格(8900円)に並んであとはソフトですね。そろそろ、GBAソフトの方も引き締めかけないと。GBソフトは一強皆弱だったとはいえちょっと酷いですからねぇ。
店のレジに並んでいたら、前の人(おじいさん)が落としたらしき千円札が落ちてた。結局、教えることも手前のモノ(犯罪です)にもせず、次の人に見つかり店の募金箱(?)に収まった。うーむ。私って何にやってるんだろう。
とあるTV番組の「指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)」の紹介で、『F.F.もドラクエもこれが無かったら、生まれなかった。』なんて言ってる。わからんでもないが、ちょっと飛躍しすぎ。というか、そういう紹介以外にもやり方なかったのかい。
任天堂HPで、「トマトアドベンチャー」の発売を記念でトマトのプレゼントやってますねぇ。私は、トマトは天敵なので応募はしませんが。
Xbox公式サイトの『天空』のムービー(TOP→GOODIES→Movie/CMにあるやつ)、途中何度か実写映像が混ざってますね。けど、ちょっと如何なものでしょうかね。実写だとわからなければ、『Xboxはこんなゲーム画面出せるんだ。』ってなるし、実写だとわかれば、『やっぱり、本物には敵わないね。というかなんで入れてるの。』ってなるだろうし。よくわからないなぁ。
『
どうぶつの森 とたけけミュージック2 』を買ってしまいました。正直、1買った時は「????」って思ったんですが、何度も聞いてくうちにはまってしまいました。「とたけけ、サイコー」。つーか、ソフトの方買わなんでどないするって感じですね。もう、いつ買ってもおかしく無い状態です。でも・・・・以下堂堂巡りを繰り返す。
雪印。また愉快な事したようですねぇ。そうでもしないと、生きていけないんでしょうかね。一度失った信頼を取り戻すには信頼を失わせる以上(どころじゃない程)のエネルギーが必要なのに。まぁ、わかって無い方が多いような気がするのはたぶん気のせいですよねぇ。S社とか。
Xbox発売まで、あと1ヶ月のハズ。しかし、CMは(1回しか)見ないし、パンフレットは配ってないようだし、もっと盛り上げないと厳しいと思いますがねぇ。このまま上手く行くとMSさんは思ってたりして。まさかねぇ。
『ドラゴンクエストモンスターズ1・2 ~星降りの勇者と牧場の仲間たち~』が出るらしいですね。ってことは3もPS(2)で出るってことでしょうかね。まぁ、ドラクエシリーズを買ったこと無い私にはどうでもいいことですが。
掲示板 をちょびっと変更。Backcolorを全色使用可にしたかったので。今までの色の中でGCオレンジの色は、あんまり白文字と相性悪いんですよね。ピンク色の文字(これはもう無視)もありますし。
でも、せっかく獲得ポイントで制限解除していけるのに、その制限ハズしたらポイント獲得の意味が薄くなるからなぁ。色変えられて喜ぶ人なんてまずいないけど、形式上でも獲得の意味は残しておきたい。っていうので、ぱっと思い付きで付け足したのが1行Hint。というか、それぐらいしか私の能力じゃ作れないですね。とりあえず、最初の方は注意書きが出るようにして、ランクが上がると出るHintを増やしていくというしかけ。どうでしょうか。ちなみに、Backcolor制限と同じくCookieが無いと働きません。
PSone用のバッテリー(非ライセンス品)が売ってた。PSoneの底面に付けるらしい。7.5Vで3600mAhだから、単三充電池(1200mAh)として18個ぐらいがびっしりとあるんでしょうな。ずらーっと並んでると思われる電池たちを想像するとおもしろいなぁ。でも2時間しかプレイ出来ないらしい。2時間じゃライセンス商品じゃでないだろうなぁ。実行時間が短くなることだってあるだろうし。GBAやらWSCと比べられたら差がありすぎるし。
将来的にはGCディスクも携帯で出来るとかいう噂もあるけど、こりゃぁ随分あとになるんだろうなぁ。電池をGBA以上増やしたら携帯出来ないし。GCの電力はPS1の何倍も食いますしねぇ。将来的にどの程度本体の省電力化と充電池の容量アップ出来るかは楽しみですけどねぇ。
しかしあれ
PlayStation.com のACアダプタの仕様見ると、液晶もいっしょのやつだと最大3Aってなってるなぁ。1時間ぐらいしかもたないんじゃぁ。液晶なしの2Aなら約2時間だが。やはりそこは非ライセンス商品ですか。
速報スマブラ拳!! 。今日は音楽スタッフ座談会ですね。
GameMusic CD Collections 見てもわかる通り、マザーとかのニンテンドウミュージックの肝心なところをおさえてないんですよねぇ。リンクの冒険もやったこと無いですし。ディスク書き換えでやってみるかって、ディスクドライブ直さないと動かないしなぁ。スマブラDXの曲は良いですよ。いろいろなタイプの曲もありますし。サントラでないのが、ほんとうに残念です。(でも、
スマブラのサントラ の出来は正直イマイチだったなぁ。)
おや、
こんなところ に。
ゲームボーイ用カートリッジ ゲームボーイ&カラー共通カートリッジ(DMG-09他)
って書いてある。DMG-09はDMG-009でしょ。DMG-009はわからなかったし、GB用カートリッジはわからなかったから、GBのカートリッジはDMG-009ってことか。というわけで、
DMG/MGB/CGB/AGB を更新。あとは、GBメモリカートリッジ(NP)がわからないかなぁ。
XboxのCMが昨日アップされました ね。「High Bandwidth」しかないのは、Narrow
Bandユーザーは無視ですかい。そうやって、狭めてどうする気なんだか。まぁ、内容が無いからって言ってしまえばそれまでですが。ちなみに私は、33.6Kbpsでダウンロードしました。
「DVD/GamePlayer Q」がイトーヨーカドーで売っていた。本体は飾っていなかったのだが、箱はNGCの箱よりも随分デカイ、2倍以上3倍弱ぐらいある。でも、Qをイトーヨーカドーで売るとは思わなかったな。電器売場廃止されてるし。
やったー。スマブラDXフィギュア(ほぼ)全部集められたぁ。あとは、ベリーハードでも苦戦しないようにウデをあげないとね。
ソルトレイク冬季オリンピックって2/9~2/25なんですね。気にしてなかったから全然知らなかった。
それとXboxのCM見ましたよ。途中からですけど。ゲームで人生変わるかい。いい方にも悪い方でも変わった人は昔からいますね。
マウスの調子悪い。光学式なんだけどなぁ。ディスクマットがぼろくなってはずしたのが良くないかな。入学シーンになれば安く売ってるだろうから我慢。マウスパッドはあんまり好きじゃないし。
新聞で、Xboxの価格が載っていたけど、『他機種よりも高く』なんて書かれてたなぁ。他機種では、(HDDや)通信機器はオプションであるぐらいのフォローがないと(MSはさせないと)なぁ。Xboxが成功するには、PSがそうだったようにマスコミを味方つけないと駄目だと思うんだけどなぁ。そういうところはさすがにソニーが上手ですね。
でも、Xbox標準AVケーブル(1500円)を同梱しないで、少しでも下げた方が良かったかもなぁ。まぁ、1500円下げても33300円ですけど。
> Xboxは、高性能なグラフィックと
> ドルビーデジタル5.1chに対応したサウンドで、
> 従来のゲーム機にはない
> 圧倒的にパワフルな、新たなゲーム体験を提供します。
ってXboxのリリースにあるのに、標準AVケーブルじゃあんまり意味無いですし。高性能なグラフィックや5.1chサウンドに期待する人だったら、ちゃんとコンポーネントAVパックで出力してくれる(買ってくれる)だろうし。そういうのに期待しているのに、出力の方を気にしてなかったらちょっとなぁって思います。
それと、発売日にイベントやりますね。渋谷で。まぁ、F.F.Xの発売日イベントの時も書いたと思うけど、発売日にイベントやるのはどうなんでしょ。ソフトを買ったらすぐやってみたいと思うんだけどなぁ。イベント参加するんだって、会社とか休まなくちゃ駄目なんだろうし。夜とかじゃなければ(夜だったらそれそれで呆れるが)。
Xboxの価格は34800円ですか。Xbox発表時から最近までは、PS2の価格に合わせてくるんだろうと思ったけど、さすがに29800円についていけませんね。まぁ、(ハードの)内容から言えば高くは無い値段だとは思います。
で、限定版(Xbox Special Edition)が出るんですね。黒のトランスルーセントですか、(時代遅れらしいですが)私はスケスケ大好きです。コンポーネントAVパック(3000円)付きで39800円だからプレミアがついているような気もしますが、気のせいでしょうきっと。
つーか、
The Chronicle of TV Games #8 はもう改ページの時期かい速いなぁ。ハードばっかり。名前なんてつけよう。
今回の更新は、
GameMusic CD Collections の模様換え。どうでしょうか。他のページと随分違う雰囲気になったでしょう。まぁ、このページと近い感じと言えばそうですが。今回のデザイン(と言うほどではないが)は、CSS非対応のブラウザ(NN4)での見栄えの向上が目的です。IE5以上が80%以上なんですけどね。
で、左フレームのリストがCSS無しだと、枠がないから文字だけでタイトルの境目がわかりづらい。そこでbgcolorで色を着けようかと思ったんですが、黒系だと面の配色が合わせづらい。
The Chronicle Analyzer の配色も無理があるのでわかるかと思いますが。黒系は線(文字とか)だと合わせやすいのですけどね。
そこで、黒背景以外への挑戦をしてみようと。
GameMusic CD Collections は、幸い共通メニューフレームが無いので自由にできますしね。その結果がああいう配色になったと。まぁ、成功したかなって思ってます。
ファミコン・ミュージック は、モノラル変換したほうがいいかもしれない。ただし、アレンジバージョンが変になってしまうけど。それと、ファミコン・ミュージックVol.2は初回限定があるらしいですね。
というわけで、
ファミコン・ミュージック を買って来ました。この中ではやっぱりスーパーマリオとゼルダの伝説ですね。でも、なぜかゼルダの伝説の音量が小さいような気がする。そこが残念。
ひそかに『
どうぶつの森+ 』の広告がブックレットにあるし、商売上手いなぁ。買ってしまうではないか。ここで、スマブラDXの広告もあったらもっとマニアックだったんだがなぁ。まぁ、割と品揃いの良い(私が買った)CDショップでも、私が予約した分しか入らなかったみたいだし。十分マニアックか。
オビ見ると、2/6リリースのVol.2の価格が2730円なんだけど、手元のメモと価格が違うんだけどミスったかなぁ。
『大乱闘スマッシュブラザーズDX』店頭ゲーム大会 が、イトーヨカドーなどで開かれるようですね。だったら、4つ繋げなくちゃ。
よく行くイトーヨーカドーの試遊台ソフトが、スマブラDXの製品版になっている。当然隠しキャラも出ている。しかし、偶然なのかまだ
速報スマブラ拳 に出てないキャラは出てなかったみたいだけど。今日紹介されてた『ミュウツー』も出てなかったし。やっとコントローラー2つつけてくれたし、スマブラDXの体験としてはこれでマトモになったわけだな。
あとはねぇ。試遊台の前に並んでるいる人たちが買ってくれればねぇ。
不審船騒動はデマかい。デマはネット上だけでかまわないのにねぇ。いい年こいて、まぁなんだかなぁ。人のこと言えないけど、子供だなぁ。
スマブラDXのCMを見ました。発売前後に流れてたやつと変わらなかったけど、年始にもう一段ってことでしょうか。まぁ、1月はGCソフト出ないからってこともあるんでしょうけどね。ここは新バージョンや、ピクミンとかもやって欲しいところかも。
オレンジのGCコントローラーがやってきた(自分が買った訳じゃない)んだが、色が印刷物と違って明るいなぁ。印刷物では出しにくい色なのかなぁ。『実際の商品と色が異なる場合がございます。』というのはを実感した一例。まぁ、ブラックとバイオレットと印象変わっておもしろいですよ。
今日、小中学校のクラスメートに偶然あった。彼とはかなーり仲が悪かったんだけどね。もう結婚しているらしく、世界が違うなぁと。まぁこういうのも、正月ならではですかね。
GBAの新色発売のチラシ。12月14日(土)の誤植が修正されたバージョンが出てたんですね。チラシナンバー(印刷日?)をみると、誤植版が20011109で修正版が20011126。まぁ、誤植をみつけたら、修正版のチラシがでてるかもっていう話。
というわけで、ここも2回目の年越しと相成ったわけで、時が経つのは早いものですね。
ひそかに、TOPページのあと~日カウンタの対象を変更。全然興味無いモノを対象にするのは気が引けるけど、他に適当なモノがないしなぁ。次の目玉はコロコロカービィ2かな。マリオもゼルダもずーっと先だし。
あけましておめでとうございます。
今日は初詣に行ってきたんだけど、なんか目が霞んでいる。まぁ、元々視力はあるので困らないが、目が疲れているかもしれないから、今日はこれまで。
最新 MPindex
MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
実行時間:2.984ms メモリー:490.52KB