MiragePalace

! このページは 23年前 に記録された、過去のMiragePalaceです。

Mon. December 31, 2001  :::::..:.

 というわけで、今年も終りらしい。『FINALFANTASY YEAR』ってなんだったんだろうなぁ。なんか言っちゃいけない単語っぽいですがまぁいいや。
 『The Chronicle of TVGames @2001年』を見てみると、以前も書いたがハード関連が多かったなぁ。まぁ、前年まで全くなかった限定版ハード入れちゃっているせいもあるんだけど。イマイチ、カラフルさに欠けますね。
 まぁ、今年はそれぞれの目的の為に種を蒔いたと言った感じでしょうかね。来年は芽を出して・・・花は無理かな・・・くれるでしょう。ぜひとも、その芽はカラフルに輝いて欲しいものです。

message board (掲示板)  last post @ 2012/2/24 Fri. PM
ファイル添付フォームはこちら

Sun. December 30, 2001  :::::...:

 日付を見る限りでは、2001年ももう2日らしい。全然実感が無いが。そういやカレンダーを作ってないな。それ以前にプリンタが動くのかも不明だし。とりあえず、なくてもどうにかなるけど。 

Sat. December 29, 2001  :::::....

 大掃除。といっても、大したことして無いけど。自分の部屋じゃないし。それと、部屋の備品の修繕。

Fri. December 28, 2001  ::::.::::

 スマブラDXの公式ガイド(小学館)を買って来た。今日発売のはずなのに、2冊しか残ってなかった。私が買ったからあと1冊。ギリギリだね。内容は平凡に、技の紹介と簡単に基本キャラの戦略、ターゲットの壊し方、フィールド紹介などなど。それなのに、厚さがかなりあります。全207ページ。任天堂公式ガイドの中では、ポケモンクリスタル(これは、ポケモン金銀の2冊分を1つにしてクリスタル用情報追加しただけだったが)、ポケモンスタジアム2に次ぐ厚さですね。ゲームのボリュームがひしひしと感じてしまいます。ポケモンクリスタルも極めてないし、ポケスタ2も極めてないし。フィギュア全部集められるかなぁ。あと3つなんだけどねぇ。

Thu. December 27, 2001  ::::.:::.

 沙知代追っかけ中継している日本のニュース番組。日本は平和ですね。しかも、沙知代に振り切られると言うオチ付き。

Wed. December 26, 2001  ::::.::.:

 昨日の深夜(つまり今日)に『プロ野球ってなんだ』っていう番組がやっていましたね。番組表を確認してなかったんで途中からだったんですけど、まぁ過剰なところもあるけどおもしろかったです。ゴールデンでやっている番組よりはるかにおもしろかったんですが、なんで深夜なんですかね。ああいうのはゴールデンでやっていいような気がするんだけどなぁ。まぁ、自分の好みと世間の好みが同じとは限らないのでしょうがないけど。そういえば、あの特番って以前ゴールデンでやったことあったような気がする。

Tue. December 25, 2001  ::::.::..

 なぁんか、昨日の1日当たりのアクセス数が今までで最高みたい。わざわざクリスマスイブに記録出すこたぁないでしょうに。

Mon. December 24, 2001  ::::.:.::

 今日は、食べ物食いすぎた。動けん。

Sun. December 23, 2001  ::::.:.:.

 今日、Nスタ買って来たんだけど。マリオの攻略記事見たら、(マリオ)116up!とかあるんだけど、GBA版は条件を満たせばアップ数が増えるのか?SFC版では、たしか5だか3が最高だったはずだし。マリオの残り人数662とかいう数字になってるし。インフレやなぁ。

Sat. December 22, 2001  ::::.:..:

 今日の更新。オウガバトルシリーズ追加。The Chronicle of TV Gamesに任天堂のソフトをカバーしたいなぁって思ってるので、シリーズごと追加。次回作はどこで出すかわからないけど、2作は©Nintendoが付いてるからねぇ。マリーガルのソフトとか©Nintendoついてないから、それらよりかは関係深いだろう。
 The Chronicle Analyzerは、まぁお遊び。perlスクリプト見てて思いつきでつくってしまった。にしても、今年は内容薄いくせして件数が多いなぁ。あとは、毎月21日や11月21日はやっぱり集中してるねぇとかわかるとかそれだけ。

Fri. December 21, 2001  ::::.:...

 速報スマブラ拳は、レギュラー戦『オールスター』の紹介。
> 休憩所には、ダメージが100回復するハートのうつわが
> 3つ落ちており、自由なときに回復することができます。
ってあるけど、うちだと全回復するんだけど。まぁ、全回復の方が楽だから良いけど。

Thu. December 20, 2001  ::::..:::

 昨日のニュースだけど、『どうぶつの森+カードe』が出るんですな。うーむやるなぁ。どうぶつの森+買わないと駄目かなぁ。あと『どーもくんのカードe ウインターパック』っていうのはなんだろう。

Wed. December 19, 2001  ::::..::.

 やったー。ついに『F-ZEROX+EK』の全クラス全カップ全キャラを制覇出来た。クラスは4つ、カップは7つ、キャラは30人だから、全部で840個。発売日(1998/7/14 Tue.)に買って以来。ああ長かった長かった。

Tue. December 18, 2001  ::::..:.:

 今日、気づいたんだけど、PlayStation.comで「セブン-イレブン払込」なんて始めたんですね。はて、デジキューブはどうなったんだろう。

Mon. December 17, 2001  ::::..:..

 星野監督正式決定。いやまぁ、がんばってください。それと、新庄はSFジャイアンツ行き。SFジャイアンツは外野が手薄らしいけど、どうなることやら。

Sun. December 16, 2001  ::::...::

 明日の深夜(火曜日0:50)からレッドドワーフの再放送(後半)をやるんですね。いやぁ、楽しみ楽しみ。

Sat. December 15, 2001  ::::...:.

 HDレコーダーの商品説明に『テープのいらないVTR』って書いてあった家電量販店の広告。どうでもいいけど、なんかおかしい。

Fri. December 14, 2001  ::::....:

 テロ事件の証拠とされる映像が出てきましたね。まぁ私が見てもわからんけど。下に英語の字幕に、音声にアラビア語に、日本語の解説にじゃ、言語系能力が貧弱な私にはちょっと無理。でも、これが偽物か本物なのかは検証すればわかるだろうし、私がわからないでも支障は無いけどねぇ。

Thu. December 13, 2001  ::::.....

 スマブラDXの、アドベンチャー・ハードで詰まっている。すぐぶっ飛ぶからイライラしてくる。ノーマルは数体でクリアしてるんだけど、残りのキャラがうまく進まないし。詰まったなぁ。防御・回避を練習しないと駄目だなぁ。vs複数だとぼこられてお星様になってるし。特にルイージとピーチ(ステージ1-2)だと、思わず叫んでしまう。
 こういう時は、別のゲームをやって気分を変えるのも手かな。“F-ZERO X”とか“1080”とか。

Wed. December 12, 2001  :::.:::::

 うむむ。『どうぶつの森』データお引越しサービスで、アイスクライマーのファミコン家具をプレゼントですか。アイスクライマーって、+を普通にやっててに入るのだろうか?気になるなぁ。
 今日の更新。まぁいろいろと。見てすぐわかるのは、カウンタの小細工。まぁ、廃品の再利用だったりする。

Mon. December 11, 2000  :::...:

 速報スマブラ拳が更新されてますが。なるほど、モデル変えキャラ(私は裏キャラと呼んでるけど)はあるかないかだったのか。「なんでルイージは、基本19体に含まれてるんだ。ルイージなんだからマリオの裏キャラの方が似合っているような気がする。”ルイージ・ミサイル”を装備させるためかい?」って思ってたんだけど、ルイージははずせないし、基本に含まれたと。

 そうそう、セレビィやっとでました。でも、セレビィの方がボーナス低いね。今まで出なかったのは偶然で、ミュウのほうが確率低いのかな。ポケモン(ゲーム)の方でもミュウのほうがレアだし。

Mon. December 10, 2001  :::.:::.:

 土曜日髪を切って、頭が寒い。いつもはこんなんじゃないんだけどなぁ。耐性が落ちてるのかなぁ。

Sun. December 9, 2001  :::.:::..

 スマブラDX。セレビィ出てくれぇ。ミュウは(3度以上)出たけど、セレビィは未だに出て無いです。スマブラだとセレビィの方がレアなのか。
 メタルキャプテンファルコンは、ターミネーター2のT1000みたい。
 ところで、シェリフってなんですかね?

Sat. December 8, 2001  :::.::.::

 今日は床屋に行ってきた。そこでかかってていたラジオで、ゲレンデ特集やってたなぁ。そこで思い出したのは、1080ですね。まぁ、スマブラDXがあるので、1回グランプリをやっただけですけどね。GC版が発売中止になったという話もあるけど、出て欲しいなぁ。まぁ、その前にウェーブレースBSの方やらんとね。これまた散々な結果になっているようだし。応援の意味も混めて、夏までには買って置きたいなぁ。

Fri. December 7, 2001  :::.::.:.

 阪神の次期監督に、星野監督がなるとかならないとか。なんかなぁ。個人的には、あんまりやって欲しく無いかなぁ。阪神は揉め事多いし。でもまぁ、なんか受けそうな気配だなぁ。週明けにはわかるんだろうけど。

Thu. December 6, 2001  :::.::..:

 というわけで(?)、ピクミンのCMソングを買ってきました(昨日だけど)。CMソングのCDを買うなんて初めてだったり。サントラオンリーなもんでね。まぁ、CMソングが入ったCDはあるにはあるけど。
(“涙があふれたから”引用)
ムズカシイ言葉なら考えつくけど
タヤスイ言葉の方が言えないって思う
かぁ。

Wed. December 5, 2001  :::.::...

 沙知代逮捕かぁ。にしても、また阪神いざこざに巻きこまれちゃって。阪神はそういう運命なんですかね。ついでに克也もこれで沙知代が元で会社追われたの2度目ですよね。前回の時は生まれて無いからよく知らんけど。

Tue. December 4, 2001  :::.:.:::

 ジンジャー(セグウェイ)って、転倒しないらしいけど。あの形でよく転倒しないよなぁ。どうなってるんだろうなぁ。

Mon. December 3, 2001  :::.:.::.

 任天堂HP更新されてますが。発売カレンダーですか。任天堂も変わりましたね。これで、ソフトごとにリンクはったり、過去ログ残したりしたら、雑誌買う価値がますます少なくなるなぁ。そういう私は『ニンテンドウ★スタジアム』を毎号買ってるんですけどね。ファミマガ64が廃刊になった時ちょっと淋しい気分になったんで。それと、ネットだとどうしてもひいき(私の場合任天堂とか)以外の情報は見ないし、立ち読みだとテキストまでそんなに読めないしってところか。
 それと、どうぶつの森+で、とあるファミコンソフトがプレイできるあいことばのプレゼントをやってますね。なぁんか最近どうぶつの森+に興味持ち始めてます。まだ、それほど解明されて無いGBAケーブルの連携とかもあるし。まぁ、スマブラDXが無茶の限界なので買えませんけどね。
 今気づいたけど、SFCへのTOPからのリンクが無くなってますね。これは前回まではあったはずだが。そうか、その他の商品行きになってしまったか。

 そういえばPS1、7年目ですね。FCが11年目まで、SFCが10年目までソフト発売されたけど、それにどこまで迫ることは出来ますかね。

Sun. December 2, 2001  :::.:.:.:

 なんか、任天堂のHP見れないんだけどなんかあったんでしょうか。
 まぁそれはそれとしてスマブラDX。前作も発売日に購入してつい先日までやっていたわけですから、今回は比較をメインに。それほどやりこんでたわけじゃないけど、やりやすいですしね。(以下、スマブラDX=DX 64のスマブラ=64版)
 全体的に動きが速いですね。DXをやったあと64版やるとスローに見えてしまうぐらいです。それと、背景が派手になった分キャラクターが若干見にくくなってますね。こればっかりはしょうがないですけどね。64並のグラフィックだとブーイングだろうし、64版に比べてという話で十分識字性は取れてると思います。あとは、フィールド左右の余裕がちょっと少なくなっている感じがします。
 キャラクターは増えましたねぇ。64版に比べてさらに一長一短が拳著になったかな。64版ではピカチュウ・カービィ・ネスあたりを使ってきましたけど、DXではつらい部分があったりします。で、前回苦手だったドンキーとかも以外と使えたりするんですよね。その辺でイベント戦は素晴らしいなぁって思います。あるキャラでは苦戦してたのに、他のキャラだと意外とあっさりクリアできちゃったりしますしね。自分流の戦い方が身につけばキャラは固定化していくかもしれませんけど、なんかね操作していて楽しいですよ。巷ではネスやカービィが弱体化していると言われてますけど。まぁ64版に比べれば弱くなっているけど、弱いわけじゃないです。
 それと、投げが64版よりもやりにくい当てにくいですね。64版よりも投げの間合いが狭くなっています。じゃぁ、シールドで攻撃防ぎやすいと思いきや、(奥まで押し込んでしまいがちな事もあるけど)DXだとシールドの減りが速いんですね(前述の動きが速いと関係あるのかも)。私はそこまで出来る余裕は無いけど、この辺の駆け引きも増してますね。
 一人用モードは、DXでは充実してますね。まぁ、これは実際にやってみるのが一番です。ネタバレも含みますしね。フィギュア集めという要素やボーナス集めとかもありますしね。ノーダメージクリア(ボーナスあるよね)やった時なんて、達成感ひとしおでしょう。(64版では結局未達成でした。)

 難点は、キャラセレクトで、「READY TO FIGHT」が出ている時、キャラ選択のしなおしがやりにくいことかな。64版の時のように、Bボタンでチップを取れれば良かったんだけどね。それと、ステージセレクトで同じステージを選びたい時イチイチカーソルを動かさなくちゃ行けないとか(これは、隠し設定で若干どうにかなるけどやっぱり面倒)。まぁ、いろんなステージを選んで、アドリブを楽しもうってことでしょう。あとは、あら捜しぽくなっちゃうかな。ビックブルーのコース幅狭すぎ、F-ZEROマシン接近しすぎだとか。

 全体的に言えば、より『大乱闘』らしくなったかなという感じですね。もうハチャメチャ感がたまりませんよ。設定次第ではいろんな対戦もできますしね。モンスターボールをたくさん出させて、ポケモンバトルとか。エンテイが火を吹き、カメックスはハイドロポンプをぶちかまし、キレイハナは踊り、カビゴンがのしかかって・・・・・ポケモン乱舞。64版と違いたくさん出せるから、もうなにがなんだか。これだけ出ししても処理落ちしないのはさすがGCですね。
 このゲームはGCではこういう風になるんだとも思えるし、昔のゲームも(懐かしくなって)やりたくなってしまうし(BGMももろあれだし)、ある意味罪なゲームです。64版を楽しめた方は買いでしょう。買ってください。とにかくスゴイです。これだけのもの2年程度で完成させるとはスゴイとしか言いようがないです。

Sat. December 1, 2001  :::.:.:..

 『雅子さま、女児をご出産』ですか。昨日、今日と、全局とりあげてたなぁ。家の近くでも花火を打ち上げてました。私は別に何も思いませんけど。

 スマブラDXもとりあえず落ち付いた(フィギュアも条件が難しいもの以外はほとんど出したみたい)ので、ニンテンドーゲームキューブの感想でも。まぁ、ハードに対して感想なんて言うのもおかしいですけど。
 言い尽くされた感じもしますが、小さいですね。本体はもう散々頭にインプットされていましたけど、メモリーカード59は無防備だったもんで、パッケージから出した時はちょっと驚きました。今計ったら36×40×7mm。GBAのソフトの時も驚いたもんですが、小さい。乱雑している部屋だとこれも迷子になるかもね。私の部屋は乱雑ではないことになってますので大丈夫ですが。
 それと、パワーランプは、光っていると口に見える。そう見えたとたん、「モバイルシステムGB」かなにかのイラスト(GBを擬人化?)を思い出してしまった。モデム(ブロードバンドアダプタ)を発売する時とかもやっぱりモバイルシステムみたいに説明するのかなぁ。
 ゲームキューブも他の機と同様にファンが付くようになりましたけど、まぁ普通にゲームやってる分には気になりません。けど、うるさくはないですが、深夜とか静かな時はさすがに耳にはいりますね。音の無いファンは無いからしょうがないけど。
 あとは、パワーボタンの位置かなぁ。いままでに位置と違うし、奥の方にあるので若干押しにくいかな。もうじきに慣れていく気配はありますけどね。
 まぁ、全体的に言ってこれからまた長い付き合いが出来そうだなって感じですね。

 それでは、明日はソフト(スマブラDX)の感想でも。


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM

実行時間:2.673ms メモリー:492.08KB