Language *Japanese *English


このページ(SCPH)をご覧になる前に・・・ 
 このページは任天堂ハード型番ページのオマケです。このページの管理人(MARU-CHANG)は、PlayStationのユーザーでもなければ、消費者でも、ファンでもありません。したがって、文章には不適切な表現などがありますが、それがこのページの仕様です。たくさん型番が存在している為、大変サイズが大きく(100KB以上)なっていますが、文章をこれ以上短くできなかったし、レイアウトもこれ以上変えられなかった。最新のウェブテクノロジーで体感速度を上げているので、それで我慢してください。もし、(リージョン違いを除いて)このページで載っていないSCPH系型番を見つけた時には掲示板へどうぞ書き込んでください。もちろん、それ以外のご意見、ご感想などもお待ちしております。
 なお、任天堂ハード型番ページは次のとおりです。ぜひ、そちらも見てください!!!
  • RVL: Wii[ウィー]の型番ページです。新世代ゲーム機の型番もいち早く公開!
  • DOL: ニンテンドーゲームキューブの型番ページです。発売日から更新されているので、一番充実していてオススメ!
  • NTR/USG: ニンテンドーDSの型番ページです。話題のハードは抑えておきましょう。
  • NUS: ニンテンドウ64の型番ページです。型番リスト作成の原点です。
  • SHVC: スーパーファミコンの型番ページです。意外とハードが少ないです。CD-ROMアダプタもちらっと紹介しています。
  • HVC: ファミリーコンピュータ(ファミコン)の型番ページです。情報が不足してます。
  • DMG/MGB/CGB: ゲームボーイシリーズの型番ページです。
  • AGB/AGS/OXY: ゲームボーイアドバンスシリーズの型番ページです。
  • ETC.: その他の任天堂ハード型番ページです。マイナーどころまでフォロー。
  • GameList for Nintendo HardNumber: 上で紹介しているハードに対応するソフトを調べられるゲームソフトリスト。Wii・DS・GC・GBAの全タイトルの情報を収録しています。バーチャルコンソールにももちろん対応してます。
 PLAYSTATION 3はPlayStationではないので、SCPH型番となっていません。ソフトも周辺機器も互換性は最低限のモノとなっていますから、そういうこと(互換はただの飾りということ)なのです。PLAYSTATION 3の型番はCECHにあります。またPSPの型番もこちらに移動しました。PlayStation規格もPlayStation2規格も既に過去の規格(廃止された規格)となっておりますので、完全に動作する事はありません。


SCPH

PSファミリーエンブレム  Sony Computer Entertainment(SCE)発売したPlayStation/PlayStation2規格ハードウェアに付けられていたのがSCPH系型番です。PlayStationは型番によってソフトウェアとハードウェアの対応が異なる仕様になっているため、消費者は型番を知っていなければなりませんでした。そのため、SCPHは世界で一番有名な型番のひとつになりました。このページでは(元々、任天堂ハード型番ページの派生ですから)本体以外の型番も載せています。本体だけ知りたい人向けにはSCPH PS規格本体経歴も用意してしております。時系列で見たい時には、The Chronicle of TV Gamesも参考になるかもしれません。しかし、本体以外の型番も見る事を推奨します。また、PLAYSTATION 3はSCPHではありませんから、別ページで扱っています。
 末尾1桁目は基本的にリージョン(0が日本、1が米国、2が欧州、など)となっていますが、10桁目以降は任天堂ハードと同様に連番となっています。したがって、この型番においても、番号を追うことでそのハード(すなわちPlayStation)の歴史が追えると思います。このページでは基本的に海外版ハードの型番を載せていません。しかし、末尾1桁目の違いや、末尾のアルファベットの違いでは、電源やリージョン設定以外を読み替えれば、ある程度参考になると思われます。
 SCPHの意味はわかりませんが、サードパーティライセンスハードがSLPHだったり、SCEIのソフトがSCPS、サードがSLPSなどから大体推測できますね。(推測で語っても説得力のせの字も無いけど。)PlayStationの名前とロゴの由来はオフィシャルサイトに書いてあって、自慢できるものだったらしいけれども消えちゃったね。
■公式ページ
Sony Computer Entertainment Inc. : PlayStationシリーズを開発した会社は2010年4月に解散したのでもう公式ページはありません。インターネット・アーカイブをご利用ください。

[ ゼンブゼンブ ] [ PlayStation ] [ PlayStation2 ] [ PLAYSTATION 3 ] [ 型番商法一覧 ]

型番 商品名 コメント
SCPH-1000 PlayStation 最初に発売されたPlayStation。プロテクト処理が甘いので、CD-Rで焼いたやつとかが簡単に使えるらしい。1994年12月3日(土)発売、39800円。
SCPH-3000 PlayStation S映像の出力端子が廃止されたPlayStation。1995年7月21日(金)発売、29800円。1995年11月24日(金)からはオープンプライスになったらしい。
SCPH-3500 PlayStation
ファイティングボックス
対戦格闘ゲーム用としてコントローラが2個が付属された、PlayStation。1996年3月28日(木)発売、24800円。
SCPH-5000 PlayStation コストダウンして値下げされた、PlayStation。1996年6月22日(土)発売、19800円。
SCPH-5500 PlayStation 映像・音声出力がマルチアウト専用になった、PlayStation。メインメモリとビデオチップの変更により処理能力が向上しているらしい。1996年11月15日(金)発売、19800円。
SCPH-5903 PlayStation ビデオCD規格Ver.2.0(プレイバックコントロール機能対応)に準拠したPlayStation。アジア地区限定。標準タイプと区別しやすくするため、ボディが ホワイトカラーになっている。1997年3月中旬発売。香港で2,580香港ドル。
SCPH-7000 PlayStation
DUALSHOCK
振動付アナログコントローラ デュアルショックを標準装備した、PlayStation。音楽CD再生時に使用するソフト“サウンドスコープ”が新たに付属。CDピックアップの改良により読み取り能力が向上したらしい。1997年11月13日(木)発売、18000円。
SCPH-7500 PlayStation
DUALSHOCK
ポケットステーションの発売にあわせ値下げした、PlayStation。1999年1月23日(土)発売、15000円。
SCPH-9000 PlayStation パラレルI/O(外部拡張)端子が削除された、PlayStation。グレーのプレイステーション最終形態。1999年6月発売、15000円。
SCPH-100 PSoneピー・エス・ワン 小型化されたプレイステーション。2000年7月7日(金)発売、15000円。2002年5月16日(木)に価格改定、オープンプライス(PlayStation.comでは7980円)。
SCPH-140 PSone&液晶モニター COMBO PSoneと液晶モニターがセットになったモデル。2001年11月22日(木)発売、オープンプライス。2002年5月16日(木)に価格改定、18000円。
SCPH-162 PSone & LCD screen ヨーロッパのPAL版PSoneと専用液晶モニターがセットになったパッケージの型番が「SCPH-162C」らしい。SCPH-140との違いは不明。
SCPH-10000 PlayStation2 最初に発売されたPlayStation2。初期出荷分(DVDプレーヤーver1.00)は特定の操作でDVDのリージョンチェックを回避出来た。PlayStation2規格ソフトウェアの不具合が起きるとその原因にされてしまう悲惨なマシンです。この機種だけ専用メモリーカードが同梱されている(しかし、不良品が多い)。2000年3月4日(土)発売、39800円。
SCPH-15000 PlayStation2 SCPH-10000の不具合を改良したPlayStation2。Ver1.00のDVDプレイヤーを起動できなくした。一部のPlayStation2ではメニュー画面でSCPH-10000と表示されるらしい。2000年6月15日(木)発売、39800円。
SCPH-18000 PlayStation2 DVDプレーヤー用リモコン/IRレシーバー付属したPlayStation2。その代わり「メモリーカード(8MB)」は別売になった。2000年12月8日(金)発売、39800円。
SCPH-30000 PlayStation2 海外向けモデルと同様に、従来型の本体背面についていたPCカードスロットが、拡張スペース(エクスパンションベイ)になった、PlayStation2。「DVDリモートコントローラ/IRレシーバー」は別売になった。
従来は価格改定のたびに型番が変わったが、このSCPH-30000だけは、型番が変わらずに4度価格改定された。また、前期型と後期型では消費電力が違う(47wから39w)など、いままでだったら型番が変わっていたぐらいの違いがある。
2001年4月18日(水)発売、オープンプライス。(PlayStation.comでは38800円。6月8日(金)~は37800円。)
2001年6月29日(金) 価格改定、35000円。
2001年11月29日(木) 価格改定、29800円。
2002年5月16日(木)価格改定、オープンプライス。(PlayStation.comでは27500円。)
SCPH-30000 PlayStation2特別限定モデル
ヨーロピアン・オートモービル
カラーコレクション
赤・銀・青・白・黄の光沢鏡面処理が施された、「PlayStation2」特別限定モデル「ヨーロピアン・オートモービル・カラーコレクション」は、2001年12月21日(金)発売。各色1台50000円(600台限定)。5色セット250000円(66セット限定)。本体と同色(光沢鏡面処理)の専用縦置きスタンドを付属している。
SCPH-30000 RSR:スーパー・レッド (光沢赤)
SCPH-30000 RMS:メタリック・シルバー(光沢銀)
SCPH-30000 RAB:アストラル・ブルー (光沢青)
SCPH-30000 RSW:スノー・ホワイト (光沢白)
SCPH-30000 RLY:ライト・イエロー (光沢黄)
SCPH-35000 PlayStation2
GT3 Racing Pack
「Gran Turismo 3 A-spec」を同梱したPlayStation2、「PlayStation2 GT3 Racing Pack (SCPH-35000 GT)」という形でのみ存在。本体自体はSCPH-30000(前期型)と変わらない模様。2001年6月8日(金)発売、39800円。
SCPH-37000 PlayStation2
2002年カラーモデル
2002年カラーモデルとして、限定25万台ずつ販売された「オーシャン・ブルー(SCPH-37000 L)」と「ゼン・ブラック(SCPH-37000 B)」という型でのみ存在。本体と同色の専用縦置きスタンドと、専用DVDリモコンを同梱している。DVD-RWが読めるらしい。
「オーシャン・ブルー」2002年7月18日(木)発売、30000円。
「ゼン・ブラック」2002年8月1日(木)発売、30000円。
SCPH-39000 PlayStation2 SCPH-30000は型番が変わらなくても、微妙に内部はバージョンアップ(コストダウン)をしていました(消費電力が47wから39wになっている)が、なぜか今回のコストダウンでは型番が変わった。なんで、39Wになった時に型番が変わらなくて今回変わったんだろう。
2002年11月21日(木)発売、オープンプライス(PlayStation.comでは24800円)。
SCPH-39000RC
SCPH-39000TB
“PlayStation2”
Ratchet & Clank Action Pack
「プレイステーション」誕生8周年記念作品『ラチェット&クランク』が同梱されている『“PlayStation2” ラチェット&クランク アクションパック』は、「SCPH-39000 RC」という型番。2002年12月3日(火)発売、26800円。
また、トイザらス限定の『“PlayStation2”(トイズ・ブルー) ラチェット&クランク アクションパック』は、「SCPH-39000 TB」という型番。2002年12月3日(火)発売、26799円。
SCPH-39000S
SCPH-39000SA
SCPH-39000AQ
PlayStation2
2003年春季カラーモデル
PlayStation2が全世界で5000万台生産出荷された記念として発売された。2003年春の限定カラー。
AV機器とのコーディネートを考えたシルバーカラー「SILVER」は、2003年2月13日(木)発売。型番は、「SCPH-39000 S」。
春をイメージした薄いピンク色「SAKURA」は、2003年2月20日(木)発売。型番は、「SCPH-39000 SA」。
清らかな水をイメージした水色「AQUA」は、2003年2月20日(木)発売。型番は、「SCPH-39000 AQ」。
価格はそれぞれ25000円。同色の縦置きスタンドは別売。
SCPH-50000 PlayStation2 DVDビデオプレイヤーの機能が強化された、PlayStation2。DVD-Videoのプログレッシブ(480p)出力に対応し、DVD±R/RWの再生機能が標準搭載された。(DVD-RAMの再生・記録や、DVD±R/RWの記録はできません。)
また、IRレシーバーを本体に内蔵してあるので、コントローラ端子にIRレシーバー(SCPH-10160)を刺さなくても、DVDリモートコントローラでDVDを操作できる。新型DVDリモコン(SCPH-10420)なら、「本体電源のオンオフ」、「ディスクトレイの開閉」が操作可能になる。
ゲーム側の機能は当然ながら変わっていないが、i.Link端子は削除されたので、i.Linkを使った機能は使えない。また、本体の動作音の静粛性を高めてあり、ファンの回転音が従来モデルと比べて1/4になった。2003年5月15日(木)発売、25000円。
SCPH-50000NB 新標準カラーPlayStation2 値下げされ、本体色が「ミッドナイト・ブラック(スケルトン・ブラック)」に変わった、PlayStation2。型番はSCPH-50000 NB。デザイン等の変更は特にありません。この色がこれからのPlayStation2本体色の標準になると当時アナウンスされていました。が、結局標準色としては短命に終わりました。ごく一部(ロットが古いもの)を除いては消費電力が(以前は約39Wだけど)約32Wに下がっているらしい。2003年11月13日(木)発売、19800円。
SCPH-50000TSS PlayStation2
サテンシルバー
トイザらス限定の近未来的なカラー“サテンシルバー”を採用した“PlayStation2”は、「SCPH-50000 TSS」という型番。2003年11月19日(水)発売、19799円。
SCPH-50000CW
SCPH-50000SA
PlayStation2
2004年春季カラーモデル
もはや恒例となった限定カラー。今回はユーザーからの希望が多かったらしい2色の「セラミック・ホワイト」と「SAKURA」です。消費電力が約32Wに下がっている。
PlayStation2「セラミック・ホワイト」の型番は「SCPH-50000 CW」です。これは、昨冬に『Gran Turismo 4 “Prologue”』と同梱で発売された本体の単体版ということになりますね。2004年3月18日(木)発売、19800円。
PlayStation2「SAKURA」の型番は「SCPH-50000 SA」です。昨春の限定カラーのひとつですが、もちろんSCPH-50000にバージョンアップされての登場。2004年3月25日(木)発売、19800円。
SCPH-50000PW PlayStation2
2004年夏季カラーモデル
PlayStation2「パール・ホワイト」の型番は「SCPH-50000 PW」です。今回は人気のある白色に光沢感が出してみて、スタイリッシュにしたんだって。でも、相変わらずスイッチなどの部品は黒のまま。2004年7月15日(木)発売、19800円。
SCPH-50000MB/NH “PlayStation2” BB Pack PlayStation2とPlayStation BB Unitがセットになった『“PlayStation2” BB Pack』の型番は「SCPH-50000 MB/NH」。本体色は「ミッドナイトブルー」。本体と同色の専用縦置きスタンドも同梱。
2003年6月12日(木)発売、35000円。
2003年11月13日(木)に、29800円に値下げ。
2004年11月3日(水)に、24800円に値下げ。
SCPH-55000GT “PlayStation 2” レーシングパック 『Gran Turismo 4 “Prologue”』が同梱されている『“PlayStation 2” レーシングパック』は、「SCPH-55000 GT」という型番。GT4のイメージカラーである白をベースとした特別色「セラミック・ホワイト」の本体色になっている。2003年12月4日(木)発売、22000円。
SCPH-55000 GTのごく一部(ロットが古いもの)を除いては消費電力が(以前は約39Wだけど)約32Wに下がっている。
SCPH-55000GU 機動戦士Ζガンダム
百式ゴールド・パック
『機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ』が同梱されている『機動戦士Ζガンダム百式ゴールド・パック』は、「SCPH-55000 GU」という型番。「百式」をフィーチャーした特別塗装金色(機動戦士Ζガンダム百式ゴールド)になっている。本体と同色のアナログコントローラ(DUALSHOCK2)を2個、ガンダムシリーズの多くの作品でメカニカルデザインを担当する大河原邦男氏が今回特別にデザインをおこした「U.C.(宇宙世紀)スペシャルスタンド(PS2専用縦置きスタンド)」、「Ζガンダムブルー」色のPS2専用メモリーカード(8MB)もセットになっている。2003年12月4日(木)発売、35000円。
SCPH-70000 PlayStation2 約230×28×152mmへ薄く小さくなったPlayStation2。通称PStwoで、パッケージの端っこもtwoと表記されている。重さは900g。電源供給はACアダプター駆動になり、トップローディングとなった。イーサネットポートを標準装備していますが、ハードディスクドライブ(HDD)には対応していません。したがって、“PlayStation BB”やHDDが必須のソフトを遊ぶ事は出来ません。またマルチタップ(SCPH-10090SCPH-1070)や、縦置きスタンド(SCPH-10040SCPH-10220)、横置きスタンド(SCPH-10110)も使えません。IRレシーバーはもちろん内蔵されていますので、DVDリモコン(SCPH-10150SCPH-10420)は使えます。が、SCPH-10420のDVDリモコンにあるディスクオープンは使えません。1チップ版と2チップ版が存在し、2チップ版は動作の安定性が悪いらしいです。本体カラーは「チャコール・ブラック」で、型番は『SCPH-70000 CB』です。2004年11月3日(水)発売、オープンプライス(PlayStation.comでは税込19800円)。
SCPH-70000CW “PlayStation 2” セラミック・ホワイト SCPH-70000でも、人気の白色が登場。今回は限定ではなく、「チャコール・ブラック」と同様に同様に継続的な販売を行います。買換えや買増しを含めた幅広いユーザー層への更なる普及、拡大を図っていくそうです。型番は『SCPH-70000 CW』です。2005年5月26日(木)発売、オープンプライス
SCPH-70000GT “PlayStation 2” レーシングパック 『Gran Turismo 4』が同梱されている『“PlayStation 2” レーシングパック』は、「SCPH-70000 GT」という型番。本体カラーは、「チャコール・ブラック」で限定カラーではありません。冬限定商品。2004年12月28日(火)発売、23800円。
SCPH-70011 PlayStation2 米国・北米地域で販売されたSCPH-70000系PlayStation2は、モデム(LINE)端子付きなので、型番が10桁目も違う。
SCPH-75000 PlayStation2 2005年末にSCPH-70000と入れ替わる形で登場した、コストダウンをしたPStwoです。しかし、1銭も値下げは行なっていません。また、I/O Processor関係で大幅なコストダウンをした結果、従来機種に比べて大幅に互換性が低下しています。対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらう(買い増しをする)しかないそうです。オープンプライス。
SCPH-75000CB:チャコール・ブラック【2005年12月 1日(月)発売】
SCPH-75000CW:セラミック・ホワイト【2005年11月 1日(火)発売】
SCPH-75000SSS PlayStation2
サテン・シルバー
2005年末限定カラーの「サテン・シルバー」の型番が「SCPH-75000 SSS」です。専用縦置きスタンド(サテン・シルバー)を同梱しています。2005年11月23日(水)発売、オープンプライス
SCPH-75000FF “PlayStation2”
FINAL FANTASY XII Pack
『ファイナルファンタジーXII』が同梱されている『“PlayStation2” FINAL FANTASY XII Pack』は、「SCPH-75000 FF」という型番。本体カラーは、「チャコール・ブラック」ですが、ディスクカバーにJudge Masterの紋章をデザインしてあります。デザインが正しく見えるために必要な縦置きスタンド(SCPH-70110)もしっかり同梱しています。また、おまけとして携帯用ストラップも付いています。2006年3月16日(木)発売、オープンプライス
SCPH-77000 PlayStation2 さらにコストダウンをされたPStwoです。SCPH-75000の不具合が存在していますが、多少改善してあり「鉄拳5」などが動くようになりました。去年のクリスマスにSCPH-75000に(買い)換えた親子が、安くなったのでまた買い換えた様子をCMで流していました。それぐらい嬉しい改善ですね。特に支障はないが、それまでのSCPH-70000シリーズにあった、背面のネジ穴が削除されている。それを利用したサードパーティ商品は固定が難しくなります。2006年9月15日(金)発売、16000円(税込)。
SCPH-77000CB:チャコール・ブラック
SCPH-77000CW:セラミック・ホワイト
SCPH-77000 SS PlayStation2
サテン・シルバー
2005年末限定カラーの「サテン・シルバー」が、好評につき通常ラインナップに追加しました。型番は『SCPH-77000SS』で、中身が改良されたものとなっています。昨年サテンシルバーに(買い)換えた人も改良されたものに(買い)換える事が出来ます。 2006年11月22日(水)発売、16000円(税込)。
SCPH-77000 PK PlayStation2
ピンク
2006年末限定カラーの「ピンク」です。「セラミック・ホワイト」に続いて女性消費者の獲得を目指します。型番は『SCPH-77000PK』です。2006年11月22日(水)発売、16000円(税込)。
SCPH-79000 PlayStation2 コストダウンの結果、600gと軽くなったSCPH-70000シリーズPlayStation2。それ以外の違いは不明。16000円(税込)。
SCPH-79000CB:チャコール・ブラック【2007年7月 5日(木)発売】
SCPH-79000CW:セラミック・ホワイト【2007年7月19日(木)発売】
SCPH-79000SS:サテン・シルバー 【2007年7月19日(木)発売】
SCPH-90000 PlayStation2 SCPH-79000シリーズと同じ機能と性能だが、電源を本体に内蔵している。サイズは変更は無いが、デザインが微妙に変えてありアクセントの類はすべて削除され、一緒に置いておくとPLAYSTATION 3の美しいデザインを引き立てるかもしれない。また、前面の吸気口も無くなっている。重さは720gで、SCPH-79000の600g+ACアダプタの250gより、さらに軽くなっています。2007年11月22日(木)発売、16000円(税込)。
SCPH-90000CB:チャコール・ブラック
SCPH-90000CW:セラミック・ホワイト
SCPH-90000SS:サテン・シルバー
SCJH-11001 “PlayStation 2”
わくわく『アイトーイ』パック
PlayStation 2(SCPH-70000)と「EyeToy:Play」をセットにした、期間限定品。年末と言うことで、赤地に緑のクリスマスカラーなパッケージになっている。日本で売れなかったEyeToyの最後の販促として販売されましたが、結果はご存知のとおりです。2004年12月16日(木)に発売、22800円(税込:23940円)。
DESR-5000
 
DESR-5100
 
DESR-7000
 
DESR-7100
ハードディスク搭載DVDレコーダー
“PSX”
PlayStation2のチップを搭載したハードディスク搭載DVDレコーダー。PS/PS2のちょっとしたゲームもとりあえず遊べる。コントローラ端子が背面にあるので、コードが長い専用コントローラ(DESR-10)を使うことを推奨されています。USBポートが一つに減っているので、一部のソフトで周辺機器が使用できない組み合わせがあるらしい。また、“PlayStation 2”専用マルチタップ(SCPH-10090)、“PocketStation(SCPH-4000)”も使用できません。AV MULTI OUT(AVマルチ出力)端子が存在しないので、マルチAVケーブル(VMC-AVM250)等PS専用の出力ケーブルは使えません(汎用のケーブルを使います)。
“PlayStation BB”には、(2004年8月から開始された)第3弾ファームウェアアップグレードにて対応。(ただしコンテンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信されているゲームやムービーのダウンロードは利用できない。)
HDD搭載DVDレコーダーとしての機能は、必要最低限なモノになっているらしいです。詳しくは、公式ページを参照してください。
  • DESR-5000
    HDDの容量は160GBで、ソリッド感と機能美を追求したデザインらしい。外形寸法は幅312×高さ88×奥行323mm。重量は約5.7kg。2003年12月13日(土)発売。79800円。
  • DESR-5100
    (2004年8月から開始された)第3弾ファームウェアアップデートが適用されたDESR-5000と同等のようで外観等は変わらず、HDDの容量も160GB。ただし、分配器2個が付属するようになった。2004年7月1日(木)発売。オープンプライス。
    また、「シルバー」カラーも限定販売された。2004年7月1日(木)発売。オープンプライス。
  • DESR-7000
    HDDの容量は250GBで、透明感と高級感を追求したデザインらしい。外形寸法は幅312×高さ88×奥行323mm。重量は約5.8kg。2003年12月13日(土)発売。99800円。
  • DESR-7100
    (2004年8月から開始された)第3弾ファームウェアアップデートが適用されたDESR-7000と同等のようで外観等は変わらず、HDDの容量も250GB。ただし、分配器2個が付属するようになった。2004年7月1日(木)発売。オープンプライス。
DESR-5500
 
DESR-5700
 
DESR-7500
 
DESR-7700
ハードディスク搭載DVDレコーダー
“PSX”
毎度おなじみPlayStation2のチップを搭載したハードディスク搭載DVDレコーダーです。基本的デザイン同じですがサイズが変わっており、他にも従来機種との変更点が多い。主な変更点は、コピーワンス(CPRM)に対応し、おまかせ自動録画、番組の自動延長録画機能などといった録画機能がアップした事。アンテナ出力端子が付いて接続が普通になった事。DVD+R対応し、ドライブ速度がアップした事などです。
従来どおり、PS/PS2のちょっとしたゲームも遊べるけれど、“PlayStation BB”の機能が省略されたので、PSBBコンテンツの閲覧や“PlayStation BB”対応のオンラインゲームは利用できません。
  • DESR-5500
    HDDの容量は160GBで、ソリッド感と機能美を追求したデザインらしい。外形寸法は幅312×高さ95×奥行323mm。重量は約6.2kg。ゴーストリダクション回路と、BSチューナーはありません。2004年12月10日(金)発売。オープンプライス。2005年2月に生産完了。
  • DESR-5700
    ファームウェアアップデートが適用されたDESR-5500と同等のようで外観等は変わらず、HDDの容量も160GB。このアップデートで、録画コンテンツをPSP用動画にダビングできるようになった。ただし、(PSPで使える)メモリースティックDuoをPSXに差すには別途アダプタが必要です。2005年4月15日(金)発売。オープンプライス
  • DESR-7500
    HDDの容量は250GBで、透明感と高級感を追求したデザインらしい。外形寸法は幅312×高さ95×奥行323mm。重量は約6.5kg。i.LINK(DV入力)が付いていて、デジタルビデオカメラからダビングできる。2004年12月10日(金)発売。オープンプライス。2005年2月に生産完了。
  • DESR-7700
    ファームウェアアップデートが適用されたDESR-7500と同等のようで外観等は変わらず、HDDの容量も250GB。このアップデートで、録画コンテンツをPSP用動画にダビングできるようになった。ただし、(PSPで使える)メモリースティックDuoをPSXに差すには別途アダプタが必要です。2005年4月15日(金)発売。オープンプライス
CECHA00 PLAYSTATION 3 (60GBモデル) 革新的なCPU「Cell」や、次世代DVD「BD(Blu-ray Disc)」を積んだ究極のエンタテイメントコンピュータ。そのベースシステム(基本系)です。BDに収録されたコンテンツを再生する事が出来ます。また、次世代メディア端子HDMI(Ver.1.3)を搭載し、フルHDTVに美しく再生する事が出来ます。もちろんDVDも再生できます。さらに、ネットワークに対応していて、不具合のあるソフトを後でアップデートして遊べます。5kgの過去最大級の大きな筐体が真っ黒に輝き、家で存在感を発揮します。消費電力も380Wと過去最大で、部屋を暖める十分なパワーを備えます。その様はスポットライトを当てて眺めたくなるほど美しい。そんなインクレディブルマシン(すばらしい機械)なのに、フルHDTVを買った時の(家電量販店サービスの)ポイントを使えば、実質タダで変えてしまう価格は安すぎだったかもしれません。種も仕掛けも何も無いので安心してください。 HDDの容量は60GBです。
  • 2006年5月9日(火)の(E3での)発表は、推測小売価格7万円(税込)以上で発売予定。
  • 2006年9月22日(火)の(TGSでの)発表は、推測小売価格は6万円(税込)で発売予定。
  • 2006年11月11日(土)発売、オープンプライス。
  • 2007年春(4月頃?)に好評につき生産が完了。
  • 2007年10月17日(水)に、54980円(税込)に価格改定。
  • 2008年1月末にて好評につき出荷が完了。
CECH-AMG PLAYSTATION 3 ビギナーパック
 (60GBモデル)
「みんなのGOLF 5」を同梱したPLAYSTATION 3で、型番は「CECH-AMG」です。本体がだぶついているので価格維持のためオープンプライスではなくて、61980円(税込)という希望小売価格が設定されています。「みんなのGOLF 5」しか遊べるソフトが無いので、限定販売ではありません。本体は(家電量販店サービスの)ポイント還元率が低い店が多いので、ポイントで引き換えて入手する時に、もっとお得になりますね。 HDDの容量は60GBです。 2007年7月26日(木)発売、61980円(税込)。
CECHB00 PLAYSTATION 3 (20GBモデル) PLAYSTATION 3は(おこちゃま厳禁の)大人のためのスーパーコンピュータだけど、PlayStationという名前が付いているから、まだ大人になっていない人も欲しいかもしれません。そんな人のために用意されたPLAYSTATION 3です。HDDの容量が20GBに減った他に、メモリーカードスロットが削除され、無線LAN(IEEE 802.11 b/g)にも標準対応していません。でもHDMI端子もちゃんとあるし、たぶんやりたいことはちゃんと出来ると思うよ。
  • 2006年5月9日(火)の(E3での)発表は、59800円(税別)で発売予定。
  • 2006年9月22日(火)の(TGSでの)発表は、49980円(税込)で発売予定。
  • 2006年11月11日(土)発売、49980円(税込)。
  • 2007年春(4月頃?)に好評につき生産が完了。
  • 2007年10月17日(水)に、44980円(税込)に価格改定。
  • 2008年1月末にて好評につき出荷が完了。
CECH-BMG PLAYSTATION 3 ビギナーパック
 (20GBモデル)
「みんなのGOLF 5」を同梱したPLAYSTATION 3で、型番は「CECH-BMG」です。最初からベストを尽くしたソフトの価格2000円を上乗せしただけなので、「みんなのGOLF 5」が欲しい人にはお得かもしれない。20GBモデルは日本でしか販売出来ずに売れ残っているので、限定販売ではありません。 HDDの容量は20GBです。 2007年7月26日(木)発売、51980円(税込)。
CECHE00 PLAYSTATION 3 (80GBモデル) HDD容量が80GBに増えたPLAYSTATION 3。EE+GSが削除され別のチップに置き換えてコストダウンもされています。なので出来るだけ早く投入したかったが、計画を達成するために旧型を大量生産し在庫がたまり、なかなか出すことが出来ず、韓国で発売された時に登場(CECHE05)した。その後、20GBモデル(CECHB01)の販売中止による混乱がなかったアメリカで、60GBモデル(CECHA01)を在庫処分価格にすることで、どうにか80GBモデル(CECHE01)の投入が果たせました。日本では、ソフト同梱版で在庫処分を果たした後に投入されると思われました(総務省の公開データにCECHE00は登録されています)。が、処分は果たせずにCECHH00の出荷になったようだ。したがってCECHE00は販売されていない。 しかしながら、2007年はじめにPLAYSTATION 3時代が宣言されましたが、格差社会が浸透した今日では20万円で売れるものを5万円という安すぎな価格で販売しても買うことができず、時代に乗り遅れて「やりたかったぞー」とお嘆きなかわいそうな人が少なくありませんでした。そこで、中途半端な互換性をいっそのこと排除した新型(CECHH00)をより安い価格で投入することになり、値段がほとんど下げられないこのモデルは日本では発売中止となりました。
CECHH00 PLAYSTATION 3 (40GBモデル) PlayStation2との互換のためだけに専用のチップ(EE+GS)が搭載されていたが、「(PS3時代に)やりたかったぞー」と言う人が買えるような価格にするためにそれらを外したモデルです。チップを搭載していないので、PlayStation2規格ソフトウェアの再生は出来なくなっています。ただし、PlayStation規格ソフトウェアはCellの性能でソフトウェアエミュレーションを行うことが出来、再生することが出来ます。また、メモリーカードスロットが削除されUSB端子も2個となり、普及していないSACDの再生も出来なくなるなどのコストダウンも施されています。消費電力が従来の約380Wから約280Wに下がり、重さが4.4kgに軽くなっています。 各39980円(税込)。CECHL00発表により、2008年10月10日(金)よりオープン価格に改定。
CECHH00 :クリアブラック 【2007年11月11日(日)発売】
CECHH00CW:セラミック・ホワイト【2007年11月11日(日)発売】
CECHH00SS:サテン・シルバー 【2008年 3月 6日(木)発売】
CECHHDM PLAYSTATION 3
“デビル メイ クライ 4” プレミアムBDパック
2007年のクリスマスにPLAYSTATION 3をプレゼントする事を、サンタさんに「重!重過ぎるよ!もう無理、サンタやめる!」と強く拒否されたので、悪魔に託す事にしてみたようです。というわけで『DEVIL MAY CRY 4』と『プレミアム BD』を同梱したPLAYSTATION 3です。『プレミアム BD』は、「DEVIL MAY CRY 4」の重厚ストーリーを編集してエンディングまでのダイジェストを高画質・高音質で約60分収録しています。もはや面倒なプレイをする必要がありません。それでも面倒なプレイをするのなら、悪魔も泣き出すだろう。 HDDの容量は40GBです。 2008年1月31日(木)発売、47800円(税込)。
CECHHDM :クリアブラック
CECHHCWDM:セラミック・ホワイト
CECHH00MG PLAYSTATION®3 
MGS4オリジナルカラーモデル
【鋼 -HAGANE-】
PLAYSTATION 3のMGS最終作を記念して登場した「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS プレミアムパック(VT008-J1)」に同梱された本体。このPLAYSTATION 3の型番は「CECHH00 MG」です。本体カラーの鋼はクリアブラックとは異なる黒色となっています。鋼色の同梱コントローラはSIXAXIS(CECHZC1J)ではなくてDUALSHOCK3(CECHZC2J)なので、最後の鼓動をしっかり感じることも出来る。同梱ソフトはスペシャルエディションなので、(フルスペックハイビジョンテレビとサラウンドシステム、対応ケーブルを持っていれば)これだけで「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」をフルに楽しめます。 2008年6月12日(木)発売、51800円(税込)。
CECHJ00 PLAYSTATION 3 (40GB?モデル) 総務省の公開データに登録されている型番。また、FCCにCECHJ01が登録されています。総務省のデータには、同じ欄に「CECHJ00,DECHJ00J,DECHJ00JS 又はDECHSJ00J」と書かれていますが、DECH~は開発機の型番(デバッギング・ステーションの型番は、DECHA00J/DECHA00A)なので今までの機種からの内部的な変更が大きいかもね。HDD容量は40GB(またはそれ以上)らしいので目立つ変化があるかもしれません。HDD容量が40GBのままとなれば、CECHH00が捌けないといけませんから、CECHE00のような発売中止もあり得ます。と思ったら、CECHL00が登録されてしまったので、やっぱり発売中止か。
CECHK00 PLAYSTATION 3 (80GB Core Pack) CECHJ00から後に総務省で公開されたデータに登録されている型番。CECHJ00は平成20年2月12日付けですが、CECHK00はそれから2ヵ月後の平成20年4月21日付けです。型番以外の名称や形状などは一切不明で、当然HDD容量も不明です。なぜか平成19年10月3日付けで既に登録されているCECHZC2Jが、微妙に仕様が違うものの同時に登録されているが気になる。やっと本体に「SIXAXIS」ではなく「DUALSHOCK 3」が標準で同梱されるようになるのかもしれません。
そして、2008年9月から北米で発売されるようになった「80GB Core Pack」の型番が「CECHK01」となっています。「80GB Core Pack」はHDD容量が80GBとなり、同梱コントローラが「DUALSHOCK 3」となっています。
CECHL00 PLAYSTATION 3 (80GBモデル) CECHJ00CECHK00も生まれることはできませんでしたが、CECHL00はどうにか生まれることができました。HDD容量は80GBに増量されており、同梱コントローラは「DUALSHOCK 3」となっています。また期間限定で『グランツーリスモ5プロローグ Spec III』が同梱されていた。PlayStation2との互換性は当然ありません。2008年10月30日(木)発売、各39900円(税込)。
CECHL00 :クリアブラック
CECHL00 CW:セラミック・ホワイト
CECHL00 SS:サテン・シルバー
CECHL00 RG PLAYSTATION 3
『龍が如く3』昇り龍パック
「龍が如く3」に同梱されている本体の型番は"CECHL00 RG"です。セラミックホワイトの本体に、“龍”がデザインされている。1万台の限定販売です。 2009年2月26日(木)発売、45980円(税込)。
CECHL00 BH PLAYSTATION 3
BIOHAZARD 5 プレミアムリミテッドBOX
「バイオハザード5」に同梱されている本体の型番は"CECHL00 BH"です。本体カラーはブラックでオリジナルロゴがデザインされている。また、ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3)も1個追加され、計2個となっています。 2009年3月5日(木)発売、48980円(税込)。
CECHP00 PLAYSTATION 3 (160GBモデル)
PLAYSTATION 3  (80GBモデル)
北米で2008年10月に発売された限定版PLAYSTATION 3の型番は「CECHP01」らしい。HDDドライブが160GBになっていて、ソフトが同梱されている(同梱ソフトは度々変更されるらしいが「アンチャーテッド」と「PAIN」のダウンロード券)。コントローラはもちろん「DUALSHOCK 3」です。
しかし、2009年初めから80GBモデルも「CECHP01」になっているらしく、HDD容量で型番が変わる法則が崩れている。まぁHDD以外変わってないのだから、型番を変える必要もないとも言えるわけだが、消えていったCECHMシリーズ・CECHNシリーズ・CECHOシリーズが不憫でならない。
CECHQ00 PLAYSTATION 3“Cloud Black”
HDD 160GB特別仕様
Blu-ray Disc版「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」に同梱されている本体の型番は"CECHQ00 AC"です。特別なクラウドブラックの本体に、クラウディウルフの紋章がデザインされている。HDD容量は160GBで、日本国内初登場の大容量!そして世界初登場のCECHQ00という最新型になっています。でも、HDMIケーブルは付いていないので、そのままでは全く意味がない長物なのは、貼りついた信者には理解できないので言わないであげてね。そして、なっなんとPLAYSTATION 3だけで遊べる「FINAL FANTASY XIII Trial Version」も付いてきます。これであと10年は戦えるカモ。 2009年4月16日(木)発売、49980円(税込)。
CEJH-10000
 
CEJH-10001
 
CEJH-10002
PLAYSTATION®3
METAL GEAR SOLID 4
GUNS OF THE PATRIOTS
WELCOME BOX with DUALSHOCK®3
コナミから「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」の限定本体同梱版「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS プレミアムパック」が2008年6月12日(木)に51800円(税込)で発売しますが、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンからも本体同梱版を発売しました。CECHH00シリーズ本体セット(3色)に、DUALSHOCK3(CECHZC2J)と(スペシャルエディションではなく)通常版ソフトが同梱されています。特典映像BDが必要でなければ、なぜか同梱されているSIXAXIS(CECHZC1J)の分お得です。 2008年6月12日(木)発売、各49800円(税込)。
CEJH-10000:クリアブラック
CEJH-10001:セラミック・ホワイト
CEJH-10002:サテン・シルバー
CEJH-10003
 
CEJH-10004
 
CEJH-10005
PLAYSTATION®3
リトルビッグプラネット
ドリームボックス
はじめはかわいいともてはやされ買われたのに、大きくなったり時間がたって飽きると、捨てられました。そして最後に入れられる箱が、ドリームボックス。身勝手なオトナに捨てられた彼らの最期はせめて良い夢を見られるように。心臓CELLが動いている限りは、彼らも生きているのです。どうか一匹でも多く助けてあげてください。 2008年10月30日(木)発売、各44980円(税込)。
CEJH-10003:クリアブラック
CEJH-10004:セラミック・ホワイト
CEJH-10005:サテン・シルバー
PSP-1000 PSP

PlayStationPortable
プレイステーションポータブル
世界で一番美しい、持ち運べるプレイステーション。しかし、いままでのPlayStation規格のソフトが使えるわけではありません。UMD(Universal Media Disc)というディスクやメモリスティックに収められたAVや、いやらしいゲームとかを楽しめる。大人(アダルト)専用のポータブルマシンです。メモリースティックにAV等を入れるにはパソコンの知識などが必要になります。外形寸法は、突起部含まず 約170×23×74mm (幅×高さ×奥行き)。質量はバッテリー含めて約280g。本体セットには(内蔵リチウムイオンバッテリーパックと)“PSP”専用ACアダプターが同梱されています。 19800円(税込20790円)。 2007年7月18日(水)からはオープンプライス。
PSP-1000 :ブラック 【2004年12月12日(日)発売】
PSP-1000CW:セラミック・ホワイト【2006年 4月20日(木)発売】
PSP-1000CG:シャンパンゴールド 【2007年 2月22日(木)発売】
PSP-1000 PK
PSP-1000 SV
PSP-1000 MB
PSP 新色発売 東京ゲームショーの人気投票で、1位~3位となったカラーを標準カラーとして発売。1位はシルバー(PSP-1000SV)、2位はメタリックブルー(PSP-1000MB)、3位はピンク(PSP-1000PK)。各19800円(税込20790円)。
PSP-1000PK:ピンク 【2006年11月22日(水)発売】
PSP-1000SV:シルバー【2006年12月14日(木)発売】
PSP-1000MB:メタリックブルー    【2006年12月21日(木)発売】
PSP-1000 K PSP バリューパック 標準のセットに、メモリースティック デュオ(32MB),“PSP”専用リモコン付きヘッドフォン,“PSP”専用ソフトケース&ハンドストラップといった、PSPの別売り周辺機器をひとつにまとめたパッケージ。24800円(税込26040円)。
PSP-1000K :ブラック 【2004年12月12日(日)発売】
PSP-1000KCW:セラミック・ホワイト【2005年 9月15日(木)発売】
PSP-1000 G1 PSP ギガ・パック 標準のセットに、メモリースティック PRO デュオ(1GB),“PSP”専用リモコン付きヘッドフォン,ポーチ,クロス,USBケーブル,スタンドといった、PSPの別売り周辺機器をひとつにまとめたパッケージ。1GBのメモリースティックなどでAVを楽しみやすくなった、期間限定商品です。期間限定品だったハズだが、度々出荷されています。2005年11月17日(木)発売、29800円(税込31290円)。
PSP-1000G1 :ブラック
PSP-1000G1CW:セラミック・ホワイト
PSP-1000 CA PSP CAMOUFLAGE 東京ゲームショーの人気投票で、4位となった迷彩柄仕様のPSP。CAMOUFLAGE(カモフラージュ)は、単体販売はせずに「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS PREMIUM PACK」にだけ同梱されている。型番はPSP-1000CA。
「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS PREMIUM PACK」は、「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS」、オリジナル迷彩柄仕様PSP(PSP-1000CA)、オリジナルケース、オリジナルストラップ、そしてオリジナルピンズ3点セットが同梱されたもの。2006年12月21日(木)発売、27800円(税込29190円)。
PSP-2000 PSP

PlayStationPortable
プレイステーションポータブル
169.4×18.6×71.4mmというサイズで以前の23mmの厚さから若干薄くなり、重さが以前の280gから189gへ軽くなったPSP。ビデオ出力にも対応しており、家のテレビでもPSP映像を楽しむことが出来ます。またメモリが64MBへ倍増され、その容量を生かしたキャッシュ機構によりロード時間が短縮されています。バッテリーとリモコンはPSP-1000用のものは使うことが出来ません。買い替え買い増しする時は注意してください。USB接続による充電にも対応しています。2007年9月20日(木)発売、各19800円(税込)。
PSP-2000PB:ピアノ・ブラック
PSP-2000CW:セラミック・ホワイト
PSP-2000IS:アイス・シルバー
PSP-2000RP
PSP-2000LP
PSP-2000FB
PSP-2000MG
PSP 「Blume series お花の名前が付いたPSPの追加カラー。PSP-1000のふくらみのある美しいボディと違って、PSP-2000のぺったんこなボディにはやっぱりがこういった色がイイよね。もちろん限定ではありません。 各19800円(税込)。
PSP-2000RP:ローズ・ピンク 【2007年9月20日(木)発売】
PSP-2000LP:ラベンダー・パープル【2007年9月20日(木)発売】
PSP-2000FB:フェリシア・ブルー 【2007年9月20日(木)発売】
PSP-2000MG:ミント・グリーン 【2008年2月28日(木)発売】
PSP-2000ZS CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-
10th Anniversary Limited
FINALFANTASYに張り付いた信者のために、1週間先行して販売される77777台限定PSPの型番は「PSP-2000ZS」です。特別なシルバーの本体で、「FFVII 10th Anniversary Limited」のロゴや「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」のオリジナルイラストが描かれてあり、さらに個数を示すシリアルナンバーも刻印されています。当然「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」ソフトが同梱されており、おまけとして主人公ザックスを象徴する剣「バスターソード」をあしらったストラップもあります。2007年9月13日(木)発売、25890円(税込)。
PSP-2000DR PSP ディープ・レッド 『PSP®“Deep Red” バリューパック(PSPJ-20000)』と『PSP®“Deep Red” ワンセグパック(PSPJ-20001)』に同梱されている赤いPSPの型番は「PSP-2000 DR」です。PlayStation2(わくわく『アイトーイ』パック)ではパッケージだけが赤だったけど、PSPでは本体カラーも赤にしてみました。クリスマスの夜にPSPでオトナのエンターテインメントを楽しんでください。
PSP-2000ZF PSP FELICIA BLUE
「STAR OCEAN」モデル
『スターオーシャン1 First Departure -Eternal edition-』に同梱されているPSPは、「PSP-2000 ZF」という型番。「フェリシア・ブルー」の本体の背面に「スターオーシャン1」のロゴの紋章をモチーフにした模様をプリントしたもの。このセットにはソフトのほかに、ロゴがプリントされているメタリックブルーのPSP用ポーチも同梱されています。2007年12月27日(木)発売、24840円(税込)。
PSP-2000 ZR PSP ジオン・スタイル 『ギレンの野望・スペシャルパック(PSPL-90001 NZR)』に同梱されている特別仕様PSPは、「PSP-2000 ZR」という型番。液晶画面側はシャア専用の赤色で、裏面はブラックにジオン公国軍エンブレムがあしらわれている。ソフト「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威」の他に、おまけとして「ジオン十字勲章ストラップ」もあります。2008年2月7日(木)発売、25890円(税込)。
PSP-2000ZN PSP
モンスターハンターポータブル 2nd G モデル
『「モンスターハンターポータブル 2nd」ハンターズパックG』に同梱されている特別仕様PSPは、「PSP-2000 ZN」という型番。マット・ブロンズの本体に、ギルドの紋章があしらわれている。ソフト「モンスターハンターポータブル 2nd G」の他に、「オトモポーチ」と「ネコートさんストラップ」もあります。2008年3月27日(木)発売、25800円(税込)。
PSP-2000MN PSP マット・ブロンズ 『PSP®「マット・ブロンズ」バリューパック(PSPJ-20002)』に同梱されているPSPの型番は「PSP-2000 MN」です。「モンスターハンターポータブル 2nd G モデル」のギルドの紋章がなくなり、ギルドに入れないハグレ者を演出できます。2008年4月24日(木)発売、23800円(税込)。
PSP-2000MB PSP メタリック・ブルー PSP-1000で登場したカラーの中で唯一代替となるカラーがなかった青色が2008年夏の限定モデルとして登場。パッケージとしては『PSP®「メタリック・ブルー」 バリューパック(PSPJ-20003)』と『PSP®「メタリック・ブルー」 ワンセグパック(PSPJ-20004)』の2つとなっています。PSP-1000の在庫処分をゴールドとブルーで計ったことなど、覚えてるわけ無いよね。
PSP-3000 PSP

PlayStationPortable
プレイステーションポータブル
マイクが本体に内蔵されたPSP。本体サイズや重さはPSP-2000と変わっていないが、横の部分が丸くなったりと微妙にボディ形状が変わっている。また、PSP-2000ではできなかったAVのインタレース出力に対応するようになり、液晶画面も(液晶では難しい)インタレースの雰囲気を再現している。2008年10月16日(木)発売、19800円(税込)。
PSP-3000PB:ピアノ・ブラック
PSP-3000PW:パール・ホワイト
PSP-3000MS:ミスティック・シルバー
PSP-3000KPB
PSP-3000KPW
PSP-3000KMS
PSP バリューパック 標準のセットに、メモリースティック PRO デュオ(Mark2)4GB,ポーチ,ストラップ,クロスをまとめたパッケージ。4GBのメモリースティックが付いているので、これですべて始めることができるぞ。2008年10月16日(木)発売、24800円(税込)。
PSP-3000KPB:ピアノ・ブラック
PSP-3000KPW:パール・ホワイト
PSP-3000KMS:ミスティック・シルバー
PSP-3000ZS PSP 
「GUNDAM VS. GUNDAM SILVER」
『PSP「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム」プレミアムパック(PSPL-90002)』に同梱されている特別仕様PSPは、「PSP-3000 ZS」という型番。シルバー本体の背面に、モビルスーツのシルエットがあしらわれている。ソフト「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム」の他に、おまけとして「メインイラストをプリントした特製クロス」もあります。2008年11月20日(木)発売、24840円(税込)。
PSP-3000ZW DISSIDIA FINAL FANTASY
-FF 20th Anniversary Limited-
『DISSIDIA FINAL FANTASY -FF 20th Anniversary Limited-』に同梱されている特別仕様PSPは、「PSP-3000 ZW」という型番。ホワイト本体の前面に「FINAL FANTASY 20th Anniversary」のロゴが、背面に「ディシディア ファイナルファンタジー」に登場する二柱の神カオス・コスモスがデザインされている。同梱ソフト「ディシディア ファイナルファンタジー」のパッケージは通常版とは違うイラストが描かれています。2008年12月18日(木)発売、25890円(税込)。
PSP-3000RR
PSP-3000VB
PSP-3000BY
PSP-3000SG
PSP CARNIVAL COLORS みんなここで目覚めた今年のカーニバルこそは、飴の替わりにPSPを使ってみましょう。 各19800円(税込)。
PSP-3000RP:ラディアント・レッド 【2009年3月 5日(木)発売】
PSP-3000LP:バイブラント・ブルー 【2009年3月 5日(木)発売】
PSP-3000FB:ブライト・イエロー 【2009年3月19日(木)発売】
PSP-3000MG:スピリティッド・グリーン【2009年3月19日(木)発売】
PSPJ-10001 PSP
―どこでもいっしょ―レッツ学校!
お勉強パック
『―どこでもいっしょ―レッツ学校!』とセラミック・ホワイトのPSPバリューパック(PSP-1000KCW)を同梱したパッケージ。 さらに、「どこでもいっしょ オリジナルPSP用ポーチ」と「どこでもいっしょ オリジナルボールペン」も付いてくる。 2006年6月15日(木)発売、26800円(税込28140円)。
PSPJ-10002
 
PSPJ-10003
PSP LocoRoco得得パック 『LocoRoco(ロコロコ)』とPSP(PSP-1000)、メモリースティック デュオ(32MB)を同梱したパッケージ。 バリューパックのような余計な物も無く、単体版のようなゲームをするのに必要なものが別売りでもないパッケージで安心。 その後の事は知りませんが・・・ 2006年7月13日(木)発売、24800円(税込26040円)。
PSPJ-10002:ブラック
PSPJ-10003:セラミック・ホワイト
PSPJ-10004
 
PSPJ-10005
PSP ボーナスパック PSP(PSP-1000)にメモリースティック デュオ(1GB)を同梱したパッケージ。 さらに、ポーチ(ソフトケース)とUSBケーブル、スタンドもあるよ。 2006年10月19日(木)発売、オープンプライス。
PSPJ-10004:ブラック
PSPJ-10005:セラミック・ホワイト
PSPJ-10006 PSP 
テイルズ オブ ザ ワールド
レディアント マイソロジー・スペシャルパック
『テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー』とメタリックブルーPSP(PSP-1000MB)、メモリースティック デュオ(32MB)を同梱したパッケージ。さらに、ゲームキャラクターや紋章などを用いて特別にデザインしたオリジナルポーチ、オリジナルストラップ、そしてオリジナルクロスも同梱されている。 2006年12月21日(木)発売、28000円(税込)。
PSPJ-10007
 
PSPJ-10008
「モンスターハンターポータブル 2nd」
Summer Bonus Pack
『モンスターハンターポータブル 2nd』をダシにPSP(PSP-1000)の在庫処分をはかったパッケージ。 2007年7月26日(木)発売、各22000円(税込)。
PSPJ-10007:メタリックブルー
PSPJ-10008:シャンパンゴールド
ちなみに『モンスターハンターポータブル 2nd』の発売日(2007年2月22日)にシャンパンゴールドと各種アクセサリを同梱した「モンスターハンターポータブル 2nd ハンターズパック」が26000円(税別)で発売されている。こちらの型番はCPCS-01029で、カプコンの型番です。
PSPJ-20000 PSP®“Deep Red” バリューパック 2007年クリスマス限定の赤いPSP(PSP-2000DR)と、ちょっとしたゲームをするのに便利なアクセサリーをまとめたパック。本体の基本セットの他に、32MBのメモリースティック デュオ(PSP-M32)、ポーチ&ハンドストラップ(PSP-170B)、そしてクロスが入っています。2007年12月13日(木)発売、22800円(税込)。
PSPJ-20001 PSP®“Deep Red” ワンセグパック 2007年クリスマス限定の赤いPSP(PSP-2000DR)と、ワンセグチューナーとちょっとしたアクセサリーをまとめたパック。本体の基本セットの他に、ワンセグチューナーとスタンド、「ワンセグチューナー」をPSPに装着したまま収納が可能なポーチ、1GBのメモリースティック PRO デュオ(PSP-MP1G)、そして、ハンドストラップとクロスが入っています。2007年12月13日(木)発売、29800円(税込)。
PSPJ-20002 PSP®「マット・ブロンズ」バリューパック 日々戦う戦士たちの持つアイテムに適したカラー「マット・ブロンズ」のパッケージ。本体の基本セットの他に、32MBのメモリースティック デュオ(PSP-M32)、D端子ケーブル(PSP-S170)、そしてポーチ&ハンドストラップ(PSP-170B)が入っています。2008年4月24日(木)発売、23800円(税込)。
PSPJ-20003 PSP®「メタリック・ブルー」 バリューパック 2007年クリスマス限定の赤いPSP(PSP-2000DR)と、ちょっとしたゲームをするのに便利なアクセサリーをまとめたパック。本体の基本セットの他に、32MBのメモリースティック デュオ(PSP-M32)、ポーチ&ハンドストラップ(PSP-170B)、そしてクロスが入っています。2007年12月13日(木)発売、22800円(税込)。
PSPJ-20004 PSP®「メタリック・ブルー」 ワンセグパック 2007年クリスマス限定の赤いPSP(PSP-2000DR)と、ワンセグチューナーとちょっとしたアクセサリーをまとめたパック。本体の基本セットの他に、ワンセグチューナーとスタンド、「ワンセグチューナー」をPSPに装着したまま収納が可能なポーチ、1GBのメモリースティック PRO デュオ(PSP-MP1G)、そして、ハンドストラップとクロスが入っています。2007年12月13日(木)発売、29800円(税込)。
PSPJ-30000 PSP 
パタポン2 ドンチャカ♪ Winterギフトパック
『パタポン2 ドンチャカ♪』とパール・ホワイトのPSP(PSP-3000PW)、メモリースティック デュオ(32MB)を同梱したパッケージ。 2008年11月27日(木)発売、23800円(税込)。
PSPJ-30001
 
PSPJ-30002
 
PSPJ-30003
 
PSPJ-30004
PSP® カーニバルカラーズ バリューパック 標準のセットに、メモリースティック PRO デュオ(Mark2)4GB,ポーチ,ストラップ,クロスをまとめたパッケージ。ポーチは別売り品とは違うデザイン。カーニバルでPSPを飴の替わりに使っても、記録は残ります。 各24800円(税込)。
PSPJ-30001:ラディアント・レッド 【2009年3月 5日(木)発売】
PSPJ-30002:バイブラント・ブルー 【2009年3月 5日(木)発売】
PSPJ-30003:ブライト・イエロー 【2009年3月19日(木)発売】
PSPJ-30004:スピリティッド・グリーン【2009年3月19日(木)発売】

[ ゼンブゼンブ ] [ PlayStation ] [ PlayStation2 ] [ PLAYSTATION 3 ] [ 型番商法一覧 ]

SCPH-4010(@2004/02/08 Sun.)は、ひなぎく♪さんから教えていただきました。
SCPH-1020 BI(@2005/10/25 Tue.)と、SCPH-1020 HI(@2005/10/26 Wed.)は、ぼなさんから教えていただきました。

The Chronicle of TV Games


MiragePalece @ MARU-CHANG.COM
Valid XHTML 1.1! Valid CSS! 実行時間:0.0311sec.