ならべく多くのゲームハード及び以下の有名ゲームシリーズ作品のリリース日(発売日)等の情報です。
スーパーマリオ
ゼルダの伝説
ポケットモンスター
その他の任天堂シリーズ
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
不思議のダンジョン
オウガバトル
グラディウス
ツインビー
パロディウス
悪魔城ドラキュラ
ゴエモン
くにおくん
かなり強引に載せている部分があります。ご了承ください。
1682件中203件該当しました。101件~200件まで表示します。
≪ PREVIOUS Page | | 1 | 2 | 3 | NEW | | NEXT Page ≫ |
ハード名・ソフト名 | リリース日 | ハード | トピックス・コメント | ||
---|---|---|---|---|---|
スーパーマリオアドバンス2 (スーパーマリオワールド+マリオブラザーズ) |
2001年12月14日(金) | GBA | スーパーマリオワールドとマリオブラザーズのリメイク。ルイージも、マリオと性能違いで登場しプレイできる。本数89万。4800円。 | ||
スーパーマリオサンシャイン | 2002年7月19日(金) | GC | マリオそっくりのヤツが世界を汚してしまった。濡れ衣を着せられたマリオはポンプで世界を洗い流し、真犯人を探していく。スーパーマリオ64を受け継ぐ3Dアクションゲーム。6800円。本数68万。 | ||
スーパーマリオアドバンス3 (ヨッシーアイランド+マリオブラザーズ) |
2002年9月20日(金) | GBA | スーパーマリオ:ヨッシーアイランドとマリオブラザーズのリメイク。4800円。本数52万。 | ||
マリオパーティ4 | 2002年11月8日(金) | GC | NINTENDO64でおなじみのテーブルゲームが、ゲームキューブで登場。6800円。本数90万。 | ||
NINTENDOパズルコレクション ★ Dr.MARIO+ヨッシーのクッキー+パネルでポン ★ |
2003年2月7日(金) | GC GBA |
任天堂の傑作パズル3作がGCとGBAで登場。GC単体でも遊ぶ事ができるし、GBAケーブルをGCと繋げば、GBAにダウンロードしてどこでも楽しめたり、GBAをコントローラとしても使える。GBAケーブル同梱で、5800円。本数7万。 | ||
メイド イン ワリオ | 2003年3月21日(金) | GBA | 瞬間アクション。『サウンドボンバー』の流れをくむ。4800円。本数57万。 | ||
スーパーマリオアドバンス4 (スーパーマリオ3+マリオブラザーズ) |
2003年7月11日(金) | GBA | スーパーマリオブラザーズ3とマリオブラザーズのリメイク。カードeリーダー+で新コースやアイテムが追加出来る。カードe2枚付き。4800円。本数46万。 | ||
マリオゴルフ 〜ファミリーツアー〜 | 2003年9月5日(金) | GC | マリオのスポーツゲームがついにゲームキューブに登場。従来の延長線上にある“テクニカルショット”の他に、よりお手軽な2ボタンで操作ができる“かんたんショット”が登場。6800円。本数18万。 | ||
スーパーマリオアドバンス4カードe+ シリーズ1 |
2003年9月19日(金) | Ce | 『スーパーマリオアドバンス4』で使えるカードe。新たなコースを追加できるコースカード(11種類)。アイテム追加などゲームを有利になるお助けカード(25種類)。上級者のスーパープレイを見る事が出来るおてほんカード(14種類)。全50種類。5枚入り191円。 | ||
あつまれ!! メイド イン ワリオ | 2003年10月17日(金) | GC | 瞬間アクション。『サウンドボンバー』の流れをくむ。多人数で楽しめるようになっている。3800円。本数33万。 | ||
マリオカート ダブルダッシュ!! | 2003年11月7日(金) | GC | マリオカートがGCに登場。今度はマシンに二人乗り出来る。一人一台のマシンで対戦するもよし、二人で分担しながら対戦するのもよし。5800円。本数73万。 | ||
マリオ&ルイージRPG | 2003年11月21日(金) | GBA | マリオとルイージがお互いに連携しながら物語を進めていくRPG。開発はスーパーマリオRPGに関わったスタッフがいるアルファドリーム。4800円。39万本。 | ||
マリオパーティ5 | 2003年11月28日(金) | GC | 年末定番のパーティゲームは今年も登場します。5800円。本数64万。 | ||
ゲームキューブ本体 +ドンキーコンガスターターボックス |
2003年12月12日(金) | GC | イトーヨーカドー限定のドンキーコンガとゲームキューブ本体(シルバー)・メモリーカード251の同梱パック。特製ネームプレート付きです。19800円。 | ||
ドンキーコンガ | 2003年12月12日(金) | GC | タルの形をしたコンガを叩くリズムアクションゲーム。手拍子にも反応するぞ。製作はナムコ。タルコンガ同梱で6800円。本数37万。 | ||
タルコンガ | 2003年12月12日(金) | GC | ドンキーコンガ専用のコントローラ。ドンキーコンガに同梱されているが、ドンキーコンガは4人まで遊べるので、複数人で楽しむ時に欲しい別売品。3000円。 | ||
スーパードンキーコング | 2003年12月12日(金) | GBA | SFC版の1作目「スーパードンキーコング」のGBA移植作。画像、音声などは絶賛されたSFC版にやや及ばないが、様々なモードが追加され遊び応えアップ。4800円。本数20万。 | ||
スーパーマリオアドバンス4カードe+ シリーズ2 |
2004年2月12日(木) | Ce | 『スーパーマリオアドバンス4』で使えるカードe第2弾。5枚入り191円。 | ||
ファミコンミニ 「スーパーマリオブラザーズ」 |
2004年2月14日(土) | GBA | ファミコン「スーパーマリオブラザーズ」をGBAに再現。「スーパーマリオブラザーズ」は1985年9月13日(金)に任天堂から発売され、681万本販売されました。家庭用ゲームはここから始まったと言っても過言ではない歴史的名作です。2000円。本数125万。 | ||
ファミコンミニ 「ドンキーコング」 | 2004年2月14日(土) | GBA | ファミコン「ドンキーコング」をGBAに再現。「ドンキーコング」は、1983年7月15日(金)に任天堂から発売され、88万本販売されました。ファミコン同時発売のソフトのひとつで、ラウンチに貢献しました。2000円。本数10万。 | ||
マリオゴルフ GBAツアー | 2004年4月22日(木) | GBA | マリオゴルフ ファミリーツアーとリンクできる。ワイヤレスアダプタ同梱。4800円(税込)。本数6万。 | ||
ファミコンミニ 「マリオブラザーズ」 | 2004年5月21日(金) | GBA | ファミコン「マリオブラザーズ」をGBAに再現。「マリオブラザーズ」は1983年9月9日(金)に任天堂から発売された、マリオの出世作です。2000円(税込)。本数5万。 | ||
ファミコンミニ 「レッキングクルー」 | 2004年5月21日(金) | GBA | ファミコン「レッキングクルー」をGBAに再現。「レッキングクルー」は1985年6月18日(火)に任天堂から発売されたソフトです。2000円(税込)。本数3万。 | ||
ファミコンミニ 「ドクターマリオ」 | 2004年5月21日(金) | GBA | ファミコン「ドクターマリオ」をGBAに再現。「ドクターマリオ」は1990年7月27日(金)に任天堂から発売されたソフトです。2000円(税込)。本数9万。 | ||
ワリオワールド | 2004年5月27日(木) | GC | 海外では1年程前に発売されていたソフトがやっと登場。ワリオ様がお宝もとめて大暴れ。5800円(税込)。本数11万。 | ||
マリオvs.ドンキーコング | 2004年6月10日(木) | GBA | ドンキーコングの流れをくむアクションゲーム。4800円(税込)。本数14万。 | ||
ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード | 2004年7月1日(木) | GC | ドンキーコンガの続編。プレイ後にプレーヤーの評価が出たり、ノルマ・100%達成がわかりやすくなったりと細かい部分で改良されている。4500円(税込)。本数8万。 | ||
ドンキーコンガ1+2パック | 2004年7月1日(木) | GC | ドンキーコンガ(タルコンガセット)にドンキーコンガ2を詰め込んだパッケージ。あわせて買うならお得なセット。オープンプライス。 | ||
スーパードンキーコング2 | 2004年7月1日(木) | GBA | SFC版の2作目「スーパードンキーコング2 〜ディクシー&ディディー〜」のGBA移植作。4800円(税込)。本数4万。 | ||
|
|||||
ペーパーマリオRPG | 2004年7月22日(木) | GC | 紙(ペーパー)みたいなマリオが活躍するRPG第2弾。5800円(税込)。本数37万。 | ||
ファミコンミニ ディスクシステムセレクション 「スーパーマリオブラザーズ2」 |
2004年8月10日(火) | GBA | ディスクシステム「スーパーマリオブラザーズ2」をGBAに再現。「スーパーマリオブラザーズ2」は1986年6月3日(火)に任天堂から発売されました。マリオとルイージの能力が違う点も見所。2000円(税込)。本数32万。 | ||
スーパーマリオボール | 2004年8月26日(木) | GBA | マリオがボールになったピンボール。画面は鳥瞰で立体的になっている。4800円(税込)。本数8万。 | ||
まわるメイドインワリオ | 2004年10月14日(木) | GBA | 十字ボタンを使用せずに、本体をまわしたりして遊べるメイドインワリオ。カートリッジが振動したりする。4800円(税込)。本数46万。 | ||
マリオテニス GC | 2004年10月28日(木) | GC | マリオゴルフに続いて、64で好評だったテニスゲームもGCで登場。5800円(税込)。本数29万。 | ||
マリオパーティ6 | 2004年11月18日(木) | GC | 年末恒例のパーティゲーム。今回はマイクが付いていて、音声認識のミニゲームが遊べるようになっている。5800円(税込)。本数52万。 | ||
さわるメイドインワリオ | 2004年12月2日(木) | DS | メイドインワリオ。ニンテンドーDSの機能を生かしたミニゲームをやりこなせ!4800円(税込)。本数106万。 | ||
スーパーマリオ64DS | 2004年12月2日(木) | DS | 3Dアクションの歴史的名作スーパーマリオ64をリファイン。4800円(税込)。本数99万。 | ||
ヨッシーの万有引力 | 2004年12月9日(木) | GBA | ヨッシーのアクションゲーム。傾きセンサが付いていて、ゲーム画面を傾けると、画面の重力方向も変わり、それによりいろんなリアクションが起きる。4800円(税込)。本数26万。 | ||
ドンキーコング ジャングルビート | 2004年12月16日(木) | GC | タルコンガを使ったアクションゲーム。リズムよく叩けばコングだってリズミカルなアクションをこなしてくれる。5800円(税込)。タルコンガ同梱版は6800円(税込)。本数22万。 | ||
マリオパーティ アドバンス | 2005年1月13日(木) | GBA | 年末のTVゲームの定番となったマリオパーティが、GBAに進出。特別ふろく「マリパボード」付き。4800円(税込)。 本数22万。 | ||
キャッチ!タッチ!ヨッシー! | 2005年1月27日(木) | NDS | タッチペンで雲などを描いて、ベビーマリオやヨッシーを守ってあげよう。4800円(税込)。本数18万。 | ||
ドンキーコンガ3 食べ放題 春もぎたて50曲 |
2005年3月17日(木) | GC | ドンキーコンガ第3弾。今回は50曲と今までよりもお多め。4500円(税込)。本数4万。 | ||
役満DS | 2005年3月31日(木) | DS | 親切・丁寧・本格的なマージャンソフト。今回はマリオファミリーの面々が参戦している。4800円(税込)。 | ||
ぶらぶらドンキー | 2005年5月19日(木) | GBA | LRボタンだけを使う一風変わったアクションゲーム。3800円(税込)。本数3万。 | ||
NBAストリートV3 マリオでダンク | 2005年5月26日(木) | GC | EAのバスケットボールゲームにマリオチーム(マリオ・ルイージ・ピーチ)が参戦。5800円。本数1万。 | ||
Dance Dance Revolution with MARIO | 2005年7月14日(木) | GC | マリオがダンス!コナミとのコラボレーション作のマリオDDR。マットコントローラ同梱で6800(税込)。本数4万。 | ||
スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール |
2005年8月25日(木) | GC | ナムコとのコラボレーション第2弾。マリオチームが活躍する野球ゲーム。5800円(税込)。本数18万。 | ||
マリオテニスアドバンス | 2005年9月13日(火) | GBA | マリオテニスがやっとGBAに登場。3800円(税込)。本数9万。 | ||
ドクターマリオ&パネルでポン | 2005年9月13日(火) | GBA | 名作パズルであるドクターマリオとパネルでポンをセット。2000円(税込)。本数7万。 | ||
|
|||||
スーパープリンセスピーチ | 2005年10月20日(木) | DS | いつもはさらわれるピーチ姫が、今度は助けに行く側に。喜怒哀楽を使い分けて、マリオたちを助けよう。4800円(税込)。本数9万。 | ||
マリオパーティ7 | 2005年11月10日(木) | GC | 毎年恒例のパーティゲーム。今年もマイク同梱で音声認識のミニゲームが遊べる。5800円(税込)。本数39万。 | ||
SSX On Tour with マリオ | 2005年11月24日(木) | GC | EAのスキー&スノーボードゲームにマリオチーム(マリオ・ルイージ・ピーチ)が参戦。5800円。 | ||
スーパードンキーコング3 | 2005年12月1日(木) | GBA | SFC版の3作目「スーパードンキーコング3 〜謎のクレミス島〜」のGBA移植作。3800円(税込)。本数5万。 | ||
マリオカートDS | 2005年12月8日(木) | DS | ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応したマリオカート。友だちとも、日本の誰かとも、世界中の誰かともマリオカート。4800円(税込)。本数314万。 | ||
マリオカート アーケードグランプリ | 2005年12月中旬 | AC | ナムコ開発のマリオカート。ナムコのパックマンが登場する他、ゲーム仕様が他のシリーズと異なっている。ゲームキューブ互換ボードトライフォースのゲーム。 | ||
マリオ&ルイージRPG 2 | 2005年12月29日(木) | DS | 過去(マリオの子ども時代)のキノコ王国に消えたピーチ姫を救うために、マリオとルイージが冒険を繰り広げる。4800円(税込)。本数42万。 | ||
スーパーマリオストライカーズ | 2006年1月19日(木) | GC | マリオたちがこんどはサッカーに挑戦する。5800円(税込)。本数19万。 | ||
テトリスDS | 2006年4月27日(木) | DS | 元祖パズルゲームのテトリスがDSに登場。数あるテトリスの中で評判の良いGB版などを出した任天堂発だから、あのテトリスとは違って良い手触りになっている。さらに、Wi-Fiコネクション対応で、世界中のプレーヤーと対戦できます。3800円(税込)。本数123万。 | ||
New スーパーマリオブラザーズ | 2006年5月25日(木) | DS | 「スーパーマリオブラザーズ」を現在の技術を用いて蘇る。大人には懐かしく、子どもには新しい純粋なアクションゲームが楽しめる。4800円(税込)。本数523万。 | ||
マリオバスケ 3on3 | 2006年7月27日(木) | DS | スクウェア・エニックスと共同開発のバスケゲーム。FFのキャラクターも登場する。4800円(税込)。 本数40万。 | ||
Wi-Fi対応 役満DS | 2006年9月14日(木) | DS | 役満DSがWi-Fi対応で再登場。役満DSとのワイヤレスプレイも可能です。4800円(税込)。本数1万。 | ||
おどるメイドインワリオ | 2006年12月2日(土) | Wii | 体感瞬間アクションゲーム。5800円(税込)。本数55万。 | ||
スーパーマリオブラザーズ | 2006年12月2日(土) | VC | ファミリーコンピュータ版「スーパーマリオブラザーズ」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
スーパーマリオワールド | 2006年12月2日(土) | VC | スーパーファミコン版「スーパーマリオワールド」をWiiで再現したもの。800Wiiポイント。 | ||
スーパーマリオ64 | 2006年12月2日(土) | VC | ニンテンドウ64版「スーパーマリオ64」をWiiで再現したもの。1000Wiiポイント。 | ||
ドンキーコング | 2006年12月2日(土) | VC | ファミリーコンピュータ版「ドンキーコング」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
ドンキーコングJr. | 2006年12月2日(土) | VC | ファミリーコンピュータ版「ドンキーコングJr.」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
ピンボール | 2006年12月2日(土) | VC | ファミリーコンピュータ版「ピンボール」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
マリオブラザーズ | 2006年12月12日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「マリオブラザーズ」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
ワリオの森 | 2006年12月12日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「ワリオの森」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
スーパードンキーコング | 2006年12月12日(火) | VC | スーパーファミコン版「スーパードンキーコング」をWiiで再現したもの。800Wiiポイント。 | ||
マリオのスーパーピクロス | 2006年12月19日(火) | VC | スーパーファミコン版「マリオのスーパーピクロス」をWiiで再現したもの。800Wiiポイント。 | ||
怪盗ワリオ・ザ・セブン | 2007年1月18日(木) | DS | 今度のワリオはタッチパンで変身する。4800円(税込)。本数29万。 | ||
マリオカート64 | 2007年1月30日(火) | VC | ニンテンドウ64版「マリオカート64 」をWiiで再現したもの。1000Wiiポイント。 | ||
ヨッシーアイランドDS | 2007年3月8日(木) | DS | 新しいヨッシーアイランド。4800円(税込)。本数90万。 | ||
マリオカート アーケードグランプリ2 | 2007年3月中旬 | AC | ナムコ開発のマリオカート第2弾。声優の山寺宏一さんによるマイクパフォーマンスでレースの実況中継を行う「音声実況」を追加されている。ゲームキューブ互換ボードトライフォースのゲーム。 | ||
ドンキーコングJr.の算数遊び | 2007年3月27日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「ドンキーコングJr.の算数遊び」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進! | 2007年4月12日(木) | DS | 今回はミニマリオを操る事になるアクションパズル。4800円(税込)。本数31万。 | ||
SUPER PAPER MARIO | 2007年4月19日(木) | Wii | 紙のようなマリオが今度はアクションゲームとして登場。5800円(税込)。 本数50万。 | ||
スーパーマリオブラザーズ2 | 2007年5月1日(火) | VC | FCディスクシステム版「スーパーマリオブラザーズ2」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
いただきストリートDS | 2007年6月21日(木) | DS | ドラゴンクエストとスーパーマリオのキャラクターが出てくるいたスト(いただきストリート)。6800円。本数41万。 | ||
ドンキーコング たるジェットレース | 2007年6月28日(木) | Wii | Wiiリモコンとヌンチャクでたるを叩いてレースする。元はゲームキューブのタルコンガ対応ソフトだったが、対応しなくなってしまった。5800円(税込)。本数5万。 | ||
マリオストーリー | 2007年7月10日(火) | VC | ニンテンドウ64版「マリオストーリー」をWiiで再現したもの。1000Wiiポイント。 | ||
マリオオープンゴルフ | 2007年7月24日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「マリオオープンゴルフ」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
マリオパーティ8 | 2007年7月26日(木) | Wii | 年末恒例のパーティゲームだが、ハードの切り替え時期なのか今回は夏に登場。Wiiリモコンに対応したゲームでパーティだ。5800円(税込)。本数125万。 | ||
ドンキーコング ジャングルクライマー | 2007年8月9日(木) | DS | 名前が変わったけれど、「ぶらぶらドンキー」のDS版です。4800円(税込)。本数18万。 | ||
スーパーマリオUSA | 2007年8月10日(金) | VC | ファミリーコンピュータ版「スーパーマリオUSA」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
スーパーマリオストライカーズ チャージド | 2007年9月20日(木) | Wii | マリオたちがプレイする異色なサッカー。ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応。5800円(税込)。本数8万。 | ||
スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー |
2007年9月25日(火) | VC | スーパーファミコン版「スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー 」をWiiで再現したもの。800Wiiポイント。 | ||
ヨッシーストーリー | 2007年10月30日(火) | VC | ニンテンドウ64版「ヨッシーストーリー」をWiiで再現したもの。振動しません。1000Wiiポイント。 | ||
スーパーマリオギャラクシー | 2007年11月1日(木) | Wii | 広大な宇宙を舞台に飛び回るマリオ。3Dアクションゲームによくある探索的要素が少なく、空間を迷うことの無く爽快なアクションが楽しめる。また、3D酔いしづらいので、3Dゲームが苦手な人でも楽しめる。5800円(税込)。本数87万。 | ||
マリオパーティDS | 2007年11月8日(木) | DS | DSでもレッツパーティ!DSダウンロードプレイ対応で、1カードで4人まで楽しめるよ。4800円(税込)。本数170万。 | ||
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック | 2007年11月22日(木) | Wii | マリオファミリーやソニックたちがオリンピックに出場。ファンタジー世界の住人なのに、出せる記録は現実的なもの。5800円(税込)。本数51万。 | ||
スーパーマリオブラザーズ3 | 2007年12月11日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「スーパーマリオブラザーズ3」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック | 2008年1月17日(木) | DS | マリオファミリーやソニックたちがDSオリンピックに出場。ファンタジー世界の住人だけが参加できる競技がWiiよりも多い。4800円(税込)。本数29万。 | ||
大乱闘スマッシュブラザーズX | 2008年1月31日(木) | Wii | ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応しているスマブラ。デラックスではないので豪華さは無く、任天堂オールスターの輝きを受けてのみ光輝くことができるスターが追加された。6800円(税込)。本数166万。 | ||
レッキングクルー | 2008年2月5日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「レッキングクルー」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 | ||
Dr.MARIO & 細菌撲滅 | 2008年3月25日(火) | Wii | 名作パズル「Dr.MARIO」がWiiウェアに登場。ニンテンドーWi-Fiコネクションにも対応しています。また、派生作である細菌撲滅もできる。1000pt.。 |
≪ PREVIOUS Page | | 1 | 2 | 3 | NEW | | NEXT Page ≫ |
45.2KB/0.0043sec. 管理用