ならべく多くのゲームハード及び以下の有名ゲームシリーズ作品のリリース日(発売日)等の情報です。
スーパーマリオ
ゼルダの伝説
ポケットモンスター
その他の任天堂シリーズ
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
不思議のダンジョン
オウガバトル
グラディウス
ツインビー
パロディウス
悪魔城ドラキュラ
ゴエモン
くにおくん
かなり強引に載せている部分があります。ご了承ください。
1682件中205件該当しました。101件~200件まで表示します。
≪ PREVIOUS Page | | 1 | 2 | 3 | NEW | | NEXT Page ≫ |
ハード名・ソフト名 | リリース日 | ハード | トピックス・コメント |
---|---|---|---|
ソーラーアサルト ― グラディウス | 1997年7月稼動開始 | AC | グラディウスの3D版。かなりマイナー。自機はビックバイパー(VIC VIPER)・ロードブリティッシュ(LORD BRITISH)・アルピニア(ALPINIA)の3機。 |
がんばれゴエモン 〜ネオ桃山幕府のおどり〜 |
1997年8月7日(木) | N64 | 3Dアクションとして登場したゴエモン。世界設定などはSFCのそれを受け継いでいる。2人同時プレイは出来ない。7800円。 |
グラディウス外伝 | 1997年8月28日(木) | PS | グラディウスシリーズのPSオリジナル版。ゲージエディットが出来、それによって半無敵状態になったり、復活がやりやすくなったりする。また、ダブルがかなり強くなっていた。5800円。本数3万。 |
コナミGBコレクション Vol.1 | 1997年9月25日(木) | GB | コナミの懐かしいタイトル4本パック。案内役は藤崎詩織ちゃんだ。なぜか、GB版「ネメシス」の名前が「グラディウス」に変わっている。3980円。 |
パロウォーズ | 1997年9月25日(木) | PS | パロディウスキャラが、繰り広げるウォーシュミレーションゲーム。5800円。 |
コナミ アンティークス MSXコレクション Vol.1 |
1997年11月20日(木) | PS | コナミのMSXタイトル10本が再現されている。『グラディウス』と『ゴーファーの野望 〜エピソード II 』などが収録されている。4800円。 |
悪魔城ドラキュラ 〜 |
1997年11月27日(木) | GB | コナミも無かったことにしてくれって言っているらしい。それぐらい、ドラキュラシリーズの中では評判は悪い。主人公が未婚の女性なのにベルモンドだし…3980円。 |
がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜 | 1997年12月4日(木) | GB | ゴエモン・エビス丸・サスケの3人の中から選んで、ステージを進めていくアクション。3980円。 |
コナミGBコレクション Vol.2 | 1997年12月11日(木) | GB | コナミの懐かしいタイトル4本パック。3980円。 |
出たなツインビーヤッホー! DELUXE PACK the BEST |
1997年12月11日(木) | PS | PSの同名タイトルの廉価版、PlayStation the Best。2800円。 |
コナミ アンティークス MSXコレクション Vol.2 |
1998年1月22日(木) | PS | コナミのMSXタイトル10本が再現されている。『グラディウス2』などが収録されている。4800円。 |
コナミGBコレクション Vol.3 | 1998年2月19日(木) | GB | コナミの懐かしいタイトル4本パック。案内役はあやこちゃんだ。なぜか、GB版「ネメシスII」の名前が「グラディウスII」に変わっている。3980円。 |
ソーラーアサルト・リバイズド | 1998年2月稼動開始 | AC | ソーラーアサルトのバージョンアップ版。かなりマイナー。 |
コナミ アンティークス MSXコレクション Vol.3 |
1998年3月19日(木) | PS | コナミのMSXタイトル10本が再現されている。『沙羅曼蛇』などが収録されている。4800円。 |
コナミGBコレクション Vol.4 | 1998年3月19日(木) | GB | コナミの懐かしいタイトル4本パック。案内役は「みはりん」こと館林美晴ちゃんだ。3980円。 |
悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜 PlayStation the Best |
1998年3月19日(木) | PS | 毎度おなじみの廉価版です。通常版でついていたおまけがついていない。2800円。 |
ツインビーRPG | 1998年4月2日(木) | PS | ツインビーシリーズのキャラクターを使ったRPG。5800円。 |
悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜 | 1998年6月25日(木) | SS | 『悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜』のサターン版。マリアを使えるようになった他、数曲BGMが追加されている。3800円。 |
コナミ アンティークス MSXコレクション ウルトラパック |
1998年7月23日(木) | SS | コナミのMSXタイトル30本が再現されている。『グラディウス』『グラディウス2』『沙羅曼蛇』『ゴーファーの野望 〜エピソード II 』などが収録されている。3800円。 |
グラディウス外伝 the BEST | 1998年7月30日(木) | PS | 約1年前に出たグラディウス外伝の、”Playstation the BEST”。2800円。 |
がんばれゴエモン 〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜 |
1998年12月23日(水) | N64 | 画面もキャラクタも3Dだが、ゲームシステムは2Dとなっているアクションゲーム。7800円。 |
がんばれゴエモン 〜来るなら恋!綾繁一家の黒い影〜 |
1998年12月23日(水) | PS | あんまり聞いたこと無い。たぶん、駄目だったんでしょうなぁ。でも、ベスト版でてるんだよなぁ。5800円。 |
がんばれゴエモン 〜天狗党の逆襲〜 | 1999年1月14日(木) | GBC | 今回は、ゴエモンの世界に迷い込んでしまった小学生(プレイヤー)が主人公のRPGだ。4300円。 |
グラディウスIV −復活− | 1999年2月4日(木) | AC | 9年ぶりに復活したがパッとしなかった。パワーアップが弱く醍醐味を失い、妙なバグも存在する。しかし、弾の扱いの大切さを感じることが出来るかもしれない。 |
悪魔城ドラキュラ黙示録 | 1999年3月11日(木) | N64 | 悪魔城ドラキュラシリーズ初の3D。どちらかっていうと、アドベンチャー色が強い内容。難度はそれなりと言った所だが、3Dアクションなれしてないとツライかも。7800円。 |
ツインビーRPG [コナミ ザ ベスト] | 1999年12月9日(木) | PS | ”ツインビーRPG”の廉価版。2800円。 |
パロウォーズ [コナミ ザ ベスト] | 1999年12月9日(木) | PS | ”パロウォーズ”の廉価版。2800円。 |
がんばれゴエモン 〜もののけ道中飛び出せ鍋奉行!〜 |
1999年12月16日(木) | GBC | ゴエモンのRPG。64の『ゴエモン もののけ双六』で使用できるパスワードが手に入る。4500円。 |
悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 −レジェンド・オブ・コーネル− |
1999年12月25日(土) | N64 | 悪魔城ドラキュラ黙示録の別バージョン。コーネルが使えるようになっている。ステージも一部変更され、ハイレゾパック対応になっている。7800円。 |
ゴエモン もののけ双六 | 1999年12月25日(土) | N64 | ゴエモンキャラを使ったボードゲーム。敵とはカードゲームで戦う。7800円。 |
グラディウスIII&IV 〜復活の神話〜 | 2000年4月13日(木) | PS2 | 『グラディウスIII 〜伝説から神話へ〜』 と、『グラディウスIV −復活−』のPS2移植版。オープン価格。本数6万。 |
がんばれゴエモン 〜来るなら恋!綾繁一家の黒い影〜 PlayStation the BEST |
2000年7月6日(木) | PS | 相変わらずの廉価版のBEST版。なぜか、オープン価格らしい。わからん。 |
がんばれゴエモン 〜星空士ダイナマイツあらわる!!〜 |
2000年12月21日(木) | GBC | ゴエモンのアクションゲーム。翌春には、NPのラインナップに並んでいた。(どういう意味かわかるよね。) 4800円。 |
冒険時代活劇 ゴエモン | 2000年12月21日(木) | PS2 | キャラクターの名前や衣装はシリーズを踏襲しているが、その他いろいろは全く別物のゲームとして登場。まったく売れなかった。オープン価格。 |
悪魔城ドラキュラ 〜Circle of the Moon〜 |
2001年3月21日(水) | GBA | ドラキュラシリーズの月下の夜想曲を受け継ぐシステム。それなりによく出来たアクションRPGだが、画面が暗め。ドラキュラを倒す為に明るい場所でやれって事か?5800円。 |
コナミ ワイワイレーシング アドバンス | 2001年3月21日(水) | GBA | 見た目で差別化はかれない(カート)レースゲーム出して、コナミは何のつもりなんでしょ。キャラを殺す気か?5800円。 |
がんばれゴエモン 〜大江戸大回転〜 | 2001年3月29日(木) | PS | 結局コナミHP作らなかったんだよなぁ。ユーザーの反応もそれに合わせたものに。当然アクションゲームです、念の為。オープン価格。 |
悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ | 2001年5月24日(木) | PS | X68000の悪魔城ドラキュラの再現とリメイク。バグがあり、再現性は完全では無い。5980円。 |
グラディウスIII&IV 〜復活の神話〜 ベスト版 |
2001年9月13日(木) | PS2 | 2000年4月13日(木)に発売された、『グラディウスIII&IV 〜復活の神話〜』のベスト版。ベスト版では2800円の定価となっている。(元はオープン価格) |
がんばれゴエモン 〜大江戸大回転〜 (コナミザベスト) |
2001年11月22日(木) | PS | 毎度おなじみの廉価版。付き合いきれん。2800円。 |
冒険時代活劇 ゴエモン (コナミザベスト) |
2001年11月22日(木) | PS2 | 毎度おなじみの廉価版。付き合いきれん。2800円。 |
ゴエモン 新世代襲名 | 2001年12月20日(木) | PS | また新デザインのゴエモンが登場。EDOを舞台に大活躍?5800円。 |
グラディウスジェネレーション | 2002年1月17日(木) | GBA | GBAオリジナルのグラディウス。ゲーム内容はGBAシューティングで1番とされますが、BGMはかなり萎えるデキ。特に3st.のBGMは長年ネタにされる迷曲です。また、シリーズのもうひとつの顔を取り込んだゲームモードは面白いが、なぜかメインモードではその復活を生かせるエクステンドが存在しない。いろんな意味で残念なグラディウス。5800円。 |
ゴエモン ニューエイジ出動! | 2002年2月28日(木) | GBA | 2001年末に登場した新デザインゴエモンのアクションゲーム。5800円。 |
悪魔城ドラキュラシリーズ キャッスルヴァニア 〜白夜の |
2002年6月6日(木) | GBA | ドラキュラシリーズの月下の夜想曲を受け継ぐアクションRPG。舞台は、シモン・ベルモンドの時代とリヒター・ベルモンドの時代の中間で、1740年。キャラデザインは小島文美。本数2万。 |
ゴエモン 新世代襲名 PSone Books | 2002年12月12日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
がんばれゴエモン 〜大江戸大回転〜 PSone Books |
2002年12月12日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
キャッスルヴァニア 〜暁月の |
2003年5月8日(木) | GBA | 悪魔城ドラキュラシリーズ。今作で完全に悪魔城ドラキュラがタイトルから消えた。いままでのGBA2作と同様のアクションRPG。舞台は2035年の日本で、主人公も日本人だったりする。4800円。本数3万。 |
ツインビーRPG PS one Books | 2003年10月30日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
グラディウス外伝 PS one Books | 2003年11月20日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
出たなツインビーヤッホー! DELUXE PACK PS one Books |
2003年11月20日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
極上パロディウスだ! DELUXE PACK PS one Books |
2003年11月20日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜 PS one Books |
2003年11月20日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
がんばれゴエモン 〜宇宙海賊アコギング〜 PS one Books |
2003年11月20日(木) | PS | 廉価版の新シリーズ「PSone Books」のひとつ。1800円。 |
2003年11月27日(木) | PS2 | 舞台は11世紀後半のヨーロッパで、また懲りずにシリーズ最古のエピソードを語るようだ。3Dアクションと言うことで、旧来のファンにはあまりよい前評判とはなっていないが、どうなることやら。イメージキャラクターはソニン。6980円。限定版は8800円。本数8万。 | |
ドリームミックスTV ワールドファイターズ |
2003年12月18日(木) | GC | コナミ・タカラ・ハドソンの人気キャラクターが登場しバトルを繰り広げるアクションゲーム。6800円。 |
ドリームミックスTV ワールドファイターズ |
2003年12月18日(木) | PS2 | コナミ・タカラ・ハドソンの人気キャラクターが登場しバトルを繰り広げるアクションゲーム。6800円。 |
ファミコンミニ 「ツインビー」 | 2004年5月21日(金) | GBA | ファミコン「ツインビー」をGBAに再現。「ツインビー」は1986年1月7日(火)にコナミから発売されたソフトです。2000円(税込)。本数7万。 |
ファミコンミニ 「がんばれゴエモン!からくり道中」 |
2004年5月21日(金) | GBA | ファミコン「がんばれゴエモン!からくり道中」をGBAに再現。「がんばれゴエモン!からくり道中」は1986年7月30日(水)にコナミから発売されたソフトです。ゲームプレイに支障があるわけではないが、2人交互プレイモードはオミットされている。2000円(税込)。本数16万。 |
冒険時代活劇 ゴエモン (コナミ殿堂セレクション) |
2004年7月1日(木) | PS2 | 廉価版の新シリーズらしい。ベストよりもさらに廉価。1800円。 |
グラディウスV | 2004年7月22日(木) | PS2 | 新生グラディウス。装備の種類によって変わるオプションを使いこなせ。6980円。本数4万。 |
ファミコンミニ ディスクシステムセレクション 「悪魔城ドラキュラ」 |
2004年8月10日(火) | GBA | ディスクシステム「悪魔城ドラキュラ」をGBAに再現。「悪魔城ドラキュラ」は1986年9月26日(金)に、コナミから発売されました。2000円(税込)。本数3万。 |
グラディウスIII&IV 〜復活の神話〜 (コナミ殿堂セレクション) |
2004年9月2日(木) | PS2 | グラディウスVでグラディウスを知った人は買ってくださいって事かい?廉価版の新シリーズらしい。ベストよりもさらに廉価な、1800円。 |
傑作選!がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス |
2005年4月21日(木) | GBA | SFCで発売された『がんばれゴエモン 〜ゆき姫救出絵巻〜』と『がんばれゴエモン2 〜奇天烈将軍マッギネス〜』が復活。どちらもシリーズの中で評価が高い作です。3800円。 |
グラディウスV [KONAMI The BEST] | 2005年5月26日(木) | PS2 | PS2の同名タイトルの廉価版。2800円。 |
がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻 |
2005年6月23日(木) | DS | でろでろ道中以来、6年半ぶりの「ゴエモン製作委員会」によるゴエモンの新作がDSに登場します。4980円。本数1万。 |
悪魔城ドラキュラ 〜蒼月の十字架〜 | 2005年8月25日(木) | DS | 『キャッスルヴァニア〜暁月の円舞曲〜』の続編で舞台は2036年。キャッスルヴァニアで売れなかったので、悪魔城ドラキュラのタイトルを復活させている。4980円。本数2万。 |
グラディウスジェネレーション (コナミ・ザ・ベスト) |
2005年11月3日(木) | GBA | ”グラディウスジェネレーション”の廉価版。2500円。 |
悪魔城ドラキュラ 〜Circle of the Moon〜 (コナミ・ザ・ベスト) |
2005年11月3日(木) | GBA | ”悪魔城ドラキュラ 〜Circle of the Moon〜”の廉価版。2500円。 |
悪魔城ドラキュラシリーズ キャッスルヴァニア 〜白夜の |
2005年11月3日(木) | GBA | ”キャッスルヴァニア 〜白夜の協奏曲〜”の廉価版。2500円。 |
キャッスルヴァニア 〜暁月の |
2005年11月3日(木) | GBA | ”キャッスルヴァニア −暁月の円舞曲−”の廉価版。2500円。 |
悪魔城ドラキュラ -闇の呪印- | 2005年11月24日(木) | PS2 | シリーズの人気作「悪魔城伝説」にからませてみた、3Dドラキュラ。6980円。本数4万。 |
グラディウス ポータブル | 2006年2月9日(木) | PSP | PS版グラディウスI・IIとPS2版グラディウスIII・IV、PS版グラディウス外伝の移植。劣悪な操作環境を考えて当たり判定を小さくしたモードや、サウンドセレクトが追加されている。4980円。本数1万。 |
(コナミ殿堂セレクション) |
2006年3月2日(木) | PS2 |
|
傑作選!がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス (コナミ・ザ・ベスト) |
2006年4月27日(木) | GBA | ”傑作選!がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス”の廉価版。2500円。 |
オレたちゲーセン族 悪魔城ドラキュラ | 2006年5月25日(木) | PS2 | AC版「悪魔城ドラキュラ」の初のコンシューマ移植作。映像DVD、音楽CD、解説書、公式ガイド、保存版インストカード、コレクションカードといった豪華特典もあります。ハムスターから発売。2000円(税込)。 |
がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻 (コナミ・ザ・ベスト) |
2006年6月29日(木) | DS | ”がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻”の廉価版。2800円。 |
悪魔城ドラキュラ ギャラリー・オブ・ラビリンス |
2006年11月16日(木) | DS | 舞台は1944年。シリーズではマイナーなバンバイアキラーに出たモリス一族の子孫「ジョナサン・モリス」と、幼馴染の「シャーロット・オーリン」が登場するアクションRPG。今回はこの2人のキャラを操作するパートナーシステムがウリらしい。4800円。本数2万。 |
コナミ アンティークス MSXコレクション Vol.1 |
2006年11月22日(水) | PS3 PSP |
プレイステーションのソフトを配信するサービス「ゲームアーカイブス」のひとつ。600円(税込)。2007年4月25日(水)までは、525円(税込)。 |
コナミ アンティークス MSXコレクション Vol.2 |
2006年11月22日(水) | PS3 PSP |
プレイステーションのソフトを配信するサービス「ゲームアーカイブス」のひとつ。600円(税込)。2007年4月25日(水)までは、525円(税込)。 |
グラディウス | 2006年12月2日(土) | VC | ファミリーコンピュータ版「グラディウス」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 |
悪魔城ドラキュラ | 2006年12月2日(土) | VC | スーパーファミコン版「悪魔城ドラキュラ」をWiiで再現したもの。800Wiiポイント。 |
グラディウス ポータブル (コナミ・ザ・ベスト) |
2007年1月25日(木) | PSP | ”グラディウス ポータブル”の廉価版。同日発売のポーダブルシリーズと一緒にどうぞ。2800円。 |
沙羅曼蛇 ポータブル | 2007年1月25日(木) | PSP | AC版「沙羅曼蛇」と「ライフフォース」、「沙羅曼蛇2」、「XEXEX」の移植。さらに、MSX版「グラディウス2」がアレンジ移植されて収録。サウンドセレクトもある。PSPなので二人同時プレイは出来ません。3980円。 |
パロディウス ポータブル | 2007年1月25日(木) | PSP | AC版「パロディウスだ! −神話からお笑いへ−」と「極上パロディウス −過去の栄光を求めて−」、「セクシーパロディウス」及びSS版「実況おしゃべりパロディウス 〜forever with me〜」の移植。さらに、MSX版「パロディウス」がアレンジ移植されて収録。サウンドセレクトもある。PSPなので二人同時プレイは出来ません。3980円。 |
ツインビー ポータブル | 2007年1月25日(木) | PSP | AC版「ツインビー」と「出たな!! ツインビー」、「ツインビーヤッホー! 〜ふしぎの国で大あばれ!! 〜」及びSFC版「Pop'nツインビー」の移植。さらに、GB版「ツインビーだ!」がアレンジ移植されて収録。サウンドセレクトもある。PSPなので二人同時プレイは出来ません。3980円。 |
悪魔城ドラキュラ -闇の呪印- (コナミ・ザ・ベスト) |
2007年2月15日(木) | PS2 | PS2の同名タイトルの廉価版。2800円。 |
がんばれゴエモン 〜ゆき姫救出絵巻〜 |
2007年3月13日(火) | VC | スーパーファミコン版「がんばれゴエモン 〜ゆき姫救出絵巻〜」をWiiで再現したもの。800Wiiポイント。 |
コナミ アーケード コレクション | 2007年3月15日(木) | DS | 往年のコナミアーケードゲームが楽しめる。AC版「グラディウス」「ツインビー」「魂斗羅」など全15作品が収録されています。サウンドセレクトやリプレイ機能、二人同時プレイも可能です。3980円。 |
Xbox Live アーケード Castlevania: Symphony of the Night |
2007年3月21日(水) | 360 | プレイステーション版「悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜」をXbox360で再現したもの。また、リニューアルされたエンハンスド版も選べる。800マイクロソフトポイント。 |
グラディウスII | 2007年4月24日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「グラディウスII」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 |
悪魔城ドラキュラ | 2007年7月17日(火) | VC | FCディスクシステム版「悪魔城ドラキュラ」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 |
グラディウス | 2007年8月7日(火) | VC | PCエンジン版「グラディウス」をWiiで再現したもの。600Wiiポイント。 |
沙羅曼蛇 | 2007年9月11日(火) | VC | PCエンジン版「沙羅曼蛇」をWiiで再現したもの。600Wiiポイント。 |
出たな!! ツインビー | 2007年9月18日(火) | VC | PCエンジン版「出たな!! ツインビー」をWiiで再現したもの。600Wiiポイント。 |
グラディウス III | 2007年9月25日(火) | VC | スーパーファミコン版「グラディウス III」をWiiで再現したもの。800Wiiポイント。 |
がんばれゴエモン 〜宇宙海賊アコギング〜 |
2007年9月27日(木) | PS3 PSP |
プレイステーションのソフトを配信するサービス「ゲームアーカイブス」のひとつ。600円(税込)。 |
オトメディウス | 2007年10月15日(月) | AC | セクシーからオトメへ |
がんばれゴエモン! からくり道中 | 2007年11月6日(火) | VC | ファミリーコンピュータ版「がんばれゴエモン! からくり道中」をWiiで再現したもの。500Wiiポイント。 |
悪魔城ドラキュラ Xクロニクル | 2007年11月8日(木) | PSP |
「悪魔城ドラキュラX 〜血の |
≪ PREVIOUS Page | | 1 | 2 | 3 | NEW | | NEXT Page ≫ |
47.3KB/0.0029sec. 管理用