ならべく多くのゲームハード及び以下の有名ゲームシリーズ作品のリリース日(発売日)等の情報です。
スーパーマリオ
ゼルダの伝説
ポケットモンスター
その他の任天堂シリーズ
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
不思議のダンジョン
オウガバトル
グラディウス
ツインビー
パロディウス
悪魔城ドラキュラ
ゴエモン
くにおくん
かなり強引に載せている部分があります。ご了承ください。
1682件中195件該当しました。101件~195件まで表示します。
≪ PREVIOUS Page | | 1 | 2 | NEW | | ![]() |
ハード名・ソフト名 | リリース日 | ハード | トピックス・コメント | ||
---|---|---|---|---|---|
FINALFANTASY XI −ONLINE− | 2002年11月7日(木) | WinXP | PS2で発売された『ファイナルファンタジーXI −ONLINE−』のWindows版。より高解像度で綺麗な画面で楽しめる。PS2版のユーザーとも遊べる。初回はピクチャーレーベル。オープンプライス(約7300円程度)。1280円/月(初月は無料)。キャラクター追加1体100円/月。テトラマスターは100円/月。本数11万。 | ||
|
|||||
チョコボランド 〜A Game Of Dice 〜 | 2002年12月13日(金) | GBA | PSのチョコボコレクションにあったダイスDEチョコボをGBAでアレンジ。スクウェアGBAソフト第1弾だが、無かったことにされたかわいそうなソフト。4800円。 | ||
アンリミテッド:サガ | 2002年12月19日(木) | PS2 |
サガシリーズのPS2での潮流。システムが複雑でしかも説明書など導入部分が不親切で慣れるまで大変らしい。6800円。本数39万。 コンビニ予約で、デスクトップアクセサリーなどが付いた。また、イラスト集とマキシシングルが同梱されたリミテッド:エディション(限定版)もあり、こちらは8800円。 |
||
KINGDOM HEARTS −FINAL MIX− | 2002年12月26日(木) | PS2 | キングダムハーツの北米版にキャラクター(セフィロス・クラウドなど)を追加したもの。もちろん、ボイス(音声)は英語。6800円。限定版BOX仕様のPlatinum Limitedは8800円。本数34万。 | ||
ファイナルファンタジー X MEGA HITS ! | 2003年1月16日(木) | PS2 | 現在PS2最大のヒット作となっている『ファイナルファンタジー X』をご奉仕しちゃうらしい。で、4800円。本数16万。 | ||
GAMEBOY ADVANCE SP & FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE PEARL WHITE EDITION |
2003年2月14日(金) | GBA | ゲームボーイアドバンスSPと、ファイナルファンタジータクティクスアドバンスのセット。イトーヨーカドーとセブンイレブン限定。ゲームボーイアドバンスは、本体色がパールホワイトのFFT-A限定オリジナルカラー仕様。また、『FFT-Aオリジナル プレミアムストラップ』と『FFT-Aオリジナル SPキャリングポーチ』も付いている。18300円。 | ||
ファイナルファンタジータクティクス アドバンス |
2003年2月14日(金) | GBA |
ファイナルファンタジータクティクスの新作。舞台はイヴァリース。本数44万。5800円。 TVパニック限定の『デラックスパック』は7800円。 |
||
ファイナルファンタジー X-2 | 2003年3月13日(木) | PS2 | 『ファイナルファンタジーX』の続編。ユウナが再び旅に出る。7800円。本数189万。 | ||
ファイナルファンタジーXI −ONLINE− 〜ジラートの幻影〜 |
2003年4月17日(木) | PS2 |
PS2版『ファイナルファンタジーXI −ONLINE−』の拡張データ。新しいエリアに行けるようになったり。召喚魔法や、サボテンダーやトンベリなど新しいモンスターが登場する。 ファイナルファンタジーXI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』は3980円。 すべてがセットになった『プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI 〜ジラートの幻影〜 オールインワンパック2003』は7800円。合わせて本数13万。 |
||
FINALFANTASY XI −ONLINE− 〜ジラートの幻影〜 |
2003年4月17日(木) | WinXP |
Windows版『FINALFANTASY XI −ONLINE−』の拡張データ。PS2版と同様の拡張が行われる。 FINALFANTASY XI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』はオープンプライス。 すべてがセットになった『PlayOnline/FINALFANTASY XI 〜ジラートの幻影〜 オールインワンパック2003』もオープンプライス。 |
||
ファイナルファンタジーXI −ONLINE− エントリーディスク |
2003年6月12日(木) | PS2 | 『ファイナルファンタジーXI −ONLINE−』の廉価版。これまでの修正パッチ適用済み。4800円。本数1万未満。 | ||
FINALFANTASY XI −ONLINE− エントリーディスク |
2003年6月12日(木) | WinXP | 『FINALFANTASY XI −ONLINE−』 for Windowsの廉価版。これまでの修正パッチ適用済み。オープンプライス。 | ||
半熟英雄 対 3D | 2003年6月26日(木) | PS2 |
半熟英雄が10年ぶりに復活するらしっすよ。今度の敵は3D。6800円。本数15万。 限定版『7大ふろくつき! 半熟英雄 対 3D 特大号』は8800円。 |
||
FINALFANTASY CRYSTAL CHRONICLE エンジョイプラスパック クリスタルホワイトエディション |
2003年8月8日(金) | GC GBA |
「ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル」を同梱した限定ゲームキューブ。本体色は「ホワイト」で、もちろん同色のゲームボーイプレーヤーもセットされている。メモリーカード59も同梱されている。いくつかの雑誌で抽選で約200名程度にプレゼントされた。 | ||
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル |
2003年8月8日(金) | GC GBA |
ファンドQの出資を受けた初めてのソフト。GBAケーブル同梱で6800円。本数36万。 | ||
ゲームボーイアドバンスSP MANA BLUE EDITION |
2003年8月29日(金) | GBA | 「新約 聖剣伝説」を同梱した限定ゲームボーイアドバンスSP。本体色は「マナブルー」。「新約 聖剣伝説オリジナルポーチ」も付いている。18300円。 | ||
新約 聖剣伝説 | 2003年8月29日(金) | GBA | GBで発売された『―ファイナルファンタジー外伝― 聖剣伝説』のリメイク。のハズだったが、音楽が同じ人によるアレンジである以外、面影が残っていない。リメイクとは思わない方がいいかも。5800円。TVパニック限定の『デラックスパック』は7800円。本数28万。 | ||
ファイナルファンタジー X-2 INTERNATIONAL + LAST MISSION |
2004年2月19日(木) | PS2 | 『ファイナルファンタジーX-2』の北米版に、ドレスなどを追加したもの。と、FFXシリーズのストーリー最後のエピソードのゲーム。6800円。本数22万。 | ||
ファイナルファンタジー I・II ADVANCE | 2004年7月29日(木) | GBA | ファイナルファンタジーの1作目と、2作目のリメイク。5800円。本数27万。 | ||
ファイナルファンタジーXI −ONLINE− 〜プロマシアの呪縛〜 |
2004年9月16日(木) | PS2 |
PS2版『ファイナルファンタジーXI −ONLINE−』の拡張データ第2弾。40以上もの新しいエリアに行けるようになったりする。 ファイナルファンタジーXI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』は3980円。本数12万。 (「ジラートの幻影」を含めて)すべてがセットになった『プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI 〜プロマシアの呪縛〜 オールインワンパック2004』は7800円。 |
||
FINALFANTASY XI −ONLINE− 〜プロマシアの呪縛〜 |
2004年9月16日(木) | WinXP |
Windows版『FINALFANTASY XI −ONLINE−』の拡張データ第2弾。PS2版と同様の拡張が行われる。 FINALFANTASY XI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』はオープンプライス。 (「ジラートの幻影」を含めて)すべてがセットになった『PlayOnline/FINALFANTASY XI 〜プロマシアの呪縛〜 オールインワンパック2004』もオープンプライス。 |
||
KINGDOM DEEP SILVER EDITION | 2004年11月11日(木) | GBA | “キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ”を同梱した限定ゲームボーイアドバンスSP。本体色は外側が「シルバー」で内側が「ブラック」のツートンカラー(ディープシルバー)。フロントにKINGDOM HEARTSのマークが、ボタン周辺にキャラをモチーフにしたマークが描かれてある。オリジナル3連ファスナーアクセサリー付き。16080円(税込)。 | ||
キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ |
2004年11月11日(木) | GBA | キングダムハーツの続編で、1と2の間にあたるストーリーだそうだ。5980円。本数26万。 | ||
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート Special |
2004年12月22日(水) | PS2 | ドラゴンクエストとファイナルファンタジーのキャラクターが出てくるいたスト(いただきストリート)。6800円。本数35万。 | ||
ファイナルファンタジーXI −ONLINE− エントリーディスク2005 ジラートの幻影拡張データ同梱 |
2005年3月3日(木) | PS2 WinXP |
『ファイナルファンタジーXI −ONLINE− +ジラートの幻影』の廉価版。4800円。WinXP版はオープンプライス。WinXP版もDVDでの配給です。 | ||
エッグモンスターHERO | 2005年3月24日(木) | DS | RPGになった半熟英雄。たまごをとりだし戦え。4800円。本数9万。 | ||
ロマンシングサガ -ミンストレルソング- | 2005年4月21日(木) | PS2 | ロマンシングサガの1作目リメイク。異様なキャラ造形が話題になった。6800円。本数44万。 | ||
半熟英雄4 〜7人の半熟英雄〜 | 2005年5月26日(木) | PS2 | 無数のキャラが乱戦する「連打リングバトル」や、エッグモンスターが3体同時に出せるなど、アホみたいにスケールアップしている半熟英雄。6800円。半熟銀河弁当(限定版)は8800円。本数3万。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーX |
2005年9月8日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。本数3万。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーX-2 |
2005年9月8日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。本数1万。 | ||
アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ |
2005年9月8日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。本数9万。 | ||
アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ ファイナルミックス |
2005年9月8日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。本数14万。 | ||
ファイナルファンタジーX/X-2 アルティメット ボックス |
2005年9月8日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ2作をセット。セットで買っても値引きはしません。5600円。本数1万。 | ||
ファイナルファンタジーVII アドベント チルドレン |
2005年9月14日(水) | DVD |
コンピレーション オブ ファイナルファンタジーVIIのひとつのフルCG映像作。略してFFVIIAC。ファイナルファンタジーVIIの2年後を描いている。4800円(税込)。 クラウド+フェンリル(バイク)のフィギュアセット・ボイス収録用台本(レプリカ)・キャップ・Tシャツ・キーホルダー(シリアルナンバー入り)・特別仕様のプレイステーション用ソフト『FINAL FANTASY VII』・映像特典DVDが付いた限定BOX『ADVENT PIECES:LIMITED』は、29500円(税込) UMD版は4800円(税込)。 |
||
FINAL FANTASY IV ADVANCE | 2005年12月15日(木) | GBA | SFC版FFシリーズの1作目「ファイナルファンタジーIV」のGBA移植作。4800円。本数16万。 | ||
ファイナルファンタジーIV アドバンス GBミクロ天野喜孝デザインFFモデル同梱セット |
2005年12月15日(木) | GBA | 「ファイナルファンタジーIVアドバンス」と、天野喜孝がデザインしたフェイスプレートを付けたゲームボーイミクロのセット。ゲームボーイミクロのカラーは紺色です。17200円(税込)。 | ||
KINGDOM HEARTS II | 2005年12月22日(木) | PS2 | キングダムハーツの続編。7700円(税込)。本数113万。 | ||
キングダム ハーツ トリニティ マスターピース |
2005年12月22日(木) | PS2 | PS2「キングダム ハーツII」、PS2「キングダム ハーツ (アルティメット ヒッツ)」、GBA「キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ」の3本がセットになった限定版。特製パッケージに収められている。16180円。 | ||
ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII- |
2006年1月26日(木) | PS2 | コンピレーション オブ ファイナルファンタジーVIIのひとつのガンアクションRPG。略してDCFFVII。ファイナルファンタジーVIIの3年後を描いている。7800円。本数51万。 | ||
聖剣伝説DS −CHILDREN of MANA− | 2006年3月2日(木) | DS | 聖剣伝説4の10年後を描いた、独特なファンタジックな画面はDSでも健在。DSワイヤレスプレイにより4人プレイも可能です。4800円。本数28万。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジータクティクス アドバンス |
2006年3月9日(木) | GBA | スクウェアエニックスの廉価版シリーズをGBAでも展開する、その第1弾。3800円(税込)。 | ||
アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ |
2006年3月9日(木) | GBA | スクウェアエニックスの廉価版シリーズをGBAでも展開する、その第1弾。3800円(税込)。本数1万。 | ||
“PlayStation2” FINAL FANTASY XII Pack |
2006年3月16日(木) | PS2 | 『ファイナルファンタジーXII』が同梱されているPlayStation2。本体カラーは、「チャコール・ブラック」ですが、ディスクカバーにJudge Masterの紋章をデザインしてあります。デザインが正しく見えるために必要な縦置きスタンド(SCPH-70110)もしっかり同梱しています。また、おまけとして携帯用ストラップも付いています。型番は「SCPH-75000 FF」。オープンプライス。 | ||
ファイナルファンタジーXII | 2006年3月16日(木) | PS2 | 久しぶりとなる亜流じゃないファイナルファンタジー。しかし、ゲームっぽい内容にあまり良い評判とはなりませんでした。8990円(税込)。本数232万。 | ||
ファイナルファンタジーXI −ONLINE− 〜アトルガンの秘宝〜 |
2006年4月20日(木) | PS2 |
PS2版『ファイナルファンタジーXI −ONLINE−』の拡張データ第3弾。 ファイナルファンタジーXI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』は3980円。本数8万。 すべてがセットになった『プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI オールインワンパック』は7800円。 |
||
FINALFANTASY XI −ONLINE− 〜アトルガンの秘宝〜 |
2006年4月20日(木) | WinXP |
Windows版『FINALFANTASY XI −ONLINE−』の拡張データ第3弾。PS2版と同様の拡張が行われる。 FINALFANTASY XI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』はオープンプライス。 すべてがセットになった『PlayOnline/FINALFANTASY XI オールインワンパック』もオープンプライス。 |
||
ファイナルファンタジーXI −ONLINE− 〜アトルガンの秘宝〜 |
2006年4月20日(木) | 360 | 『ファイナルファンタジーXI −ONLINE−』がXbox360でも遊べるようになりました。PS2版以上のグラフィックが簡単に楽しめます。7800円。本数1万。 | ||
アルティメット ヒッツ ロマンシングサガ -ミンストレルソング- |
2006年5月11日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル |
2006年5月25日(木) | PSP | ドラゴンクエストとファイナルファンタジーのキャラクターが出てくるいたスト(いただきストリート)が、携帯できるかもしれない。でも起動に1分待たなければならない。4800円。本数9万。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVII インターナショナル |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2500円。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVIII |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2500円。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIX |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2500円。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジー タクティクス |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。1500円。 | ||
アルティメット ヒッツ サガ フロンティア |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。1500円。 | ||
アルティメット ヒッツ サガ フロンティア 2 |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。1500円。 | ||
アルティメット ヒッツ 聖剣伝説 −LEGEND OF MANA |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。1500円。 | ||
アルティメット ヒッツ クロノ・トリガー |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。1500円。 | ||
アルティメット ヒッツ クロノ・クロス |
2006年7月20日(木) | PS | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。当然ながら、SCPH-75000以降で起こる不具合は修正されていません。1500円。 | ||
マリオバスケ 3on3 | 2006年7月27日(木) | DS | スクウェア・エニックスと共同開発のバスケゲーム。FFのキャラクターも登場する。4800円(税込)。 本数40万。 | ||
FINAL FANTASY III | 2006年8月24日(木) | DS | FINALFANTASYシリーズ初のミリオンとなり、後のシリーズの礎となったIIIが、スクウェアによるリメイクが施された。海外では初のFFIII。5980円(税込)。本数94万。 | ||
FINAL FANTASY III クリスタルエディション |
2006年8月24日(木) | DS | FINAL FANTASY IIIとニンテンドーDS Liteの同梱版。本体カラーはクリスタルホワイトだが、表面にロゴとキャラクターが描かれている。22780円(税込) | ||
FINAL FANTASY V ADVANCE | 2006年10月12日(木) | GBA | SFC版FFシリーズの2作目「ファイナルファンタジーV」のGBA移植作。さらに、ジョブやイベントが追加されている。4800円。本数24万。 | ||
FINAL FANTASY VI ADVANCE | 2006年11月30日(木) | GBA | SFC版FFシリーズの最終作「ファイナルファンタジーVI」のGBA移植作。さらに、イベントなどが追加されている。4800円。本数20万 | ||
チョコボと魔法の絵本 | 2006年12月21日(木) | DS | チョコボの登場するミニゲームとカードゲーム。評判は結構良いのだけど、チョコボってだけで売れなくなるのは、過去の報いか。4800円。本数11万。 | ||
聖剣伝説4 | 2006年12月21日(木) | PS2 | シリーズ初となる3DアクションRPG。オブジェクトの動きをHAVOKのエンジンで物理演算させている。6800円。本数28万。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジー X インターナショナル |
2007年1月25日(木) | PS2 | 月刊ファイナルファンタジー1月号のひとつ。スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジー X-2 INTERNATIONAL + LAST MISSION |
2007年1月25日(木) | PS2 | 月刊ファイナルファンタジー1月号のひとつ。スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
聖剣伝説 HEROES of MANA | 2007年3月8日(木) | DS | 月刊ファイナルファンタジー2月号。聖剣伝説3の19年前のまだ存在していたペダン王国が舞台。RTS(リアルタイムストラテジー)をベースにしたストラテジーRPGとなっている。4800円。本数4万。 | ||
KINGDOM HEARTS II Final Mix + | 2007年3月29日(木) | PS2 | 月刊ファイナルファンタジー3月号。北米版の『キングダム ハーツII』に新たな要素を加えられた完全版。7890円(税込)。本数34万。 | ||
ファイナルファンタジー アニバーサリーエディション |
2007年4月19日(木) | PSP | 月刊ファイナルファンタジー4月号。ファイナルファンタジーの移植の決定版。3800円。本数9万。 | ||
FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS | 2007年4月26日(木) | DS | 月刊ファイナルファンタジー4月増刊号。ファイナルファンタジーXIIの続編は、今もっとも売れているDSで登場。4800円。本数52万。 | ||
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング スカイパイレーツエディション |
2007年4月26日(木) | DS | 「FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS」とニンテンドーDS Liteの同梱版。本体カラーはクリスタルホワイトだが、表面にロゴとキャラクターが描かれている。20800円。 | ||
ファイナルファンタジー タクティクス 獅子戦争 |
2007年5月10日(木) | PSP | 月刊ファイナルファンタジー5月号。PS版「ファイナルファンタジー タクティクス」をPSPに移植したもの。4800円。本数30万。 | ||
FINALFANTASY XI −ONLINE− はじめてのファイナルファンタジー XI |
2007年5月11日(金) | WinXP | Windows版『FINALFANTASY XI −ONLINE−』のソースネクストによるスターターパック。「ジラートの幻影」などの拡張データを楽しみたければ別途拡張データを買う必要がある。30日無料プレイ期間込みで、1980円。 | ||
ファイナルファンタジーII アニバーサリーエディション |
2007年6月7日(木) | PSP | 月刊ファイナルファンタジー6月号。ファイナルファンタジーIIの移植の決定版。3800円。本数5万。 | ||
FINALFANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM |
2007年8月9日(木) | PS2 | 月刊ファイナルファンタジー7月号。張り付いた信者さんがやってくれたデバッグを施してある完全版ファイナルファンタジーXII。6800円(税込)。本数10万。 | ||
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト “Gemini Edition” |
2007年8月23日(木) | DS | “ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト”を同梱した限定ニンテンドーDS Lite。本体色は「クリスタルホワイト」でステンドグラスをモチーフにしたマークが描かれてある。20800円。 | ||
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト |
2007年8月23日(木) | DS | 月刊ファイナルファンタジー8月号。4800円。本数39万。 | ||
CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- 10th Anniversary Limited |
2007年9月13日(木) | PSP | “クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-”を同梱した限定PSP。このPSPは翌週発売される新型PSPで、特別なシルバーの本体に「FFVII 10th Anniversary Limited」のロゴや「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」のオリジナルイラストが描かれてあり、さらに個数を示すシリアルナンバーも刻印されています。おまけとして主人公ザックスを象徴する剣「バスターソード」をあしらったストラップもあります。25890円(税込)。 | ||
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- |
2007年9月13日(木) | PSP | 月刊ファイナルファンタジー9月号。張り付いた信者でPSPを盛り上げ、FFの貫禄を見せてくれました。5800円。本数75万。 | ||
チョコボスタリオン | 2008年7月23日(水) | PS3 PSP |
プレイステーションのソフトを配信するサービス「ゲームアーカイブス」のひとつ。600円(税込)。 | ||
ダイスDEチョコボ | 2008年7月23日(水) | PS3 PSP |
プレイステーションのソフトを配信するサービス「ゲームアーカイブス」のひとつ。PSでは単独タイトルではなく「チョコボコレクション」に収録されていた。600円(税込)。 | ||
ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア |
2007年10月25日(木) | DS | 月刊ファイナルファンタジー10月号。4800円。本数29万。 | ||
ファイナルファンタジーXI −ONLINE− 〜アルタナの神兵〜 |
2007年11月22日(木) | PS2 360 |
月刊ファイナルファンタジーの11月号は、PS2・Xbox360版『ファイナルファンタジーXI −ONLINE−』の拡張データ第4弾。 ファイナルファンタジーXI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』は3980円。本数8万(PS2版)・1万(360版)。 すべてがセットになった『「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」 ヴァナ・ディール コレクション』は7800円。 |
||
FINALFANTASY XI −ONLINE− 〜アルタナの神兵〜 |
2007年11月22日(木) | WinXP |
Windows版『FINALFANTASY XI −ONLINE−』の拡張データ第3弾。PS2/Xbox360版と同様の拡張が行われる。 FINALFANTASY XI をすでにプレイされている方向けの『拡張データディスク』はオープンプライス。 すべてがセットになった『「PlayOnline/FINALFANTASY XI」 ヴァナ・ディール コレクション』もオープンプライス。 |
||
チョコボの不思議なダンジョン 『時忘れの迷宮』 |
2007年12月13日(木) | Wii | 月刊ファイナルファンタジー12月号はマスコットのチョコボが活躍する、不思議なダンジョンシリーズ第3弾。6800円(税込)。本数4万。 | ||
ファイナルファンタジーIV | 2007年12月20日(木) | DS | 月刊ファイナルファンタジー12月号(ファイナルファンタジー20周年特別号:FFは2007年12月18日で20周年)は、3DになったFF4。5980円(税込)。本数56万。 | ||
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル |
2008年3月6日(木) | PSP | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
小さな王様と約束の国 FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES |
2008年3月25日(火) | Wii | 1500pt.(有料追加コンテンツあり)。 | ||
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート Special |
2008年6月26日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーXII |
2008年6月26日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
アルティメット ヒッツ KINGDOM HEARTS II |
2008年6月26日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
アルティメット ヒッツ KINGDOM HEARTS II Final Mix + |
2008年6月26日(木) | PS2 | スクウェアエニックスの廉価版シリーズ。2800円。 | ||
DIRGE of CERBERUS -FINALFANTASY VII- INTERNATIONAL |
2008年9月4日(木) | PS2 | 「ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-」のインターナショナル版。キャラクタービューワーやサウンドギャラリー、アートギャラリーが追加され、エクストラミッションも楽しめる。2800円。 |
≪ PREVIOUS Page | | 1 | 2 | NEW | | ![]() |
48.5KB/0.0063sec. 管理用